にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10986 〔28文字〕

パスタ100gでおなかいっぱい。ぐふぅ。_(┐「ε:)_

No.10985 〔13文字〕

おにぎり食べた。美味い。🍙

No.10984 〔173文字〕

てがろぐVer 4.2.0正式版のリリース(まだ)ができたら、次はちょっと以前から考えていた自前の軽量CMS(静的サイトジェネレータ的なもの)をPHPで作りたい。WordPressを使うのをやめて、それに置き換えたいので。ツール自体はサーバ上で動作しても、コンテンツ自体は静的なHTMLファイルの形で提供することで、高速化というか低負荷化したい。

No.10983 〔73文字〕

おもしろい。AIにバレないように横断歩道を渡るリアルゲーム。データが蓄積されれば自動運転がより安全になるし、自動運転以外にも警備とかにも役に立つ。

No.10982 〔11文字〕

かわいい。(*´ヮ`)

No.10981 〔12文字〕

もう12月中旬なの……。

No.10980 〔46文字〕

一時期すごく寒かったが、ここしばらくは暖冬と言っても良いくらいの気温になっていてありがたい。

No.10979 〔597文字〕

昨日にTwitterではネタにしたのだが、ここにも置いておく。
森永セーラームーンコラボ箱
森永のクッキー・ビスケット系統のパッケージが、もしかして全部セーラームーンのコラボ箱になっているのかも知れない……と思った話。ぱっと見ただけでは全然そう見えない感じの、大人しくて、さりげなさ過ぎるコラボなのだが。箱の側面をよーく見るとセーラームーンのロゴがある(矢印の先を参照)。箱の正面にはキャラクターのシルエットが月と共に小さく描かれているだけで、セーラームーンのロゴはない。たまたま箱の側面を見て気付いたのだが、側面を見なかったらずっと気付かなかっただろう。この3箱以前にも森永の同種のクッキーやビスケットを買っていたのだが、そのときには気付かずスルーしてしまっていた。(Twitterでネタにするために撮影していたデータを掘り返してみると、確かに正面にはキャラクターのシルエットがあったので、コラボ箱に違いなかった。)ずいぶん大人しいコラボだな、と思ったが、一般人でも買いやすい(というか気付けない)デザインにしたということだろうか。箱の側面のロゴも全然目立たない。これ、ここまで気付きにくいと、コラボのメリットはどれくらいあるのだろうか。……とはいえ、少なくとも私は気付いてここでネタにしているし、ちょっと気になったのでネタとして他の箱も買ってみよう、と思ってはいるので、そういう点では効果は確かにあるけども。

No.10978 〔23文字〕

こういうアイデアを思いつける人間になりたい。

No.10977 〔69文字〕

昨日の庭木剪定が相当響いたようで、腕の筋肉痛がすごい。歯ブラシの水気を取るために歯ブラシを持った手を振るだけで、腕が痛い。┌(:3」└)┐

No.10976 〔14文字〕

筋肉痛……。_(┐「ε:)_

No.10975 〔27文字〕

ぼーっとしていると、あっという間に1時間経ってしまう。

No.10974 〔19文字〕

庭木を剪定するときには手袋を忘れずに。

No.10973 〔224文字〕

庭木の剪定をして疲れた。まだ本番ではなく、本番剪定のために細かな枝を切っただけなのだが。鋏やのこぎりを持っていた右手は問題ないのだが、左手にずいぶんひっかき傷が増えてしまった。人差し指の指紋の部分を何かの拍子に切ってしまったようで痛い。(☍﹏⁰) 薬を塗って絆創膏を貼ったのだが、キー入力時にものすごく違和感がある。左手の人差し指って、こんなに頻繁にキー入力に使っていたのな……と再認識した。いや、どの指もそれなりの頻度で使っているとは思うのだが。

