にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4651 〔38文字〕

Windows Server 2022が10日前くらいにリリースされていた

No.4650 〔89文字〕

Apple公式修理というのは、「修理」という名称を使っていつつも基本的には新品と交換して送ってくるだけなのだろうと思っていたのだが、本当に修理される場合というのもあるのだろうか?

No.4649 〔74文字〕

「巻き戻し」はなぜ「巻く」なのかと質問した若者は、その「巻き戻し」という表現をどこで見たのだろうか? 最近、その表現自体を見かけない気がするのだが。

No.4648 〔81文字〕

今年2度目として提供されるWin10の大型アップデートがWin11という扱いなのかと思ったが、そうではなく、Win10はWin10で秋に21H2が提供されるのか。

No.4647 〔112文字〕

どうも「IT化」というような意味で「デジタル化」という言葉が使われていることに違和感がある。デジタルかアナログかという話なら、そろばんだってデジタルなのだ。デジタル庁の役人がそろばんで計算していても名前としてはおかしくない。

No.4646 〔116文字〕

ワクチンの供給量がようやく増加したようで、市の集団接種でも募集人数が増量されていた。私は既にクリニックで予約できているので(まだ打ててはいないが)直接の関係はないのだが、周囲に接種済みの人が増える速度が増加するのはたいへん望ましい。

No.4645 〔101文字〕

太陽に黒点でウムって描いてある写真。こんな綺麗なグラデーションの中で、この一角にだけ黒点があって、それがウムに読めるとか。ただ、Twitter上では「ウム」と「ラム」で解釈が分かれているようだが。(笑)

No.4644 〔662文字〕 📖

Twitterのトレンドに「Windows11」の話題が出ていたので、Win11リリース関連のツイートを眺めていたら、「Win10スタートメニューの右側は全然使わないよね」的な意見があって、それに賛同が多くて驚いた。あの領域は端をドラッグすれば領域を拡張できるのだが、そこに自分の好きなようにアプリを配置しておけば、[Windows]キーを押すだけで開くランチャーとしてすごく便利なのだが。デスクトップにアイコンを並べていると、ウインドウをたくさん開いているときにはデスクトップへアクセスするのが面倒だが(いや、デスクトップにはタスクバーの右端の端をクリックすれば開いている全ウインドウを一気に最小化できるからアクセス自体は簡単なのだが、その方法でデスクトップを表示すると、最小化されたウインドウを元に戻すのが面倒くさい)、この方法ならスタートメニューを表示するだけでアクセスできるので、ランチャー(=アプリを簡単に起動できるアプリ)としてとても楽に使える。
20210901144448-nishishi.jpg
Windows10でのMicrosoftの失敗があるとすれば(たくさんあるが)、スタートメニューの右側の領域を有効活用する方法をユーザに分かりやすく提示できなかったことだろう。デフォルト状態でもっと右側に余った空間を見せておいて「ここに好きなようにアプリをピン留めできますよ」と示しておく方が良かったのではないか。なお、この話は2016年にブログ記事「Windows10のスタートメニューは面積を縦横に大きく広げてアプリを一望できるようにすると便利」にも書いた。

No.4643 〔252文字〕

多くの人が納得し、喜んでくれる状況には必ずしもなっていない」というのは考えすぎだと思うけどね。当人に問題があるわけではないのだから、普通に祝福されるのでは。今朝の報道ではニューヨークの弁護士事務所に就職してそのままアメリカで働くようなことを言っていた。ニューヨークの弁護士資格を持った上で日本で働くのも普通にあることらしい(アメリカでビジネスをしたい日本企業に需要があるっぽい)ので日本に帰ってくるのかなと思っていたが、昨今の報道からも日本に戻ってくるのは無理かなと考えたのだろうか。無理もないけども。

No.4642 〔285文字〕

イスラエルはワクチンパスポートを発行していて、持っていないと旅行や外食が制限されるらしいのだが、2回しか接種していない場合には順次失効していって、3回目を接種していないと維持できない方針だと報道されていた。2回目の接種から6ヶ月が経っていたら3回目を受けられるらしい。3回目を打てばあとはずっと大丈夫というわけではないだろうから、イスラエルはこのまま半年ごとに追加を1回ずつ打たせる方針を考えているのだろうか。2回目の接種から期間が経てば抗体量は低下するらしいが、重症化リスクは低いままという話も聞くので、本当に3回目が必要なのかどうかはまだハッキリしないっぽいけども。

No.4641 〔122文字〕

Windows11は10月5日(火)にリリースされるらしい。予想より早かった。しかし、リリース時にはWindows11の目玉機能の1つだったAndroidアプリを動作させる機能は搭載されないらしい。それならリリースを遅らせた方が良いのでは……。

