にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3549 〔37文字〕

コロッケ食べたい。しかし油要素が今の腸に大丈夫かどうかやや心配な気はする。

No.3548 〔26文字〕

魚の骨が歯茎に刺さって、抜いたら血が付いていた……。

No.3547 〔59文字〕

ここ最近は暖かくなってきたなと思っていたが、今日は少しだけ冷える気がする。少しだけだが。エアコンが必要なほどではない。

No.3546 〔174文字〕

今朝、起きてすぐに「あと135時間くらい寝たい」と思った。寝たりないので今から1.5時間くらい寝ようかな、と思わなくもないのだが、朝食後まだ1.5時間くらいしか経っていないので、身体を横にして良いかどうか判断に迷う。胃酸逆流問題的に。身体を横にせずに寝るという選択もなくはないのだが。(笑) それだと充分な睡眠の質を確保できるかどうかが分からない。

No.3545 〔132文字〕

最近は論文を書かなくても卒業できる大学(学部)というのも存在しているようで、大学って何だ? という気がしないでもない。そういうのはマイナーな大学ではないのかと思っていたのだが意外とそうでもなく、国内でそこそこ名前の知れている私立大学でもそういう学部があると知った。

No.3544 〔32文字〕

今日はやたらとお腹が減るのだが。睡眠が不足しているからだろうか。

No.3543 〔200文字〕

スーパーなら買い物量が少ないときにはセルフレジを利用するのだが、ローソンのセルフレジはイマイチ利用して良いものかどうか迷ってしまって、まだ使ったことがない。スーパーの場合は、セルフレジ群専用空間が存在しているので、その空間を通過して出れば「決済したのだろう」という体裁が保てるが、コンビニ店舗のセルフレジだと本当に決済したのか万引きなのか区別が付きにくそうに感じてしまって、精神的に利用しにくいのだ。

No.3542 〔104文字〕

未開封のNES版マリオ1の競売で7300万円の値が付いたらしい。未開封のゲームソフトって探せばちらほらありそうな気もするのだが、この場合は、販売店のプラケースに入ったまま(?)という状態も良かったのだろうか。

No.3541 〔46文字〕

雨が降っているためか外が暗い。それほどしっかり降っているわけではないのだが、雲は分厚そうだ。

No.3540 〔116文字〕

「電気屋さんならパソコンに詳しいだろう」→「電気屋さんでバイトすればパソコンが使えるようになるだろう」という考え方を、まさかこの令和の時代に耳にするとは思わなかった。そういう誤解は、せいぜい20世紀までではないかと思っていたのだが。

No.3539 〔392文字〕

とある国内有名電話会社系のIT子会社に就職が決まったという大学4年生が、会社から「入社後には能力に応じて4段階にクラス分けするので、入社までの1年間で各自勉強しておくように」と言われたらしく、「電気屋でバイトする」と宣言したという話を耳にした。まあ、IT企業と一口に言っても営業職とかもあるだろうが……、大丈夫か……? もうちょっと仕事のジャンルとか気にして勉強対象を選んだ方が良いのではないか。クラス分けするということは、何らかの能力を測るのだと思うのだが、IT系企業でそうする必要性があるジャンルというとプログラミング系統ではないかと思うのだが。もしかしたらユーザサポート窓口的な業務かもしれないけども。どちらにしても電気屋でバイトしてもその能力は付かないということを誰か教えてあげた方が良いのではないか。と思ったので、とりあえず(私にその話をした人物に)アドバイスはしておいた。

No.3538 〔44文字〕

エヴァをTVシリーズから劇場版・新劇場版まで全部通して復習する方法って何があるだろうか。

No.3537 〔29文字〕

ミャンマーの通貨の名称はチャットというのか。初めて知った。

No.3536 〔165文字〕

EPSON Directはポイントを消費せずに放置していると、毎月頭頃にメールで連絡をくれる仕様のようだ。なかなか良心的である。昨年にミニタワーPCを買ったので、1万5千円分くらいポイントが付いたのだったような気がする。増設メモリに使うか、EPSONプリンタ用インクにでも使うか、秋くらいまでに決める予定だ。有効期間が1年なので。

