にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6117, No.6116, No.6115, No.6114, No.6113, No.6112, No.6111[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6117, No.6116, No.6115, No.6114, No.6113, No.6112, No.6111[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6117 〔87文字〕

日本の電力の5.3%くらいがロシアからのエネルギー資源(石炭と天然ガス)で発電されているらしい。大した依存度ではないのだな……(なんとなく予想していた依存度よりは低かった)。

No.6116 〔75文字〕

ロシアは特定のウェブサービスをブロックしたり特定のアプリを使えなくしたりしているが、いつの間にそんな中国の金盾みたいな仕組みを用意していたのだろうか。

No.6115 〔177文字〕

うる星やつらの映画は過去に全部見たが、映画館で観たものは1本もない。映画館へ見に行けた層とはちょっとだけ年代が違った。いや、この世に存在はしていたので物理的に行けなかったわけではないが。1人(または友人と)映画を見に行くような年齢ではなかった。あと、そもそも私がうる星やつらにハマったのは完結編の映画が公開された時点からは3~4年くらい後だった気がする。

No.6114 〔118文字〕

ロシアでの戦争支持のシンボルはなんで「Z」なの? ロシア軍がウクライナ軍の戦車と区別するために「Z」とペイントしたことが元のようだが、そもそもなんで「Z」なのか。ググってみたところ、ロシア軍は特にアナウンスしていないという情報はあった。

No.6113 〔593文字〕

所有しているCDのリッピングをちょくちょく進めているのだが、「うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ」(映画版の3作目)のサントラCDが出てきた。OPは「Born To Be Free」という(歌っているのはSteffanieという日系アメリカ人のロック歌手らしい)曲で、共有できるデータを探してみた。1985年の映画だしアニメだしさすがにSpotifyにはないかな……と思いつつ検索したら、存在していて驚いた。いや、うる星やつらのサントラとして存在しているわけではなくSteffanieのアルバムがあっただけだが。2019 Remasterと書いてある。つい最近だ。しかし、低音が強調されすぎているのか背後のシンセサイザーの音がほとんど聞こえない。ただ、リマスター版だというし、あえてそういう風に調整されたのかもしれないが。ロックなのでそれでも良いのかもしれないが、もうちょっと他に何かないか……と思ってググってみたら、YouTubeにUPされているレコード動画の音がサントラCDと同じだった(同じなのは当たり前だが。CDとレコードとでメディアが異なるだけなので)。レコード針の動きが懐かしい。SpotifyとYouTubeを一部分ずつ交互に聴いてみると、曲は同じだが音源が異なっているのだった。

で、うる星やつらのアニメは今年にリメイクされるようだが、放送はいつから始まるのか?

No.6112 〔14文字〕

頭痛薬が効いてきた気がする。

No.6111 〔217文字〕

今日は確定申告期限の前日なのだが、e-Taxで接続障害が発生しているらしい。たとえe-Taxに問題がなかったとしても、自身の電子申告環境にトラブルが発生する可能性だってあるので、申告は早めにしておく方が無難である。いや、いま悲鳴を上げている人々に今更言っても仕方がないのだが。(笑) 青色申告の場合、申告期限を過ぎてしまうと青色申告特別控除額が大幅に減らされてしまうし、2年連続で遅れると青色申告そのものの権利が取り上げられてしまう。
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---