No.4640 〔175文字〕

8月が終わってしまった。はやい……。8月31日が過ぎて9月1日になったということは認識しているのだが、今日が何曜日なのかの感覚がとても薄い。ええと、日曜日だったっけ? などと思ってしまう。外に出ない上に、元々土日も仕事をしているので、曜日の感覚が希薄になりやすいのだろう。ワクチンの接種があるので、しばらくは日時の感覚をしっかり持っておかねばならぬ。

No.4639 〔121文字〕

てがろぐ Ver 3.3.5をβ版として配布開始した。なんとか8月内に間に合った。良かった。9月には次の正式版(3.4.0)をリリースしたい。次のバージョンがそうなるかどうかは分からないが。たぶんあと1回くらいはβ版を挟みそうな気がしている。

No.4638 〔302文字〕

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」まで復習視聴したのだが、これ、TVシリーズを見ていない人はどれくらい分かるんだろうか。TVシリーズとは話が異なるので、別に「分からない」ということはないのだと思うけども、計12時間くらいあるTVシリーズと比較すると劇場版はすごいスピードで進んでいくわけで、細部(話の背景とか人物の関係とか)はずいぶんすっ飛ばされている気もするのだけど。劇場版のついでにTVシリーズもAmazonで配信されればなお良かったのだが。なお、Qまでは映画館で観たハズなのだが、話は全部忘れていて、復習視聴しても「ああ、そうだった」などと思い出すことは微塵もなく、初回視聴のような気分で見た。(笑)

No.4637 〔18文字〕

ベストアンサーの説明が分かりやすい。

No.4636 〔15文字〕

……と思ったが、大丈夫っぽい。

No.4635 〔49文字〕

夕飯に食べた肉がちょっと硬かったな……と思ったのだが、やはり腸に微妙な鈍痛が来てしまった気がする。

No.4634 〔51文字〕

てがろぐVer 3.3.5(β版)を作ったので、ドキュメントを書いたら配布開始したい。今日か明日には。

No.4633 〔722文字〕

各自治体や医療機関が利用するワクチン予約サイトもすべて国が一括して .go.jp ドメインで提供できていれば、ネット初心者でも詐欺サイトの判別が容易だったと思うのだがな。ドメインが1つだけで全国共通なら分かりやすくもあるし。今はどうしようもないが、3打目・4打目と必要になるかもしれないのだから、今後のためにも何か1つ国内共通のワクチン予約サイトを作っておいた方が良いのではないか(他のワクチンにも使えるし)。システムは新たに用意しなくても、いま使われているワクチン予約サイトを作っている企業から買えば良いだろう。東京の混乱が日々報道されているが、私の住んでいる自治体でもそうだけども、接種会場ごとに予約サイトがバラバラなので、どこでいつから予約可能で、どこにどれくらい空きがあるのか、自力で1つ1つチェックしないと分からない問題がある。しかも、空きがあるかどうかは自分の接種券番号を使ってログインしてみないと分からないので、時間と手間もかかるのだ。全国的に必要なシステムなのだから、国が代表で1つだけ共通サイトを用意する方が合理的だと思うのだが。何らかの事情でネットが使えない人も居るが、今のように予約サイトがバラバラだと、会場によって電話予約ができたりできなかったり、できたとしても日が限られていたりする問題を解消しにくい。国が代表でシステムを1つだけ用意すれば、電話予約でもFAX予約でも葉書予約でも何でも一括提供しやすいだろう。ドメインが1つだけなら、通信会社に「ワクチン予約サイトへの通信だけは無料(速度制限の対象外)」みたいな依頼もしやすそうな気もする。今でも「LINEアプリの通信だけは無料」みたいなサービスができているのだから。

No.4632 〔20文字〕

もう30日か……。明日で8月が終わりだ。

No.4631 〔52文字〕

日中はさっぱり気力がなかったのだが、夜には復活してきていろいろ作業が進んだ。やはり夜行性なのでは……。🦉

No.4630 〔158文字〕

ブログ書いた。画面に何も映らない状況でWindows10にログオンしたりシャットダウンしたりする方法の説明である。6年前にWindows7用として同様のブログ記事を書いていたのだが、Win7とWin10では全然操作方法が異なるのでWin10用に改めて書いた。後者の記事は8万回以上閲覧されているので需要はあるようだ。