No.3535 〔164文字〕

1月頃にモンブランが食べたいとしきりに呟いていたが、今のお腹の状況でケーキ屋のモンブラン1個を食べるのはリスクが高そうなので、スーパーの冷蔵棚にカップ形状で陳列されていたミニモンブランなる小さなカップスイーツ(120円くらい)を昨日食べた。量は少ないのだが、今のお腹の状況には合致している分量でそこそこ美味かった。また食べたい。

No.3534 〔45文字〕

どうも朝から疲れていて、体力と気力がない。読書しているとすぐに寝てしまう。_(┐「ε:)_

No.3533 〔313文字〕

実印(=役所に印鑑登録してある印鑑)のサイズって、実のところどれくらいが多いのだろうか。私が実印を作ったときは、直径15mmにしたのだが。今日実印を押した書類では押印用スペースが小さすぎて、どうやってもはみ出してしまうサイズだった。まあ、はみ出しても問題なさそうな書類ではあったのだが。なお、法的には直径8mm~25mmの間である必要がある。25mmとかだと大きすぎてどこにも押せないだろう。何度か実印を押してみて思ったが、別に13.5mmで作っても良かったように思う。15mmで作るか13.5mmで作るかちょっとだけ迷ったのだ。15mmにした理由は先のブログ記事に書いた通りだが、そこまで気にする必要はなかったかもしれない。

No.3532 〔157文字〕

世の中のアプリ支出額が過去最高らしい。iOSとAndroidの話しかないので、ここでのアプリとはモバイルアプリのことだろう。その場合、「無料アプリ内での課金」と「有料アプリの購入」の2つのパターンがあるだろうけども、どれくらいの差があるだろうか。当然、前者の方が多いだろうけども、100倍くらい開きがあるだろうか?

No.3531 〔19文字〕

台湾、脱線はトンネルの中なのだろうか?

No.3530 〔115文字〕

予約していたディーラーに行って冬タイヤから夏タイヤに交換してもらったのだが、運転してみてもタイヤが替わったという実感は特にないな……。車に対する詳細な知識はないので、まあそんなものだろう。タイヤ交換の所要時間は12分くらいだった。

No.3529 〔85文字〕

桜が満開だ。写真を撮る余裕はなかったので撮ってはいない。車で通り過ぎただけなのでじっくりとは見ていないが、桜の花びらが道路に舞っていた。さほど人は居なかったように感じる。

No.3528 〔135文字〕

てがろぐ開発ロードマップを公開しておきたい。まだざっくりとしか考えていないのだが。今月は(たぶんてがろぐよりも需要自体は高いハズの)別プログラムの開発を主に進行する。なんとなく設計っぽいことはした。てがろぐと共有できる機能があるので、てがろぐの開発が止まるわけではない。

No.3527 〔98文字〕

クッキーを食べたいと思ったのだが、最近の腸の様子からして、食べるとしても1~2枚に留めておく方が無難な気がする。クッキーは諦めて、プリンを食べよう。いや、どちらも今はないのだが。明日の予定である。

No.3526 〔23文字〕

室温が24度ある……。なんか暑いなと思ったら。

No.3525 〔89文字〕

不特定多数の客へ向けた価格表記は今日からは総額(税込)表記でないといけなくなるのだが、どうやら書籍に関しては「今日から新たに印刷されるもの」だけを対象にすれば良いルールのようだ。

No.3524 〔13文字〕

明日もう金曜日なのか……。

No.3523 〔148文字〕

読了記録を整理していたら、第13巻を読んでいるのに第12巻を読んでいないことが判明した。電子版で買ってはあったのだが。2020年9月2日に第11巻を読んで、2021年2月13日に第13巻を読んで、その間の第12巻が未読だった。何にも疑問に思わなかったのだが、よく頭の中で話が繋がったな……。orz

No.3522 〔306文字〕

4月になってしまった。もう今年が4分の1も過ぎたとは……? 毎日1時間以上を明示的に読書の時間に割り当てる計画は3月も実践できた。読了冊数としては18冊(Newsweekの4冊を含む)だったのでやや少なめだが、まあ分厚い本が多かったのだろう。7割方は電子書籍なので厚みはよく分からないが。ジョン・ボルトン回顧録も読み進めはしたが、まだ全然終わりには到達しない。(^_^;) 2月までの読了数と加えると69冊である。1月1日から90日間なので1日平均0.77冊くらいだ。まあ冊数は気にしない。と言いつつ書いているわけだが。何でも記録しておくに越したことはない。4月も継続して1日1時間以上ペースで毎日読み進めたい。

