にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.772, No.771, No.770, No.769, No.768, No.767, No.766[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.772, No.771, No.770, No.769, No.768, No.767, No.766[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.772 〔265文字〕

オリンピック開催のために夏コミが5月に移動されたわけだけども、新型コロナウイルスが収束していなかった場合には、コミケ会場へ行くのは控えた方が無難だろうなあ。あの混雑レベルを考えると。時間と島にも依るけども、場所によっては満員電車の比ではないわけで。(^_^;) ただ、開催パターンが今までと異なるので混雑具合がどうなるのかは分からないけども。分からないと言っても混まないわけはないから。サークル参加の方々は行かないわけにはいかないかも知れないが。欠席してもペナルティなしの特例がないと。いや、どちらにしても私は不参加なのだけども。

No.771 〔70文字〕

気温も低いが風がそこそこあるので余計に顔が冷たい。ホームでの電車待ち時に。朝、庭にはうっすら雪が積もっていた(積もると言うほどでもないが)。

No.770 〔129文字〕

英国、本当にTPPに感心があったのか。でも、EUからの離脱を選択した英国の世論で、多国間協定への参加が受け入れられるだろうか? もっとも、約半数はEU残留を望んでいたわけだけども。なら、あくまでも経済協定というだけなら拒絶反応は過半数には達しないのだろうか。

No.769 〔8文字〕

かさぶたが痒い。

No.768 〔149文字〕

国立大学の出願締切日(当日必着)の朝に速達を出して間に合うものなのか。距離に依るだろうけども。当日の朝に出した速達がその日に届く距離なら、直接持って行っても良さそうだと一瞬思ったのだけど、直接の持参では受け付けないという規則もあったような気もしないでもない。今でも願書は紙で送らないといけないのか。

No.767 〔347文字〕

あれ? 成人の年齢って2022年からは18歳に引き下げられるよう既に民法で改正されていたのか。てっきり選挙権だけ18歳にする(した)のかと思っていたら、成人の年齢も18歳にするのか。いつの間に決まったんだ、と思ってググったら2018年にそう決まっていたらしい。そうだったのか……。横浜市が今後も20歳で成人式をすると発表したと報道されていて知った。政府広報によると140年ぶりに見直されたと書いてあるが、140年前は何歳だったのかは書いていない。Wikipediaによると「15歳程度」だったと書いてあったけども。さらにWikipediaの同ページによると、民法ではなく皇室典範では、天皇・皇太子・皇太孫については18歳で成年だと書いてあるらしい。どんな経緯でそう決める必要があったのだろうか。

No.766 〔127文字〕

リンクにプーさんを投げ入れるのが禁止されたのは日本だけなのか。ソウルではたくさん投げ入れられてた。しかも、拾うのを手伝ってた。(^_^;) 以前、あの大量のプーさんを回収するのに時間がかかって進行が遅れたのを気にしてのことなのか。世界最高111.82点。
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

Powered by てがろぐ Ver 4.7.0

--- 当サイト内を検索 ---