No.4629 〔52文字〕

……という情報は「きみのために青く光る」という小説(短編集)に収録されている3番目の短編に書いてあった。

No.4628 〔168文字〕

トイレに行くことを「ちょっとお花摘みに」のように言うのは登山用語だったのか。知らなかった。しかも「花摘み」は女性用の表現であって、男性の場合は「キジ撃ち」だそうだ。そんなに気軽にキジを撃ちまくられても困ると思うのだが。時間が掛かったら「キジがなかなか見つからなくて」と言うのだろうか。どちらにしても一生使うことはないだろうけども。(笑)

No.4627 〔152文字〕

混入されていた異物が具体的に何なのかが明らかにされないのは、異物の正体が分かっていないのではなくて、モデルナ側の許可がないと公表できないからだろうか。ファイザーともモデルナとも「日本政府がワクチンに関する情報を公表する時は、必ず事前に合意の上で行うこと」という条件でワクチン供給を契約しているようだから。

No.4626 〔25文字〕

なにひとつ、やる気が、起きない。 _(┐「ε:)_

No.4625 〔277文字〕

opacityプロパティの値を0にすると一切何も表示されなくなるのだが、だからといってその範囲内にある画像をロードしていないわけではないようだ。opacityプロパティの値を動的に変化させることで、ふわっと表示させたり消したりするようなアニメーションを作るテクニックが多々あるが、opacityプロパティの値が0のときに「どうせ何も表示しないのだから、その範囲内の画像もロードしない」という通信量節約仕様になっているとちょっと動作上困る可能性があるなと思ったのだが、大丈夫だった。ちゃんと読まれていた。ChromeとFirefoxでしか確認していないが。

No.4624 〔174文字〕

Googleの検索結果ページでは、必ずしも当該ページのtitle要素の内容がページタイトルとして表示されるわけではないのだけども、これまでは多くの場合でtitle要素の内容が採用されていた。しかし、先頃のアップデートでもっと積極的に(検索結果に表示される際の)ページタイトルを改変していく方針に変わったことで、何かいろいろ弊害が発生しているようだ。

No.4623 〔181文字〕

渋谷の若者限定予約なし会場には2226人も並んだらしい。抽選で354人が接種できたようだが、外れた人にまた明日並ばせるくらいなら、抽選などせずに今日並んだ人全員に向こう1週間分の枠を与えれば良かったのに。1日354人打てるなら、2226人全員に打つのに6日と少し(6.2日)あれば済む。その向こう6日間でもうちょっとマシな方法を考えて準備したら良いのではないか。

No.4622 〔31文字〕

うーむ。電池を入れ直した電波時計が電波を受信してくれない……。

No.4621 〔66文字〕

Appleが譲歩したのは快挙だが、ついでにiOS向け開発者登録費用も「年額」ではなく「最初の1回だけ」になると望ましいのだがな……。

No.4620 〔12文字〕

そうか。今日は土曜日か。

No.4619 〔151文字〕

東京都の若者向け予約なし(と主張している)接種会場で、抽選結果の発表が「TwitterとLINE」という話だったので、TwitterのDMとか個別のLINEとかで連絡されるのかと思っていたのだが、そうではなかった。大学の合格発表掲示みたいに、当選番号一覧を公式アカウントで画像掲載するだけだった。(爆)

No.4618 〔268文字〕

カップアイスの原材料名欄を何気なく見たら、「乳製品(国内製造または外国製造)」と記載があったのだが、「国内製造または外国製造」ってそれ以外の選択肢は存在しないのでは……。実は地球以外でも製造されているとか……? と思ったのだが、地球以外の星で製造されていても「外国」には違いない気もしないでもない。いや、でも国家の体を成していない可能性もあるか。などと考えていたのだが、最後に「過去1年間の製造実績順」という注釈があったので、「少なくとも外国製造分よりは国内製造分の方が使用分量は多い」ということを言うためにそう記載したっぽい気もする。

No.4617 〔55文字〕

暑いと、ただでさえ少ないやる気が大幅に削がれてしまう。_(┐「ε:)_ あつい……。室温が31.9度ある……。

No.4616 〔135文字〕

個包装の飴玉を机の上にたくさん積んでいるのだが、この暑さでほぼすべての飴玉が袋の内側にくっついてしまって、とても開けにくい。いや、袋を開けることはできるのだが、それでも飴玉が袋から外れないので、袋を解体するような感じで開いて、飴玉をかじって引き剥がさないと食べられない。

No.4615 〔168文字〕

異物混入」という表現の報道を方々で見かけるのだが、「どんな異物」が混入していたのかどこも教えてくれないのは何故なのか。結局、何が混入していたのだろう? ワクチンの液体に混じって注射器に吸い込まれるような微小サイズの異物なのか、それとも注射器の針には入らないくらい大きな異物なのかでもずいぶん受け取り方というか警戒度が違うと思うのだが。

