にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4537, No.4536, No.4535, No.4534, No.4533, No.4532, No.4531[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4537, No.4536, No.4535, No.4534, No.4533, No.4532, No.4531[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4537 〔61文字〕

ブログを書いた。説明用の画像を作るのが面倒だな……と思っていたのだが、いらすとやから画像を拝借することで多少は楽ができた。

No.4536 〔214文字〕

河野太郎のブログに鮎団(Are you done?)という話が出ていて、ハゼゴン(How is it going?)を思い出した。Are you done? は、まあ文字で把握できれば意味は分かるが、How is it going? は文字が分かっても意味は分からん。なぜ「How is it going?」で「調子はどう?」的な意味になるのか。itは何を指しているのか。なぜHow are you?ではダメなのか。(^_^;)

No.4535 〔67文字〕

昨日はほぼ丸一日ずっと寝ていた。おかげで、頭痛は治まった。めでたしめでたし。やはり睡眠時刻が不規則になる生活ではダメだ。気をつけよう。

No.4534 〔70文字〕

今朝も継続して頭が痛い……。頭が痛くて重たい。しかし、熱を測ると35.6度しかなかったので、発熱はしていない。頭痛だけだ。とりあえず、寝る。

No.4533 〔47文字〕

不規則な生活が祟ったのか、頭痛がする。バファリンを飲んだ。しっかり寝よう……。_(┐「ε:)_

No.4532 〔154文字〕

「焼け石に水」というのは「慣用句」だろうか、「ことわざ」だろうか? 中学生向けの学習ガイドによると、組み合わせた言葉の意味を超えて特別の意味を表すものが「慣用句」で、教訓などの意味を含む昔から使い慣れた言葉が「ことわざ」だそうだが、「焼け石に水」はどちらだ? 教訓というほどではなさそうだから慣用句だろうか。

No.4531 〔89文字〕

焼け石に水をかけたことがある人ってどれくらい居るのだろうか。焼け石が身近にあった人には分かりやすい表現なのかも知れないが、そうでない場合には言葉の意味を覚えないと使いようがない。
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---