にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1467 〔21文字〕

湿度が87%もある……。梅雨らしい梅雨だ。

No.1466 〔4文字〕

ねむい。

No.1465 〔65文字〕

主にメインPCと仕事用PCでフォルダの整理をしていたら1日が終わってしまった感じだ。整理作業自体は、進んだものの終わってはいない。

No.1464 〔119文字〕

兵庫県では5月16日以後は感染者が見つかっていないので、来週の火曜日で1ヶ月になる。しかし、隣の大阪府では0人の日はあまり続いていない。とはいえ、見つかっても1日1人という少なさではあるのだけど。無症状の感染者がそこそこ居るのだろうなあ。

No.1463 〔366文字〕

地球上に人の手が及んでいない領域がどれくらいあるかという調査をした記事がWeb版NATIONAL GEOGRAPHICで公開されていた。人間の影響度を判断する4つの指標を使って、すべての指標で「人間の影響が少ない」と判定された領域が地球の35%、すべての指標で「人間の影響が多い」と判定された領域は地球の30%。1~3個の指標で判断された部分も含めると、概ね影響度は半分くらい、ということらしい。もっとあるのかと思っていたが、意外と少なかった。ただ、この記事に掲載されている地図では「人間の影響が少ない」領域が緑色で塗られているが、「人間の影響が少ない」と判定されている領域には砂漠も含まれている。なので、これらの領域全体が緑に覆われているわけではない。もっとも、逆に人間が影響している領域でも緑がまったくないわけではないだろうが。

No.1462 〔25文字〕

自室の温度は29度で、湿度が71%もある。あつい。

No.1461 〔54文字〕

Microsoftの社長(SEOではなく)ってこんな人だったのか。ブラッド・スミスという名前で弁護士らしい。

No.1460 〔33文字〕

帳簿を付けたりHDDの整理をしていたら昼が過ぎてしまった。ねむい。

No.1459 〔66文字〕

コンビニ各社はレジ袋の無料配布をやめるようだが、手拭きの無料配布はどうするのだろうか? おにぎりを買ったときとかに1つくれるのだが。

No.1458 〔187文字〕

緊急時にはありがたいだろうが、うっかり「はい」を押すとカラーインクが凄い勢いで減りそうなモード。
20200612112533-nishishi.png
確認用の印刷時など、インクの使用量を全体的に抑える(=薄く印刷する)ドラフトモードというのもあったハズなので、「ドラフトモードで印刷する」というオプションもここに加えてあると便利だと思う。しかし、インクの売り上げには繋がらないから、たぶん搭載されることはないだろう。

No.1457 〔55文字〕

この時期は、キットカットを机上に放置していると溶けてしまって、パキッと割れなくなる。冷蔵庫に入れておくべきか。

No.1456 〔217文字〕

どうもサードパーティーCookieを必要とするサービスがFirefox上では利用できないっぽい。Mozillaサイト上で案内されている通りに操作しても(=サードパーティーCookieを受け入れるように設定しても)サードパーティーCookieが拒否されてしまうようなので、たぶんローカルの何かが悪影響を及ぼしているのではないかと推測している。インストールし直せば解決する問題かもしれないが、そこまでは面倒なので今のところは放置している。

No.1455 〔95文字〕

え、今のAmazon PayってFirefoxでは動かないの……? Firefoxだとブランクが表示されるだけで配送先の選択とかが出てこない。Chromeでやり直したら問題なく操作できた。

No.1454 〔65文字〕

最近のエアコンの除湿パワーを思い知る。湿度の低下を体感できるほど、ジメジメ度合いが減った。湿度計によると10%くらい下がっていた。

No.1453 〔80文字〕

可変変数(=変数の中に格納されている文字列を変数名にする動的変数)はPHPでもPerlでも使えるが、Perlの場合はuse strictしていると使えないのか。

No.1452 〔34文字〕

湿度が75%もある。やはり窓は閉めておいた方が良さそうなので閉めた。

No.1451 〔59文字〕

そこそこ風が強いから、窓を開けると風が入ってくるのは良いのだが、湿度がめちゃくちゃ高いために、すさまじくジメジメする。

No.1450 〔97文字〕

「マウスポインタを変えてみる」と入力したときに、第1変換候補が「飼えてみる」になるのは、最初の単語「マウス」に引きずられてしまうからだろう。しかし「飼えてみる」という日本語は存在するのかね……?