No.4614 〔284文字〕

「Acronis True Image」の名称が「Acronis Cyber Protect Home Office」になるとメールが来た。できることはバックアップイメージの作成だけでなくマルウェア対策もできるから、ということのようだ。私はバックアップソフトとしてしか使っていないけども。というか、バックアップ以外の機能があるとは知らなかった。バックアップソフトにマルウェア対策機能が欲しいと思うユーザがどれくらい居るのかよく分からないが。先日、法人向けはサブスクリプションだけになると報道されていたので、「Home Office」というのが個人向けの名称なのだろう。

No.4613 〔544文字〕

東京都が設置した予約なしでワクチン接種できる会場(39歳以下に限る)は、東京都側は1日200人の接種を見込んでいたものの、朝7時半の時点で300人が並んでいて、朝8時に300人にだけ整理券を配ってそれ以後の受付は中止したと報道されていた。「予約ができない」という声を聞いて、「では予約なしで可能にしよう」と考えたのだろうけども、なぜ予約ができないのかと言えば、希望者が多すぎて接種枠の倍率が高すぎるからなわけで。「若者の接種率が低いのは、希望者が少ないからではない」という認識が本当になかったのか。そして、公式Twitterによると明日からは、「10:30までに会場に来たら抽選券を配布し、11:30に抽選結果をLINEとTwitterで知らせる」という謎仕様になっていた。どういう人物が考えたら、こんな仕組みになるのだろうか。「それなら最初からネット上で受け付けて抽選すれば」とツッコミを入れてくれる人員が居ないのか。「予約なし」という建前を維持するために「会場には予約なしで来れる」という条件を組み込んでしまったのだろうか……?🤔 10:30に会場に来て11:30の抽選で外れた人は、確実にワクチンを接種していない人々ばかりが集まる場所へ無用の外出をしただけになってしまうのでは……。

No.4612 〔155文字〕

《朗報》ワクチン予約できた! 自治体の集団接種ではなく、クリニックの個別接種で枠が確保できた。めでたい。あまりにも首を長くしてワクチン枠の確保を待ち続けたためか、まだ打っていないのに、既に免疫を獲得した気分になってしまう。(笑) 2度打たねばならぬのだから、実際に必要な免疫を獲得できるのはまだ1ヶ月以上先だ。

No.4611 〔281文字〕

長年通院しているが、受付が開くよりも前に到着したのは初めてだった。朝一の予約だったのだが、「朝一の時間帯」枠でも2~3人の患者が割り振られているので、本当に1番に診てもらうには予約だけでは不十分で、自らも早く受付を通る必要がある。うまくいって、一番に呼ばれた(他の診察室ではもっと早くに呼ばれている人も居たが)。おかげでとても早く終わったので、保険証の確認窓口も会計窓口もガラガラだったから、今までで一番早く病院から出られた。そのため、調剤薬局にもかなり早く突撃できたので、薬を待っている患者がほんの2~3人しか居ない状況で薬を受け取れた。次回からもこうしたい。

No.4610 〔157文字〕

望ましいし必要なこともであるが、実現はしないだろうとも思っていたのだが、実現するようだ。➡「アップル、アプリ開発者による代替支払い誘導を容認へ」これは望ましい。今までは、iOS用アプリ内で「自社サイトから支払うこともできる」のような、アプリ内決済以外の支払い手段が存在することを「知らせること」すら禁止されていた。

No.4609 〔34文字〕

通院日なので病院へ行ってくる。待合スペースが空いていると良いな……。

No.4608 〔105文字〕

デベロッパーツールのソースタブを開いているときに[F8]キーを押すと、そこでJavaScriptの実行を止められるのか。知らなかった。➡「mouseover中に表示されるDOMのデバッグ」この方法は便利そうだ。

No.4607 〔57文字〕

めちゃくちゃ暑い。室温がもう32.5度もある……。エアコン……、エアコンを稼働させなくては……。_(:3」∠)_

No.4606 〔324文字〕

病院の待合スペースにはそれなりに人が集まるのであまり行きたくはないのだが、明日は通院日なので仕方がない。薬を処方して貰わないと困るので。病院側は当然いろいろ警戒も対策もしているが、来る患者がみな望ましい感染対策をしているとは限らないからな……。くしゃみする瞬間にだけマスクを外す人とか。そもそもマスクがウレタン製な人とか。幸い、朝一の予約が取れているので、椅子が埋まるほど混むよりは前に診察を終えられるとは予想しているのだが。院内処方ではないので病院の後には調剤薬局にも行かねばならぬ。リモート診療+薬の郵送とかあると便利なのだが。1回で処方できる薬の分量はどうも3ヶ月分が限界のようだが、今の社会情勢から特例で半年分くらい一括でくれないだろうか。

