にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13082 〔23文字〕

そういえば最近、どら焼きを食べていないな……。

No.13081 〔34文字〕

何かを思いつきかけていたのだが、何だったのか忘れた。┌(:3」└)┐

No.13080 〔13文字〕

ねむい。凄まじく、ねむい。

No.13079 〔116文字〕

たいていのブラウザでは、リンクの上にマウスポインタを載せるとポインタの形状が変わる。このとき、そのリンクが同一タブで開かれるのか、別タブで開かれるのかを、異なる形状で示してくれると、クリック後の動作が分かりやすくてありがたいのだが。

No.13078 〔13文字〕

芋けんぴ食べたい。(ない)

No.13077 〔398文字〕

ヨドバシドットコムで複数の物品を同時に注文すると「準備ができたものから発送」か「まとめて発送」かが選択できる。注文した商品すべてが同一倉庫にある場合は、ユーザ側がどちらを選択しても1箱にまとまって来る。そうでない商品群を前者指定で購入すると、複数個に分けて配送されてくるので、当然1つ1つに(ヨドバシ側の経費として)配送料が掛かるだろう。たぶん。しかし、後者指定で購入した場合、たしかに運送会社(郵便局かクロネコか)に支払う配送料は1個分で済んだとしても、(納期が異なるということは異なる倉庫に保管されているということだから)ヨドバシ側で倉庫間の輸送が必要になるだろう。とすると、ヨドバシ側にとって経費が少なくて済むのは、前者(=運送会社への支払いが増えても自社拠点間の配送を省略できる)なのだろうか? それとも後者(=自社拠点間での配送が必要だが運送会社への支払いは1個分で済む)なのだろうか?

No.13076 〔8文字〕

今日は土曜日か。

No.13075 〔54文字〕

ブログを書く前に、ブログを書くためのCMSを作りたいのだが。(既製のをセットアップしたいという意味ではなく)

No.13074 〔119文字〕

KADOKAWA系ラノベレーベルの公式サイトがまださっぱり復旧していないが、それらの新刊はどこで調べればいいんだ……? と思っていたら、kadokawa.co.jpドメインで全ラノベレーベルの新刊を月単位で閲覧できるページが存在するのか。

No.13073 〔31文字〕

本が読みたい。積ん読が溜まる一方で、さっぱり消化できていない。

No.13072 〔49文字〕

映画「ボヘミアン・ラプソディ」がPrimeVideo特典に来ていた。映画館で観たのはもう6年前だ。

No.13071 〔133文字〕 🏥

キーボードを打っていて、ちょっと右側のマウスに手を伸ばすだけでも若干痛い。L字型のテーブルで右側にあるお茶を取ろうとすると、かなり痛い。orz 身体ごと右側へ向けて、腕そのものの移動を抑えるようにするか、もしくはもう左手を右側に伸ばして取ってしまうかする必要がある。

No.13070 〔171文字〕 🏥

少しずつでも治る方向に進むのかと思っていたら、まさかわずか2日で(腕を水平にも上げられないくらいに)悪化するとは予想していなかった。真上に上げられないだけならともかく、水平に上げられないと、服を脱ぎ着するのもそこそこ大変だ。とはいえ、左腕には全く何の問題もないので、右腕の位置を極力固定しつつ左腕の方で何とかすれば脱ぎ着は可能ではあるけども。

No.13069 〔132文字〕 🏥

五十肩(まだごじゅうではない)って、やはり直接的な治療方法はないのか。たとえ悪化しても。筋肉の緊張を抑えたり痛みを抑えたりする薬を飲んだり貼ったりしつつ、ストレッチを毎日繰り返して腕の可動範囲を広げていく(元に戻していく)しかないっぽい。_(┐「ε:)_
20240909175649-nishishi.jpg