No.1449 〔52文字〕

梅雨入りというか、台風が接近しつつあるような感じの天気だ。風が強い。昨日は一瞬だけ雨もそこそこ強かった。

No.1448 〔92文字〕

ACアダプタを奥まできっちり差し込めていなかっただけで、こんな警告ダイアログが出てくる仕様だったのか。
20200610230254-nishishi.png
指示通りにACアダプタを外してから挿し直したら、警告は出てこなかった。

No.1447 〔26文字〕

いつの間にか6月も3分の1が過ぎようとしている……。

No.1446 〔167文字〕

β版を公開して嬉しい人がどれくらい居るのかも検討材料にしたいが、今のところ直接それを測る方法がない。外部サービスをβ版公開の場所にしてしまったのが原因だ。全部自前のサイトに移してしまっても良いのだが。てがろぐCGIに任意のファイル(ZIPなど)を添付できる機能を加えたら、β版ZIPは直接そこで公開してしまえば楽で良さそうな気はする。

No.1445 〔206文字〕

今日の午前中に公開したCSS Tipsの記事だが、サンプルとして掲載しているプレースホルダの文字色はちょっと薄すぎたかも知れない。原稿を書いていた仕事用ノートPCの液晶で見ると「薄いが充分読める」感じだったのだが、自宅のメインPCに接続してある液晶ディスプレイで見ると「読めなくはないが相当に薄い」感じがする。指定してある色は #ccc だものなあ。#bbb くらいにしておいた方が良いだろうか。

No.1444 〔176文字〕

比較すると、水に溶かして麦茶化する粉末麦茶よりも、やはり最初から麦茶状態で販売されているペットボトル麦茶の方が美味い。(笑) メーカーは同じだ。私が使った水は水道水ではなく海洋深層水なので、水が悪いわけではないだろうから、やはり適量の粉を入れられないからだろうか。粉は水に溶かすとすぐに均一に混ざっているように見えるので、混ぜ方の問題ではない気がする。

No.1443 〔95文字〕

……とそう思ったので、プレースホルダ文字列の文字色をもっと薄く表示する方法を説明したCSS Tipsを書いた。知っている人には説明するまでもない話だろうけども。いや、それは何事でもそうだが。

No.1442 〔100文字〕

代表的なブラウザが表示するプレースホルダ文字列の文字色は明らかに濃すぎると思うのだが。もっとデフォルトの配色から薄くしないと、特に初心者からの「既に入力済みだ」という誤解が増えてしまうだけではないか。

No.1441 〔223文字〕

タッチパネルは、例えば指の関節部分で押すというような対策が可能だが、ガソリン給油用のノズルは手で握るしかないので手袋が必須だ。セルフではないガソリンスタンドが今でも残っているのかどうか知らないが、その場合はノズルを直接触る必要はない代わりに、店員と至近距離で会話しなければならない別の問題がある。(もっとも今の時期はマスクなりフェイスシールドなりしているだろうけども。) すべて自分でコントロールできるという点では、セルフの方が安心かも知れない。

No.1440 〔211文字〕

ガソリンの価格は、4月半ばは1リットルあたり137円だったが、今日は131円だった。一時期もっと下がっていたように記憶しているのだけども、今はまた上昇してきたのか。それでも安めには違いないが。100円を割るのではないかという予測が出ていたような気がするが、結局100円は割らなかったのだろうか。それとも割ったけど一瞬だったのだろうか。100円を下回ったというような記事を見かけた記憶はないので、そこまではいかなかったのか。

No.1439 〔358文字〕

どのタイミングでβ版として公開するかちょっと迷う。公開するためには「作りかけの機能が存在しない」状態か、少なくとも「作りかけの機能があってもユーザに不都合がない」状態でないといけないのだが、そんなちょうど良いタイミングが常にあるとは限らない。複数の機能を同時並行で作ることもあるので。なので、たまたま「今のタイミングならβ版として公開可能だな」と思うときに、そうするかどうかを迷う。まだ大して機能を増やせていない場合には、たとえタイミングが良くても公開する意味は薄いかもしれないし。β版には詳細なドキュメントは用意しない方針なので正式版のリリースよりは楽なのだが、だからといって何の用意も要らないわけではないので多少の労力はかかる。その労力を開発に回せば、少しでも早く他の機能を作れるのではないか、とも思ったりする。

No.1438 〔76文字〕

明日は夕方には雨が降り出すっぽい。その後はそのまま週明けまで雨が続くようだ。ようやく梅雨入りだろう。週明けにあっさり梅雨明けになるのかも知れないけども。

No.1437 〔6文字〕

朝から眠い。

No.1436 〔33文字〕

だるい……。_(:3」∠)_ なぜこんなに何もしたくないのか……。

No.1435 〔11文字〕

チョコレートが溶ける。

No.1434 〔123文字〕

ちょうど1ヶ月前に送った仕事メールの返信がないので、ちょいと催促メールを送ってみるか……。緊急事態宣言下では忙しくて手が回らないという話は聞いていたのだけども。1ヶ月だしな。こちらは急ぐわけでは全然ないのだが、単に忘れているだけだと困るから……。