No.4605 〔108文字〕

エヴァ劇場版を順に復習視聴する予定だったが(いや、今でもそのつもりだが)まだ「破」の途中で止まったままだ。シン・エヴァの配信はいつまでだろうか。まだ配信開始から2週間も経っていないので終わったりはしないと思うけども。

No.4604 〔445文字〕

厚生労働省がせっかくコロナワクチンナビという接種会場の空きを探せるウェブサイトを運営しているのに、情報がアップデートされていないのでさっぱり使えないサイトになっておる。『○ 予約可能』という表示でも更新日が5月だったり。都市部だとちゃんと更新されている会場もあるっぽいが数は少ない。例えば神戸市で見てみたが、1ページ目に出てくる10件のうち5件は最終更新が5月。最終更新が8月になっているのは1カ所だけだった。「システムを作っても使ってもらえない」という問題がここにも。検索から予約まで一気に完結する「国家運営の単一サイト」とかだったら各医療機関もアップデートするのだろうと思うが。今のように予約サイトすらも各地でバラバラだと、情報を一元管理するのは難しそうだ。人力ではなく、botが各予約サイトを巡回して自動で空き情報を拾ってくるような仕組みでもないと、実用レベルの更新頻度を保つのは無理なのだろう。なぜ、今のように各自治体・各医療機関で利用する予約システムがバラバラになったのだろうか。

No.4603 〔110文字〕

「ただいまアクセスが集中し、つながりにくい状態になっています。」というWebページが一瞬で返ってくるのはどういう処理になっているのだろうか。サーバの負荷が高まらないように、全アクセスの中から指定%を弾く仕様なのだろうか。

No.4602 〔114文字〕

Chrome94以降では、デベロッパーツールを日本語で表示可能になるらしい。これはたいへん望ましい。なぜ今まで多言語に翻訳されなかったのだろうか。Firefoxのデベロッパーツールはずいぶん昔から日本語で表示できていた気がする。

No.4601 〔274文字〕

昨日は台風でも来たのかなというくらいの暴風が吹き荒れていたのだけども、雨は降っていないので良い換気になるかなと思って全部屋の窓は開けていた。すると、風圧で室内のカーテンが外方向に向かって押し出される形になって、網戸が吹き飛んでいって衝撃を受けた。(笑) 網戸……! ちゃんとレールに嵌まっていたハズなのに、それすらも強引に押し超えて吹き飛ばすとは、どんな風力だったのか。網戸はガレージの屋根の上に落下してしまったので、物干し竿を持って脚立に登って、屋根の上に乗っかっている網戸を下へ落とすことでなんとか回収はできた。まさか網戸が吹き飛んでいくとは。

No.4600 〔77文字〕

大阪近辺では昨日・今日あたりが2学期の始業式だと報道されていたのだが、最近はそんなに早いのか。私の義務教育頃の記憶では、夏休みとは8月31日までだったが。

No.4599 〔103文字〕

昨日、裸足でスチールラックの足を蹴ってしまったが、よく見たら小指の爪が微妙に割れていた。しばらくちょっと痛みが続くなと思っていたのだが直接は見なかったのだけども、たしかにこれなら痛いはずだ。┌(:3」└)┐

No.4598 〔106文字〕

最近、適切な単語がなかなか頭に思い浮かばなくて困る。例えば「賞味期限」と言いたいのに、頭には「〆切」という単語しか思い浮かばなかったりとか。10秒くらい悩むと思い出すのだが。(笑) 脳に老廃物が溜まっているのか。

No.4597 〔15文字〕

なぜか、やたらと喉が渇く……。

No.4596 〔45文字〕

10月からクロネコの配送最大サイズが、従来の3辺合計180cmから200cmになるらしい。

No.4595 〔63文字〕

日テレ「24時間テレビ」の裏側で、NHKは「2.4時間テレビ」を放送していたのか。昨年は「24分テレビ」を放送していたらしい。

No.4594 〔41文字〕

左足(裸足)の小指付近で、スチールラックの足を蹴ってしまった。痛い……。(☍﹏⁰)

No.4593 〔35文字〕

睡眠が足りていないようで、目の下に隈が見える。ねむい。_(┐「ε:)_

No.4592 〔103文字〕

ロシアには、土地1ヘクタールを無償供与することで国後島への引っ越しを支援する制度があるのか。例の北海道まで泳いできたというロシア人は、その制度で3年前から国後島に住んでいたらしい。本当に泳いできたのか……。