No.13068 〔617文字〕

本人の英語力(英会話能力)を当人が述べる際に昔からよく聞く「日常会話くらいはできる」というのは、絶対に信用してはいけなさそう。「正確な文法で丁寧に喋ってくれて、こちら側の言いたいことを最大限類推してくれる親切で経験豊富な本職の英会話教師と1対1でなら、専門用語を一切含まない簡単な会話が辛うじてできる」というような意味で言っていたりしないか。┌(:3」└)┐ 昨日だったかいつだったか忘れたのだが、たぶん朝の報道番組だったような気がするのだが違うかもしれないが、ワーキングホリデービザでオーストラリアに渡った日本人の若者が全然就職できずに現地の炊き出しに並んでいる、みたいな報道があって、「日常会話はできると思っていたが実際に喋ってみたら、現地人の言っていることが全然分からない」みたいなことを言っていた人が居た。もしかして……、と思うのだが、英語圏で生活したことが1度もない人が(なぜか)時々述べる「英語圏で生活すれば自動的に英語が話せるようになる」という謎の説を真に受けてしまったとかではなかろうな……? と、ちょっと思った。そういうのは言語を習得する過程にある年齢までだろう。何歳までなのかは分からないが。3~4歳とか? 生存者バイアスなのよな。できなかった人間は早々に帰ってくる以外にないし、自身の失敗を喧伝して回ることもないだろうから、結果として「英語が不自由なく話せるように(努力して)なれた人間」の存在だけが認知される。

No.13067 〔51文字〕

朝一で病院へ行くために(そうしないと混むから)早く起きたので、今めちゃくちゃ眠い……。_(:3」z)_

No.13066 〔54文字〕 🏥

説明が詳しくて分かりやすいのでメモ。「四十肩・五十肩とは | 腕が上がらない原因、注意すべき症状・治療法

No.13065 〔96文字〕

Amazonを騙るスパムメールで使われている誘導先のフィッシングサイトのドメインが amazonaws.com だと、ちょっとだけ紛らわしい。一瞬だけ、本物が送ってきたのかと思った。一瞬だけ。

No.13064 〔35文字〕

病院内、全然冷房効いてねえええー。汗がだらだら垂れてくる……。どへえ。

No.13063 〔128文字〕 🏥

ぎゃあ。右腕が水平よりも上に上がらなくなってしまった。上がらなくなったというか、物理的に無理矢理動かせば動くだろうけども、痛いので脳が動かすのを拒否する感じで。腕を横に広げようとすると、もはや水平までも上がらない。orz とりあえず、整形外科へ行ってくる。

No.13062 〔116文字〕 🏥

五十肩(※まだごじゅうにはなっていない!)が突然悪化したのだが……。orz 右腕の上げられる角度がMAXで45度くらいになってしまった……。さすがにこれはちょっと困るのだが。どうすりゃいいんだ……?(左腕はまったく何の問題もない。)

No.13061 〔164文字〕

焼き芋 香ばし カラメル フラペチーノと、栗とほうじ茶のモンブランで、芋と栗を堪能してきた。美味い。
20240905202902-nishishi.jpg
これだけでめちゃくちゃおなかいっぱいになる。粉々に砕かれた芋けんぴをガリガリかじりながら飲むフラペチーノは昨年にもあった気がするが、スタバWebでの説明を読むと、カリカリ食感の要因は芋けんぴだけではないっぽい。

No.13060 〔33文字〕

朝から蝉がすごく鳴いている。今日も暑そうだ。道路、空いていてくれ。

No.13059 〔106文字〕

「どの投稿にも使われていない画像」を探せる機能も加えた。ただ、やはり(当初から予想はしていたが)そこそこ処理に時間がかかる。画像1つ1つについて、全投稿を探すので。もっとなんか良いアルゴリズムがありそうだけども。

