にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.937 〔348文字〕

先週の金曜日にダウンロードしておいたスタートレック:ピカード第6話を視聴し始めたら、冒頭の「Previously on the StarTrek Picard」のところで明らかに見たことがない内容が流れ出した。これはもしや第7話なのでは……? と思ってググったら、Amazonの配信トラブルで(表記は第6話なのだが)中身は第7話を配信してしまったらしい。 第6話と第7話を一気に配信したんなら単に嬉しいだけだけども、第6話をすっ飛ばして第7話を配信されても困る。しかも、第7話をそのまま取っておける(残しておける)なら良いのだが、中身は第7話でも表記上は「第6話」になっているので、(せっかくダウンロードしたデータだが)一旦削除してから再度ダウンロードし直さないと第6話が見れなさそうだ。ええー。

No.936 〔77文字〕

ああ、これ快速だった。妙になんか止まらないなと思ったら。混雑具合が普通電車っぽかった(つまりそこそこ空いていた)ので、つい普通電車だと思い込んでしまった。

No.935 〔54文字〕

JSONのデコードやエンコードが標準の関数でできてしまうPHPにちょっと感動した。めちゃくちゃ簡単だな……。

No.934 〔26文字〕

春みたいな陽気だ。コートを着ていると、ちょっと暑い。

No.933 〔156文字〕

コミケに参戦しなくなって10年以上が経つけども、それでも最後尾札を目撃すると、うっかり「持ちます」と言いそうになりそうな気はする。言ったことはないけど。(そもそも日常で最後尾札を見かけること自体が滅多にないけど。) 言わないにしても、つい一瞬「持った方がいいのかな?」くらいは思ってしまいそうだ。0.3秒くらい。

No.932 〔348文字〕

EmEditor内蔵のCSS文法チェッカーが overflow-wrap: anywhere; という記述に対して「anywhereという値がinvalidだ」と警告してくる。MDNのリファレンスで調べると値anywhereは存在するし、W3CのCSS Validatorでチェックしても有効な値だと認識されるので、EmEditor内蔵の文法チェッカー側のデータが古いのだろう。文法チェックエンジンは他社製品のサブセット版のようだから、EmEditorのフォーラムで指摘しても意味はなさそうな気もする。CSSを読み込む度に警告が出てくるのもちょっと鬱陶しいのだが、文法チェック自体はありがたいのでOFFにはしたくない。特定の値に対して警告を出さないようなカスタマイズができれば良いのだけども……。

No.931 〔43文字〕

腕時計のベルトを留める輪っかが切れた。だいたい腕時計のベルトで最初に壊れるのはそこだ。

No.930 〔94文字〕

スタバでマグカップでの提供が中止されていた。新型コロナウイルス対策で、紙カップのみでの提供な上、手渡しはせずカウンターに置くのでそれを受け取ってくれと掲示されていた。店内がすごく空いてる。

No.929 〔102文字〕

とうとう新型コロナウイルスが兵庫県にも到達してしまったか。西宮市在住でJRを使って大阪へ通勤しているとの話。うーむ、西宮市だとJR神戸線の可能性もあるがJR宝塚線の可能性もなくはない……。どちらだろうか。

No.928 〔210文字〕

マッチを使って火を付けるのって結構難しいな……。箱の側面を擦って点火した後、さっさと目的の対象物(ろうそく)に火を付けないと、マッチの枝の部分が燃えてしまうので持てなくなる。(笑) いや、擦るときのマッチの持ち方が悪いのだろうけども。これまでにマッチほど重力の存在を感じる物体はなかったかも知れない。地球上では炎は常に上に向かうのだ。マッチの先端よりも枝の方を上にしたらマッチそのものが簡単に燃えてしまうぞ。(当たり前)

No.927 〔123文字〕

あと9日以内にPHPでスクリプトを書き上げて、現状の本番環境に存在する旧スクリプト(Perl)と置き換えねばならぬ。スケジュール的には問題ない。記述する気力さえ確保できれば。気力さえ確保できれば。何をするにも、この前提条件が一番の問題点よな……。

No.926 〔30文字〕

早いな……。もう2020年も2ヶ月が過ぎ去ってしまったのか。

No.925 〔29文字〕

ふと自分の腹を見下ろして思ったのだが……、何が入ってんだ?

No.924 〔101文字〕

花粉の時期はティッシュの消費量が増加するのだが、たまたま1月末にボックスセットを買っていたので今シーズンは問題なく持ちそうだ。普通のティッシュだと鼻が痛くなるので、買うのは常に柔らかいティッシュである。

No.923 〔137文字〕

最近のブラウザは優秀なので、よほど新しい書き方を採用していない限りはだいたいどれで見ても同じように表示されるだろうと高をくくっていたら、すんごいミスを発見して驚愕した。自分のサイトなので、あまり詳しくチェックしていなかったのだった。どれくらいこの状態で放置していたのか……。

No.922 〔188文字〕

画像付きのツイートに「いいね」を付けたら、その画像がそのままローカルに保存される機能があると激しく便利なのだが。Twitterは呟きがメインであって画像はオマケ機能かも知れないが、Pawooにはそんな機能があっても良かったのではないか。なお、直接保存されるわけではないが、ボタン1つで原寸画像を表示できる「twitter画像原寸ボタン」というアドオンを入れておくと便利である。

