にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4117, No.4116, No.4115, No.4114, No.4113, No.4112, No.4111[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4117, No.4116, No.4115, No.4114, No.4113, No.4112, No.4111[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4117 〔153文字〕

MicrosoftのCEOサティヤ・ナデラが会長も兼務してCEO兼会長になるそうだ。ナデラがCEOになってからいつの間にか7年だが、この間にMicrosoftの業績は驚くほど回復+成長したものな。この記事で、今までの会長がジョン・トンプソンという人物だったと初めて知った気がする。どんな仕事をしていたのか。

No.4116 〔62文字〕

前回のヨット太平洋横断失敗って8年も前のことだったのか。ほんの2~3年前かと思っていたのだが、まさかそんなに経っていたとは。

No.4115 〔75文字〕

デビッド・ハッセルホフってナイトライダー以外にも何かいろいろ出ていたのか。まあそりゃそうか。日本語吹き替えだと、声がシルベスター・スタローンと同じだ。

No.4114 〔54文字〕

いつの間にか6月の半分が過ぎていた……。いつの間に……。ついこの前、6月になったばかりではなかったのか……。

No.4113 〔92文字〕

東京の大規模接種センターは空きが5割というガラ空き状態だったらしいが、対象を64歳以下に拡大したらほぼ埋まったと記事が出ていた。64歳以下で接種券を既に受け取っている人がもう居るのか。

No.4112 〔272文字〕

JR西日本が車両ごとの混雑状況をリアルタイムで知らせるアプリをリリースすると記事になっていた。いよいよ監視カメラを車両に導入するのかと思ったらそうではなく、車両の重量を計測できる装置を使って、重さから乗客数を推測するらしい。たしかにこの場合は、カメラで撮影して画像認識で判定するよりも、重さで計算する方がシンプルな仕組みで済みそうではある。ただ、そろそろ犯罪防止のためにも全車両に監視カメラを付けても良いと思うのだけども。なお、混雑状況を教えてくれるのは大阪環状線を走る最新車両だけでスタートするようで、他の路線への展開はもっと先になるようだ。

No.4111 〔391文字〕

リーク情報だというWindows11のデスクトップでは、スタートボタンを含むボタンがタスクバーの中でセンタリングされていた……。Windows95時代からずっとスタートボタンは端にあったわけだが、あえてその習慣を捨てる必要性が本当にあるのか。と思ったのだが、設定すれば端に寄せることもできるっぽい。全体がセンタリングされるとなると、スタートボタンの絶対位置が起動アプリ数に応じて変化してしまうので、かなり使いにくいのではないか。なんかスタートメニューが相当に簡略化されていて、Androidのホーム画面っぽい感じに見えた。Win8から導入されたタイルUIは終わるのか。タイルUIは終わっても良いが、インストールされているアプリケーションを一覧できる何らかのメニューはないと困ると思うのだが。まあ、ないわけないから、ぱっと見で隠されているだけで何か操作すれば出てくるのだろう、きっと。
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---