No.13058 〔78文字〕

YubiKeyに脆弱性が見つかったという記事が出ていたのだが、記事の中身を読んでみると、この攻撃が成立するような対象ではなさすぎて大丈夫だと安心した。

No.13057 〔52文字〕

ぐふぅ。おなかいっぱいのときの声ではなくて、ぐふうと読む颶風という単語があるのか。強烈な風のことらしい。

No.13056 〔117文字〕

Google Search Consoleから、最近に閲覧数が上昇していると報告されたブログ記事が『Windows10で「設定」→「システム」を開くとウインドウが一瞬で落ちる現象の解決記録』。また同様の問題が大量発生でもしているのか。

No.13055 〔123文字〕

手元にあるTwitterの過去ログが約2年前のデータなので、再度Twitter側に要求して最新のログをダウンロードした。ZIP圧縮状態で650MBくらいだった。アーカイブに関する表現は「𝕏」にはなっていなくて「Twitter」のままなのな。(笑)

No.13054 〔53文字〕

使っていない画像を探す機能も概ねできあがった気がする。ただ、実行するとやはり時間は掛かる。 >>13053

No.13053 〔48文字〕

画像管理画面に、画像の絞り込み検索機能を加えた!(使っていない画像を探す機能を加えるための布石)

No.13052 〔30文字〕

ぬのさんぽ。とりあえず待たずに無料で読める第4話まで読んだ。

No.13051 〔12文字〕

湿度が高い。78%ある。

No.13050 〔17文字〕

よくある。鞄から出てくるかしかし

No.13049 〔174文字〕

なるほど、検索窓付きの大きな広告という扱いなのか。Microsoftは、なぜBingで「Google」が検索されるのかをもっとよく考えて、Bingの検索結果をもっと賢くしてもらいたい。もっとも、賢くできない理由の1つがユーザ不足(=検索結果の善し悪しの判定事例不足)なのかも知れず、だからこそ無理矢理にでも利用回数を増やしたいのかもしれないけども。

No.13048 〔21文字〕

しかし、寝る。また明日。(:3[____]

No.13047 〔18文字〕

何も終わっていない。┌(:3」└)┐

No.13046 〔212文字〕

「Windows7」の読みが「ウインドウズ・セブン」だったので、その流れでいけば「Windows8」の読みは「ウインドウズ・エイト」だろうし、たぶん当初はそう呼ばれていたと思うのだが、その後「Windows8.1」なるバージョンが出てきてしまって、それが「ウインドウズ・はってんいち」と呼ばれるようになったので、その結果として「Windows8」は「ウインドウズ・はち」と呼ばれるケースが出てきたような気がするのだがどうか。

No.13045 〔26文字〕

夕食で、おなか、いっ、ぱい。ぐふぅ。_(:3」∠)_

No.13044 〔12文字〕

ぶひぃ。_(┐「ε:)_

No.13043 〔21文字〕

何もしていないのに疲れた。_(┐「ε:)_

No.13042 〔18文字〕

キアヌ・リーブス、もう60歳なのか。

No.13041 〔205文字〕

「はじめての本の購入で10%ポイントプレゼント」というバナーが表示されていたのでクリックしてみたら、「お客様はすでにはじめての本をご購入済みです」というメッセージが表示されて終わりだった。このような、表示する意味のないバナーが表示されるのは、アカウントの属性を判別してバナーを表示しているわけではないからなのか、それとも、今ここに書いているように他人に知らせてもらえる可能性を期待してのことなんだろうか?^^;

No.13040 〔114文字〕

くぼみのあるサイコロを振ると、各目の出方にはバラツキが大きいと。サイコロを振る前のサイコロの持ち方(上を向いている目)を同じにすると、サイコロを振る人物の振り方の癖でさらに偏りそうな気もするのだが、そういうことはないんだろうか?