No.4591 〔156文字〕

数十冊の電子書籍をまとめて買ってしまうのはちょっと危険だった。買った事実を忘れやすいので。単一の電子書籍リーダーしか使っていなければ購入前に重複に気付けるだろうけども、複数使っていると、別の端末で既に読める本を異なる端末で買ってしまいそうになる。もっとも、買ってから早く読まずに積ん読しているのも原因の1つだが。

No.4590 〔32文字〕

暑すぎて飴が個包装の中で溶けている……。まだ個包装なだけマシか。

No.4589 〔55文字〕

シン・ゴジラは観ていないのだが、観た方がいいかな……? と、THE WEST WINGの同人誌を読んで思った。

No.4588 〔123文字〕

へえ、台湾は自国産ワクチンを作ったのか。たしかに当初から8月からは供給できるというようなことは言っていたから、予定通りに開発できた(効果を確認できた)ということなのか。欧米系のメジャーな3大ワクチンと比較してどれくらいの効果が出ているのだろうか。

No.4587 〔83文字〕

あつい。室温が31.1度ある……。雨が降らなくなったら、やはり暑くなるのだな……。_(┐「ε:)_ 空は曇ってはいるのだが。晴れていたらもっと暑くなっているのだろう。

No.4586 〔75文字〕

睡眠が不足していると、お腹が減る……。山ほどお菓子を食べたくなる。この場合、食べても満足はしない。解消するには寝るしかない。ねむい。 _(┐「ε:)_

No.4585 〔58文字〕

隣の部屋に行ったは良いが、何しにその部屋へ入ったのかを忘れてしまった。┌(:3」└)┐ 何しに行ったんだっけ……?🤔

No.4584 〔140文字〕

Win11のデスクトップの雰囲気をブラウザ上で試せる「Windows 11 in React」を使ってみた。やはりこのスタートメニューは改悪だと思うなあ。別にデフォルトがこの形態でも構わないのだが、Win10スタイルのスタートメニューを使い続ける選択肢があるだけで良いのだが……。

No.4583 〔182文字〕

Chromeで、複数開いているタブのグループに名前を付けて保存できる機能が加わるっぽい記事が出ていた。それぞれのグループに名前を付けて、後から簡単に呼び出せるのだとしたらワークスペースとして使えて便利そうだ。詳細な動作がどうなのか記事からはハッキリとは分からないけども。Chrome Canary(試験運用版)を入れていれば今すぐ試せるようだが、一般版ではまだだ。

No.4582 〔50文字〕

昨夜から24時間テレビが放送されていたのか。たまたまTV番組表を見て気付いた。(視聴はしていない。)

No.4581 〔166文字〕

金メダルって、たしかに製造段階では全部一緒だろうけども、受け取った本人にとっては「あのときに、あの会場の表彰台の上で受け取ったメダル」という点にも大きな意味があるのではないか。あとから「同じ物と交換します」と言われても(もちろん、赤の他人のおっさんが舐めた物よりはマシだろうけども)モヤる感情は残り続けるだろう。気の毒なことである。

No.4580 〔39文字〕

サンドイッチは美味いのであっという間に食べてしまう。おなかいっぱいだ。ぐふぅ。

No.4579 〔25文字〕

Twitterを眺めている場合ではない。仕事せな。

No.4578 〔77文字〕

大きな文字で見やすい掛け置き時計」というコンセプトはとても良いと思うのだが、せっかくここまで大型にするなら解像度をもうちょっとどうにかできなかったのか。

No.4577 〔103文字〕

今の室温は29.9度だ。最近はエアコンを使わずに扇風機だけで乗り切れる日が多い。雨が多いからか。まったく雨が降らない日が最近はない気がする。ずっと降り続いているわけではないが、1日のうち何度かは降るような。

No.4576 〔316文字〕

アストラゼネカがCOVID-19抗体薬の承認を申請したとWSJに記事が出ていた。抗体薬というのは要するに治療に使われる薬のことだと思っていたのだが、どうもそういうわけではなく、「COVID-19感染症の発症予防に高い効果を示した」ということでの申請らしい。記事によると、治療に使える期待を抱いて開発されていたが治験ではうまくいかなかったので予防目的に変更したとのことだが。予防が目的なら、ワクチンとどう違うのだろうか? 昨年のロイターの記事によると、「ワクチンは免疫反応を作って感染を予防する」とあり、「抗体薬は治療を狙いとする」とだけ説明があった。抗体薬は免疫を作るわけではないのか。ではどういう機序で予防効果を発揮するのだろう?

