にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.14020, No.14019, No.14018, No.14017, No.14016, No.14015, No.14014[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.14020, No.14019, No.14018, No.14017, No.14016, No.14015, No.14014[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.14020 〔16文字〕

姿勢が悪かったためか背中が痛い。

No.14019 〔150文字〕

今日は天皇誕生日か。明日は振替休日だ。今上天皇の(つまり2月23日の)天皇誕生日としては初の日曜日かな……と一瞬思ったのだが、調べたら最初の天皇誕生日(令和2年)も日曜日だった。(令和元年=平成31年には祝日としての天皇誕生日がなかった。2月の時点ではまだ平成で、12月の時点では既に令和だったため)

No.14018 〔31文字〕

概ね方針は決まったような気がするので、寝る。(:3[____]

No.14017 〔79文字〕

スパゲッティなソースなために、リファクタリングが難しい。いや、スパゲッティソースだからこそリファクタリングが必要なのだけど、絡まりすぎている。┌(:3」└)┐

No.14016 〔276文字〕

自分の書いた問題のソースコードをChatGPTに貼り付けて、「なんでこれでうまくいくのか理由を教えて」的に質問することで、詳しい解説が得られて解決した。┌(:3」└)┐ >>14015
2次元配列を返しているつもりだったが、そもそも関数から2次元配列を返しても1次元に展開されてしまう仕様のはずなのに、受け取った先の変数では2次元配列として正しく扱えている。なんでやねん!? というのが疑問だったのだが、「2次元配列を作っているつもりだったが、実は『配列リファレンスのリスト』になっていた」ので、結果的に2次元配列のように扱えていた、ということだった。

No.14015 〔106文字〕

久々に体験した。自分の書いたソースコードの間違いを発見したのにもかかわらず、意図通りに動作しているように見えるので、「これ、なんで動いているの?」と思わず呟いてしまう現象。なんで動いてんだ、これ?┌(:3」└)┐

No.14014 〔26文字〕

うーむ。何か軽く頭痛がするような、しないような……。
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728

Powered by てがろぐ Ver 4.5.7

--- 当サイト内を検索 ---