No.3521 〔48文字〕

プロトンポンプ阻害薬って、飲んだ直後とかではなくて、飲んだ翌日くらいに効果を発揮するのだろうか。

No.3520 〔72文字〕

最近、部屋を閉め切りすぎだったので、ちょっと換気しようと思って2時間弱くらい窓を開けていた。換気はできたが、砂も入ったような気もしないでもない。

No.3519 〔421文字〕

そういえば宝塚市内には競馬場もあるのだ。中に入ったことはないが、真横の道路を通ることはある。阪神競馬場という名称なのだが、その名前ではピンとこない。阪急仁川駅(宝塚駅から西宮方向に4駅の位置)のそばにあるので、私の頭の中では「仁川(にがわ)」としか認識していない。競馬開催日には梅田から直行できる特別電車が走る上に、仁川駅の競馬専用改札がOPENする仕様だと記憶しているのだが、その状況を直接目撃したことはない。そんな混雑するときに通りたいとは思わないからだ。思っていなくても通らざるを得ないケースがあってもおかしくないのだが、幸い(?)今までそうなったことはない。阪神競馬場そのものを外から目撃したことは何度もあるのだが(壁が高いので中までは見えない)、目撃したことがあるのは例外なく閉まっている日だけだ。いま、ウマ娘が流行っているが、宝塚記念の話が出てくるマンガがTwitterで流れてきたのでふと思い出した。そういや競馬場もあったなと。

No.3518 〔35文字〕

ねむい。昨夜は夢見が悪かったためか夜中に何度か目が覚めていた気がする。

No.3517 〔36文字〕

クレープって前回に食べたのはいつだろうか。10年は食べていない気がする。

No.3516 〔153文字〕

[Ctrl]キーを押すとマウスの現在位置を輪っかで示してくれる機能を使っているのだが、そういうキー操作がなくても、ちょっとマウスをぐるぐる回したときにだけマウスの位置を分かりやすく示してくれるような機能がデフォルトで存在していても良いのではないか。その瞬間だけマウスポインタのサイズを30倍に拡大するとか。

No.3515 〔106文字〕

フォルクスワーゲンのアメリカ子会社が、社名を(電気自動車っぽい)ボルツワーゲンに変更するというジョークを昨日発表したが、本気にされてしまったので株価に響いたという報道が出ていた。なぜ4月1日まで待たなかったのか。

No.3514 〔266文字〕

潮の満ち引き量は月と地球との距離で決まるわけだが、月が地球に最接近するスーパームーンがたまたま3月28日だったので、その影響でスエズ運河では座礁したときの満潮時よりも50cmほど潮位が高くなったそうだ。そこが離岸できる最大のチャンスなので、そのタイミングに間に合うように浚渫船(しゅんせつせん/水深を深くするために水底の土砂を取り除く船)での作業が24時間ぶっ通しで続けられたと解説記事が出ていた。座礁船の救出に満潮を利用するのはたぶん業界では当然なのだろうけども。普段、月と地球との距離を意識することはまずないのでちょっと面白い。

No.3513 〔50文字〕

お腹は今のところ問題ない。喉(食道)には例の症状が出ている。もう日付が変わってしまった。早く寝よう。

No.3512 〔328文字〕

イオン(スーパー)の店員さんに「○○はどこにありますか?」と尋ねると、必ず「こちらです」と言って実際の棚まで案内してくれる。案内してもらうことは滅多にないが、案内しているところを目撃することはよくある。しかし、今日は私が案内してもらった。ぐるぐる巡っても見つけられなかったので。通路には番号が振ってあるのだから、番号を教えてくれるだけでも良いのだが、わざわざ案内して頂くとちょっと申し訳なく感じてしまう。その店員さんは何か別の作業(棚への補充か何か)をしていたのだから。もっとも、店員さん自身も通路の番号を記憶しているとは限らないだろうけども。ちなみに尋ねたのは、わさびの場所だ。わさび。スパイスのコーナーにあった。なるほど、わさびはスパイスの分類なのか。

No.3511 〔69文字〕

3月が明日で終わってしまうとか。つまり今年が4分1も過ぎてしまうということで、にわかには信じられない。この3ヶ月間、何していたっけな……?