No.10972 〔78文字〕

そういえば、海老フライを最近食べていないな……。全然食べていない。まったく機会がない。いま読んでいた小説に海老フライが出てきて、ふと思った。海老フライ……。

No.10971 〔77文字〕

先日、栗饅頭🌰を食べたいな……と思って陳列(されているハズの)コーナーへ行ってみたのだが、なぜか栗饅頭🌰だけが品切れで買えなかった。(´・ω・`) 🌰🌰🌰

No.10970 〔553文字〕

CMS(WordPressなど)でサイトを構築して差し上げるメリット(として挙げられる要素)に「顧客側が自分で更新できる」という点があるのだが、実際にそういう形態で構築しても、いざ運用が始まると顧客側は一切自分で更新せず毎回更新作業を依頼してくる、というケースもあるので、顧客側のスキルをよくよく勘案して、「完全な静的サイトとして構築する方が結果的に安い上に自由度の高いサイトができる」という提案をする方が望ましいこともある。CMSで構築するとCMS側の制約を受けてしまうので、「ここをこういう風に変更してくれ」という依頼を受けてもその通りに実装し直すのが難しい(手間がかかる)ケースがある。そういうとき、「静的サイトとして作っておけばこんな苦労は不要だったのに……」という羽目になる場合もあるし、更新を完全にこちらに任せるつもりの顧客側からは「何で自分で作ったサイトなのにそんなに更新が難しいのか?」とCMSに制約があることを理解されない場合もあって、誰も得をしないことになる。なので、仮に「ブログを自分で更新したい」という要望がある場合でも、サイト全体をCMSで構築はせず、あくまでもブログ部分だけをCMSで構築しておいて、それ以外は静的なHTMLとして作る構成を提案する方が望ましい(と感じている)。

No.10969 〔30文字〕

夕食のナポリタンでおなかいっぱい。ぐっふぅ。_(┐「ε:)_

No.10968 〔15文字〕

はらへった……。(´・ω・`)

No.10967 〔44文字〕

ゆうパックは、珍しく郵便局のバイクで配達されてきた。普段は提携会社っぽい車が来るのだが。

No.10966 〔83文字〕

ゆうパックが今日1つ届く予定なのだが、何時に来るのかな……。郵便局サイトの荷物追跡で調べると、朝には配送局に届いていて、最新のステータスは「持ち出し中」になっている。

No.10965 〔76文字〕

「玄米入り」と書かれている粉末の緑茶を水に溶かしたら、予想以上に玄米の香りがして驚いた。(玄米は好きなので何も問題はない。むしろ得をした気分すらある。)

No.10964 〔162文字〕

給食のおかずって、金属探知機を通してから提供されているのか。しかし、その検査で反応がなかったということなら、金属探知機の能力が足りていないのでは……。いや、もっと大きな金属片については探知できていて、普段から取り除けているのかもしれないけども。金属探知機を通す仕組みが用意されるくらいの頻度で金属は混入しているものなの……。

No.10963 〔82文字〕

武田鉄矢って今こんな顔になっていたのか、とちょっと驚いた。もう80歳超えていたっけ? と思ってググったら74歳なようだ。(記事全文が読めるのは今日の22:41まで)

No.10962 〔30文字〕

朝起きたときから、疲れている。_(┐「ε:)_ なんで……。

No.10961 〔134文字〕

青い鳥は見えないが、以前のボタンがどんなだったかが感じられるデザインになっていた。(笑)
20231209104702-nishishi.png
これは、わざとこうしているのか……?^^; クリック可能なのは黒色の部分だけで、青色の部分はクリックできなかった。WirelessWire Newsの記事ページにある。

No.10960 〔61文字〕

ThunderbirdのAndroid版って12月には出るというような話だったような気がしているのだが、まだなのだろうか?

No.10959 〔80文字〕

静止画とプロンプトだったのだとすると、伏せた3つのカップのどれに紙が入っているか、というゲームは、どんな静止画とプロンプトだったのかが気になる。 >>10956

No.10958 〔381文字〕

差出人メールアドレスが .cn ドメインになっていたり、本文中に掲載されているリンクのURLが .cn ドメインになっている場合には、問答無用でスパム扱いにしてくれると嬉しいのだが、そういう手動設定はできないものか。メーラ側でもメールサーバ側でも良いのだが。「.cn」という3文字を禁止文字列にするのは(短すぎるのでドメインではない場合にも該当してしまいそうで)少々危険な気がするので、「ドメインであること」を判別してくれる必要がある。たいていスパムメールでは、HTMLメール形式で、「一見すると本来のサービスのURLが書かれているように見えるが実際のリンク先は .cn ドメイン」とか、「ボタンのリンク先が .cn ドメイン」みたいな感じになっているので、『a要素のhref属性値にあるURLが .cn ドメインだったら~』という条件を指定できれば良いのだが。