No.13039 〔105文字〕

動作が軽快な電子インク画面のタブレットがあれば一番(読書用端末としては)望ましいのではないか、という気がしているのだが、「動作が軽快な」という点が難しそうだ。電子インクだとどうしようもないのかもしれないけども。

No.13038 〔269文字〕

読書用に使っているAndroidタブレットがそこそこ古い。10年近く使っている気がする。読書用途としてはそれでも充分なスペックなのだが、最近は動作がもっさりしている気がする。起動して、読書を始めてしまえばページめくり等の読書動作の速度は問題ないのだけども。いつ壊れてもおかしくはないので、代替製品を検討しておく方が良いかもしれない。7インチタブレットで、サイズ感がちょうど良くて気に入っている。所有しているタブレットには8インチの製品もあるのだが(Kindle)、それだとちょっとだけ大きい。なので、買い換えるとしても7インチが望ましい。

No.13037 〔590文字〕

電子書籍は「嵩張らない」という1点でとても便利なので、今では大半の書籍を電子版で買っているのだが、もし無限の置き場所があるのなら紙版を買っているだろうと思える。今のところは。電子版には電子版にしかないメリットが技術的にはありそうなのだが、電子書籍リーダーがそこまで使いやすくなかったり、DRMの都合で機能を制限されていたりして、現状ではそこまで「電子のメリット」が提供されていない気がするのでなおさら。現時点での電子版の最大のメリットは、キャンペーンによって無料で読めるとか30%還元で買えるとか、価格面くらいな気がする。電子書籍が本当に「電子版としてのメリット」を得られるようにするには、(MP3をどんなプレーヤーでも再生できるように)ユーザ側が任意の電子書籍リーダーをいつでも切り替えて選べるような環境にならないと無理なのではないか。ただ、販売側にそうするメリットが何もないので、そうはならないだろうけども。AmazonとAmazonに匹敵する体力のある2企業が競い合ってくれると良いのかもしれないが。Kindleに(規模が)匹敵する電子書籍リーダーがもう1つあれば、ユーザを奪い合うために両者で性能を競い合ってくれる可能性がありそうな……? 今更難しそうだけども。今のところ、Amazon側にはKindleアプリの機能をより便利に改修するようなインセンティブはなさそうだし。

No.13036 〔61文字〕

昨夜は、日付が変わって1時間くらい開発近況を書いていたために寝るのが遅くなったので、今めちゃくちゃねむい。_(┐「ε:)_

No.13035 〔14文字〕

シューアイス食べた。美味い。

No.13034 〔114文字〕

今日も1時間弱ほど昨日と同じルートを散歩してきたのだが(脂肪燃焼のために)、今日は目も痒くならなかったし鼻水も出ない。昨日のはなんだったのか……と思ったのだが、今日は小雨が降っていたので花粉の飛散は抑えられていた可能性はあるか。

No.13033 〔4文字〕

ねむい。

No.13032 〔363文字〕

さくらインターネットで契約している2台のサーバのうち、ここで使っているのではないサブサーバの方を、さくら公式の移行ツールを使って新仕様サーバに移行させたい……とずっと思っているのだが、サブサーバの方は仕事で製作しているWebサイトのプレビュー用途にも使っているので、なかなか移行に適したタイミングが来ない。公式ヘルプには「100GBで4時間くらい」と書かれているのだが、1つのフォルダに十数万個のファイルが入っていると極端に長い時間が掛かるという情報もあるので(自作ツールが生成するキャッシュがある)、2~3日くらいは停止しても問題ない感じのタイミングを見計らっているのだが。今月は3連休が2回ある(月曜日が「敬老の日」の14~16と、日曜日が「秋分の日」で振替休日がある21~23)ので、その辺が狙い目のような気がしている。

No.13031 〔11文字〕

9月になってしまった。

No.13030 〔80文字〕

台風10号、九州と四国の陸地を進む過程で勢力が弱まった……と思ったら、和歌山で海に出たことでエネルギーが補給されて、また北上してくる予想だとか。┌(:3」└)┐

No.13029 〔6文字〕

ねむい……。

No.13028 〔45文字〕

1時間弱ほど散歩して帰宅したら、目が痒くて鼻水が出るのだが。もう秋の花粉の季節なのか……?

