にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4355, No.4354, No.4353, No.4352, No.4351, No.4350, No.4349[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4355, No.4354, No.4353, No.4352, No.4351, No.4350, No.4349[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4355 〔976文字〕

これまでイオン系決済手段で得られるポイントには3種類があった。➊ときめきポイント、➋WAON POINT、➌電子マネーWAONポイント の3種類である。「➊ときめきポイント」はイオン発行のクレジットカードを利用すると貯まるポイントなのだが、今秋から廃止されて「➋WAON POINT」に変わるというお知らせが届いた。その結果、イオン系決済手段で得られるポイントは「➋WAON POINT、➌電子マネーWAONポイント」の2種類になる、ということでちょっと笑ってしまった。この「➋WAON POINT、➌電子マネーWAONポイント」の区別が本当にできている利用者はどれくらい居るのか。どうせ統合するなら、「➋WAON POINT」を廃止して「➊ときめきポイント」にすれば、「➊ときめきポイント、➌電子マネーWAONポイント」の2種類になって明確に区別可能になると思うのだが。おそらくイオンとしては「WAON」のブランドを使いたかったのだろうけども。「➋WAON POINT」はレジで「ポイントを使いたい」と言えばそのまま1ポイント1円で使えるのだが、「➌電子マネーWAONポイント」はチャージ端末で電子マネーにチャージしないと使えない。ただ、店頭のWAON端末を使って「全部ポイントチャージ」的なボタンを押せば、「電子マネーWAONポイント」だけでなく「WAON POINT」の分も含めて全額をWAON(電子マネー)にチャージしてくれるのだが。「➌電子マネーWAONポイント」は、単に「WAONポイント」と表記されることもある(しかしレシートには「電子マネーポイント」と印字されている)。「WAON POINT」と「WAONポイント」が別のポイントだと理解できる人がどれほど居るのか。しかも、発音したら同じである。「➌電子マネーWAONポイント」は、イオンのFAQにも「WAON POINTと電子マネーWAONポイントの違いは何ですか(ポイントのため方)」、「たまったポイントの使い方が分からない場合について。(ときめきポイント、電子マネーWAONポイント、WAON POINT)」とかの項目がある。このようなFAQが必要になる紛らわしさが、「WAON POINT」と「WAONポイント」という名称の紛らわしさから来ているとイオンが気付くのはいつなのか。

No.4354 〔13文字〕

おなかいっぱいだ。ぐふぅ。

No.4353 〔233文字〕

日本語のツイートに英語でリプが来たときに英語で返している人が居るのだけども、英語が得意なのでなければ日本語で返した方がうまくコミュニケートできるのでは。先方はこちらが日本語使いだと知っていてリプしているのだし、下手に英語で返すよりも(正確に自分の意図を表現できる)日本語で返した方が、先方が自由に翻訳ツールを活用するなり日本語ができる母国語人に聞くなり好きなようにして解釈できる。下手な英語で返してしまうと、翻訳もできないし意図も解釈できなくてどうしようもなくなる。

No.4352 〔14文字〕

あちい……。_(:3」∠)_

No.4351 〔265文字〕

兵庫県はなんでこんなに費用が低いのか、と思ったが「県庁所在地の」とあるので、これは兵庫県全体ではなく神戸市の話か。「自動車が要らなくて、地価がそこそこ安くて、極端な冷暖房が要らない」ということなのだろうか。神戸市でも北区は完全な山なので車は必須だと思うけども。兵庫県全体のデータを取ったら、自動車が必須な地域ばかりだろうから、こうはならないだろう。自動車がなくて大丈夫なのは、せいぜいJR神戸線沿線(=阪急神戸線と阪神本線の沿線でもある)くらいだけではないか。JR宝塚線沿線(=阪急宝塚線の沿線でもある)でも宝塚を超えたら無理だ。

No.4350 〔27文字〕

あつい……。汗がだらだら流れてくる。 _(:3」∠)_

No.4349 〔281文字〕

3ヶ月以上ブログを何も書いていないので、そろそろ再開したい。12年前にTwitterを使い始めたときにも「Twitterに書けば気が済むのでブログの執筆頻度が下がる」ということはあったが、Twitterは文字数制限がシビアなのでそれでもまだブログにすることはあった。しかし、今だとここに書けば文字数制限もないし連投も気兼ねナシにできるので小ネタはここに書けば気が済んでしまう。一応、ここに投下する場合でも「これは後からブログにまとめよう」と思ってサインとかを加えて投稿してはあるのだが、イマイチ気力が沸かないまま3ヶ月以上が(もうほぼ4ヶ月だが)経ってしまった。
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---