No.1433 〔14文字〕

なんでこんなに眠いのか……。

No.1432 〔16文字〕

体力が足りない。_(:3」∠)_

No.1431 〔185文字〕

プリペイドSIM製品もわりとたくさん販売されているのだな。手続き不要で、ただSIMを挿せば一定期間・一定容量だけ使えて、あとは自動解約というSIM。主に訪日外国人向けだとは思うが、「普段は自宅でSIMを挿さずにWi-Fiルータに繋げて使っているが、数日間だけ出張や旅行のために外で使いたい」というような人のテンポラリSIMとして使えるかもしれない。(タブレットとかの話)

No.1430 〔57文字〕

今日と明日は晴れているようだが、水曜日以降は雨が続くっぽい天気予報になっていた。近畿圏もとうとう梅雨入りするのか。

No.1429 〔27文字〕

アベノマスクという面白い名称を考えたのは誰なんだろう?

No.1428 〔162文字〕

使い捨ての不織布マスクの価格は一時期に比べるとずいぶん下がったようだ。とはいえ、コロナ騒動前には1枚20円くらいで調達していたので(箱買いなら1枚あたりはもっと安かっただろうけども)、そこと比較するとまだ1.5倍くらいはしているけども。全体の需要が増したままなので、元通りの安価には戻らずにこの辺で安定してしまうのだろうか?

No.1427 〔22文字〕

耐え難い眠気だったのでちょっとだけ昼寝した。

No.1426 〔36文字〕

昨夜はそれなりに寝たハズだが、いま少々眠いので、質が足りなかったようだ。

No.1425 〔169文字〕

報道記事からするとアメリカはコロナと暴動で結構大変な感じだが、それにしては株価が順調に回復傾向にある(というか、わりと勢いよく回復している)のが不思議だ。コロナも暴動もニュースバリューがあるのでたくさん報道されるが、アメリカ全体で見ればそこまで酷いわけではなく、むしろ失業者数も減少傾向にあって社会は回復しつつあるということなのだろうか。

No.1424 〔160文字〕

自分の名前に濁点が含まれていないので今まで気にしたことがなかったが、銀行とか役所とかに提出する系統の書類で、名前のフリガナ記入欄がマス目で区切られているとき、濁点は濁点だけで1マスに書くのか。驚きだ。たぶん半角カナ時代にできた名残だと思うが、日本語文字の規則としてはおかしいのだからそろそろ修正されて然るべきではないか。

No.1423 〔228文字〕

Heightの読みはハイトだが、脳内ではヘイトと読んでしまう。その方がスペルを間違えずに書きやすいからかもしれない。Height(=高さ)はたぶんHigh(=高い)から派生した単語ではないかと思うのだが、なぜeを入れてしまったのか。もっとも、それを言うならなんで「Hi」だけでなく「gh」が付いているのか、という話もあるが。言語学者は詳しいだろうし、たぶんググればすぐに何か出てきそうな気もするのだが、そこまで知りたいわけではないので特にググってはいない。

No.1422 〔338文字〕

ウェブページ内に実際に表示されるコンテンツの高さを取得して、その値を元にサブコンテンツの高さを調節するようなJavaScriptを書いているのだが、メインコンテンツの中に遅延読み込み(Lazyload)される画像が含まれている場合、最初に取得できる高さは画像の高さを含まない分量になってしまって高さが合わなくなる問題に気付いた。たぶん、img要素にheight属性で高さが指定してあれば良いのだと思うのだが、レスポンシブWebデザインを採用するようになってからは画像の表示サイズはどうせ閲覧環境によって変わるので、width属性もheight属性も不要だよな、という考えから記述を省略してしまっているのでちょっと困る。やはりwidthとheightも書いておく方が良いか……。

No.1421 〔25文字〕

Amazonでググる、と言いそうになってしまった。

No.1420 〔222文字〕

ダウントン・アビー(映画版)
202006061848391-nishishi.jpg
「ダウントン・アビー」TVシリーズの完結から2年半後くらいが舞台らしい。TVシリーズでの作中では馬車から自動車に移り変わる時期だったけども、映画ではバイクが実用化されているのな。いや、TVシリーズの作中に出てこなかったかどうかは覚えてないけど。
20200606184839-nishishi.jpg
Blu-ray版とDVD版は別売りではなくてセットになっていた。中身は同じ。(ただ、Blu-ray版の方にはTVシリーズを振り返る映像が入っているらしいけども。)

