にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.11819 〔56文字〕

先週の火曜日からドル円レートは、ずっと150円/ドルを突破したままの円安なのか。今は151.28円くらいっぽい。

No.11818 〔237文字〕

「ちょっと食べてみて大丈夫だったら大丈夫」という考え方は、胃での反応しか確認していないので危ない。約4年前に麻痺性腸閉塞で入院して思い知ったのだが。物を食べたとき、胃にはすぐに到達するが、その先の小腸に運ばれるには数時間かかる可能性がある。さらに大腸までにはもっとかかる。胃では大丈夫でも腸で問題を来すケースは、食べてから数時間経たないと判明しないのだ。したがって、「ちょっと食べてみた」ものが、確実に大腸まで到達しただろう時間を経て初めて「大丈夫だった」と言えるのである。

No.11817 〔63文字〕

途中でやめると絶対に後日になって頭が混乱するから、という理由で一気に開発を進めた。わりと良い感じになった。まだ先は長いけども。

No.11816 〔6文字〕

ねむい……。

No.11815 〔3文字〕

ぶひぃ

No.11814 〔13文字〕

目がかゆい……!(>_<)

No.11813 〔60文字〕

薬屋のひとりごと、アニメは第2期も作るのか。原作はずいぶん長いが、キリの良さそうなポイントが多々あるので、続けやすそう?

No.11812 〔75文字〕

市販薬だと備蓄が可能だが、処方薬の備蓄は困難なので、災害時には困りそうだ。せいぜい長めに処方してもらう(1回に3ヶ月分とか)くらいしかできなさそうな。

No.11811 〔69文字〕

店頭から栗饅頭の単品販売が消えて久しいのだが、なんで消えたんだ? 和菓子セットみたいなパッケージの中に栗饅頭が含まれているのはあるのだが。

No.11810 〔140文字〕

「薬屋のひとりごと」原作小説の第15巻が来週に発売されるので、紙版を予約しておいた。楽しみである。ガンガンコミックス版のコミカライズ第13巻も2日後に発売されるのだが、そちらは電子版を買うので予約はしていない。何やら小冊子付きの特装版があるようなのだが、それも電子版があるようだ。

No.11809 〔131文字〕

ヨドバシドットコムを覗いたら、今日と明日だけ+3%ポイント還元セールをやっていた。普段10%還元な製品は13%還元、普段20%還元な電子書籍は23%還元、普段3%な紙本は6%還元になっていた。全商品ではないっぽいけども。ぱっと見た限りではそんな感じになっていた。

No.11808 〔29文字〕

3月って、あとほぼ1週間しかないの……。いつの間に!?!?

No.11807 〔35文字〕

防大の卒業式で投げる帽子って、ちゃんと後から本人に返されるのか。

No.11806 〔36文字〕

自動車の扉を閉じたときの衝撃波って、家の壁も突き抜けて室内まで届くのか。

No.11805 〔230文字〕

大阪の地理はほぼ鉄道路線でしか認識していないので、遠いと思っていた地点間が実はめちゃくちゃ近かったと知って驚くことが時々ある。樟葉(くずは)というと京阪電車の駅だと認識していて、そこそこ遠いよな……と思っていたのだが、阪急京都線の上牧駅(=高槻市駅の隣)からだと、淀川を挟んで直線距離で1.6kmくらいしか離れていないと知って驚いた。そんな至近距離だったのか。もっとも、淀川を渡る橋が至近にはないので、実際には15kmくらいは迂回しないと行けなさそうだけども。

No.11804 〔65文字〕

明らかに充分な印字スペースがあるのに、消費期限を西暦2桁で印字しているのは、チリツモでインク代を節約しようということなんだろうか?

