にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4332, No.4331, No.4330, No.4329, No.4328, No.4327, No.4326[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4332, No.4331, No.4330, No.4329, No.4328, No.4327, No.4326[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4332 〔159文字〕

無事に薬が手に入った。処方されたのはこれだけではないのだが、メインはこれである。
202107141235081-nishishi.jpg
胃酸分泌を抑える市販薬にはM1ブロッカー(弱い)とかH2ブロッカー(前者よりは強い)とかがある。しかし、もっと効果の高いプロトンポンプ阻害薬という薬もあって私にはそれが必要なのだが、処方薬なので診察を経ないと手に入らないのだ。

No.4331 〔168文字〕

朝一に病院へ突撃したつもりだったのだが、診察は2番目だった。他の診療科もあるので、受付自体には既にもっと人が居た。早くから押しかける人々がたくさん居るのだな……。いらすとやのイラストが掲示されているのは別に珍しくないのだが、何一つ組み合わせることなく既製のイラスト1つで事足りるという、いらすとやのカバー性能の高さがすごい。
20210714123508-nishishi.jpg

No.4330 〔323文字〕

学会とかで質問を受けるときにめちゃくちゃ困るのが、質問を同時に2つ以上述べる人だ。私は短期記憶が乏しいので、2つも質問されると、2つ目の質問を聞いているときに1つ目の質問を忘れてしまう。もしくは、1つ目の質問を聞いた瞬間にそれに対する回答を思い浮かべた後に、2つ目の質問を聞いていても、1つ目の回答を述べている間に2つ目の質問が何だったかを忘れてしまう。┌(:3」└)┐ 質問は1つずつにしてくれ……! とよく思っていた。別にトータルではいくつ聞いてくれても良いのだが、1つ質問したら、私が答え終わるまで次の質問を言わないでくれ……!(笑) というのを、大谷翔平へ記者が2つの質問をまとめてしている映像を見て思い出した。ちゃんと答えていてすごい。

No.4329 〔352文字〕

大谷翔平のインタビュー映像を見ていて一番すごいと感じるのは、隣で通訳している人(専属通訳)だ。大谷のコメントはわりと長いと思うのだが、それをそのまま記憶するだけでも大変なのに、さらに英語に翻訳して喋れる能力がすごい。大谷の真横で、かなり細かい頻度で大きく頷きながら大谷のコメントを聞いている人なのだが、あの人の頭の中ではどんな思考になっているのだろうか。日本語と英語は語順が異なるので、頭から順に翻訳することはできないから、翻訳可能な1つのまとまりに到達するまで記憶して、それを英語に翻訳したものを記憶して……というのをコメントが終わるまで繰り返すのだろうか。すごい能力だな。私は短期的な記憶力が乏しいので、とてもそんな真似はできない。いや、それ以前に日英の翻訳もほとんどできないけども。┌(:3」└)┐

No.4328 〔32文字〕

病院へ行ってくる。診察というよりも、ほぼ薬をもらうためだけだが。

No.4327 〔200文字〕

胃食道逆流症の症状はあまり出なくなったのだが全く出なくなったわけでもないので、ちょいと追加の薬を処方してもらいに病院へ行っておくべきだろうな、と思ったので明日に行ってくる予定だ。前回の診察時の話だと、次は2ヶ月分まとめて処方してくれるっぽい感じだったので、それだけあれば安心できて望ましそうに思える。遅く行けば行くほど待ち時間が長くなるので、受付1番目の外来患者を目指すくらいの感じで朝一に行きたい。

No.4326 〔72文字〕

大阪市が8月1日で集団接種を終了するとか。どういうこっちゃい。同市内にモデルナを使う大規模接種会場があるからそっちを使えということなのだろうか?
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---