No.10957 〔303文字〕

太陽・土星・地球の手描きイラストを並べて順序が正しいか質問する場面でも、映像では「これは正しい順序?」としか尋ねていないが、実際には「これは正しい順序? 太陽からの距離を考えて、あなたの推論を説明して下さい」と(静止画と文字で)質問しているとか。ただ、静止画に描かれている内容を判断して、太陽以外に土星と地球が描かれていることを認識した上で、太陽からの近い順としては間違っていると答えられること自体は普通にすごいのだから(他のAIでも同様の回答ができるとしても)、盛らずに普通にそう紹介すれば良かったのに……と思うのだが。(もしかしたら、本当はもっとたくさんのプロンプトが必要だったのかもしれないけども。)

No.10956 〔596文字〕

うーん、さすがにこれはあかんやろ……というようなニュースが出てきた。昨日に公開されたGoogleの新AI Geminiの動画は、『AIが直接カメラからの映像と質問者の声を認識して答えている』ように見えるが、実はそうではなくて、『静止画とプロンプトを使ってAIに質問した結果』を組み合わせて、そういう映像を作っただけだったとか。
このムービーはGeminiで構築されるマルチモーダリティのユーザーエクスペリエンスがどのようなものになり得るかを示しています。私たちは開発者にインスピレーションを与えるためにこのムービーを作りました
要するに『「こうなったらいいな」という内容』というだけで。さすがにそれはダメだろう……。いや、映像を作るのは構わないが、そうなら最初に少なくとも「AIはリアルタイムに映像を判断しているわけではない」という注釈は必須ではないか。これをAIのデモだと言うなら、どんなプロンプトを与えた結果なのかも1つ1つ説明しないと、デモにはならないだろう。ネタ元のTechCrunchの記事は機械翻訳された結果を斜め読みしかしていないのだが、映像の中で質問者が述べている内容よりも、もっと細かくて多くの質問(プロンプト)を投げていたようだ。

No.10955 〔115文字〕

既に散々Googleの英語動画でGeminiを「ジェミナイ」と発音されているのを聴いたので、もう私の頭の中ではあの名称は「ジェミナイ」になっているのだが、Google日本法人によると日本では「ジェミニ」と呼ぶのか。┌(:3」└)┐

No.10954 〔18文字〕

もう12月が1週間も過ぎたの……?🤔

No.10953 〔76文字〕

ドキュメント執筆の省力化はいろいろ試してきてはいて、それなりに効果はあるのだが、まだ足りない。もうちょっと何か楽にリリースノートを書く方法はないものか。

No.10952 〔38文字〕

なんか信じられないくらい硬いピーナッツが入っていたのだが、何だったのか……?

No.10951 〔11文字〕

梅味の柿の種が美味い。

No.10950 〔43文字〕

とりあえずプログラムはこれでFixということにして、正式版用のドキュメントを整備する。

No.10949 〔10文字〕

ピーナッツ食べたい。

No.10948 〔284文字〕

Googleの新しいAI「Gemini」のデモ動画がすごい。日本語字幕が付けられた動画がPC Watchの記事にもあった。これ、実際にはどれくらいの速度で応答しているのだろうか。人間側の動作が速い部分があるので、全編リアルタイムというわけではなさそうだと思うのだが。カメラからの映像をこんなに正しく認識できるのな。この応答を得るのにどれくらいのマシンパワーが必要なのだろうか。ここまで(もしリアルタイムに)認識できるなら、車の自動運転も充分可能なのではないかと思えてしまう。Gemini(ふたご座)の読みはジェミニではなくジェミナイなのか。動画の最後に出てきた。

No.10947 〔246文字〕

自分の視界をよーく見ると、うっすらと黒い縦線が走っているように見える。両目ともそうだ。止まっていると分かりにくいが、顔を左右にゆっくり振ると分かりやすい。最初は前髪が視界に掛かっているのかと思ったのだが、前髪はそこまで長くない。では一体これは何だ、もしかして眼球に何か問題があるのか……? などと心配していたのだが、たまたま鏡で目を見て気付いた。まつげだ。┌(:3」└)┐ まつげが視界に重なっているのである。そりゃ髪の毛のように見えるハズだ。毛なのだから。深く納得した。(めでたしめでたし)

