にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6598, No.6597, No.6596, No.6595, No.6594, No.6593, No.6592[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6598, No.6597, No.6596, No.6595, No.6594, No.6593, No.6592[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6598 〔46文字〕

エアコンはちゃんと冷えた。15分くらいの試運転で室温は2度弱くらい下がったので問題なかろう。

No.6597 〔44文字〕

エアコンの試運転チャンスではないか、と気付いたので、エアコンを冷房設定で稼働させてみた。

No.6596 〔50文字〕

「宇宙兄弟」第41巻、明日発売か。全然チェックできていなかったのだが、新刊案内を眺めていて気付いた。

No.6595 〔31文字〕

あつい……と思ったら、室温が28.6度もある。_(┐「ε:)_

No.6594 〔84文字〕

最近、TwitterのTLに野生のヤクルトレディに遭遇(してヤクルト1000を購入)する話がちらほら流れてくるが、都会ではそんなに頻繁にヤクルト販売員を目撃するの……?

No.6593 〔25文字〕

スカイツリーって、もう開業して10年も経つの……。

No.6592 〔457文字〕

イーロン・マスクがTwitterを買収すると宣言してから、Twitter側はそれを阻止しようとして動いていたにもかかわらず、あっという間に買収に合意してしまった動きがずいぶん不思議に思えていたのだが、経営陣が株主訴訟を避けるには合意するほかなかったという(米国的な?)事情を知ってちょっと納得した。株式会社は株主のものなので、経営陣は株主の価値を最大化するよう働く必要がある。イーロン・マスクが現在の株価を大幅に上回る買収額を提示したので、株主にとってはイーロン・マスクに株を買い取ってもらうのが一番利益が高くなる。Twitter側がその事態を避けるには、イーロン・マスクよりも高く株を買ってくれるような人や会社を探すなり、株価をもっと高くできるような施策を用意するなりする必要がある。そのような方策なしに経営陣が買収を拒否してしまうと、株主の利益を損なったことになるので株主から訴訟を起こされてしまう。当然、経営陣は訴訟など起こされたくないので、(対案を用意できないなら)買収提案を受け入れるほかなかったのだと。
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---