にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.827, No.826, No.825, No.824, No.823, No.822, No.821[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.827, No.826, No.825, No.824, No.823, No.822, No.821[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.827 〔307文字〕

[悲報]低音耳鳴り症状、完全復活。orz さすがにもう何回目の再発症なのかはカウントできていない。3回目(MRIで脳を検査したとき)まではブログで詳細にネタにしたけども。低音耳鳴り症状が現れると、常に耳元で低音が鳴り続けているという問題もあるのだが、音楽の重低音が感じられなくなるという巨大な問題があるのだ。ヘッドホンを使って左右の耳で聞き比べてみると、右耳ではハッキリ聞こえる重低音が、左耳ではほとんど聞こえず、古い時代の激安ラジカセっぽい軽ーい音になってしまう。とりあえず備蓄処方薬を飲んだ。たぶん2日分くらいは備蓄があるハズだ。月曜日にも治っていなかったら火曜日に耳鼻科へ行くべきか……。orz #耳鳴り症状

No.826 〔332文字〕

以前に、「宝塚で働いています」という表現で「宝塚歌劇団で働いている」と解釈するか「宝塚市内で働いている」と解釈するか、境目はどの辺にあるのだろうか、と呟いたことがあった。大阪府・兵庫県あたりなら間違いなく後者だろうと思っていたのだが、よくよく考えると、『宝塚市内に居る人が、宝塚市在住の人に対して、わざわざ「宝塚で働いている」と言った場合』は、前者の可能性もありそうではないか。そのパターンで単に「宝塚市内で働いている」と言いたい場合は、「宝塚」ではなく、もうちょっと詳細な町名あたりを言いそうな気がする。個人情報をそこまで出したくない場合でも、「市内で働いている」くらいの感じで「宝塚」とは言わない気もする。いや、そうでもないか? どうだろうか。(どうでもいい)

No.825 〔23文字〕

パッケージのバーコードがちょっとおもしろい。
20200215211835-nishishi.jpg

No.824 〔34文字〕

セブンイレブンの練乳ホイップコロネ mogmog。美味い。149円。

No.823 〔185文字〕

読書ログ用のスクリプトを作りたい。書影とタイトルと日付が表示されるような。てがろぐCGIにそういう読書ログ用の枠を表示できるようなオプションを追加する方法でも良いかな、と思わなくもないのだけども。1から作るよりは楽そうだ。ただ、需要があるかどうか分からない機能を追加するためだけに、多少なりとも重たくなりそうな要素を加えるのもどうかと思うのでやや躊躇するところではある。

No.822 〔7文字〕

背中がかゆい。

No.821 〔16文字〕

なぜこんなに気力が足りないのか。
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---