No.10946 〔66文字〕

ガッツリ解説を書いたのだが、もしかしてそこまでの解説は求められていなかったかもしれないな……と、送った後で思うなど。┌(:3」└)┐

No.10945 〔14文字〕

目薬を差した。ちょっと回復。

No.10944 〔13文字〕

目がかわく……!(>_<)

No.10943 〔38文字〕

できれば、12月中旬には Ver 4.2.0 をリリースできるようにしたい。

No.10942 〔704文字〕

さくらインターネットの「国外IPアドレスフィルタ」機能には、①『管理画面の制限』、②『コメント・フォームの制限』、③『APIの制限』の3種類があって、①と③は(たぶん)デフォルトでONなのだが、②はOFFだった。それが、コントロールパネルから1度もこれらの設定をしたことがない利用者に限っては、来年の2月に②も自動でONにする、というアナウンスが先月末あたりにあった。自動的にコメント投稿をブロックされたくないなら、今のうちに1回手動で保存操作をするように、とのこと。制限対象になるプログラムはこれらだけなので、主にWordPressとMovable Typeをターゲットにしているだけのようだけども。汎用的なのは admin.cgi だけか。フリーCGIの中には管理画面を admin.cgi という独立したファイルで提供しているものもあるだろうから(※てがろぐCGIはそうではないので対象にはならない)。私の使っているサーバでも、国外IPアドレスフィルタ機能はデフォルト状態のまま(=①ON、②OFF、③ON)だったのだが、主に中国語のコメントスパムは結構来ていてログにも頻繁に記録されているので(ほぼ自前のブロック規則で自動ブロックはできているのだが)、まあサーバ側でブロックするならしておく方が良いかな、と思ったので、2月を待たずに今、①ON、②ON、③ON にして保存しておいた。ブログへのコメント投稿は海外からはできなくなるが、まあ、そもそもブログへのコメント投稿が滅多にないので、問題にはならないだろう。(過去のコメント投稿のうち、どれくらいが海外からのアクセスだったのかは分からないけども。)

No.10941 〔5文字〕

No.10940 〔349文字〕

ここ最近、カードキャプターさくら(というかCLAMP)界隈で新しいキャンペーン用の独自ドメインを2つ目撃している。どちらも期間限定のイベント告知用サイトのようなのだが、これらのドメインは未来永劫破棄せずに維持し続けるつもりは、たぶんないだろうな……? そう遠くないうちに破棄されて他社サイトに変貌しそうなのでリンクはしないでおくが。■CLAMP展: www.clamp-ex.jp ■カードキャプターさくら25周年記念展: ccs-anime25kinen.com そろそろドメイン破棄の問題も周知されてきたのかな……などと思っていたのだが、全然そういうわけでもなさそうなのだな、とよく分かった。前者のドメインはまだ持ち続けて活用することもできそうだが、後者はさすがにどうしようもなさそうだしなあ。

No.10939 〔16文字〕

ねむい。そろそろ寝なくては……。

No.10938 〔152文字〕

PowerToysで激しく便利なのは、マウスシェイクでマウスポインタの位置にスポットライトを当ててくれる機能だ。この機能のためだけでもPowerToysをインストールする価値がある。広いデスクトップで、マウスポインタがどこにあるのか見失う頻度が高い場合には極めて有用である。

No.10937 〔138文字〕

ブラウザの描画領域に限って使える定規機能は、以前はFirefoxの開発者ツールとかに内蔵されていたような気がしたのだが、気のせいだっただろうか。もっとも、今回はブラウザの描画領域とは無関係の位置にある物体の距離を測りたかったので、ブラウザとは独立したツールが必要だったのだが。

No.10936 〔416文字〕

PowerToysはずいぶん前から(常駐させる形で)使っているが、定規機能もあるとは認識していなかった。先のPC Watchの記事の日付からすると、昨年の夏あたりに実装されたようだ。定規機能を使いたいな、と思ったのだが、それ専用のフリーソフトを導入するのも手間だな……と思って、そういう系統の機能がPowerToysに含まれていたりしないだろうか……とググって知った。タスクトレイに格納されているPowerToysのアイコンをシングルクリックすると表示されるランチャー(ショートカットウインドウ)に「スクリーンルーラー」という項目がデフォルトで入っていたので、起動も楽で良かった。(こんなランチャーウインドウが出せることも、いま知った。これまでダブルクリックで直接PowerToysのメインウインドウを開く操作しかしていなかったのだろうか。まあ、PowerToysのメインウインドウを見ようと思う頻度が極めて低いのだが。)
20231205234047-nishishi.png