No.11803 〔57文字〕

自分のツイート履歴Blueskyも同じ)をうっかり夜中に振り返ると、腹が減る……。はらへった……。(´・ω・`)

No.11802 〔145文字〕

イオンの店内で、今日も「確定申告にはe-Taxが便利」的なアナウンスが流れていた。もう確定申告の期間は過ぎているが、月単位の契約とかになっているのだろうか? まあ、今年に紙で申告して「面倒だな」と思った人に来年までにe-Taxを使えるようにしておけば便利よと伝える役には立つかも知れないが。

No.11801 〔229文字〕

御堂筋線の終点が明日からは千里中央ではなくなるのか。箕面市まで2駅延伸されて、新設された箕面萱野駅が終点になるらしい。たしかに箕面って、鉄道で行くには面倒な地だった気はする。阪急箕面線はあるが梅田からは(阪急)宝塚線経由で乗り換えが必要だし(以前はラッシュ時とかに限って梅田直通の電車もあったが今はない)。御堂筋線が延伸されたことで、梅田・新大阪・天王寺から直通で行けるようになるわけだから、利便性が一気に爆上がりする感じだ。いや、行く用事は特にないけども。

No.11800 〔188文字〕

思わず買ってきた、ランちぃパック……。こんなところにも、ちいかわ。
ランちぃパック
「むちゃうまプリン風」と「当選すき焼き風」の2つがあった。「むちゃうまプリン」という製品がかつてあったらしく、前者はその味である。まさしくプリンがパンに挟まっていた。後者はそのプリンを大量に買うと当選するかもしれなかったすき焼きの味だとか。(笑) だから「当選すき焼き」なのか。どちらも美味かった😋

No.11799 〔50文字〕

今朝は冷える。でも日中は概ね晴れっぽいけども。花粉がそこそこ飛びそうな予報だ。道路、空いていてくれ。

No.11798 〔44文字〕

明日は今日よりは暖かくなるようだが、明け方はめちゃくちゃ冷えそうな予報になっておる……。

No.11797 〔8文字〕

ちょっと進んだ。

No.11796 〔20文字〕

仕事が進んでいない……。_(┐「ε:)_

No.11795 〔49文字〕

震度5弱以上に限っても、今年に入って19回もあったのか。まだ今年になって3ヶ月も経っていないのに。

No.11794 〔45文字〕

通訳解雇の話、今の時点で一番腹落ちする経緯説明(の推測)はこれだが。果たして真相は?

No.11793 〔91文字〕

SVGアイコンを使えば良いか、という気もしてきた。ユーザ側がカスタマイズすること前提なら、初期画像としてはこういうシンプルな方が良いかもしれない。SVGならCSSで色を変更できるし。

No.11792 〔64文字〕

名探偵ホームズ、40周年なのか。たしかに、自分の年齢を考えればそれくらいだ。宮崎駿が関わった2話を映画館で上映するらしい。

No.11791 〔32文字〕

今日はずいぶんさむい。春分の日を過ぎてからここまで寒くなるとは。

No.11790 〔256文字〕

ああ、アメリカは2月19日が祝日だったのか。Washington's Birthday という祝日だとか。19日固定ではなく「2月の第3月曜日」が。Wikipediaによると、初代大統領ワシントンの誕生日は2月22日だが、「2月の第3月曜日」という条件だと2月15日~21日の範囲しか該当しないので、実際のワシントン誕生日である2月22日が祝日になることはないのだとか。┌(:3」└)┐ なんで第4月曜日にしなかったんだ……? というか「Birthday」という祝日でも、ハッピーマンデーの対象にしてしまうのな。

No.11789 〔254文字〕

作成できるMySQLデータベース数が1つだからといって、WordPressが1つしか設置できないわけではない(1つのデータベース内にいくつでも作成できる)が、そうは言っても1つのデータベース内に格納するデータは1つのツールだけに限るように「1ツール/1データベース」で管理する方が分かりやすいのは確かだから、「作成できるデータベース数が多くなれば、それだけたくさんのWordPressを併用しやすくなる」くらいには言っても良いのかも知れない。そういう運用形態の方がバックアップも管理しやすいメリットもあるし。

