にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4464, No.4463, No.4462, No.4461, No.4460, No.4459, No.4458[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4464, No.4463, No.4462, No.4461, No.4460, No.4459, No.4458[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4464 〔571文字〕

ワクチンの目的の1つには集団免疫を獲得することでパンデミックを終わらせるという点があったが、デルタ株に関してはどうも無理っぽい。イスラエルでの研究によると、ファイザー製ワクチンを2回打った人はデルタ株に対しての「重症化リスク」は91%減らせるものの、「感染リスク」は39%しか減らないとのこと。この場合、全人口の80%がワクチンを接種しても、世界全体としては31%くらいしか感染を防げないので集団免疫にはならないようだ。もちろん、ワクチンを打つことは本人の重症化リスクを大きく減らせるので大きな意味がある。ただ、集団免疫にはならないとなると、ワクチンを打てなかったり、何らかの理由で免疫を獲得できなかったり、または獲得した免疫力が低下したりした人は危険なまま、ということになるのだろうか。ドイツは(デルタ株用というわけではないが)9月から3回目の接種を始めるらしい。デルタ株に対しての感染リスクをもっと低下させられるデルタ株用ワクチンができて、それを打てるようになればまた話は変わるのだろうけども、いたちごっこになりそうな気もしないでもない。新株に対するワクチンを素早く開発できて素早く全人口に打てたらそこで終わりにできるかもしれないが。いたちごっこになるとしたら、ワクチン接種は2回では終わらず、時々追加の接種を受けなければならなさそうだ。

No.4463 〔22文字〕

ねーむーいー。ので寝る。 (:3[____]

No.4462 〔87文字〕

阪神百貨店梅田本店の感染者は97人になっていた。(金曜日の最初の報道では53人だった。) 感染から発症までにそこそこのタイムラグがあるから、この数字はもっと増えるのだろうか。

No.4461 〔116文字〕

カップラーメンのフタって既に全量が猫仕様になっているのかと思っていたがそうではないのか。先日に買い物したときに目撃したカップラーメンは、留めるところが1つしかない仕様のフタだった。在庫の放出だったのかもしれないが。(買ってはいない)

No.4460 〔113文字〕

なぜカタカナにしたのか。縦書きの紙面にも名称を載せる都合だろうか。それにしてはPHPだけは英字だが。文字数が少ないから? だとしたらGoも英字で良い気もするが、Goと書いてもゴーと書いても文字数に違いがないからだろうか。(笑)

No.4459 〔44文字〕

室温が34度になっていた。あつい。_(:3」∠)_ エアコンを稼働させる。湿度は52%。

No.4458 〔301文字〕

電子書籍ストアでは、「分冊版」を表示から除外できるような検索機能を用意しておいてくれないと、分冊版がたくさんある作品では何が何なのか分かりにくくて困る。じっくり見れば分かるのだが、じっくり見て識別するのが面倒くさい。たいていのストアでは、「発売順」とか「人気順」のような並び替え機能はあるが、おそらく最も必要とされている「巻数順」に並び替える機能がないので不便だ。「発売順」なら自動的に巻数順(の降順)になるのではないかと思われるかもしれないが、「同作品の電子書籍」とか「同作品の分冊版」とか「同作品のコミカライズ(ノベライズ)」とかが紛れ込んでくると、発売順では分かりにくい。特に既刊の多い作品では。
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.0

--- 当サイト内を検索 ---