No.10935 〔545文字〕

PowerToysに含まれている定規機能がなかなか便利だ。この手のツールによくある『マウスでなぞった範囲のサイズを表示してくれる』機能はもちろんあるのだが、そのほかに、隣接するオブジェクト間(=Web上に表示されている仮想的な物体とかソフトウェアのUIに存在する枠や文字等、要するに背景色以外の物体間)の距離を示してくれる機能もある。なので、例えばWebページ上に表示されているボタンの内側空白部分あたりにマウスを載せるだけで、そのボタンの枠左端から枠右端までの距離とか、枠上端から枠下端までの距離とかが、簡単に分かる。マウス操作を微細に頑張って目的の線に合わせなくても、だいたいその辺にマウスを持っていくだけで済むのでとても楽だ。もちろん、単純にWeb上のオブジェクトのサイズなら、Developer Toolを使えば分かるのだが、定規機能なら画面端からオブジェクトの外側までの距離とか、2つ並んでいるオブジェクトの間隔とか、そういうオブジェクト単体に属していないサイズも簡単に測れるので、そういう値を知りたいときに便利である。もちろん、(ブラウザではなくWindowsの)画面上に表示されていれば何でも測れるので、1枚の静止画に描かれている何らかの物体のサイズや距離を測ることもできる。

No.10934 〔98文字〕

>>10893 作者は何かアナウンスしていないのかな……と思ってTwitterを覗いてみたら、もう1年間何もツイートされていなかった。大丈夫なのか。もっとも、元々ツイート頻度は少ないようだけども。

No.10933 〔203文字〕

郵便局の窓口で5千円札を出したところ、そこそこボロボロな千円札でお釣りが返ってきた。窓口では珍しい感じのボロボロ具合だったのだが。検索して調べたところ、私が行った郵便局でもキャッシュレス決済は可能なのだった。どうも郵便局というと現金だけ、というイメージがあってカードで払う発想がなかった。次からはクレジットカードで買おう。ICOCAでもWAONでもいけるようなのでそれでも良いが。何にしても来年の話である。

No.10932 〔29文字〕

来年は辰年なのか。年賀葉書の切手部分の絵柄を見て気付いた。

No.10931 〔274文字〕

郵便局へ行ったので、年賀葉書を調達してきた。
年賀葉書
今年もポケットティッシュをくれたのだが、これは年賀葉書を買ったからくれたのか、それとも一定額以上を買ったからくれたのか、どちらだろうか。例年、葉書で応募できる抽選のシート的なものもくれていたような気がするのだが今年はなかった。キャンペーン自体がないのか、渡すのを忘れられたのか、私の購入量では対象外だったのかは分からないが。何にしても応募したことはないし、応募するつもりもないので別に構わないのだが。もらったらここでネタにしようと思っていたくらいなだけで。

No.10930 〔325文字〕

どうも黒インクだけ結構な目詰まりを起こすのだが、何故なのか。
黒インクの目詰まり
この上側の状態で印刷すると黒色だけものすごくシマシマになる。ヘッドクリーニングをすると下側のように回復するので問題なく印刷はできるのだが。黒インクカートリッジ側に問題があるのだろうか? カラーインク各種の方は全く目詰まりを起こしていない。
20231205201332-nishishi.png
プリンタ側の報告によると、黒インクの残量はだいたい4分の1くらいなようだ。黒の使用頻度が一番高いのだが、そうは言ってもそんなにたくさん印刷するわけではないので、交換はもう少し先になるだろう。ただ、今月は年賀葉書を印刷するので、そのときには交換することになるかもしれない。もっとも、年賀葉書で一番消費するのはカラーインクの方だが。

No.10929 〔45文字〕

毎号買って読んでいるわけではないので、コミック最終巻を待たねばならないから、まだ読めない。

No.10928 〔143文字〕

さくらたん最終話掲載号である。なかよし2024年1月号
さくら最終話@なかよし2024-01
昔々、クリアカード編の連載が始まる第1話の掲載号も予約して買ったよな……と思ったので過去ツイートを調べてみたところ、2016年6月3日に手に入れていた。7年半前! 当時はまだ、てがろぐは存在しない。作り始めてもいない。

No.10927 〔8文字〕

さむい……!!!