No.13027 〔41文字〕

雨は降らなさそうな雰囲気なので、ちょっくら脂肪を燃焼させるべく散歩してくるか……。

No.13026 〔91文字〕

新刊が出るのか!(驚) もう前回のアレ( >>2656 )で最後で、まあフェイドアウトということなのかな……などと思っていたら。『涼宮ハルヒの劇場』2024年11月29日発売だとか

No.13025 〔6文字〕

湿度が高い。

No.13024 〔12文字〕

睡眠の質が足りない……。

No.13023 〔5文字〕

外が暗い。

No.13022 〔19文字〕

ああ、とうとう今日で8月が終わるのか。

No.13021 〔27文字〕

たこ焼き食べた。6個。美味い。takoyaki

No.13020 〔78文字〕

一時期Prime会員特典から外れていた「THE MENTALIST/メンタリスト」(米国ドラマ)が、またPrime会員特典に戻ってきていた。たぶん今日から?

No.13019 〔383文字〕

これはめちゃくちゃ便利……!Twitter側の公式機能でダウンロードしたTwitter過去ログを全部、てがろぐ形式に変換してくれるスクリプト
そういう機能を加えると便利だな、と思ってはいたものの手間が掛かるので先送りにしていたのだが、作って下さるとはありがたい。過去ツイートを自サイトに保管する用途にすごく良さそうだ。
Twitter側がくれるデータのうち、 tweets_mediaフォルダの中にある画像は、リツイートしたツイートに含まれている「他者の投稿画像」も含まれているので、もしネット上にUPする場合には、最初はローカルで表示確認して、自分以外の画像は削除する必要がある。その場合、「使われていない画像」を一括で発見できる機能があると便利だが(以前にもそういう要望は受けていたのだが)今のところまだ実装できていない。この機能を作ると役に立ちそうだな……。

No.13018 〔12文字〕

寝る。(:3[____]

No.13017 〔169文字〕

てがろぐのデータ形式(1件1行で記録するXMLモドキ)が役に立ったような報告を受けて嬉しい。主には「自力でデータファイルを弄る際に扱いやすいように」と思ってあの形式にしたのだが、他のCGIからの移行もたぶん苦労せずにできるのではないかと思っていた。ただ、そこは思っていただけで実践したことはなかったのだが、実際に役に立ったようで良かった。

No.13016 〔28文字〕

明日はちょっと朝が早いので、今から56分以内には寝たい。

No.13015 〔33文字〕

メイドインアビス第13巻が明日発売だった。表紙のナナチがかわいい。

No.13014 〔77文字〕

尊敬語で、人から物を贈られることを「恵投(けいとう)」と言うのか。知らなかった。「ご恵投いただきました」という発言があって、どういう意味なのかと思ったら。

No.13013 〔66文字〕

虚構新聞「数学教科書から“x”消える 米起業家が独占使用権獲得」、記事左上に掲載されている写真にある文章題の中身にもちょっと笑った。

No.13012 〔180文字〕

郵便料金が10月1日から上がるよ、という案内が郵便受けに入っていた。わざわざ郵便局が全戸に配達したのか。
202408291805211-nishishi.jpg 20240829180521-nishishi.jpg
新しい額面の切手は、実際の値上げよりも早めに(9月2日から)販売されるらしい。レターパックプラスの600円という料金が、なんかもう宅配便みたいな感じに思えてしまう。まあ、荷物追跡もあって対面渡しなのだから、元々宅配便みたいなものだが。

No.13011 〔91文字〕

Amazon製作の「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」のシーズン2が始まっていた。……と言っても、まだシーズン1をまったく観ていないのだが(2022年9月配信)。気にはなっている。