No.3510 〔334文字〕

スエズ運河庁が船主の日本企業に賠償を請求するという記事が出ていた。海運会社ではなく船主会社が責任を負う仕組みがなんだか不思議だが、船業界ではそういうものらしい。スエズ運河庁に対する保証は船主の日本企業側が契約している保険で対応され、待たされていた各コンテナ船等に掛かる追加費用は各船が契約している自前の保険で賄われるものだとか。責任を海運会社が負わない仕組みの場合、海運会社側にこういったトラブルを防ごうとする意思が働きにくいのではないかと一瞬思ったのだが、トラブルがあれば輸送が遅れるわけで、それは海運会社の収益に直結するのだから、当然防ごうとするか。「世界の海運業界では一般的」と言われる方式なのだから、当然関係各社全員がうまくいくような感じになっているのだろう。

No.3509 〔95文字〕

喉(食道)に詰まっている感覚があると、息も詰まる。実際には呼吸は問題なくできているのだが。食道も別に本当に詰まっているわけではなく、逆流してきた胃酸のせいで(たぶん)そう感じるだけなのだが。

No.3508 〔179文字〕

食べたものが(腸に対して)本当に大丈夫だったかどうかは、食べた後2~5時間くらい待たないと分からないし、最終的に大丈夫だったかどうかは9時間くらい経たないと分からない、という状況では、なかなか食べるのが難しい。まあ、ちょっと体重を減らした方が良いと思っていたところなので、食事量を減らす分には良いのだが。減らした上でも、もし腹痛に繋がるとしたら、かなり困る。

No.3507 〔12文字〕

今のところ大丈夫っぽい。

No.3506 〔165文字〕

プロトンポンプ阻害薬が(間接的に)腸の鈍痛を引き起こしているという可能性はないのだろうか。なんかそんな疑惑が。プロトンポンプ阻害薬は胃酸の分泌を抑える薬で、夕食後に1錠服用するのだが、その結果として消化に悪影響を及ぼして腸に負担が掛かるとかそういうことはないのか。まだ、微かな鈍痛を感じるような感じないような微妙なところなのだが。

No.3505 〔10文字〕

欠伸が出る。ねむい。

No.3504 〔124文字〕

座礁したコンテナ船の移動が開始できたのでスエズ運河の航行が再開されたとか。家畜の輸送船を優先して通すことが検討されていると報道されていた。乗組員の食料とか余分に積んであるのかな、と思っていたが、そういえば生き物を輸送している船だともっと大変そうだ。

No.3503 〔122文字〕

てがろぐCGIのβ版Ver 3.2.1の配布を開始できた。4月からはちょっと別のプログラムの開発を進める計画なので、一旦3月中にてがろぐの最新時点までを公開しておきたかったのだ。てがろぐの開発が止まるわけではないが、ペースは落ちるかもしれない。

No.3502 〔24文字〕

突発的な仕事(の準備)っぽい感じのものを進める。

No.3501 〔79文字〕

夕食。少なめに食べたつもりだったのだが、食後20分くらい経った今考えてみると、わりとお腹いっぱいな感じなので、もうちょっと減らした方が良かったか……。危ない。

No.3500 〔207文字〕

いま最大の不安は、食べたものがさっぱり出てこないことだ。金曜日にちょっと食べ過ぎて、土曜日に腹痛(鈍痛)がし始めて、刺すような痛みも出てきたので土曜夜は絶食して、以後、食べる量を減らしているのだが。それでも食べていることに違いはないので、何か出てこないとおかしいと思うのだが。金曜日からさっぱり何も出てこない。入院直前時に感じた刺すような腹痛はしていないので、たぶん小腸はちゃんと動いていると思うのだが。大腸……?