No.921 〔532文字〕

ふと思ったのだが「確定申告が難しい」と言っている方々が本当に難しいのは、「確定申告そのもの」ではなく、「確定申告のために必要な帳簿の作り方」ではないか。たしかに帳簿(複式簿記)は難しい。私も今でもあまり理解できてはいない。だた、青色申告ソフト様に必要事項を打っていけば税務署が求める帳簿は勝手に出来上がるので、青色申告ソフトさえあればさほど問題はない。最初に若干の入力方法を学ぶ必要はあるが。もしかして「確定申告が難しい」と言っている方々は、帳簿を自力で作成しようとしていたりするのではなかろうか(それはかなり困難だろう)。ただ、その青色申告ソフトも年に1回しか使わないと入力方法を忘れてしまうので、できるだけ月1回くらいの頻度で使った方が良い。(^_^;) むしろ毎月入力していれば、入力方法を忘れることがないので簡単に使える上に、1回で1ヶ月分しか入力せずに済むから簡単に終わるし、1年後にはほぼ帳簿が完成しているので(減価償却分とかの決算データを入れる必要はあるが)、確定申告が可能な時期になったらすぐにそのデータを使って確定申告を完了できる。なお、青色申告ソフトは、知名度で選ぶよりも、知人が使っているかどうかで選んでおく方が(最初は)良いかもしれない。📗

No.920 〔444文字〕

楽天から「楽天グループから送られるメール」についてのアンケートに回答してくれとメールが来ていた。回答に特典はないのだが、何を質問したいのだろうかと思って覗いてみた。すると、「楽天からメールを受け取る際にしたこと」を全て選んでくれというような感じの設問で、回答選択肢の1つに「楽天からメールを受け取る専用のメールアドレスを作った」という項目があって、「よく分かっているじゃないか」と思った。(笑) 普段使っているメールアドレスを登録してしまうと意図しないメルマガが届きすぎて(フィルタリングが面倒すぎて)不便極まりないので、楽天専用のメールアドレスを作る方が楽だ。自らの注文に関係するメール(とかシステム関連のメール)だけ、フィルタを使ってメインのメールボックスへ転送する設定にしておくと良い。その方が、登録メールアドレスが外部に漏れた際にも被害が少なくて済む。ちなみに、先の質問の選択肢には他に「楽天からのメールを迷惑メールフォルダに自動分類するよう設定した」のような項目もあった。(笑)

No.919 〔218文字〕

今期で閉校が決まっていた小学校が、突然今日最終日になったというニュースを目撃した。ほんのちょっと目撃しただけなので詳しい話は聞いていないのだが、閉校になるほど児童数の少ない小学校なら、別に休校にしなくても普通に授業しても感染リスクは低かったのではないか。一クラスの児童数に依るとは思うけども。いや、もしかしたら都会の小学校密集地域(そんなのがあるかどうかは分からないが)で、統廃合のために閉校になるだけとかだったら話は別かも知れないが。

No.918 〔261文字〕

最近、メールサーバのスパムフィルタの性能が向上したのか、それともようやく学習効果が出てきたのか、スパムメールがフィルタから漏れるケースを見かけなくなってきた気がする。スパム自体は毎日数十通くらいは届くのだけども、正しく迷惑メールに自動分類されている。逆に、誤って迷惑メールだと分類されてしまうケースもない。もっともそのパターンは元々少なかったが。スパムフィルタの強度を弱めに設定してあるからだろう。弱めに設定しているのは、仕事上のメールが迷惑メールに自動分類されてしまうと、気付くのが遅れてしまって困る可能性があるためだ。

No.917 〔150文字〕

おや、ヨドバシ(ドットコム)が混雑でサービス停止になっている。「混雑している」という情報は表示されるので(サーバ自体は)落ちてはいないが。久しぶりだ。今日から領収書のPDFサービスを始めたことと何か関係しているのだろうか。それとも、人々がトイレットペーパーを購入に走りすぎたせいとか? それはないか。

No.916 〔290文字〕

Amazonからすごく頻繁に英語と日本語とでメール(3月9日までにPA API 5.0へ移行しないとサービスが止まるぞというメール)が届くので、Amazonは本気でPA API 4.0を停止するつもりなのだと分かる。API 5.0をちょっとだけ使うPHPを書いてみたところ、確かに従来のXMLよりもJSONで手に入る方が便利っぽい気はした。API 4.0を呼び出している既存のPerlソースを全部置き換える必要があるのだが、たぶん作業量としてはそんなに多くはなさそうな気がしている。全面修正とはいえ。そう思ってしまうと、なかなか今すぐに手を付ける気が薄くなってしまう。(^_^;)

No.915 〔664文字〕

いつものようにヨドバシ(ドットコム)で買い物をしたら、領収書がPDF発行もできる仕様に変わっていて驚いた。調べたところ、まさに今日の注文からそのような仕様になったようだ。物理配送が伴う注文の場合には、領収書を商品に同梱することもできるのは従来通り。それとは別にPDFでも発行できるようになったらしい。電子書籍の注文のように物理配送が伴わない場合は(従来は封書で領収書だけが郵送されてきていたが)PDFでの発行に限定されるようになったようだ。
20200228035329-nishishi.png
今までのヨドバシは、電子書籍だけを注文した場合には(物理的な配送はないのに)領収書だけを単独で郵送してくれていた。領収書1枚をわざわざ封書で送ってくるのでヨドバシ側に無駄な送料が掛かる点を恐縮しつつも(^_^;)領収書が必要なので毎回発行させていたのだが。今後はPDFをダウンロードするだけで済むようになる。帳簿のために印刷する必要はあるのだが、PDFだと複数枚をまとめて縮小印刷できるので嵩張らなくて済む。物理商品に同梱できるなら同梱してもらう方が印刷の手間がなくて良いが、物理商品の配送がないならPDFで手に入る方が気が楽だ。1冊単位でも注文しやすくなる(これまでだと、電子書籍を1冊だけ買って領収書を発行させると、ほんの数百円の購入に対して封書で領収書を送って来させることになってしまうので複数まとめて注文していた)。選択の余地なく問答無用でPDFしか手に入らないAmazonとは異なって、(物理配送がある場合には)領収書を紙で同梱してくれる選択が使える点もありがたい。