No.13010 〔152文字〕

今日は涼しいと言っている人々がTL上にちらほら居た。室内を換気するために窓を開けてエアコンを送風モードにしたところ、十数分でもう暑くなってきた……。天気予報を確認すると、今日は確かに30℃には達しないっぽい予報なので、いつもよりは4~5℃くらいは低いようだけども、暑いことに変わりはない。_(:3」z)_

No.13009 〔202文字〕

台風10号の進路、九州から東方向に進む過程で和歌山の方へ南下するんだな……と思ったら、発生当初の予想のように大阪を直撃する感じで突然北上する予想になっていた。
20240829131726-nishishi.jpg
20240829131836-nishishi.jpg

朝8時の時点の予想進路(1枚目)では、和歌山から北陸に向けての北上ぶりがすごい角度だ。ただ、12時の時点の予想進路(2枚目)では角度がマイルドになっているが。(どちらにせよ予報円の中心が大阪を通っている点では同じだけども。)

No.13008 〔214文字〕

薬屋のひとりごと」原作小説10周年で、24時間限定で原作小説の既刊全巻が無料。既刊全巻とは15巻だけど。0時スタートだったようなので、残りは14時間くらい。1冊あたり56分くらいで読めば、今からでも全巻読める。(笑) 未読なら読むよろし。ビッグガンガンコミックス版のコミカライズも2巻まで無料で読める(既刊14巻)ようなので、そっちだけでも。ただ、コミカライズの2巻まではKindle Unlimitedでも読めるのだけども。

No.13007 〔13文字〕

そろそろ寝なければならぬ。

No.13006 〔231文字〕

台風10号、九州に上陸してしまったのか。ほぼ明日1日ずっと九州に居座る感じの遅さなようで心配だ。九州を中程まで北上した後の進路予想が、予想が更新される度に変わる。いや、変わるのは当たり前なのだが、変わり方が大きいというか。さっき見た22時時点の予報の中心線(下図)は、東側に進みつつ四国を通って和歌山まで南下する感じになっていた。また南に戻る……? 予報円自体がずいぶん大きいので、今の時点ではもうどこへ行く可能性もある、みたいな感じなんだろうな……。
20240828233211-nishishi.jpg

No.13005 〔145文字〕

……ということをここに書いてしまうと、後々に読み返したときにフラッシュバックの要因になってしまいかねない気もするのだが。しばらくしたら自動で消滅するような機能でも加えるか……? 設定した一定時間後に消える仕様だとその消滅時刻が気になってしまうかもしれないので、ランダムな期間後に消えるとか。

No.13004 〔353文字〕

昼過ぎに、ちょっと自分の記憶から抹消したい感じの酷いニュースの断片を読んでしまって精神的なダメージを受けた。食欲も失せたし、今夜ちゃんと眠れるのかどうか分からない。𝕏の脇に現れる情報を読んではいけない、と思ってはいつつも目に入ってしまうので思わずクリックしてしまう……というのを繰り返していたのだが、凄まじく愚かだった。orz 今回はダメージが深すぎた。さすがにこのままではいけない……と悟ったので、アドオンを使ってタイムラインの横に表示される情報を抹消した。もっと早く使うべきだった。そのアドオンにはおまけの機能として、𝕏のアイコンをTwitterバードに変更したり、黒色の配色を青色に戻す機能もあったので、ちょっと青さが戻ってきた。「ホーム」のアイコンも巣箱に戻った。細かいところまで凝ってあるな……。

No.13003 〔37文字〕

睡眠時間は7.5時間くらい確保できているのだが、たぶん睡眠の質が足りない。

No.13002 〔136文字〕

台風10号、当初の予想進路よりもかなーり西側にずれているにも関わらず、関西圏を直撃する進路になりそうな点はずっと変わらないのな……。予想日が2日ほど遅れて、南から直撃するのではなく西から直撃する感じになっただけで。もちろん、今の段階ではまだどうなるのか分からないが。

