にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6052, No.6051, No.6049, No.6048, No.6047, No.6046, No.6045[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6052, No.6051, No.6049, No.6048, No.6047, No.6046, No.6045[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6052 〔24文字〕

モデルナは今まで特許権を行使していなかったのか。

No.6051 〔364文字〕

2Lのお茶を買ってきて、650ml入るペットボトルに移したところ、3本でギリギリ入りきった。650mlペットには666mlくらい入るようだ。
20220308094240-nishishi.jpg
お茶を買ったのはお茶が必要だったからではなく、湯たんぽ用途にする2Lサイズのペットボトルが必要だったからである。湯たんぽ用途に長く使っていると中央部分に微小な穴が空いてしまってお湯が漏れてくるようになるのだ。微小な穴なのでドバッと漏れてくることはないのだが、湯たんぽペットボトルをくるんでいるタオルが徐々に湿ってくるので分かる。そのまま使い続けると、1滴ずつじわじわ漏れてくるのが見えるくらいにまで穴が広がる。ので、湿ってきたら新しいボトルを調達せねばならぬ。なお、2Lの麦茶ペットボトルは91円くらいだった。ほうじ茶にしようかとも思ったのだが121円くらいだったのでやめた。

No.6049 〔26文字〕

もう3月になって1週間が過ぎたのか……。はやい……。

No.6048 〔44文字〕

ふと気付いたら9日間もWindowsを連続稼働させていたのでとりあえず再起動しておいた。

No.6047 〔27文字〕

朝食はピザトーストで、昼食はピザだった。ぐふぅ。🍞🍕🍕

No.6046 〔200文字〕 🧙

「苦虫をかみ潰す」という表現が気色悪い。辞書(広辞苑)によると「非常に不愉快・不機嫌でにがりきった顔つきの形容」と説明されているのだが、もし苦虫という虫が存在したとして(別の実在する虫でも良いが)それを噛みつぶしてしまったとしたら、不愉快とか不機嫌とかのレベルではなく気色悪すぎて大変なことになるのは間違いない。なお、誤って蟻を噛みつぶしてしまった人の体験談によると、蟻は酸っぱいそうである。ひえぇ。

No.6045 〔287文字〕

VisaやMasterCardがロシアでの事業を停止したが、それは「ロシア国外で発行された両カードがロシア国内で使えなくなる」&「ロシア国内で発行された両カードがロシア国外で使えなくなる」というだけであって、ロシア人が(=ロシア国内で発行された両カードは)ロシア国内で使うことはできるようだ。これは、VisaやMasterCardのネットワークを使わない決済ができるからだとWSJの記事で説明されていた。これは例えば日本で発行された「三井住友VISAカード」だと、国内決済ではVisaのネットワークではなく三井住友のネットワークで決済されているとかそういうことなのだろうか?
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---