No.914 〔239文字〕

ゆうパケットでも即日着ってあるのか。Amazonで昨夜「お急ぎ便」扱いで注文した商品が今朝9時頃に発送されたと連絡が来たのだが、配送方法がゆうパケットだった。ゆうパケットは郵便受けに入れてくれる配送方法なので、こちらとしてもありがたいのだが、発送当日に届けられるのだろうか。ゆうパケットに何か急ぐオプションがあるのだろうか。
《追記》かなり近い郵便局からの発送扱いになっていた。なるほどこれなら(宅配便系統のサービスではなかったとしても)即日着もありそうだな、と思えるくらいの。

No.913 〔29文字〕

ようやくバファリンが効いてきた。飲んだのは90分前くらい。

No.912 〔304文字〕

img要素にloading="lazy"という属性を指定しておくと、その画像を遅延読み込み(ユーザが実際にその場所へスクロールするまで読み込みを開始しないことで無駄な通信を削減)してくれる仕様がある。今はChromeでしかサポートされていないのだが、この仕様が正式にウェブ標準になったようで、Firefoxの開発版でも実装されたらしい。標準仕様になったからには、今後はその他のブラウザでもサポートされるだろう。その他のブラウザというか、Edgeは次のバージョンからは(ChromeやOperaと同様の)Chromiumベースになるのだから、あとはSafariくらいのものだけども。(IEはどうしようもない。)

No.911 〔19文字〕

14時間くらい寝たためか、頭痛がする。

No.910 〔301文字〕

S&P500の株価指数を見ると、だいたいこの2日間で3ヶ月間の成長分が落ち込んだ感じだった。
20200227214545-nishishi.png
直近だけのグラフを見るとすごく下がっているようにも感じるが、長いスパンのグラフ(上図は1年)で見れば(まだ)大きな下落ではないと分かる。下図は3年スパンで見たグラフだが、2018年の年末にどかーんと下がったときの方がよほど下がっている。いや、もちろん今回の場合は下がり始めてからまだ1週間くらいしか経っていないわけだけども。
20200227215058-nishishi.png
市場全体を見れば一時的に落ち込んでも回復するし、その後は成長もする、と容易に思えるのがインデックスファンドへの長期投資のメリット(精神面でも実際にも)なのだろう。

No.909 〔201文字〕

大阪市が、市立の幼稚園+小中学校を今週末から2週間ほど休校にすると発表したらしい。2人の感染者が見つかったのかそれとも方針を変えたのか、と思ったのだが、昨日に「2校で感染者が見つかったら」という条件を示していたのは大阪市ではなく大阪府だった。……などと書いていたら、日本全国で小中学校を休校にするという報道があった。3月2日から春休みまでとのことだから、要するに今年度の授業は明日で終われということか。

No.908 〔315文字〕

酸素濃度と酸素飽和度は異なるのだが混同されがちな気がする。95%とか90%とか言う場合には濃度ではなく飽和度のことを言っているのだろう。酸素飽和度とは湿度のようなものだと解釈している。湿度100%というのは水のことではない。「空気中にそれ以上は水分が溶け込めない」MAXの状態のことを湿度100%と言う。酸素飽和度も同様に「血液中にそれ以上は酸素が溶け込めない」MAXの状態のことを100%と言うのだろう。「血液中に」という表現が正確ではないと思うが、そこは専門家ではないので詳しくは知らない。たぶんヘモグロビンが結合可能な酸素量のことではないかと思うけども。軽くググったらそんな感じのことが書いてあったが、詳しくは読んでいない。

No.907 〔118文字〕

JRの運行遅延情報では、遅延理由の説明に「運転中に異常な音を認めたため、車両と線路を確認しましたが、異常はありませんでした」というような表記がよくある。異常がなかったのなら、運転士が聞いた異音は何の音だったのだろうか。ちょっと気になる。

No.906 〔147文字〕

大阪府が「2校以上で感染が確認されたら府立の全学校を2週間休校」という方針を発表したらしい。なぜ感染者が現れるまで待つのか。「府内で誰か2人」なら分からんではないが、「登校している生徒」が対象だったら、発病が判明した時点では既に(潜伏期間中に)もっと莫大な人数に広がってしまった後ではないのか。

No.905 〔379文字〕

JR宝塚線の車内でも、新型コロナウイルス対策として「ラッシュ時刻を避けたりテレワークを活用するなどして鉄道の利用時間をずらして」というような感じのアナウンスが車掌さんから入るようになった。たぶん昨日あたりから。私が乗っていたのは充分ラッシュ時刻からずれている時間帯だったのだけど。どの時間帯でも必ずアナウンスするような方針なのか。ただ、ラッシュ時刻に電車に乗っている人々は、別に好きで乗っているわけではなく、乗らざるを得なくて乗っているだけだろうから、そのような人々に「時間帯をずらして」とアナウンスする意味があるとはあまり思えないのだが。もっとも、その車掌さんだって別に言いたくて言っているわけではないだろうけども。そういえばアナウンスの先頭に「厚生労働省から」という前置きを加えていた気がする。「JRとして言っているわけではない」という意図かもしれない。

No.904 〔242文字〕

電気自動車にはバッテリが必須な上に大量に必要だから、バッテリの製造を他社1社だけに頼るのはコスト面でも製造速度面でもリスクしかない。1社だけからのバッテリ独占供給状態を続けるなんてことはあり得ないだろう。よほど他社のクオリティを大きく引き離すだけの技術がないと。技術的な詳しいことは知らないので、もしかしてPanasonicにはそれがあるのかな……とも思ったのだけど、そうでもないっぽいのか。(記事の主題である太陽電池の方ではなく、最後にオマケ的に語られているEV向け蓄電池の方の話)