No.11788 〔231文字〕

配布ツールに含む予定のアイコン画像を生成AIで作ろうと思ったのだが、プロンプトを試行錯誤するくらいなら、人間に有償で頼んだ方が早いな……という結論に至りつつある。┌(:3」└)┐ 本当に何でもいいならAIの出力結果で充分なのだが、AIに自分の好みを細かく伝えて反映させるのが難しい。ランダム性が強いのか、「もうちょっと線を細く」みたいな要求を加えただけで、まったく異なる画像が生成されてしまうので、微調整ができない。(いや、何か方法はあるのかも知れないけども。)

No.11787 〔25文字〕

左側の肩から首にかけてのあたりが痛い。なんで……?

No.11786 〔19文字〕

悪手ならたくさん……。┌(:3」└)┐

No.11785 〔75文字〕

握手という挨拶手段が世の中にはあるが、前回に誰かと握手したのっていつだろうか? と、ふと思った。握手。過去に誰かと握手をする機会なんかあったかな……?

No.11784 〔22文字〕

てがろぐ Ver 4.2.3βを配布できた。

No.11783 〔135文字〕

すごい。pixivFanboxでは、リンク先URLとして localhost ドメインのURLを入力したら「正しいURLを入力して下さい」と警告を表示してリンクを拒否してくれるのか。(笑) いま、うっかり localhost のURLを挿入しようとした。┌(:3」└)┐

No.11782 〔44文字〕

ここを Ver 4.2.3β にした。テストテストテスト。今日中には配布できる。たぶん。

No.11781 〔8文字〕

今日は!さむい!

No.11780 〔32文字〕

アメリカはもう夜か……。(問い合わせる度に現地時刻が気になる。)

No.11779 〔63文字〕

もう3月20日なのか……。春分の日だ。今日にはなんとか次のβ版を公開できれば良いのだが。(今ヘルプドキュメントを書いている。)

No.11778 〔138文字〕

1年半以上も続刊が出ていない小説の続きを楽しみに待っているのだが。累計数十万部売れているしアニメ化もしたので、打ち切りということはないだろうと思うのだが。作者にネタがないのか、それとも体調に問題があるのか。後者でなければ良いが。作者のTwitterは、1年ちょっと更新がない。

No.11777 〔90文字〕

風がめちゃくちゃ強い。嵐だ。雨はまだ降っていないが。花粉がすごく飛んでいそうな雰囲気だけども、花粉予報によると今日は少なめっぽい。朝方が雨だったから? 買い物に行ってくる。徒歩で。

No.11776 〔32文字〕

ヘルプドキュメントを書く。まずは、解説用の画像を作らねばならぬ。

No.11775 〔59文字〕

Twitterのトレンドに漫画家の名前が出てくると「まさか!?」と驚くようになってしまった。(そういう話ではなかった)

No.11774 〔181文字〕

辛いやつら。偶然店頭で見かけたので思わず両方買ってきた。
辛いやつら
『じゃがりこ 辛いやつ』わさび醤油味、ホット&スパイシー味。製品のパッケージ(ラムの髪あたり)に「辛いやつら」と書かれているのだが、「辛いやつら」だと「からいやつら」のほかに「つらいやつら」とも読めてしまう気がするのだが。^^; うる星やつらコラボは、昨年のたけのこの里、きのこの山以来である。

No.11773 〔85文字〕

1冊に6話収録されている単行本があったとして、分冊版で1話~6話を全部買ったら、自動的に本来の1冊として登録される……みたいな仕組みになっていると、もっと望ましいのだが。

No.11772 〔102文字〕

1冊単位ではなく1話単位でも販売が可能なのは電子書籍のメリットの1つだとは思うのだが、「1冊単位の本」と「1話だけの分冊版」とは同じ画面(本棚)には並ばない仕様になってくれないと、紛らわしくて買いにくい。