No.4575 〔35文字〕

2足歩行ロボットって、もうこんなに動けるものだったのか。知らなかった。

No.4574 〔475文字〕

アメリカのコインランドリーって硬貨しか使えないのか。たしかに「コイン」ランドリーだものな……。(笑) 現金が滅多に使われない時代なので、コインランドリーで洗濯したくても25セント硬貨がなくて洗濯できない洗濯難民が増えていると記事に出ていた。洗濯機と乾燥機を使うので25セント硬貨が12枚も必要らしい。アメリカで現金が使いにくい理由の1つがここにありそうな。25セント硬貨が12枚って、要するに3ドルということだから、日本なら100円玉3枚で済むだろう。記事によると、デジタル決済可能な洗濯機の需要はあるものの普及はしていないのだとか。デジタル決済には常時ネット接続環境が必要だが、広いアメリカではそこまで環境を整えられない地域もあるのか。別にデジタル決済でなくても、紙幣を受け付ければ良さそうな気もするのだが、アメリカの1ドル札は使用頻度が高すぎてボロボロなので、機械で判別しにくいという話をどこかで聞いたことがあるような気もしないでもない。日本のように1ドル玉(=100円玉)を作っておけばもっと便利だっただろうに。なぜそうならなかったのだろうか?

No.4573 〔147文字〕

味の素(株)は、料理に旨味を加えるグルタミン酸ナトリウムという物質を製造しているが、その製造過程で出る化学品が絶縁材になるらしく、半導体部品も製造・出荷しているらしい。昨今の半導体不足の恩恵で、味の素の化学品事業部門の利益が増加しているという記事が出ていた。そんなことになっていたのか、味の素。

No.4572 〔13文字〕

へそのゴマが気になる……。

No.4571 〔21文字〕

国後島から北海道本土まで泳げるものなのか。

No.4570 〔116文字〕

ブラウザで[Ctrl]+[F5]を押すとスーパーリロードができるが、一度スーパーリロードしたページでは、続けて[F5]キーだけを押した場合でも同様にスーパーリロードになるのだろうか? なんとなくそんな動作になっているような気がした。

No.4569 〔200文字〕

もしかして本当に売国する方向に進むのだろうか。「天才王子の赤字国家再生術 ~そうだ、売国しよう~」第10巻を読了。今巻もおもしろかった。次巻からは(たぶん完結に向けた)佳境に入るようなことがあとがきに書いてあったし、来年にはアニメも放送されるということなので、これはもう打ち切りの心配なしに完結まで刊行されると考えて良いだろうか。
20210820203900-nishishi.jpg
次巻も楽しみだ。来月あたりに出してくれないかな……。(笑)

No.4568 〔238文字〕

テスラは車だけでなく人型ロボットも作るらしい。フォルムがずいぶん人っぽい。173cmだとずいぶん高いのでちょっと怖そうだ。顔にも依るかも知れないが。顔の部分はイメージでは黒く塗りつぶされているので分からないが、どうなるのだろうか。不気味の谷を越えるのは難しいと思うので、ヘルメット的なもので誤魔化す方が怖さは減るのではないか。人型ロボットはせいぜい130cmくらいの低さの方が威圧感がなくて良いと思うのだが、人の代わりに何か作業をさせようと思えば低すぎると役に立たせにくいか。

No.4567 〔116文字〕

庵野秀明+松本人志 対談』なる2話の番組がAmazon Prime Videoにラインナップされていた。2話で82分。シン・エヴァはまだ観ていない。「破」の半ばまでは復習視聴できたので、「破」の後半と「Q」をまず観なければならぬ。

No.4566 〔273文字〕

私がここ10年くらい使っているバックアップソフトはAcronis製(Acronis True Image)なのだが、法人向け製品に関しては永久ライセンス版を排してサブスクリプションだけにすると記事が出ていた。今のところは、個人向けに関しては永久ライセンス版を販売し続けてくれるようだが。古いバックアップの回転規則とか、スケジューリングとかがずいぶん自由にカスタマイズできる上に、バックアップイメージを仮想HDDとしてマウントできる仕様などが気に入って使っているのだが、サブスクリプション形態だけになって毎年費用が掛かるのだとしたら使わないな……。

No.4565 〔52文字〕

Twitterに流れてくる萌え絵を愛でているだけで軽く1~2時間とか経ってしまうので気をつけねばならぬ。

No.4564 〔163文字〕

スーパーで購入した魚の切り身から生きたアニサキスが現れて驚くなど。線虫はあまり見ていて気持ちよい生物ではないな……。生きていればなおさら。購入時には身の中にひそんでいたものが、ラップを開けて取り出したら身の表面に出てきた模様。丸まったり伸びたりしながら動いていたので正確な長さは分からないが、たぶん3cmくらいだった気がする。