No.903 〔408文字〕

証券会社から投信の基準価額下落メールが届いていた。前日の基準価額が前々日と比較して5%以上下落していたらメールをくれる仕様だったらしい。なるほど、確かに新型コロナウイルスの影響は株式市場に影響しているのだな。とはいえ、マーケットデータを見てみるとダウ平均もS&P500も、だいたい昨年12月頃の価格にまで戻ったくらいでしかなかったけども。まあ、これから本格的にもっと下がるのかも知れないが。今のところはひたすら投資する時期なので、どれだけ下がっても「お買い得になるな」くらいの感想しかない。とはいえ、別にどかーんと下がっているわけでもないので手動で買い増したりはしないが。ただ事前に計画していた通りの積み立てを継続するだけだ。ドルコスト平均法である。手続きはすべて自動なので、要するに何もしないわけだが。円が(ドルに対して)安くなりすぎないで欲しいとは思う。ただ、そこは思ってもどうしようもないのでどうしようもない。

No.902 〔76文字〕

眠いときに眠れる環境に居るなら「ねむい」と呟くよりも前に寝ているので、「ねむい」と呟いているときには「眠いが眠れない環境に居るのだ」と解釈して頂きたい。

No.901 〔14文字〕

ねむい。(-_-)゚゚zzz

No.900 〔65文字〕

村井純教授、今年が定年退職だったのか。➡村井純教授の1月16日最終講義全文書き起こし読んだ。このクラスの人でも定年ってあるんだな。

No.899 〔15文字〕

はらへったなう。(´・_・`)

No.898 〔15文字〕

突発的な仕事を半日で片付けた。

No.897 〔210文字〕

窓の杜でEmEditorの特別記事が公開されていた。窓の杜でEmEditorが紹介される頻度はそこそこ高い気がするが、これは昨年末に公開された記事だった。いつの間にかJSONの構文定義にも対応していたのだな。日々アップグレードしていたけども、アップグレード内容までは細かくチェックしていなかったので気付かなかった。10年前くらいはXMLがかなりもてはやされていたけども、いつの間にかJSONに取って代わられている感じだ。

No.896 〔70文字〕

自動販売機の側面ってそういえばあまり見ないな。この記事にあるような、かわいいキャラクターの描かれた自販機がもっと増えると良い。(๑╹◡╹๑)

No.895 〔168文字〕

感染した生徒が現れてから対策するのでは遅いと思うのだが。保護者向け説明会をまたこんなぎゅうぎゅう詰めで実施して大丈夫なのか。感染した生徒のクラスでは全員を検査できたのだろうか。学校の教室ならほぼ全員が濃厚接触と言えそうだけども。ポツポツと方々の学校で感染者が現れ始めて、次第に手が付けられなくなる……ということにならなければ良いのだが。

No.894 〔213文字〕

株価が下がるとお買い得に感じられて良いのだが、円も安くなってしまっていると外国株が相対的に高くなるので嬉しくない。インデックスファンドへの長期投資の場合、市場は全体的に成長するだろうと楽観的に予測できるので株価は心配しないのだが、為替(ドル円レート)がどうなるかは分からないのが多少の不安要素な気はする。とはいえ、よほどおかしな状況にならない限りは、長期投資によるリターンなら(為替差による影響は)十分吸収できるだろうけども。

No.893 〔186文字〕

インドでは歓迎式典に1つ1つ名前が付けられるのだろうか。式典名が「ナマステ・トランプ」だと記事に書かれていた。ナマステは和訳すると「こんにちは」的なものなのかと思ったのだが、調べてみるともうちょっと用途が広くて、会ったときだけでなく別れるときの挨拶にも使われるらしい。「ナマス」が敬礼・服従するという意味で、「テ」が「あなたに」の意味だそうな。Wikipediaによると。

No.892 〔126文字〕

「秘蔵のスパゲッティ」という表現に笑った。まさしく、拙作のフリーCGIのソースも、だいたい秘蔵のスパゲッティだ。いや、公開しているのだから秘蔵ではない気もするけども。スパゲッティでない方が望ましいことは認識(だけ)はしているつもりではある。(^_^;)

No.891 〔229文字〕

鼻水とくしゃみは治まってきた。慌てて飲んだ備蓄薬(いつも花粉の時期に飲んでいる市販のプレコール鼻炎薬)が効いてきたのか。年中処方されているザイザルがそもそもアレルギー反応を抑える薬なのだが、花粉の時期に私の身体に表れる症状には効かないのだ。ザイザル自体は効いているので、花粉の症状に対して効かないというわけではなく、症状の方が重たいのだと解釈している。プレコール鼻炎薬はなぜか私にとってはたいへんよく効くので昔から重宝して飲んでいる。春秋の花粉の季節にだけ。

No.890 〔57文字〕

No.889 〔111文字〕

外で大量に花粉を吸い込んできたのか、帰宅以後に鼻水とくしゃみが止まらなくなった。杉を、杉を伐採するのだ! あと、鴨茅(カモガヤ)とヨモギとオオアワガエリと春茅(ハルガヤ)も。(※2014年に受けたアレルゲン検査結果参照。)

No.888 〔43文字〕

このシリーズのバーコードは、みんなこのデザインなのか。(参考:No.825)
20200223212304-nishishi.jpg

No.887 〔22文字〕

睡眠が足りていると、なかなかお腹が減らない。

No.886 〔54文字〕

久しぶりに三ツ矢サイダーを買った。数年ぶりくらいではないか。 300mlの小さいのをローソンで目撃したので。

No.885 〔27文字〕

「ホットコーヒーのホットを2つ」という注文を耳にした。

No.884 〔401文字〕

運転免許証の自主返納者数が増加しているという記事を読んだ。自主返納ではなく、更新せずに失効させた人数はどうなっているのだろう? 返納にめぼしい特典がない自治体なら、わざわざ返納手続きをしなくても、更新せずに失効させれば良いかと考える人も多いのではないか。記事に書かれている自治体のように「コミュニティーバスとデマンドタクシーが終身無料」なら魅力はあるかも知れない。デマンドタクシーというのが普通のタクシーとどう異なるのかが分からなかったので(タクシーとは普通、オンデマンドではないか?)ググったところ、要するに乗り合いタクシーのことらしい。便利かどうかは、時間と場所の融通がどれくらい利くのか次第だろう。ググった先の解説記事によると、自宅まで来てくれるサービスもあるようだが、停留所のようなところまで出向かねばならないサービスもあるとか。後者の場合に「タクシー」を名乗ると語弊がありすぎるのではないか。