No.10926 〔89文字〕

たこ焼き食べる。6個。takoyaki6takoyaki6takoyaki6takoyaki6takoyaki6takoyaki6

No.10925 〔81文字〕

昼食は天ぷらうどん。おなかいっぱい。ぐふぅ。_(┐「ε:)_ いつだったかちょっと前にも食べたよな……と思って検索してみたら、わずか2日前だった。┌(:3」└)┐

No.10924 〔47文字〕

いつ雨が降り出してもおかしくなさそうな天候だが、雨雲レーダーを見るとまだ降らなさそうな感じだ。

No.10923 〔45文字〕

これとまったく同じなのかどうかは調べようがないが、これっぽい時計はあった。色も赤色だった。

No.10922 〔68文字〕

微かに頭痛がする気がする。ここを検索してみたところ、前回は5日前だった。ちょっと頻度が高いような。「頻度」と言えるほどの間隔ではないが。

No.10921 〔201文字〕

通販サイトからクロネコ経由で荷物の配送があるときには、必ずクロネコ側からも(クロネコメンバーズのサービスで)荷物が届く予定のお知らせメールが届いていたのだが(そのメールに書かれているリンクからクロネコサイト上にアクセスして配送日時を改めて指定し直したりする用途に便利だった)、ここ最近は届かなくなった気がする。配送荷物量が多くて現場が逼迫しているから、ユーザ側に配送日時を変更して欲しくないのだろうか?

No.10920 〔116文字〕

メルティホワイト・ピスタチオ・フラペチーノ。一口飲んだ瞬間に、美味い、と思ったのだが、ホワイトチョコレートの味が特に強かったのだろうか。
20231204181115-nishishi.jpg
ピスタチオモカもあったのだが、外は寒いものの店内は暖かかったのでフラペチーノにした。

No.10919 〔21文字〕

烏龍茶を飲む。かっぱえびせん食べる。🦐🦐🦐

No.10918 〔34文字〕

朝が寒すぎる……! 凍えるのでは、これは……。道路、空いていてくれ。

No.10917 〔12文字〕

めちゃくちゃさむい……。

No.10916 〔156文字〕

厚さが3.5cmくらいある物体でも、ゆうパケットで配送されてくるのか。可能なのか? ググったら、ゆうパケットの最大厚みは3cmだという公式情報を目撃したのだが。企業が発送元の場合には条件が異なるのだろうか。中身の厚みが3.5cmだと、梱包材の厚みも加えると4cm近くになりそうだが、うちの郵便受けに入るかな……?

No.10915 〔29文字〕

TwitterがほぼコミティアTLになっておる。楽しそう。

No.10914 〔52文字〕

昨日はそこそこ気力があった反動なのか、今は気力がどこかへ行ってしまっている。どこへ……。_(┐「ε:)_

No.10913 〔121文字〕

昼食は天ぷらうどん。昨夜は何故かNintendo Switch本体のリングフィットアドベンチャー付きパッケージを5万円くらいで注文する夢を見た。「注文しちゃったけど、本当に使い続けられるのか……?」とか思い悩んでいた。夢の中で。なんでや……。

No.10912 〔74文字〕

椅子に座っている状態で、両手をふとももの下に挟むと手が温かくなって良いのだが、問題はその状態だとキー入力もマウス操作もできない点だ。┌(:3」└)┐

No.10911 〔8文字〕

さむい。ねむい。

No.10910 〔208文字〕

「レジでこの画面を提示すると割引が適用される」と「レジでこの画面を提示すると支払いができる」という2つの画面がある場合、連続して出しやすいUIにして欲しいし、端末がオフラインでも出せるようにして欲しい。端末がオフラインの場合、端末側では使用有無や残額等の情報を判別できなくなるが、レジ側で判別すれば済む話なので問題なかろう。この2点が満たせていない場合、レジでのUXがとても低下するのではないか。客の側も店員の側も。