No.3499 〔23文字〕

なんか暑いなと思ったら、室温が23度もあった。

No.3498 〔37文字〕

夜間ずっとお腹は無事だったので、朝食は(やや少なめだが)普通に食べてみた。

No.3497 〔160文字〕

とりあえず、喉(食道)の問題について、これまでの話をまとめてブログに書いておいた。→「逆流性食道炎かと思ったら胃食道逆流症だった話」 麻痺性腸閉塞以後の腸の問題と絡めて書こうと思うと話がややこしくなりすぎるので、そこは書いていない。何かまとめて記録しておく方が後々読み返して役に立つ可能性もあると思うのだが、どうするか。

No.3496 〔59文字〕

そういえば、胃カメラの直後に聞いた話では、ピロリ菌の感染が疑われるようなことはない、と言われた。そこはちょっと安心だ。

No.3495 〔34文字〕

19時頃に夕食をちょっとだけ食べた。果たして腸に問題が出ずに済むか。

No.3494 〔386文字〕

ジャパンネット銀行ってネット銀行の草分けだと思っていたのだが、住信SBIネット銀行や楽天銀行と比較すると預金総額はそんなに高くなかったのか。口座数では住信SBIネット銀行より多いのに(ジャパンネット銀行495万口座/住信SBIネット銀行432万口座)、預金総額では住信SBIネット銀行の5分の1くらいしかない(ジャパンネット銀行1兆1967億円/住信SBIネット銀行6兆1077万円)。楽天銀行がネット銀行では初めて口座数1000万を超えたらしい。預金総額は5兆1111億円だそうだから、1口座あたりの預金額は、やはりジャパンネット銀行の2倍くらい多い。ジャパンネット銀行が銀行名をペイペイ銀行に変えてしまうのは悪手だと思うがな……。法人では特に使いにくくなるのではないか。ただ、ジャパンネット銀行という名称自体も、もはやジャパネットと誤読されそうではあるが。(^_^;)

No.3493 〔91文字〕

この週末で、てがろぐCGIのβ版を公開しようかなと計画していたのだが、それどころではなかった。していたことは、腸を休ませるべくとにかく寝ていたことなので、何もしていなかったわけだが。

No.3492 〔165文字〕

腸の危険を感じたので昨晩は食事を抜いた結果、今朝までの20時間くらい何も食べなかったわけだが、さっぱりお腹が減っていなかった。今朝は味噌汁+卵焼きだけを少し食べて、昼はヨーグルト+バナナだけ。今、わりとお腹が減っている。腸付近の腹痛(刺すような痛みも鈍痛も)は既になく、何らかの違和感も特になさそうだ。夜は少し食べてみるかな……。

No.3491 〔185文字〕

へそ横の鈍痛は、湯たんぽで温めていると気にならなかったのだが、若干まだ何かある気はしていたので、湯船の中で揉んでみたのだが、すると今度は刺すような痛みに変わってしまった。orz ふと思い出したのだが、この刺すような痛みは知っているのだ。昨年、腹痛から入院(麻痺性腸閉塞)することになった直前の夜に感じていた最初(酷くなる前)の痛みがこんな感じだったような……。○| ̄|_

No.3490 〔56文字〕

タイヤ履き替えの予約はできた。12月に冬タイヤに履き替えさせたときは翌日が空いていたのだが、今回は来週になった。

No.3489 〔71文字〕

「早々のフリー連」でググっても、ちゃんと「葬送のフリーレン」公式サイトをTOPに出してくるGoogleすごい。そうなるかな、と期待はしていた。

No.3488 〔145文字〕

「座礁による渋滞」と書きたかったのだが、最初に変換されたのは「挫傷による重体」だった。私の今回の意図とは異なるわけだが一瞬、賢いな、と思った。のだが、よくよく考えると、挫傷(=皮膚表面に損傷はないが皮下組織や深部が損傷すること)で重体になるケースってあるのだろうか。頭だと可能性あるのかな。

No.3487 〔204文字〕

スエズ運河での座礁による渋滞で237隻が運河両端で待機中だという報道があった。喜望峰を迂回する方向へ進路を変更したタンカーもあるようだが、2週間も余分に時間が掛かるらしい。待機中の船は、2週間以内には復旧すると期待しているのか、まだ迷っているのか。鉄道会社のある路線が事故等で運転見合わせになってしまったときに、迂回路を選択するかこのまま復旧を待つか迷うときの感覚に似ているかも知れない。規模は全然異なるが。