No.11771 〔29文字〕

明日はもう春分の日なのか。かなり寒くなるっぽい予報だった。

No.11770 〔17文字〕

すさまじくねむい。_(:3」∠)_

No.11769 〔20文字〕

めちゃくちゃねむい……。_(:3」z)_

No.11768 〔176文字〕

昔々によく同人誌を買っていたサークルで、20年くらい前(2005年前後あたり)から活動も更新も途絶えているものの、Webサイト自体は今でも存在している……というのを目撃すると、「とりあえず生きてはいるんだな」と安心する。(笑) 無料スペースなら分からないが、プロバイダ提供スペースとか独自ドメインとかだと、生きていないと契約の維持ができないだろうから。

No.11767 〔39文字〕

新しいマイナンバーカードのデザインが公表されていた。うさぎは消えるのか。

No.11766 〔46文字〕

No.11765 〔17文字〕

ねむい。はらへった。(´・ω・`)

No.11764 〔39文字〕

今日は一日晴れてはいるが気温はそんなに上がらなさそう? 道路、空いていてくれ。

No.11763 〔13文字〕

寝るぅ!(:3[____]

No.11762 〔54文字〕

解決はできた。かなりスパゲッティの香りが漂ってくるのだが。┌(:3」└)┐ まあ、解決はしたので良しとする。

No.11761 〔91文字〕

ああ-……。思いついたぞ。解決策を。現状のスパゲッティなソースコードを、さらにスーパースパゲッティ化することで対処できるのはできる。たぶん。……そんな禁断の技で対処していいのか……?

No.11760 〔136文字〕

「この関数をもっかいここで呼べばうまいこといくじゃないか!」と閃いて実装して、うまくいった気がしていたのだが、その関数は1回の処理内で1回だけしか呼ばれないことを前提にしていたので、2回以上呼ぶと困ったことになる、ということが分かった。┌(:3」└)┐ どうするかな……。

No.11759 〔59文字〕

なぜグローバル変数にデータを保管してはいけないか、教科書に真っ先に書いてありそうな感じの理由で行き詰まっておる。orz

No.11758 〔46文字〕

これをどうにかしないまま寝るわけにはいかない。予定ではあと2分後には寝るつもりだったのだが。

No.11757 〔39文字〕

処理効率を犠牲にすれば、簡単な解決方法もあるにはあるのだが。 なかった。orz

No.11756 〔77文字〕

あまりのスパゲッティぶりに、脳が逃避を始めてしまう……。妄想の世界に……。なんかこうパチンと指を鳴らしたらうまいことなってくれないものか。┌(:3」└)┐

No.11755 〔61文字〕

自分の書いたソースコードがスパゲッティすぎて、あちらを立てればこちらが立たず……みたいな状況になっておる。_(:3」z)_

No.11754 〔3文字〕

ぶひぃ

No.11753 〔16文字〕

あと2時間以内くらいには寝たい。

No.11752 〔304文字〕

第9世代iPad(2021年発売)はまだ在庫があるのか。Amazonでセール11%引きになっていた。私が使っているiPadもこれだ(10.2インチ)。端末のコネクタはLightningなのだが、電源アダプタのコネクタはUSB-Cで、「Lightning←→USB-C」なケーブルが付いている。なお、第10世代iPad(10.9インチ)も同様にセールになっているが、第9世代より2万円弱くらい高い。こちらは端末側のコネクタもUSB-CなのでUSB-Cケーブルが付いているようだ。ケーブルの違いよりも、物理ホームボタンがあるかないかの違いの方が大きいけども。第9世代にはホームボタンがあるが、第10世代にはない。

No.11751 〔252文字〕

てがろぐCGIについて、ずいぶん前からちょくちょく要望が来ていた『そのとき表示対象になっている投稿だけに限定して前後に移動できる機能』を実装できた。めでたい。先日、寝ているとき(眠りに落ちる前)に思いついた方法でいけた。ギャラリーモードで投稿単独表示した場合でも、「画像が含まれる投稿」に限って前後に移動できるようになる。カテゴリを限定するパラメータを付加しておけば、そのカテゴリに属する投稿に限定した前後の隣接投稿に移動できるようになる。そのほか、表示対象を限定するすべての方法を併用できる(たぶん)。

