にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5959 - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5959

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5959 〔458文字〕

ロシアがウクライナ領土に兵を進めるだけだとどこから見ても「侵攻」にしかならないが、(ウクライナ領土の一部を)独立国だと承認した上でそこと軍事的な同盟関係を結べば、その「独立国」はウクライナと既に戦闘状態にあるわけだから、ロシア軍は同盟国を支援するという大義名分でウクライナと戦闘ができるという理屈だと昨日あたりの朝のニュースで説明されていた。よく考えたものだとは思ったが、その理屈が国際社会に通用するわけはないので、ロシア国内向けにそういう大義名分を立てる必要があったのだろうか。一応は法治国家ということになっているから他国に侵攻するには何らかの法的根拠が必要だからとか? 2014年にクリミア半島に侵攻したときには何か法的根拠はあったのだろうか。今回のウクライナ危機ではロシアがどうするつもりなのかハッキリしない段階から航空各社が早々に運航を取りやめたが、2014年の侵攻時にはウクライナでマレーシア航空機の撃墜事件が起きたので航空各社が警戒しているという記事もあった。そんな実績があったら飛行を避けるのも納得だ。
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---