No.883 〔166文字〕

新型コロナウイルスの感染者数について都道府県別にまとめた記事はないかなとググったところ、日経新聞サイトに今日付の感染者数一覧があった。兵庫県は0で、大阪府は1だ。ただ、これは病院で検査を受けて陽性だった人の数に過ぎないわけで、無症状だったり潜伏期間中だったりするだけの人々も当然存在するだろうから、実際の感染者数はもっと多いだろう。

No.882 〔388文字〕

昨年の夏に実印を作って、印鑑証明書もちょっと余分に発行しておいた。しかし、印鑑証明書自体に有効期限はなくても、印鑑証明書を求めてくる組織には「6ヶ月以内に発行したもの」のような期限があるのだな……。印鑑証明書は面倒でも使う直前に発行する方針でないと、紙と出力費用が無駄になってしまう。「6ヶ月以内」という制約を加えるのは、登録印影が別のものに差し替えられていたら困るからという理由なのかもしれないが、登録印影はいつでも自由に変更可能な制度なのだから、発行証明書の期限を切る意味はほとんどない。もし「印鑑証明書を最後に発行してから6ヶ月間は登録印影を変更できない」というような規則があるのなら意味はあるが。そのような制度ではないのだから。もっとも、それを言うならそもそも印鑑に法的な意味を持たせる制度自体に問題があるだろうが。(本人でなくても誰でも押せるという点で問題がある。)

No.881 〔173文字〕

新型コロナウイルスの感染を調べるウイルス検査を健康保険の対象にする方向で厚労省が検討しているという報道が出ていて驚いた。今、保険効かないの!? 早々に「指定感染症」に指定されたために公費負担で治療(その代わり入院は強制)できるようになったのに、その前段階である「感染しているかどうかを調べる費用」は全額負担とか。制度の設計がおかしいのではないか?

No.880 〔542文字〕

「○=良い」で「×=ダメ」という表現は日本流であって外国では通じない、というのは外国との文化比較などの話でよく登場する。そして、「×」と「✔」が同じ解釈だという話も聞く。家電の電源ボタンでは「○=OFF」と「|=ON」が使われているので「○」記号にポジティブな意味合いはないとも。だからプレイステーションのコントローラにある「○」と「×」の役割は、日本版と外国版では逆になっているらしい。しかし、それではWindowsのウインドウ右上に昔から存在する「×」ボタンはどういう解釈なのだろうか。……と思ったのだが、もしかして外国人には「×ボタンで閉じる」という行為が日本人ほどにはネガティブに解釈されていないのだろうか。最近のUIでは、OKボタンなどの確定ボタンを経なくてもすぐさま変更が有効になる仕様がよくある。このとき(日本人的には)キャンセルを意味しそうな「×」ボタンでウインドウを閉じても変更内容が有効になるデザインがちょっとおかしいと感じていたのだが、「×」ボタンにそもそもネガティブな意味がない言語圏の仕様だと考えれば、何もおかしくはないのか。ただ、そうするとあの「ウインドウを閉じる役割のボタン」のラベルが「×」になったのはどのような経緯(理由)によるものなのかが気になる。

No.879 〔567文字〕

Scroll AnchoringというCSSの仕様がある。ウェブページの読み込みが完全に終わらない状態で中程へスクロールさせた場合や、ウェブページの中程を開いている状態でページを再読込させた場合や、ブラウザの「戻る」ボタンを使って他のページから戻ってきた結果としてページの中程が表示される場合などでは、そのページの上の方にある要素が読み込まれた結果としてスクロール位置がずれてしまうことがある。Scroll Anchoringという仕組みが使えると、いま自分が見ている位置より上で何かが読み込まれたとしても、ページの表示位置を維持してくれるようだ。これは大変便利な機能なのだが、画像を表示させるimg要素に対して、width属性とheight属性を使って画像サイズが指定してある方が望ましいっぽい。最近は(どうせCSSで調整されるため)HTMLには画像サイズを書かないことがほとんどなのだが、書いておいた方が便利になるのかもしれない。たぶん、HTMLに書いていなくてもCSSで明確にサイズが特定できるなら良いのだろうけども。「原寸で表示する」みたいな前提だと、画像を読み込んでみるまでサイズが分からないので自動調整しにくいのかも知れない。詳しい仕様を読んでいないので本当にサイズ情報がないとダメなのかどうかハッキリとは知らないのだが。

No.878 〔73文字〕

低音耳鳴り症状、『首を勢いよく左右に振ると、振っている瞬間だけは音が止む』という、約4年前に最初に発症したときと同じ現象が出てきた。 #耳鳴り症状

No.877 〔228文字〕

新型コロナウイルスが到達していない都道府県は存在するのだろうか? というくらい、もう日本中に移動していそうな感じだ。学校くらいは国内で一括して休校にした方が良いのではないか。教室は狭い上に長時間滞在するから、生徒に感染したらあっという間に広まってしまうのでは。大学が今はもう春休み期間なのは幸いだったかもしれない。ただ入試の時期なので試験会場では学生が密集してしまうが。(ただ入試の場合は、元々学生と学生の間はあまり詰めないように配置されるだろうけども。)

