にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.4581, No.4580, No.4579, No.4578, No.4577, No.4576, No.4575[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.4581, No.4580, No.4579, No.4578, No.4577, No.4576, No.4575[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4581 〔166文字〕

金メダルって、たしかに製造段階では全部一緒だろうけども、受け取った本人にとっては「あのときに、あの会場の表彰台の上で受け取ったメダル」という点にも大きな意味があるのではないか。あとから「同じ物と交換します」と言われても(もちろん、赤の他人のおっさんが舐めた物よりはマシだろうけども)モヤる感情は残り続けるだろう。気の毒なことである。

No.4580 〔39文字〕

サンドイッチは美味いのであっという間に食べてしまう。おなかいっぱいだ。ぐふぅ。

No.4579 〔25文字〕

Twitterを眺めている場合ではない。仕事せな。

No.4578 〔77文字〕

大きな文字で見やすい掛け置き時計」というコンセプトはとても良いと思うのだが、せっかくここまで大型にするなら解像度をもうちょっとどうにかできなかったのか。

No.4577 〔103文字〕

今の室温は29.9度だ。最近はエアコンを使わずに扇風機だけで乗り切れる日が多い。雨が多いからか。まったく雨が降らない日が最近はない気がする。ずっと降り続いているわけではないが、1日のうち何度かは降るような。

No.4576 〔316文字〕

アストラゼネカがCOVID-19抗体薬の承認を申請したとWSJに記事が出ていた。抗体薬というのは要するに治療に使われる薬のことだと思っていたのだが、どうもそういうわけではなく、「COVID-19感染症の発症予防に高い効果を示した」ということでの申請らしい。記事によると、治療に使える期待を抱いて開発されていたが治験ではうまくいかなかったので予防目的に変更したとのことだが。予防が目的なら、ワクチンとどう違うのだろうか? 昨年のロイターの記事によると、「ワクチンは免疫反応を作って感染を予防する」とあり、「抗体薬は治療を狙いとする」とだけ説明があった。抗体薬は免疫を作るわけではないのか。ではどういう機序で予防効果を発揮するのだろう?

No.4575 〔35文字〕

2足歩行ロボットって、もうこんなに動けるものだったのか。知らなかった。
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---