にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.13355 - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.13355

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13355 〔820文字〕

どうやら「.io」ドメインは消滅するっぽい?「テック系サービス御用達のトップレベルドメイン「.io」、領有権返還により消滅の危機?」という記事が出ていたが、「消滅の危機?」というか、規則が変わらなければ消滅するのが既定路線なのでは。独自ドメインを取得する際に、ccTLD(=国別に割り当てられている第1レベルドメイン)を使おうとする場合には、『自分の住んでいる国のドメイン(日本の場合は jp )』とか、消滅・分裂・合併とかしなさそうな国のドメインに限っておく方が無難そうだ。「.io」は、英国領インド洋地域チャゴス諸島に割り当てられているccTLDだけども、英国政府が領有権をモーリシャスに返還すると発表したので、そうなったら「.io」は(返還時点から)5年以内に消滅するとのこと(規則通りなら)。過去には、オランダ領アンティルに割り当てられていた「.an」ドメインが2015年に廃止された例があるらしい。全然知らなかった。まあ、「たくさん使われているドメインだから残そう」ということで運用規則の方が変更される可能性もないとは言えないのかもしれないが(※本当にたくさん使われているのかどうかは知らない)。日本でドメインを取得するなら .jp かもしくは gTLD(=.comとか.orgとかその他多数の、国単位に割り当てられているわけではないドメイン)にしておきましょう。いや、gTLDなら必ず永続するというわけでもないが。利用者の少なそうなマニアックなTLDは避けておく方が無難な気はする。運営組織が消滅するかもしれないし。……そう考えると、「運営組織が消滅する可能性」と「1つの国なり地域が消滅する可能性」とでは前者の方が圧倒的に高そうな気もするので、ccTLDかgTLDかという選択には意味はないか。そうではなく、『国単位(ccTLD)だろうと組織運営(gTLD)だろうと、消えそうにないドメインを選びましょう」ということか。^^;
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---