No.876 〔19文字〕

カップラーメンが食べたい。なんとなく。

No.875 〔137文字〕

拙作の「てがろぐ」CGIだが、ギャラリー機能(投稿画像を一覧で表示する機能)が思いのほか役立っているようで驚いている。そんなに需要があったのか、と。ご報告頂くサイトでは、どこも独自に上手くスキンを作っていてさらに驚く。それをそのまま標準スキンに採用させて欲しいと思うほどに。

No.874 〔72文字〕

あ、猫の日が終わっていた。そして今日は令和初の天皇誕生日だ。令和2年だけど。せっかくの初回だが、新型コロナウイルスの影響で一般参賀は中止である。

No.873 〔351文字〕

Twitterが、誤解を招くツイートに橙色ラベルを付けるテストをしていると記事が出ていた。単に色が付くだけではなく、なぜ色が付いているのか(どの点が誤解を招くのか)についてボランティアによる説明が追加表示される仕組みだとのこと。色を付けるところから人力なのだろうか。フェイク対策は確かに必要だとは思うけども、これはこれで悪用されそうだ。ボランティアによる指摘説明が正しいかどうかをどうやって判定するのか、というとボランティア間で評価し合ってポイントを付与するらしい。記事には書かれていないけど、これはたぶん政治家の公式アカウントだけを対象にするとか何か対象者に制限ある機能だろうね? もしそういった制限がなくて、誰でもボランティアになれるのだとしたら、凄まじく殺伐とした世界になりそうな。(^_^;;;

No.872 〔25文字〕

何か言いたいことがあったのだが、何だったか忘れた。

No.871 〔21文字〕

昨夜から今日にかけて、11時間くらい寝た。

No.870 〔319文字〕

「このメールアドレスは送信専用のため返信しても届きません」的な注釈のあるアドレスに返信を送ったらエラーメールが返ってくるのだろうか? それとも、実は受信可能なのだが返信して欲しくないからそう書いているだけなのだろうか。メルマガやDMを送信するなら、メールが不達だった場合のエラーを受信する必要があるだろうから、返信が届かないということはないのではないかと思うが、実験してみたことはない。「返信しても届きません」は「返信しても人間は誰も読みません」くらいの意味だろうか。自由文での問い合わせを受け付けたくなくて、必ずウェブ上にある「お問い合わせフォーム」から指定の項目を埋めた上で連絡して欲しい、という場合なら、その方針は分からなくはない。

No.869 〔200文字〕

スタートレック:ピカード第5話、まさかイチェブまで登場するとは。せっかく登場したと思ったら、あんな扱いで良いのか。いや、元々ヴォイジャーでもそんなメインキャラではなかったけども。やはりこれ完全に(ピカード艦長の)TNGシリーズだけではなく、ヴォイジャーも視聴しているファンをターゲットにしたシリーズよな。セブン・オブ・ナインの登場はここまでなんだろうか? 第1シーズンは来週から後半だ。楽しみである。

No.868 〔23文字〕

かっぱえびせんを食べたい気がする。なんとなく。

No.867 〔45文字〕

土曜夜から日曜朝にかけては黄砂に注意との予報が出ていた。西日本がすっぽり覆われておる……。

No.866 〔21文字〕

なんでここまでぶっ倒れそうなほど眠いのか。

No.865 〔9文字〕

凄まじく、ねむい!

No.864 〔93文字〕

いつも朝から結構混雑しているハズの耳鼻科なのだが、今日は人が少なかったように感じた。新型コロナウイルスの件で、できるだけ病人の集まる場所には行きたくないという心理が働いているのだろうか。

No.863 〔315文字〕

朝に耳鼻科で聴力検査を受けてきたところ「薬が必要なレベルではない」という診断を受けてしまった。耳奥が詰まる感覚があって、昨夜は低音耳鳴りも聞こえていたのだが、確かに今朝はそこまで酷くもなかった。症状には波があるのだろう。酷いときに検査を受けていればまた異なったかも知れないが。「薬は必要ないけどどうします?」と問われたので、あると安心だから念のためにくれと言ってみたところ4日分だけ処方された。ステロイド薬だけは除外して、その他はこれまでと同じ構成だ。
20200221122503-nishishi.jpg
今、そこそこ耳が詰まっていて水中に居るような音の響きがあるのだけども、聴力が低下するほどではないということなのだろうか。まあ、数日ほど様子を見てみることにする。 #耳鳴り症状

No.862 〔12文字〕

耳鼻科なう。待合3番目。

No.861 〔11文字〕

焼きおにぎり食べたい。

No.860 〔81文字〕

ダメだ。回復したかなと思ったけども、やはり低音耳鳴り症状が出てきた。本格的に再度薬を処方してもらわないとダメっぽい。明日、耳鼻科へ行くか……。orz #耳鳴り症状

No.859 〔276文字〕

コミックはもはや電子版を買う方針だが、既に30巻以上も紙版で買っているコミックの場合、続刊を紙版で買うか電子版で買うか、ちょっと迷う。宇宙兄弟の話だ。そこまでの巻数はないが、「銀の匙」はこれまで14巻ほど紙版を買ってきた。最新の第15巻が出ているのだが、これが最終巻である。この場合も、どうするか迷う。最終巻だけ電子版……? せっかくだから紙で揃える……? ただ、紙で揃えてしまえば、結局はまとめて手放さなければならなくなる可能性が高くなってしまうのは、以前にブログ記事に書いたとおりだ。→電子書籍を買うことが多くなったが、小説だけはまだ紙版を買う理由

No.858 〔153文字〕

髪の毛に触れる度に、長さ数ミリの髪の毛の破片が爪の隙間に入ってくる。いつもより多い気が。10分の散髪だと掃除機みたいなので吸い取るだけで、水では流さないから。そこでどれだけうまく吸い取れているかによって変わるのだろう。その点では帰宅前に寄る方が望ましいのだが、時間調整が難しいので朝以外に行ったことはない。

