にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6092, No.6091, No.6090, No.6089, No.6088, No.6087, No.6086[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6092, No.6091, No.6090, No.6089, No.6088, No.6087, No.6086[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6092 〔397文字〕

2013年に中国はウクライナに対して「ウクライナが核兵器を用いた侵攻、またはそのような侵攻の脅威にさらされて苦しんでいるという条件下では、相応の安全保障を提供することを約束する」という合意文書を交わしていたという記事がWSJに出ていた。そんな驚きの約束をしていたのか。まさにそういう状況になっている今、どうするんだろうか中国。いや、中国は今でも「侵攻」という言葉は使っていないので、「条件に該当しない」という立場で黙殺するのだろうけども。ただ、ここで黙殺すると今後中国が勢力圏に置きたいと思った国々に対して提供しようとする「安全保障」に信頼性がなくなってしまうと思うが。「そんな事態は来るわけがない」という想定だったのだろうな……。無理もないが(当時のウクライナは親ロ派の政権だったのでなおさら)。一帯一路計画ではウクライナもルートに含まれるので中国の勢力圏に置きたいという意図があったらしい。

No.6091 〔345文字〕

企業内の暗黙知を明文化させることで先人の知恵を後輩に受け継がせようという取り組みで「社内Q&A」掲示板を作ったときに起きた話がちょっと面白かった。当初の懸念点は「質問ばかりたくさん出て、誰も答えてくれなかったらどうしよう」というものだったのに、実際に運営を開始すると「質問はほとんど出ないのに、1つの質問には莫大な返信が付いていろいろ教えてくれる」という状態だったとか。質問があまり出なかった理由の1つは「そんなことも知らないのかと思われたくない」だったらしい。匿名で質問できる運営だったのかどうかは述べられていないので分からなかったが、社内掲示板のようなローカルな場所だとたとえ匿名でも質問文の状況からだいたい誰のケースなのかは分かってしまうかもしれないか。よほど巨大な企業ならともかく。

No.6090 〔82文字〕

このまま春になりそうな気温だ。ならないだろうけども。長期予報を見ると、来週の土曜日からはまた寒くなりそうな感じだった。しかし、来週半ばあたりまではやや暖かいっぽい。

No.6089 〔96文字〕

もう3月が3分の1も過ぎたのか……。この11日間で何をしたっけな……。2月が仕事でかなり忙しかったことと、確定申告を2月末で終わらせたことで、ずいぶん腑抜けてしまった気がする。_(:3」∠)_

No.6088 〔250文字〕

取り返しの付かないことが世の中にはそこそこあるけども、抜歯ミスで隣の歯を抜かれるとかも恐ろしいな……。抜く必要のない正常な歯だったのならなおさら(それがどうなのかは記事には書かれていないが)。親知らずを抜く予定だったというなら、抜く歯は「歯」としては別に問題のない歯なわけだから、それで間違えたのか……? いやあ……、そこを考慮してもあり得なくないか。親知らずは歯茎に完全に埋もれていて見えないというケースはあるかもしれないが、そこまで特殊な手術が必要だったらなおさら間違えようがない気もするのだが。

No.6087 〔183文字〕

ホットドッグ食べたいな……。フランクフルト(ソーセージ)だけでも良い。つまり、ソーセージが食べたいのだな。何故かは分からないが。なんでや……。高インフレに突入すると主張している経済学者の説についての記事を読んでいて突然そう思った。Webページにサブリミナル広告でも仕込まれていたのだろうか?(笑) スクロールするたびに、ほんの0.0数秒だけソーセージが見えるような。

No.6086 〔31文字〕

このまま暖かくなってくれれば良いな、と思える感じに暖かい日だ。
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---