No.10909 〔31文字〕

寒いので極力動きたくないのだが、トイレには行かねばならぬ……。

No.10908 〔34文字〕

何かしようと思っていたのだが、何だったのかを忘れた。┌(:3」└)┐

No.10907 〔16文字〕

きな粉を入れたコーヒーを飲んだ。

No.10906 〔42文字〕

クリスマスケーキは、1日から食べても良いことにしよう。クリスマスケーキ月間だ!🍰🍰🍰

No.10905 〔28文字〕

てがろぐ Ver 4.1.4(β版)の配布を開始できた。

No.10904 〔45文字〕

ようやくヘルプドキュメントを書き終わったので、これからβ版配布のためのドキュメントを書く。

No.10903 〔46文字〕

また、キーボードの左側Ctrlキーが押し下げにくくなってきた。ホコリが溜まってしまったのか。

No.10902 〔8文字〕

さむい。真冬だ。

No.10901 〔36文字〕

緊急アップデートというので、iPadOSを17.1.2にした。
iPadOS 17.1.2

No.10900 〔16文字〕

今日は、めちゃくちゃ寒いな……。

No.10899 〔12文字〕

もしかして、12月……?

No.10898 〔31文字〕

小説読みたい。というか続きが読みたい。作者、続きをはやく……!

No.10897 〔9文字〕

部屋がさむい……。

No.10896 〔324文字〕

もしかして、凄まじく高機能になったのでは……? と激しく自画自賛しているのだが。てがろぐCGIのスキン内で、IF文を使って、そのときの状況によって特定の範囲を出力したり出力しなかったりできるようにした。従来でもCSSを使うことで、状況によって表示したり非表示にしたりすることはできたが、HTMLとしては全部出力されていた。それを、HTMLの段階から出力・非出力を切り替えられる。当初は単にその「無駄な出力を省くため」だけを考えていたのだが、よくよく考えると、もっといろんな用途に使えそうな気がしてきた。例えば、状況によって表示するスキンを分ける運用をしていた場合は、このIF文を使うことで、全部1つのスキン内に収めてしまうこともできそうな気がする。

No.10895 〔7文字〕

目薬を差した。

No.10894 〔12文字〕

目が乾く……!(>_<)

No.10893 〔161文字〕

「そうだ、売国しよう」の方がメインタイトルに見えるGA文庫の「天才王子の赤字国家再生術」を最近読んでいない気がするな……と思ったので調べたら、もう1年以上も新刊が出ていないことに気付いた。第12巻が出たのは昨年の9月だ。続きを楽しみにしているのだが、続きはまだか……? 少なくともGA文庫の12月の新刊リストにはなかった。

No.10892 〔69文字〕

CSSのGrid LayoutとFlexboxでは、どちらも似たようなことができるのだが、どう違うのかはこの記事の説明が分かりやすかった。

No.10891 〔405文字〕

最近はWeb連載のマンガがたくさんあって、しっかり更新を追いかけていれば全話を無料で読むことができる。全話を無料で読んでしまうと、よほど凄まじく気に入った場合を除いてコミックを買う理由がなくなってしまうので、作者や出版社の利益に全く結びついていない(と思う)のだが、その辺はどうなっているのだろうか。例えば、『全話を無料で読む人数はさほど多くなく、先に全話を無料で読んだ人々がネット等で話題にしてくれることで、コミックの売り上げに繋がる』……とか? これはWeb連載に限った話ではなくて、紙のマンガ雑誌の頃から思っていたけども。雑誌で全話を読んでしまうと、コミックを買う理由がほぼなくなってしまう。もちろんコミック用の描き下ろしがちょっとあったりはするので、気に入っていればコミックを買うこともあったし、もちろん中には保存用として保管しておく用途として買ったものもあるにはあるが、全体としては極めて少数だった。

No.10890 〔173文字〕

「インボイスを発行できないなら報酬から消費税分を減額します」と言うのは、確かにこのツイートに付けられたコミュニティノートで指摘されている通り独禁法違反なのだが、だからといって訴えたら、(たとえ「その回の分の仕事」に関しては正規の報酬額が払われたとしても)次の仕事は来なくなるよね……という点が、世間から理解されていないところなのだろうな、と思う。

No.10889 〔23文字〕

頭痛は解消していた。良かった。朝は冷える……。

No.10888 〔78文字〕

アセトアミノフェンは確かに効いたが、早々に効果が切れたのか、また頭痛が微かに復活してきたような気がする。さっさと寝る方が良さそうだ。明日は朝も早いことだし。

No.10887 〔89文字〕

以前から第1話だけは読んでいて気になってはいたものの、続きは読めていなかった「エリオと電気人形」、明日まで全話(2巻分)無料公開だというので全部(18話まで)読んだ。おもしろい。
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---