No.857 〔509文字〕

仕入れがある飲食店のような業種とは違って、クリエイターの場合の帳簿はわりとシンプルで済むので、確定申告書類の作成も分かってしまえば別に難しくはない。「いろいろ調べたんだけど難しくて」と言っている人々は、1冊でも確定申告本を読んでみたことはあるのだろうか? ネットで何でも情報が手に入る時代だから「本を読む」という発想が出にくいのかも知れないが、まとまった知識をざっと知るには入門書は最適だ。今なら紙の書籍でなくても電子書籍でも多数出ているだろう。なお、昔々に私が最初に確定申告を始める際に参考にした本の1つは、漫画家兼エンジニアのきたみりゅうじさんが書かれた「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました」だ。税理士さんとの対話形式で進む入門書だが、腹黒さの演出がおもしろいので、読み物として楽しく読める。(笑) これは2005年発刊だし、これ1冊だけでは具体的な方法までは分からないので、現在のe-Taxとかに対応した最新の入門本と合わせて2冊読むのがお勧めである。注意点としては、個人事業主として仕事をしているなら「確定申告書A」ではダメで「確定申告書B」の書き方の解説を読まなければならないことだ。

No.856 〔679文字〕

3月のダイヤ改正で、JR宝塚線に区間快速が設定されるようになるらしい(厳密には学研都市線から来る区間快速が今でも宝塚線を走っているとは言えるのだが、宝塚線内に入るのはたった1駅だけで折り返すので事実上はないに等しい)。影響するのは宝塚駅よりも山側。ダイヤが増えるわけではなく、既存の快速を区間快速に置き換える(格下げする)ことで各駅に停車する区間を増やし、代わりに普通電車を全廃するので運行本数は減る。宝塚より山側だけを見れば要するに「快速を各駅停車に変えて、普通電車を廃止する」ということで、すごい改悪だ。1時間当たりの本数も2本減る。とはいえ昼間だけの話であり、報道によると「平日11時~15時台と休日12時~15時台」だけの短縮らしい。ラッシュ時間帯とその前後付近には影響しなさそうなのでまあ良いが。昼間の不便さは明らかに増すことになるだろう。せめて、その格下げされる区間快速が8両編成で走ってくれれば良いのだが。JR宝塚線で昼間に走る快速は4~6両編成が多い気がするので(全廃される普通電車が7両編成だ)。JR宝塚線では過去のダイヤ改正で、ちょくちょく快速の停車駅を増やしてきたので、宝塚-大阪間でも結構たくさん停車するようになってしまっている。むしろ神戸線のような新快速を運行して欲しいくらいなのだが、まさか真逆の方針になってしまうとは。それだけ乗客が減っているということなのだろう。大阪-宝塚間はJRと阪急電車がほぼ並行している競合区間だが(だから本数も多いし料金も安く抑えられている)、宝塚よりも山方面はJR一択なので何でもやりたい放題である。

No.855 〔295文字〕

10分で済む散髪。今日は8分くらいで終わったような気もしないでもない。あっという間だった。手際が良かったというよりは、ややテキトーだったという気もしないでもない。(^_^;) 見たことのない理容師さんだった。まあ、ほとんどの理容師さんは記憶にない人なのだが。「実は毎回居るのに認識できていなかっただけ」というケースも多々あるのだが、今日は「この人は確実に今まで居なかったよな」と思える人だった。もっとも、自分の認識力をそこまで信用はできないので、もしかしたら居たのかも知れないが。5週間ぶりの散髪だったのだが、5週間で伸びる髪の長さは、だいたい1.5cmくらいだという認識で正しいだろうか。

No.854 〔217文字〕

さくらインターネットがLet's Encryptの証明書発行にかかる時間を短縮したとアナウンスしていた。これまでだいたい30分くらいはかかっていた感じがしているのだが、このアナウンスによると10分くらいになるらしい。それでも10分はかかるのか。証明書の発行はなぜそんなに時間が必要なのだろう? とはいえ、クライアントさんに見せるための試験サイトをその都度サブドメインで用意しているので、待ち時間が短縮されるのはありがたいことではある。

No.853 〔138文字〕

何かをしようと思っていたのだが、何だったのかを忘れた。さっきトイレに行く前に思っていたのは、「ああ、そういえば○○をするのを忘れていた。忘れがちだよな」的なことだったような気がするのだが。忘れがちなだけに、あっという間に忘却してしまったようだ。ふーむ、一体何だったのか……。🤔

No.852 〔315文字〕

てがろぐCGI公式配布ページの冒頭にある「CGIの紹介」部分の解説文章を少しだけ拡充した。ギャラリーモードとかの画像も加えた。改めて並んだサムネイルを見ると、標準添付スキンの数も増えたなあ。ギャラリー用のも入れると10種類だ。スキンが1種類しかないと、どれくらいのレベルまでカスタマイズ可能なのかが分かってもらえないだろうと思ったので、初回公開の時点で3~4種類くらいのスキンは用意していた。しかし、自力でスキンを作れる人々ばかりとは限らないわけだし、公開しているスキンの種類は多い方が望ましいだろう。というわけで、時々追加してきた。ご活用頂ければ幸いである。もちろんそのままではなく、カスタマイズのベースとして使って頂くのでも。

No.851 〔102文字〕

新型コロナウイルス感染者に対して、受験を拒否して追試も行わないという方針を出してしまうと、実際の罹患者は(診断を確定させないために病院を受診せず)症状を隠して入試当日に出席しようとしてしまうのではないか。