No.3486 〔35文字〕

腸付近の鈍痛は、ペットボトル湯たんぽで温めていたら解消した。気がする。

No.3485 〔192文字〕

夜に微かでも腹痛がする場合は、そのまま入院してもネット環境が維持できるように、ノートPCやタブレットやモバイルルータやUSB充電器・ケーブル等を鞄に入れた状態で部屋に置いている。激痛がするようになってからでは準備が困難だということを昨年に体験しているためだ。(もっとも、昨年の場合は、まさか入院が必要な事態だとは予想していなかったのだが。) しばらくは念のために毎晩そうしておきたい。

No.3484 〔55文字〕

NHKでチコちゃんに叱られた後に高校野球が始まって驚いた。もうそんな時期なのか。今年は高校野球を開催するのか。

No.3483 〔32文字〕

食道から腸まで、消化器系の内臓が弱りすぎである。_(┐「ε:)_

No.3482 〔32文字〕

朝起きたら、へそ真横あたりに鈍痛がしていた……。_(:3」∠)_

No.3481 〔26文字〕

お腹が徐々に痛くなってきたのだが……。胃ではなく腸。

No.3480 〔194文字〕

なぜそう思うかというと、胃が張っていて、げっぷが出ると楽になるからだ。食事を急ぎすぎると空気を飲む量が増えるという話は目にしたことがあるが、昨年の退院以後はずっとかなりゆっくりしっかり噛んで食べるので、そこは問題ではないと思いたい。そもそも食事が原因だったら、ずっとその症状が続くのはおかしい。なので、普段から唾液を飲み込む過程でも空気も一緒に飲み込んでいるのではないか、と思ったのだが。

No.3479 〔49文字〕

カードキャプターさくら クリアカード編のコミックもとうとう4月1日で第10巻になる。(๑╹◡╹๑)

No.3478 〔70文字〕

なんか、空気を飲み込みすぎる問題がある気がする。比喩ではなく、物理的に。口から胃へと空気を飲んでしまい過ぎなのではないかという気がしてきた。

No.3477 〔23文字〕

そういえば最近、割り箸を割る機会がないな……。

No.3476 〔430文字〕

スエズ運河で座礁したコンテナ船は台湾の船だと思っていたのだが日本の船なのか。「『日本企業の正栄汽船が所有、台湾の海運会社の長栄海運が運航、船籍はパナマ』のコンテナ船が、スエズ運河で座礁した」ということだった。紛らわしい。^^;さらに、乗組員は全員インド人で、同船の管理はドイツ企業のベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント社という説明も見かけた。コンテナ船の側面にEVERGREENと描かれているのに「エバーギブン」と報道されているのも謎だったのだけど、「エバーギブン」は船の名前で、「EVERGREEN」は長栄海運の英語名がEvergreen Marine Corpだからなのか……。所有会社ではなく運航会社のブランドが船に描かれるものなのか。最初はパナマ運河かと誤解していたので、「喜望峰へ迂回するコンテナも出てくるだろう」的な報道を見て、なんで喜望峰? と思ってしまった。南アメリカ大陸の左上にあるパナマ運河ではなく、エジプトにあるスエズ運河だった。

No.3475 〔141文字〕

マイナス検索(指定した単語を除外して検索する機能)とかOR検索機能とか、実装するにはそこそこ手間なのではないかと思っていたのだが、いざ実装するためにアルゴリズムを考えてみると、そんなに手間の掛かる話ではなかった。1時間半くらいで実装できた気がする。書いたコードは35行前後くらいだ。

No.3474 〔24文字〕

春一番なのかな、というくらいの強風が吹いている。

No.3473 〔143文字〕

夜にだけ飲めば良い薬(プロトンポンプ阻害薬)を朝も飲んでしまった。ただ、薬剤の説明をWebで読むと、潰瘍や逆流性食道炎の場合には1回20mgを投与するとなっているところ、私には半分の1回10mgが処方されているので、まあ大きな悪影響はないと思っておきたい。念のために今夜の分は飛ばそう。