No.4563 〔20文字〕

薬剤師を指名できる薬局とかあるのか……。

No.4562 〔117文字〕

「游ゴシック」って線が細いのか全体的に小さいのか、本文用のフォントとして使うと読みにくくないだろうか? 見出しならともかく。Webサイトのフォントには「游ゴシック」を指定するよりも「メイリオ」を指定しておく方が良いような気がしている。

No.4561 〔106文字〕

プロジェクターの赤外線リモコンを、プロジェクター本体ではなくスクリーンに向けてしまうのは、プレゼンあるあるではないか。リモコンの通信方法が赤外線ではなくBluetoothとかだったらどこに向けても問題ないのだが。

No.4560 〔82文字〕

大学でコンパイラの作成演習ってあるものなのか……。私の大学学部生時代にもあったのだろうか。履修は間違いなくしていないが、そういう演習が存在したかどうかも記憶にない。

No.4559 〔58文字〕

ほとんど外に出ない生活なので、モバイルルータに挿しているSIMに付与されている月間20GBの権利がさっぱり減らない。

No.4558 〔599文字〕

ほぼ使っていない休眠状態の、とある汎用JPドメインの維持に年間3,300円くらい払っている。管理会社をValue Domainへ移管すると9年間で21,600円というキャンペーンが行われていたので移管手続きをしてみた。年額あたり2,400円になるので27%OFFくらいになる(10年後からの料金は今より微妙に安い程度で大して違いない)。今後、ドメイン維持費は上がることはあっても下がることはないだろうから向こう10年分くらい払っていても損はしないだろう。Value DomainはデジロックというGMOグループの会社が運営しているサービスだが、移管元の会社はペパボなのでこちらもGMOグループの会社だ(どちらもGMOに買収された会社である)。GMOは自前で老舗の「お名前.com」を運営していたが、どれだけドメイン関係の会社を抱えているのか。統合する気はないのか。私が最初にnishishi.comのドメインを取得したのはこの会社だった(今は別会社に移管しているが)。当時はGMOという社名ではなく、インターQという社名だった(プロバイダブランドの名称だったと記憶している)。その後にグローバルメディアオンラインという社名になった。GMOはその略だろう。あの頃は日本語でドメインを取得できる会社がとても少なかった。2000年に受信したドメイン取得メールを見ると、年額10,500円で決済されていた。

No.4557 〔112文字〕

UIにダークモードが搭載されるのは構わないし、ダークモードがデフォルトになるのも構わないのだが、ライトモードに変更する選択肢を用意しておいて欲しい。個人的にはUIが暗色だとぱっと見て把握しにくいので明るい配色の方が望ましい。

No.4556 〔183文字〕

ちょっと凝ったレイアウトにflexboxを使うと、IE11での崩れ方がすごい。なんとなく、flex-basisプロパティに充分小さな値を指定しておいて、flex-grow:1とか書いておけば、IE11でもうまくレイアウトしてくれるっぽい気がする。もはやIEでの見え方など気にしなくて良いと思いたいのだが、仕事で作るWebの場合にはまだそうも言えないので手間が掛かる。

No.4555 〔177文字〕

「さくら」は名字にも名前にも使われるので「佐倉 桜(さくら さくら)」という名前もあるのでは、というパターンで男性名では「いわお」もあると気付いた。「岩尾 巌(いわお いわお)」とか。ただ、現代の日本では結婚によって男性側が姓を変更するケースはレアなので、実在の可能性は低そうだが。あえて名字と同じ読みの名前を子どもに付ける親が居ないとは限らないけども。

No.4554 〔266文字〕 📝

マウスポインタを高速で動かしたときにだけ、マウスポインタの表示サイズを10倍にする機能が欲しい。デスクトップが広いと、マウスの所在が分からなくなることが多い。[Ctrl]キーを押すことでマウスの周囲に輪っかを表示してポインタの現在位置を教えてくれる機能をONにしてあるのだが、その機能を使っても見つけにくい。その機能で表示される輪っかアニメーションはデスクトップの面積に関係なく一定サイズのようだが、デスクトップの面積に対する割合で大きさが決まる仕組みだったら広いデスクトップでは輪っかも大きく表示されて望ましそうな気がするのだが。

No.4553 〔225文字〕

突然マウスの調子が悪くなった。マウスパッド上で動かす分には問題ないのだが、マウスをちょっと持ち上げると途端にマウスポインタがあちこちに動いてしまう。マウスが空中にあるとマウスのレーザーが誤作動するのだろうか。 ……と思ったのだが、Windowsを再起動したら直った。再起動するよりも前に、スタートメニューから「再起動」を選択した直後の「再起動しています」というブルー画面の時点で問題は解消していたが。マウスドライバの動作が何かおかしかったのだろうか。

No.4552 〔18文字〕

最近、20時を過ぎると眠くなる……。
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---