No.11750 〔50文字〕

No.11749 〔15文字〕

脳が、働かん。_(┐「ε:)_

No.11748 〔68文字〕

一旦20時間くらい寝ることで、慢性的な睡眠不足状態を解消した方が良いのではないか……。(それで解消できるのかどうかは分からないけども。)

No.11747 〔107文字〕

フジパンって、Webサイトのドメインは fujipan.co.jp だが、社名の英語名は FUJI BAKING なのか。FUJIPANではなかった。最初は BANKING に空目して、なんで富士銀行? と思った。

No.11746 〔7文字〕

ねむぅい……。

No.11745 〔73文字〕

昨夜は凄まじく夢見が悪すぎたためか、朝からしんどい。_(:3」z)_ 入眠後30分くらいで一旦悪夢で目が覚めて、再度寝た後、明け方の夢も悪かった。

No.11744 〔685文字〕

日本語環境での半角文字では、バックスラッシュ記号と円記号が同じコードなので、キーボードから円記号を打つと、円記号として表示される場合もあれば、バックスラッシュ記号として表示される場合もある。その記号が「\」だ。UTF-8コードでは0x5Cの1バイトで表される。たいていの日本語環境では円記号に見えるだろうけども、フォントによってはバックスラッシュ記号に見える。これとは別に、Unicodeには円記号を表す2バイトのコード0xC2 0xA5もあり「¥」のように表示される。この記号は(表示フォントに含まれてさえいれば)どの環境でも円記号に見える。日本語で言えば、前者の「0x5Cの\」も後者の「0xC2 0xA5の¥」もどちらも「円記号」だろうから区別が付かない。前者は世界的にはバックスラッシュ記号なわけだから、前者のことは「バックスラッシュ記号」と呼べば良いとは思うのだが、そうするとPC初心者には通じないかもしれない。円記号を見せたい場合には後者を使えば良いのだが、「通貨記号としての円記号」ではなくて、「0x5Cで表される文字」を打たないといけない場面のことを、どう説明すれば良いのか迷う。注釈を付けるしかないか……?ここではバックスラッシュ(円記号)「\」を入力します。(※ここでの円記号は、環境によってはバックスラッシュ記号として見える方であって、常に円記号に見えるUnicodeの「¥」とは違いますから注意して下さい。)……というような? 余計に分かりにくいかもしれないが。昔々、バックスラッシュのコードに円記号を割り当ててしまった弊害がめちゃくちゃ大きい。

No.11743 〔519文字〕

北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸された。今日から。これによって、大阪から福井や金沢へ行くにはちょっと不便になる問題がある。北陸新幹線は最終的には新大阪まで繋がる予定らしいので、そうなればまた便利にはなるのだが。以前は、大阪駅から特急サンダーバードで金沢まで行けたので、福井・金沢方面に行くときにもそれに乗れば良かった。乗り換えなしで行ける。ところが、北陸新幹線エリアの在来線はJRから第三セクター鉄道に移行するので、JRの特急は走らなくなる。そうなると、福井や金沢方面へ行くには、大阪駅からサンダーバードで敦賀まで行って、そこから北陸新幹線(または第三セクターのローカル線)に乗り換えないといけない。今後、北陸新幹線が新大阪まで延伸してくるまでの期間はずっと、この乗り換えが発生する。では、いつ新大阪まで延伸されるのかというと、さっぱり決まっていないようだ。未着工どころか、まだルートの詳細すら決まっていない。というわけで、大阪から福井・金沢へは電車1本では行けなくなったのである。もちろん、この不便は『大阪から行く場合』の話であって、『東京から行く場合』なら北陸新幹線1本で行けるようになったので便利になったと言えるだろうけども。

No.11742 〔19文字〕

もしかして、もう3月が半分過ぎた……?