No.3472 〔402文字〕

病院からの指示の1つに「タオル持参」というのがあった。鼻の奥に麻酔をかけるのだが、その結果、喉も一緒に麻酔される。そのために、唾液がすごく飲み込みにくくて、無理に飲み込もうとするとむせてしまうために、唾液は飲み込まずに口の外へ出すためにタオルをおいておく必要があると(直前に)説明された。私の場合は結果的には唾液は外には出さずに済んだのだけども、喉に麻酔が効いている状態で、しかも喉に管が挿入されている状態で、唾液を飲み込むのは確かに困難で無理だった。そこも苦しい点の1つかもしれない。ただ、「なんか唾液が結構溜まってきた気がする」みたいなことを考えていると、喉の苦しさから気を紛らわせる効果はあったけども。看護師さんが背中をずっとさすり続けて下さっていたのだけども、あれがなかったらもっと大変だった気がする。とりあえず間違いなく1つ言えるのは、たとえ鼻からでも2度とやりたくない。健康には気をつけよう。

No.3471 〔22文字〕

なお、胃カメラの検査・診療費は6千円だった。

No.3470 〔409文字〕

本日に初めて得た知見は、胃カメラは鼻から入れても苦しい! という点である。そんな知見は得たくなかったが。口から入れるよりは大幅にマシなのだろうけども、それでもやはり鼻を通り越して管が喉に入れば苦しいのだ。医療機関のWebサイトでは、鼻から入れる胃カメラなら会話もできる的な説明が書いてあったのだが、たしかに物理的に発声は可能なのだろうけども、喉や胃に管が入っている状況で何か喋るのは精神的に無理だ。いや物理的にも結構苦しい。喉に管が入っている! という感覚がリアルに分かりながら会話できる人間ってどれくらい居るのか。というか、そもそも「苦しい!」と感じている状況で喋るのは無理。鼻から入れるのでここまで苦しいなら、口から入れるのは絶対無理だとしか思えぬ。直接カメラを入れるメリットは、CTと違ってカラーで観察できる点だと思うのだが、CTみたいに外から観察するだけでも内部の様子がカラーで分かるような技術の開発が必要だ。

No.3469 〔367文字〕

胃カメラの実際の写真のほかに、胃とその周辺の図を使って説明を受けたのだが、「胃カメラ」と言いつつその先の十二指腸まで観察されるのな。よくそんなところまで管が入ったものだ……と改めて思った。恐ろしい。(笑) 自分の身体にどれくらいの長さの管が入ったのか。管が入っている最中に地震とかあったらめちゃくちゃ怖いだろうな……。なかったので良かったのだが。診断は、十二指腸炎、びらん性胃炎、胃食道逆流症ということで、基本は胃酸の出過ぎによるもの。食道に炎症はないので逆流性食道炎ではなく、胃潰瘍や十二指腸潰瘍もない。というわけで、問題はあるのだが大きな問題ではない、というような診断だった。とりあえず胃酸を抑える薬として、プロトンポンプ阻害薬とかを処方された。薬局で買えるH2ブロッカーよりもよく胃酸を抑えられる薬という話をWebで読んでいた。

No.3468 〔104文字〕

病院の問題が片付いたので(まだ治ってはいないが)、次は車のタイヤ交換だ。予約せねばならぬ。いつの間にか3月も残り1週間を切っていた。さすがにもう路面が凍結することはないだろう。3月中にできたら望ましいのだが。

No.3467 〔92文字〕

なぜQUOカードなのだろうか。銀行なのだし、直接口座に送金することも簡単だし、そうされた方が対象者も嬉しいのではないか。お詫び文も一緒に送るのだろうけども、それは別途送れば良いわけで。

No.3466 〔41文字〕

てがろぐCGIユーザさんから、立て続けに活用報告メールが届いて嬉しい。返事書いた。

No.3465 〔55文字〕

「苦痛がない」と言われる鼻からの胃カメラでこのしんどさなら、口から入れるカメラだったら絶対に耐えられんわ……。

No.3464 〔24文字〕

胃カメラ……! 鼻から、入れても、しんどい!!!