No.13001 〔13文字〕

はらへった。(´・ω・`)

No.13000 〔70文字〕

室内を換気しようと思って、窓を開けてエアコンを送風強風モードにしたところ、たしかに換気はできているが湿度がずいぶん上がった。今、78%ある。

No.12999 〔22文字〕

もう8月最後の週なのか……。〆切が多い……。

No.12998 〔12文字〕

No.12997 〔33文字〕

最近、いろいろ忙しくてさっぱり読書をしていない。本を読まねば……。

No.12996 〔13文字〕

たべすぎ。_(:3」∠)_

No.12995 〔23文字〕

夕食でおなかいっぱい。ぐふぅ。_(┐「ε:)_

No.12994 〔157文字〕

Evernoteって今は無料アカウントだと同時に1台でしかログイン状態を維持できないのか。もうさっぱり使っていないのだが、過去にアップロードしたデータがそこそこの量があるので、アカウントは維持している。PDFにエクスポートする機能があるっぽいので、それを使ってローカルに保存して、アカウントは閉じた方が良いか……。

No.12993 〔28文字〕

昼食のそうめんでおなかいっぱい。ぐふぅ。_(┐「ε:)_

No.12992 〔70文字〕

ねこむすめ道草日記が、最新巻(第20巻)を除く既刊すべて77円になっていた。最新巻以外は全部Kindle Unlimitedにも入っている。

No.12991 〔125文字〕

台風10号、最初は近畿直撃かと思ったら、次に四国経由で直撃になりそうな感じに変化して、さらに今は九州直撃な方向になっておる……。ただ、その上でも大きくカーブして結局近畿圏には金曜日頃に到達しそうな感じの予想進路なのだけども。そんなにカーブするの……。

No.12990 〔37文字〕

台風の接近は、水曜日だと思っていたら木曜日になりそうな感じだな……。

No.12989 〔152文字〕

ポケモンスリープを使い始めて60日が経った。
ポケモンスリープ60日目
寝るとき以外にもわりとすることがあるので、本当にマリオカートツアーの起動頻度が激減した。マリオカートは、デイジーを全員MAXまで育てたら終わりにしようかな、と考えている。いや、元々課金なしで使っているので、あえて「終わり」を決めなくても良いのだが。

No.12988 〔171文字〕

先日、hontoから先着2000名という案内で電子書籍が1冊50%OFFになるクーポンが来ていた。ふと覗きに行ったら、定価1,600円くらいの本が100円で販売されていたので、それにクーポンを適用して50円にした上で、貯まっていたポイント12ptを消費して、38円で購入した。┌(:3」└)┐ 著者の印税はどう計算されて支払われるのだろうか。

No.12987 〔89文字〕

台風10号の予想進路がどんどん西側にずれていっている。台風が来る前に買い物に行っておこうかな、と思っていて、月曜日に行こうかと思っていたのだが火曜日でも全然問題ない感じかな……。

No.12986 〔234文字〕

「劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」がYouTubeで今日から無料配信されているらしい。58分。これ、ネギま!の映画と2本立てだったから1時間なんだな。当時、梅田の映画館で観た。ネギとハヤテの2本立てなのに、入場特典はネギ冊子とハヤテ冊子のどちらか1冊しかもらえないという仕様だった。(笑) 両方欲しければ2回観ろということなのな。私はハヤテのをもらった。2011年8月27日公開だったらしい。……13年も前なのか。

No.12985 〔50文字〕

仕事の作業に一区切り付く度に、ポケモンが拾ってきた木の実をカビゴンに食べさせる。(ポケモンスリープ)

No.12984 〔72文字〕

もしかして、もう8月は残り1週間もない……? なんかつい先日に、「7月があと1週間」だとか何とか言ったような気がするのだが……。┌(:3」└)┐

No.12983 〔37文字〕

台風10号、もし予想進路の中心を通ったら大阪市を直撃しそうな感じだが……。
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---