にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.751, No.750, No.749, No.748, No.747, No.746, No.745[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.751, No.750, No.749, No.748, No.747, No.746, No.745[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.751 〔240文字〕

EmEditorの永久ライセンスは今は21,600円なのか。私は料金設定が3千円台だったときに購入したのでそれ以後は1円も払っていないのだが、それで今でも最新版が利用できているのは若干申し訳ない気分になりつつありがたく使わせて頂いている。使用が8年に達するまでは、年間サブスクリプションの方がお得な料金体系になっているようだ。今は。なお、EmEditorは試用期間後は自動的にFree版として動作するので、機能制限版を無料で使い続けることはできる。お勧めのテキストエディタである。

No.750 〔240文字〕

武漢からの避難用チャーター機の第4便も運航できることになったのか。何やら中国側の難色で実現できなさげな報道が以前にあったけども。今回は日本国籍を持っていない配偶者も対象になるようだ。今朝、普段は日本で生活しているものの国籍は中国で、たまたま春節で実家(武漢)に子どもを連れて帰っていたという人が、チャーター機に乗れずに取り残されているという報道があった。しかしこれ、日本政府側がOKを出しても中国側が出国を許すのかね? 国籍が中国ということは日本のパスポートは持っていないわけで。

No.749 〔258文字〕

欧州議会で「蛍の光」。たしかヨーロッパの国の民謡だったよなとは認識していたが、スコットランド民謡だったか。英国が離脱した後はもう歌えなくなるだろうか?(笑) スコットランドが英国から独立した上でEUに再加盟する道もないとは限らないかも知れないけども。いや、そもそも欧州議会でみんなで歌を歌う機会自体がまずないだろうけども。よく議会で歌を歌おうという話になったな……。しかもみんなで手を繋いで。なんだこれは。
20200205124726-nishishi.jpg
(Newsweek今週号/記事では欧州議会で議員が手を繋いで歌っている姿の写真も掲載されていた)

No.748 〔25文字〕

ドーナツって米国では朝食だったのか。知らなかった。

No.747 〔515文字〕

朝のニュース番組でも連日、横浜港に接岸できず沖で停泊中の豪華客船について報道されている。横浜を出発して香港あたりまで行ってまた横浜まで戻ってくるクルーズ船だったようだけども、香港で下船していった人が新型コロナウイルスに感染していたために、横浜まで戻ってきても接岸できず、沖に停泊したまま検疫を受けているという話。今朝になって乗客10人が感染していると分かったために、船はこのまま14日間ほど沖に停泊したまま接岸できないらしい。今朝のニュースでは、船内でのサービスはレストランなども含めて今まで通り提供されているようだけども、最大で130万円超の料金に対するサービスを14日間も余分に提供し続けることなんてできないだろうに、どうするのだろう?(^_^;) 乗組員が千人も居るようだから彼らの給料もそれだけ余分にかかるだろうし、食料の備蓄とかも2週間分もの余裕はさすがにないのではないか。感染が発覚した10人は、たぶん発熱の症状が出ているから分かったのだろう。すると、感染しているものの発症はしていない乗客(や乗組員)が他にも居るハズで、だからこそ14日間は上陸させないという判断なのだろう。これが小説だったら、14日後の船内は……。

No.746 〔211文字〕

Excelで常に絶対参照されたいセルには固有の名前を付けておくと便利かも知れないというブログ記事を自分で書いていたことを発見した。こんなの書いていたのか。なぜ書いたのか。Excelにこんな操作方法があるということ自体をすっかり忘却していて、思わず「へえ」と思ってしまった。何らかの解決策を探すべくググったら、過去の自分が書いたブログ記事がヒットして解決する、ということがだいたい2年に1回くらいの頻度であるような気がする。

No.745 〔268文字〕

これまでにMRIの中に入ったのは2度だけだ。そのどちらも、自分のブログで詳細なレポートを書いた。(笑) 1回目は低音耳鳴り症状の原因を探るべく小脳橋角部のMRI造影検査を受けたときで、3年ちょっと前だ。このときは予約で1ヶ月待ちだった。2回目は昨年の7月で頭痛から脳神経内科の救急外来へ行ったときで、即日検査できた。夕方で既に外来診察は終了した後だったからだろう。どちらの検査でも「脳は問題はないね」という診断だった。さすがに前者の方が「耳鳴り+MRI」という話の題材が分かりやすいためか、閲覧数は後者の32倍(9,600回くらい)だ。
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---