No.3463 〔10文字〕

胃カメラ行ってくる。

No.3462 〔39文字〕

なんか微妙に頭痛がする。病院の待合室で何かもらってきてしまったか。早く寝よう。

No.3461 〔156文字〕

消化器内科で待っていたのだが、「混雑しているので他の内科ならすぐ診られるけど?」という打診を受けたので、消化器ではない内科で診察を受けてきた。胃カメラで検査しましょうかね、ということになって、明日の朝に検査することに。今夜から絶食である。夜9時以降は何も食べないようにとのことだった。水は飲んでも良いようだけど。

No.3460 〔129文字〕

連番には違いないのだが、予約者なのか他院からの紹介状持参者なのか分からないが、桁の異なる番号の患者さんがちょくちょく挟まる仕様なようで、待ち人数の予測はしにくいな……。とはいえ、早まることはないだろうから、「少なくともあとx人待ち」みたいなことなら分かるが。

No.3459 〔130文字〕

病院に来た。待合室は空いているように見えるのだが、受付番号から考えると11人待ちの可能性がありそうだ。ここは、診察科別に採番されていて連番のようなので。まあ、その程度は予想していたので特に問題はない。いや、問題の有無に関係なく、待つ以外に選択肢はないわけだが。

No.3458 〔13文字〕

そろそろ病院へ行ってくる。

No.3457 〔16文字〕

ありがたいメールに返事を書いた。

No.3456 〔101文字〕

椅子に座ると当然足は床に付くわけだが、机に座ると足は床に付かない。机に深く座ると、足先がめちゃくちゃ楽だ。これを実践するには、深く座れるくらい机の上が片付いている必要があるので、常にできるとは限らない。

No.3455 〔133文字〕

株式会社カラー設立から今回のシン劇場版製作開始直前までの10年を16ページで描いた漫画「おおきなカブ(株)」。初めて読んだ。庵野秀明と宮崎駿の関係を書いたこの記事で言及があったから探してみたのだが、どうせなら直リンクしておいてくれれば良かったのに、と思わなくもない。

No.3454 〔439文字〕

NHKの番組を(放送後1週間だけ)ネット経由で視聴できるNHKプラスの存在は知っていたのだが、受信契約者の確認葉書が届くのに何週間か掛かるということだったので特に手続きはしていなかった。のだが、どうやらWebから受信契約者の氏名や住所を入力した時点で(確認葉書の到着を待たなくても)サービスの利用は可能になる仕様だったようだ。「庵野秀明スペシャルを見逃した人へ」という記事に書いてあった。(いや、私は見逃していないが。というか録画しただけでまだ見ていない。そもそも劇場版エヴァをまだ見ていない。)この記事によると、一定期間内に葉書の情報を入力しなければ視聴不可状態に戻るようだが、それまでは誰でも見れるらしい。その仕組みだと、無効化されるまでの間だけ視聴する目的で、適当な住所(たいていの住居でNHKは契約されているだろう)を使って第三者が申し込んでしまうことも可能なのではないか、と一瞬思ったのだが、地図などから住所と名字は分かっても、契約者のフルネームが分からないとダメか。

No.3453 〔134文字〕

トランプ、各種SNSからブロックされたのだから、後は自分のウェブサイトを使って発信するくらいしかないよな、と思っていたのだが、どうやら独自のSNSを開設するらしい。今は個人でもSNSを設置できる時代だしな。いや、トランプがMastodonを使いはしないとは思うけども。

No.3452 〔40文字〕

いざ病院を受診することを決めると、今日は症状が出ない……。(行く予定なのは明日)

No.3451 〔383文字〕

麻痺性腸閉塞で2週間ほど入院して退院した時点からそろそろ丸1年くらいなのだが、久々に腹痛がした。湯たんぽ(ペットボトル)で腹部を全体的に暖めていたところ、なんとなく大丈夫な感じに落ち着いた気はするが。ちょっと一時は洒落にならないなと感じて、処方されていた頓服の痛み止めも念のために出しておいたのだが、今のところ飲まずに済んでいる。喉(たぶん胃酸の逆流)の問題については、軽い内科的症状のときに使っている内科クリニックが消化器内科なのでそこへ行こうかと思っていたのだが、それはやめて、昨年に入院した病院の消化器内科の外来へ行ってみるべきかと思い直した。その方が、前回のカルテが残っているだろうから(直接の関連はないとは思うのだが)望ましそうな気がする。ただ、その場合、明日は行けないので明後日になるのだが。胃痛はようやく治まってきた気がする。内臓が弱りすぎではないか?

No.3450 〔35文字〕

胃が痛い。もしくは食道が痛い。今までで一番きつい症状のような気が……。
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---