にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.13609, No.13608, No.13607, No.13606, No.13605, No.13604, No.13603[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.13609, No.13608, No.13607, No.13606, No.13605, No.13604, No.13603[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13609 〔616文字〕

アンゲラ・メルケルの回顧録はドイツ語で700ページあるらしい。日本語版はKADOKAWAから来年5月に出るようだ。ドイツ語を日本語にするとどれくらいページが減るか分からないが、AIに訊ねたら「0.93倍くらいじゃね?」という回答が返ってきたので、その予想が正しければ650ページくらいか。オバマ元大統領の回顧録(日本語版)は上下巻を合わせて1,104ページだったので(電子版で読んだ)それよりかなり短い。オバマの任期は8年だったのに対して、メルケルの任期はその倍の16年もあったのだが。なお、大統領にはなっていないヒラリー・クリントンの(大統領選後の)回顧録は520ページだった。記録を振り返ると昨年にようやく読了していた。ジョン・ボルトンによるトランプ政権の暴露本は584ページだった。3年半前に電子版で読んだので厚みは分からなかったが(読んでいる間は結構な長さがあると思っていたのだが)意外とそうでもなかったのだな……。「ブレグジット秘録~英国がEU離脱という悪魔を解き放つまで~」という、キャメロン首相時代の政権裏話的な本が625ページだった(書いたのはキャメロンではなく首相付き広報官だが)。これもそこそこ面白かったのだが、なるほどこれとだいたいページ数が同じくらいか、と理解した。いや、メルケル回顧録の日本語訳のページ数はまだ分からないわけだけども。

No.13608 〔282文字〕

JUSTSYSTEM社製の「花子」というグラフィックソフトが便利だ。>>13588 たぶん、Illustrator(Adobe)とVisio(Microsoft)の中間みたいな感じだと思うのだけども(違うかもしれない)。しかし、もう2年前に単品販売は終了していて、今では「一太郎」のプラチナ版パッケージにバンドルされる形だけでの提供になってしまっているようだ。私も単品で買ったことは1度もなくて、「一太郎にバンドルされてきたからインストールした」ということしかないのだが。有名度合いを考えると、MS-DOS時代から今まで開発と販売が続いてきたのもすごい気もするが。

No.13607 〔40文字〕

資料はできたので、あとはデータを揃えて、説明を書けば終わりだと思うのだがどうか。

No.13606 〔51文字〕

ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷ぶひ🐷

No.13605 〔3文字〕

ぶひぃ

No.13604 〔22文字〕

映画観たい! 本読みたい!(仕事が忙しい!)

No.13603 〔114文字〕

ブラウザのブックマークをクリックしようとしてうっかりドラッグしてしまっておかしな位置に飛んでしまう……という誤操作が稀にあるのだが、ブックマークの編集に対しても [Ctrl]+[Z] でのUndoができると望ましいのではないか。
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---