にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4299, No.4298, No.4297, No.4296, No.4295, No.4294, No.4293[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4299, No.4298, No.4297, No.4296, No.4295, No.4294, No.4293[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4299 〔54文字〕

今まで生きてきた中で、最も大きな爆音の雷鳴を聞いた気がする。めちゃくちゃ驚いた。ε=ε=ε=ε=ε(◎_◎)

No.4298 〔359文字〕

最近の機器は「紙のマニュアル」を添付せずにWebだけでマニュアルを閲覧するようになっている製品もちらほらあるが、ルータには紙の説明も付けた方が良いのではないか、と、ルータのWeb説明書のQ&Aに「インターネットに繋がらないとき」という項目があるのを見て思った。というか、ルータはローカルIPでアクセスできる「ルータ内蔵のWebサーバ」で設定画面を提供しているのだから、そこにマニュアルページも含めておけば良いのではないかと思うのだが。なぜか、ルータ内蔵の設定画面ではネット上のマニュアルページへリンクがあるだけだった。たしかに、メーカーWebサイト上にある方が更新は簡単だろうけども、ルータにだってファームウェアのアップデート機能はあるのだから、マニュアルを内蔵させていてもその更新も別に難しくはないと思うのだけども。

No.4297 〔13文字〕

やはり蝉が鳴いている……。

No.4296 〔14文字〕

つかれた。 _(┐「ε:)_

No.4295 〔28文字〕

なんかジメジメするなと思ったら、湿度が85%もある……。

No.4294 〔71文字〕

畳の上にカエルを目撃したあと、旅かえるを連想はした。ここ数年ほど放置したままだが。アンインストールはしていないので、今でも起動はできるだろう。

No.4293 〔198文字〕

なお、ヤモリさんが部屋に入ってきてしまっていた事件は昨年の10月だった。No.2381に書いていた。ヤモリはよく家の外壁とかにへばりついているので理解できるのだが、カエルはどこで誕生して入ってきたのだろうか……? 池があるわけでもなし。いや、ヤモリだってどこで誕生してどう成長したのかは分からないが、(両生類のカエルとは違って)ヤモリは爬虫類なので生育は水中ではないのだから居てもおかしくはない。
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.0

--- 当サイト内を検索 ---