にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6276, No.6275, No.6274, No.6273, No.6272, No.6271, No.6270[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6276, No.6275, No.6274, No.6273, No.6272, No.6271, No.6270[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6276 〔66文字〕

Twitterの編集機能は、「1回でもリツイートされたら編集できなくなる」+「編集されたら『いいね』は消える」みたいな感じでどうか。

No.6275 〔150文字〕

最近のショッピングモールは、館内の呼び出し放送にも合成音声を使うのか。人名のイントネーションが正しいのかどうか微妙な感じだった。人は雑音のある中でも自分の名前だけはしっかり認識できるという「カクテルパーティ現象」というのがあるが、イントネーションが多少おかしくてもその現象はちゃんと起きるのだろうか?

No.6274 〔22文字〕

明日は朝から運転するので早めに寝ておかねば。

No.6273 〔191文字〕

世の中には「PCを使わなくてもタブレットでできること」は多々あるが、普段から「自分の目の前にPCがある」状況が圧倒的に多い生活をしているので、「PCでできるならタブレットを使う必要がない」となってしまって、あまりモバイル端末に金を掛けようという気が起きない。電子書籍を読むにはタブレットが便利だが、電子書籍を読むのにスペックはほどんと要らない。ディスプレイの精細度は高い方が良いが。

No.6272 〔556文字〕

iPad mini 6を買おうと昨年から思っていたのだが、Wi-FiモデルだとGPS機能がないと知ってやめようかと思っている。GPS機能はSIMが挿せるCellularモデルでないと使えないようだが1万8千円高いのよな……。今のところタブレットに約8万円はかけたくない。それなら8インチクラスのタブレットはAndroidにして、iPad OS端末を手に入れるとしたらiPad(miniでもairでもproでもないiPad)で良いかな……という気もしている。GPS機能がなくてもざっくりした居場所は分かるのだが、タブレットはカーナビの代わりとして使えるようにしておきたいのだ(そもそも1万8千円あれば安いカーナビが買えてしまう:笑)。カーナビが必要なケースは滅多にないので車には付けていない。いま所有している7インチタブレットはAndroidでGPS機能もあったのだが、GPS機能だけが壊れたのかGPS電波を受信しなくなってしまった。(´・ω・`) なお、iPod touchにもGPS機能はない。Kindle Fire HD 8にもGPS機能はないので、うちにあるモバイル端末は(今は)どれにもGPS機能がない。ないのはGPS機能だけでなくて、SIMも挿せないので、すべてモバイルルータ経由だけでネットに繋がる。

No.6271 〔290文字〕

K大学では「履修登録→初回講義」の順で、履修登録した講義だけが受講できた。たいていの大学ではこれが標準なのではないかと思うのだが、最初に現役で入ったR大学では(理工学部だったからかも知れないが)「初回講義→履修登録→2週目講義」という順で、最初の1週間は何でも好きな講義を受講できて、それによってどの講義を履修するか決められた。まあ、理工学部は選択の余地がほとんどなくて、「9割方は必修で、残り1割だけは自由に選んで良い」みたいなスタイルだったので可能だった方法なのかも知れないが。逆に、後から移籍したK大学の場合は9割方が自由選択で、教室固定の必修講義は1割もなかった気がする。

No.6270 〔37文字〕

FirefoxもDeveloper版ではVer.100になった。
20220406200254-nishishi.png
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---