にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.9816, No.9815, No.9814, No.9813, No.9812, No.9811, No.9810[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.9816, No.9815, No.9814, No.9813, No.9812, No.9811, No.9810[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.9816 〔24文字〕

lainが公開されたの、もう25年も前なの……!

No.9815 〔269文字〕 🧙

Windows11には、Androidアプリを動作させる Windows Subsystem for Android が用意されているが、アプリストアは Amazon App Store しかないので、そこで配布されていないAndroidアプリはインストールできない。のだが、別途自分で使っているAndroid端末からAPKファイルを抜き出してくれば、それを使ってWindows11上でも任意のAndroidアプリを動作させられるのか。Win11上でAndroid用のThreadsアプリを動かした方法の解説記事に書いてあった。なるほど。

No.9814 〔104文字〕

数ヶ月前に、床に膝を突いたときに左足の膝が痛くなって、それはすぐに治まったんだけども、それ以後、時々左足の膝だけ痛くなることがある。痛いというほどの痛みではなく、持続もしないのだけども。ちょっと気になる……。

No.9813 〔71文字〕

とあるドラマの紹介文に「ドキドキハラハラの三角ロマンスに心臓が止まらない!」と書いてあって笑った。心臓が止まったらあかんやろ。┌(:3」└)┐

No.9812 〔39文字〕

もう7月8日なの……。もう7月が1週間以上も過ぎたの……? いつの間に……?🤔

No.9811 〔332文字〕

ドメイン threads.net って今まで空いていたのかな……? と思ってWayback Machineで調べてみたら全然そんなことはなく、1999年11月の時点で既に所有者が居たっぽい。2003年には「True Unlimited Adult Hosting」というWebサイトになっていた。┌(:3」└)┐ あくまでもHosting Serviceのようなのでこのサイト自体が年齢制限サイトというわけではないが。Wayback Machineのキャッシュ間隔からすると所有者は何度か変わっているような感じがする。2021年には売りに出されていたようだが、Metaはこのドメインをいくらで買ったのだろうか? まあ、7文字なので、そんなに高くはなさそうだけども。

No.9810 〔1051文字〕

Wall Street Journalに「スレッズとツイッターの違いは? 早わかりQ&A」という記事が出ていたのだが、そこに以下のように書かれていた。
新たなアプリをダウンロードしたくなければ、インスタグラムをブラウザーで使用するときのように、「Threads.net」というウェブサイトからスレッズにアクセスすることもできる。
本当に……?
念のためにオリジナルの英語記事も確認したが、同じように書かれていた。
If you really don’t want to download another app, you can access the service from the Threads.net website, similar to how you can use Instagram in a browser.
英語環境だとブラウザ上でもログイン可能とか何かそういう違いがあるのだろうか? スレッド(投稿)そのものとか、各ユーザのプロフィールを閲覧するWebページはたしかに threads.net 上に存在はするし(そのURLを教えてもらえさえすれば)PCでも閲覧は可能だけども、ログインして利用する機能はないと思っているのだが。

ThreadsはActivityPubを(将来的には)サポートするらしいので、たとえTwitterがダメになって一部の人々がThreadsへ引っ越したとしても、自らはThreads上にアカウントを用意することなく(MastodonとかMisskeyとかから)遠隔フォローは可能っぽいので、そう考えるとThreads上にアカウントを用意する必要はなさそうな気もする。ただ、Threadsの仕様はMetaの都合次第なので、ActivityPubを一度サポートしてもその後に廃止する可能性もありそうだが。投稿の全文検索ができるようになるなら、Threads上にアカウントがある方が便利かもしれない(今のところその機能はない)。

なお、この記事ではプライバシーはほとんどない、みたいな説明が最後にしてあってちょっと笑った。
フェイスブックやインスタグラムのユーザーであれば、メタによって長年にわたり個人データを蓄積されている。このアプリからもデータを収集されると考えておくべきだ。
原文を確認したら、「built up quite a bit of data(かなりの量のデータを蓄積)」と書いてあったので、日本語翻訳版では表現がマイルドになっている。
2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---