No.850 〔346文字〕

一般に使われている名称をそのままソフトウェアの名称にすると、説明するときに長くなってしまうので避けて欲しい。例えば、「Windows10の標準メーラである『メール』アプリ」のような表現をしないと意味が伝わりにくくなってしまう。よほどの初心者をターゲットにして「メールを送受信したいユーザが使うソフトウェアの名称を『メール』にしよう」と考えたのかも知れないが、もしそうならブラウザの名称だって「ウェブ」とかにしないといけないだろう。……と思ったのだが、そういえば最初にMicrosoftが作ったブラウザの名称はInternet Explorerだったな……。まだExplorerが付いているから固有名詞っぽく感じられるけども。よくあのブラウザの名称を「Internet」とかにしなかったものだ。

No.849 〔121文字〕

学校のプログラミング実習とかでよくあるのが「閏年かどうかを判定するプログラム」だけども、定石の割り算3つではなく、曜日を返すメソッドを指定年の2月29日に対して実行してみて「エラーが返らなければ閏年」と判定する処理を書く学生は居ないだろうか。

No.848 〔244文字〕

全生徒が女子という「女子校」以外に、「女子だけのクラス」と「共学クラス」の2種類が共存している「半分女子校」という学校も存在するのか。知らなかった。どんな経緯でそうなったのだろうか。元々は完全な女子校で、少子化によって共学化しようとしたが、女子校のメリットも捨てきれなかったのでクラスで分けた、ということだろうか? 同じ校舎で教室だけが分かれているのか、校舎自体も異なるのか、実はキャンパスも異なるのか、ちょっと気になる。キャンパスまで分けてしまったら、それはもう同じ学校とは言い難いか。

No.847 〔155文字〕

今の日本国内で男子校ってどれくらい残っているのだろう? 私が昔々に通っていた高校は、私が通っていた頃は男子校だったが、既に共学になって長い。女子校にメリットがあることは理解できるが、男子校にメリットなど存在しない(断言)ので、男子校だと経営面で存続が困難になるから消滅していく(共学化されていく)と思うのだが。

No.846 〔118文字〕

音声認識機能は充分実用的なレベルで認識できるようだけども、「誰の声なのか」を正確に判別できる日は来るのだろうか。セキュリティ面ではそこがとても重要だが。そもそも人間自身でも「誰の声なのか」を確実に識別できているとは限らなさそうだけども。

No.845 〔164文字〕

個人的に作りたい機能がカレンダー生成機能で、大きく要望されている機能がツイート埋め込み機能で、それらは加える方針で考えているのだが、それよりもまずサイトマップ的なページを生成できる機能を加えたい気がしてきた。(てがろぐCGIの話) フリーCGIの製作は完全な趣味なので、開発はすべてそのときの気分による行き当たりばったりである。

No.844 〔148文字〕

今回の新型コロナウイルスは、ドアノブとか机の上で最長9日間も感染力を保持していたという記事が出ていた。「最長」の値とはいえ、そんなに保つのか……。だとすると、人の多いところへ出ていろいろ物に触れた後は相当に危険なのだな。外へ出なくても、自宅に届く郵便物や宅配物とかでもそこそこ危険なのではないか。

No.843 〔104文字〕

そういえばGithubはMicrosoftに買収されたのだったな。全然そんな気がしない。同じくMicrosoftに買収されたSkypeは、たしかにMicrosoftのサービスになったなという実感はあるのだが。

No.842 〔173文字〕

PHPファイルで、PHPソースの終わりを示す ?> の記述が抜けているファイルを時々目撃していたのだが、あれは抜けているのではなくて、あえて省略していたのか。知らなかった。PHP公式マニュアルによると、「ファイルが PHP コードのみを含む場合は、ファイルの最後の終了タグは省略するのがおすすめ」とのこと。公式に推奨されている記述方法だったとは。

No.841 〔433文字〕

院内感染で看護師が新型肺炎になったというニュースで、その病院の近くにある税務署では昨日から確定申告の受付が始まっていて長蛇の列ができていたと報道されていた。今ではe-Taxもあるし、紙の申告書類を郵送することでも対応可能なのに、それでもなおあれだけ税務署に並ぶのはどんな理由があるのだろうか。……と2~3秒ほど疑問に思ったのだが、書き方が分からないから教えてもらいながら書類を完成させたい、ということか。なるほど。国税庁の確定申告サイトでは、e-Tax以外にも印刷して提出するための書類を作成することもできるのだが、(行政サイトとは思えないほど)便利にできているので、使ってみればわりと簡単に書類は完成すると思うのだけども。まあ、PCを使わない人もたくさん居るからな……。今年か昨年あたりからモバイル端末でも確定申告サイトを利用できるようになったというアナウンスがあったように思うが、あの書類を小型画面で作成しようとすると全体像の把握が難しそうな気もしないでもない。

No.840 〔393文字〕

大阪環状線で自動運転の試験が行われているらしい。鉄道に比べれば自動車の方が遙かに自動運転は難しいだろうに、その自動車の自動運転が少しずつ実現されようとしている世の中なのだから、鉄道が自動運転化されない方が不思議ではある。鉄道の自動化と言えば、運転の自動化よりも間違いなく遙かに簡単な「アナウンスの自動化」がさっぱりなされていないのが不思議だ。いや、鉄道によっては自動化されているけども。JRはそういえば自動改札機の導入も一番遅かった。大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)が自動アナウンスなのは、到着駅周辺の広告も合わせて放送するので喋る内容がそこそこ長いことと、英語のアナウンスもするからだろう。神戸電鉄もアナウンスは自動なのだが、あの鉄道は運転士1人だけの乗務で車掌が居ないからだ。神戸電鉄は扉の開閉も運転士が操作しているのである。忙しそうだ。人員が足りないのではなく、経費節減なのだろう。

No.839 〔59文字〕

食品の配送の場合、商品自体にかかる消費税は8%でも、送料にかかる消費税は10%だから、別々に計算しないといけないのか。

No.838 〔8文字〕

ねむい。激しく。
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---