にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6815, No.6814, No.6813, No.6812, No.6811, No.6810, No.6809[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6815, No.6814, No.6813, No.6812, No.6811, No.6810, No.6809[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6815 〔35文字〕

昨日の疲れがさっぱり取れていない……。ねむい。だるい。_(┐「ε:)_

No.6814 〔164文字〕

「I'm a teapot」のエラーに418番が採用された理由は何なのだろうか。Wikipediaによると定義されているエラーは「406 Not Acceptable」と「418 I'm a teapot」だけのようだが。Googleの418ページでは、ティーポットをクリックするとお茶らしき液体を注いでくれた。すぐになくなる。

No.6813 〔86文字〕

「えらやそ」ってどういう意味? もしかしたら「えらやす」と言っているのかもしれないが。最後の1文字は「そ」なのか「す」なのかもしくは他の音なのか何度聞いても聞き取りにくい。

No.6812 〔7文字〕

今日は夏至か。

No.6811 〔101文字〕

昨夜は室温が32℃に達していて、さすがにエアコンを稼働させた。_(┐「ε:)_ 扇風機も併用して。今日はまだそこまで室温は高くないが(それでも29.3℃あるが)雨が降っていて湿度が高い。73%ある……。

No.6810 〔152文字〕

ふと覗いてみたら、Kindle Unlimitedが2ヶ月99円キャンペーンをしていたので1年ぶりに契約した。ちょうど読みたい(Kindle Unlimited対象の)本リストがそこそこ溜まってきていたので。
20220620232053-nishishi.png
記録によると昨年の7月にも似たようなキャンペーンで契約して8月まで読んでいたようだ。

No.6809 〔376文字〕

障子紙を貼るにはまず障子の枠に糊を塗るのだが、どれくらいの糊を塗れば充分なのかがよく分からぬ。よく分からないままに塗ったので、塗りすぎた感じの箇所も結構ある気がする。乾いたら気にならなくなるのかもしれないが、どうなのだろうか。障子紙って、リムカみたいな弱粘着な両面テープで貼るのでは重量を支えきれずに剥がれてくるのだろうか? 糊より両面テープの方がよほど綺麗で簡単な気がしたのだが、世の中がそういう仕組みになっていないということは、それでは無理ということなのか。あと、網戸の網を張り替えた後に余った網を切断する専用のカッターというものが自宅に元々あったのだが、それを使おうとしてもさっぱり切れなかったので結局ハサミで切った。私の使い方に問題があるのか、それとも刃がもう役に立たなくなっているのか、どちらだろうか。まあ、もう作業はすべて終わったわけだが。
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---