No.11741 〔90文字〕

てがろぐの開発はちょっと進んだのだが、気力が尽きたので続きは明日にする。そろそろ次のβ版として出してしまいたい気はあるのだが、いま思いついている2~3の機能を実装してからにしたい。

No.11740 〔6文字〕

ねむい……。

No.11739 〔25文字〕

もしかして今日はちょっと暖かい……?(もう夜だが)

No.11738 〔54文字〕

昨夜、寝ているときに(睡眠状態に落ちる前に)良さげなアルゴリズムを思いついた気がするので、それを試してみる。

No.11737 〔274文字〕

NHKによると1972年10月1日~1990年4月1日に生まれた人々(私もここに該当する)は、麻疹(はしか)ワクチンを1回だけしか接種していない可能性があるそうだ。私は、4年前に(麻疹ではなく)風疹の予防接種を公費(タダ)で受けられたときに、風疹・麻疹混合ワクチンを打てたので、それで「2回接種した」という解釈で良さそうだ。現代では、風疹単体のワクチンというのは製造されていなくて、風疹・麻疹混合ワクチンだけがあるらしいので、その点ではラッキーだった。(※麻疹単体のワクチンは存在するらしい。) 2回接種の間隔はどれだけ空いていても良いのだろうか?

No.11736 〔35文字〕

続刊を楽しみにしていた小説の発売日になったので、早速買った。電子版を。

No.11735 〔32文字〕

大谷翔平、奥さんとの写真を公開したのか。元バスケ選手とか。

No.11734 〔99文字〕

てがろぐCGIの開発をしばらくぶりに進んだ。「指定No.を中心にした前後n件」だけを一括して閲覧できる機能を作りつつある。カテゴリ等の条件で対象を絞れば「絞った後の前後n件」を表示できる(たぶん)。

No.11733 〔94文字〕

てがろぐCGIの開発ToDoリストの中に、管理画面に移転したい場合のリンク?という1行がある。自分で書いたには違いないが、意味が分からぬ……。どういう意味で書いたんだこれ。┌(:3」└)┐

No.11732 〔65文字〕

Perlは正規表現が本当に手軽に使える点がとてもとても便利だな、とPHPを書いていて思う。ただ、全体的にはPHPの方が便利っぽい。

No.11731 〔29文字〕

Blueskyは今後どうやって収益化する予定なのだろうか?

No.11730 〔8文字〕

睡眠が足りない。

No.11729 〔87文字〕

あれどうすんだっけな、と思ってググったら自分のブログ記事がヒットするケースは稀にある。書いたときには備忘録というつもりはないことが多いのだが、結果として備忘録にもなっている。

No.11728 〔24文字〕

あと4分で4時……! 寝るぅ。(:3[____]

No.11727 〔57文字〕

10分で済む散髪。前回はめちゃくちゃ混んでいたが、今日はめちゃくちゃ空いていた。行ったら待ち時間ゼロですぐだった。

No.11726 〔59文字〕

ホコリ・ツモッテンベルグ(ドドイツ/1782~1845)。偉人2人目の名前、タコアシ・エーカゲン二世にちょっと笑った。

No.11725 〔22文字〕

アラレちゃんって当時にノベライズもあったの?

No.11724 〔83文字〕

今は曇っているが予報では今日はほぼ晴れのようだ。心配していた花粉だが、少なくとも兵庫県に関しては今日はそんなに飛散しないっぽい予報になっていた。道路、空いていてくれ。

No.11723 〔19文字〕

はらへった……。もう寝なければならぬ。

No.11722 〔109文字〕

サポート場がスレッド式の掲示板だと、どうでもいい雑談ができない問題がある。いや、問題ではないが。┌(:3」└)┐ スレッド式の方が、後になってから情報を探す場合には見やすくて望ましいメリットはありそうな気もするけども。

No.11721 〔3文字〕

ぶひぃ

No.11720 〔25文字〕

明日13日 花粉大量飛散 とか記事に出ている……。
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.5.7

--- 当サイト内を検索 ---