にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6163, No.6162, No.6161, No.6160, No.6159, No.6158, No.6157[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6163, No.6162, No.6161, No.6160, No.6159, No.6158, No.6157[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6163 〔65文字〕

電子マネーを利用している人々のうち、物理カードで使っている人と、モバイル端末上のアプリで使っている人との割合はどれくらいだろうか?

No.6162 〔41文字〕

わらしべ長者を本当に藁(わら)から始めたら、何にも交換できずにそのまま終わりそう。

No.6161 〔16文字〕

そろそろおやつの時間ではないか。

No.6160 〔285文字〕

てがろぐCGIの配布ZIPに含まれるpsif.cgiファイル(パスワード・セッションID格納ファイル)のサイズは0バイトなのだが、「サイズが0のファイルをアップロードできない」システム(FTPソフト?)があるっぽい報告をつい先日にメールで受けたので、Ver 3.6.0ではZIPに含まれるpsif.cgiファイルの中身に「# blank」と入れて7バイトのファイルにしてみた。psif.cgiファイルの中身は、パスワードやセッション情報が変化する度に更新されるのだが、所定の記法に沿っていない記述は全部破棄される仕様なので、初期状態が空(0バイト)である必要は特にない。

No.6159 〔214文字〕

国税庁の確定申告Webはずいぶん良くできたシステムになったなあと思っていたのだが、そう感じられるにはまず「確定申告書類の書き方がある程度は分かっている」という前提条件が必要な気はする。そういえば。私は確定申告書類(紙)のフォーマット見たままの状態で編集できるモードしか使っていないが、何かウィザード形式みたいな感じで情報を入力していけるモードもあったような気がする。そちらが分かりやすいのかどうかは使ったことがないので知らない。

No.6158 〔40文字〕

今日は月曜日だが祝日なので休みだ。春分の日。もう夜の方が長い期間が終わったのか。

No.6157 〔319文字〕

夜の作業では背後にradikoでラジオ放送を垂れ流していることもあるのだが、現在位置が東京だと認識されるので関東圏の放送局だけが聴ける。文化放送とか。賑やかしが目的なので放送内容を理解するように聴いているわけではない(内容を理解できるくらいに耳を傾けてしまうと作業が進まない)。放送大学のフランス語講座とかだと(喋っている内容が理解できないので)良い感じである。日本語の放送しかないときは、複数タブで別々の放送局を同時に再生すると、内容はほとんど分からないが全体的には賑やかだという感じの良い賑やかしになる。……というような話は、4年前にも「適度なざわざわした環境音が欲しい場合は、複数ソースを同時に流すと良い」というブログ記事で書いた。
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---