No.1419 〔493文字〕

Lightboxを必要とする「data-lightbox」属性がHTML内のどこかに1つ以上存在している場合のみ、Lightbox用のCSSとJavaScriptをCDNから読み込むようなJavaScriptをjQueryで書いてみたのだが、そのJavaScriptを実行する速度(=HTMLソース内の一定領域内に指定の文字列が存在するかどうかを確認して、あったら外部ファイルを読み込む処理をする速度)のことを考えたら、最初から問答無用でLightboxを読み込ませてもあまり変わらないのかも知れない。初回は読み込みに時間がかかるとしても2度目からはキャッシュから読まれるわけだから。ただ、自前スクリプトで判断するメリットの1つとして「画面サイズが狭い場合には読まない」ように書いたので、たとえdata-lightbox属性が付加されていたとしても、モバイル端末ではLightboxが無効になるようになる点がある。画面の狭い端末だと、Lightboxを経由してもどうせ画像は小さいままなので無駄でしかないから、モバイル端末でだけはLightboxを使わないようにできれば便利な気がした。

No.1418 〔22文字〕

日本食研の宮殿、CGかと思ったが写真なのか。

No.1417 〔22文字〕

昨夜はすさまじく寝苦しかったので、今ねむい。

No.1416 〔17文字〕

室温が31度ある。_(:3」∠)_

No.1415 〔353文字〕

調剤薬局で薬を受け取るために、まずは駅の改札を出たところでICOCAに1万円ほどチャージしておいたのだが、なんといつもの調剤薬局ではICOCA決済が終了されていた。ええー。せっかくICOCAにチャージしたというのに。仕方がないのでクレジットカードで決済した。まあ、ICOCAで支払う場合でも(Smart ICOCAなのでICOCAへのチャージは事前に紐付けてあるクレジットカード経由だから)結局はクレジットカード決済なので別に構わないのだが。ICOCA決済だとタッチするだけで済むのに対して、クレジットカード決済だとカードを手渡した上で暗証番号を打たねばならないのでちょっと手間がかかる上にショルダーハッキングのリスクがあるのであまり好きではない。調剤薬局で背後に誰かが立っているケースは滅多にないけども。

No.1414 〔219文字〕

ビニール製レジ袋の有料化が義務になることで、コンビニ3社は1枚3円で有料化することに決まったと報道されていた。てっきりビニール製ではない紙袋とかを出してくるのかと思ったら。袋がなくても売り上げは別に落ちないだろうという判断なのか。コンビニに入るときはまず間違いなく鞄も下げているので袋はくれなくても問題はないのだが、レジでその場で鞄に入れられるかどうかは微妙なところだ。台の上に鞄を置いて開けないとバランスが取れない3wayバッグなので。

No.1413 〔138文字〕

JRのWebで閲覧できる時刻表には、その電車の連結両数も書いておいてくれるとありがたいのだが。JR宝塚線では、ラッシュ時刻周辺の時間帯では主に7両か8両編成なのだけども、それ以外の時間帯では8両・7両・6両・4両編成の電車が混在している。短い両数だと混雑度が増すので避けたい。

No.1412 〔43文字〕

む。目が乾燥してきたのか(瞬きが足りないのか)右目のまぶたがまたピクピク痙攣してきた。

No.1411 〔92文字〕

3ヶ月ぶりの通院日。予約時刻の30分前に病院の再診受付機を通ったのだが、それでも呼ばれたのは3番目だった。他の2人はどれだけ早く来ているのか……。
20200605095023-nishishi.jpg
次も3ヶ月後なので9月だ。

No.1410 〔183文字〕

新聞サイトの記事は数ヶ月すると消されるので、記事ページにリンクするよりは本文を引用しておく方が(後から読み返す可能性を考えると)良さそうな気はする。Internet Archiveとかにアーカイブされていれば良いけども、そうはなっていないから。せっかく中間を畳む機能を加えてあることだし、引用部分だけを丸ごと畳んでおけば見た目が乱雑になるのも防げて良いかもしれない。

No.1409 〔231文字〕

明日は3ヶ月ぶりの通院日だ。3ヶ月前はまだ緊急事態宣言は出ていなかったし、現在のような密を避ける方針も示されていなかった頃だった気がする。通院が3ヶ月間隔になっていて良かった。朝1番の予約なのだが、朝1番と言ってもその時間帯には3人くらいの予約が入っているので、真っ先に呼ばれるとは限らず20分くらいのズレがある。明日はちょっと早めに病院入りして空いている待合室で待って、極力最初に呼ばれるように図ってみたい。……この場合の「はかる」は「図る」で良いのだろうか。

No.1408 〔177文字〕

自動改札機ではIC切符について「触れろ(タッチ)」と案内されてきたが、あれは分かりやすくするための表現であって、実際には「かざす」だけで認識されるので触れる必要はない。とはいえ、直に触れさせた方が(自分が)分かりやすいので、たいていは定期入れごとポンっと触れさせるのが常だが。だいたい10cmくらいまでの空間内に入れれば認識されるっぽいので試してみよう。

No.1407 〔21文字〕

アキバBlogの中の人、脳梗塞で入院とな。

No.1406 〔70文字〕

アイスクリームが欲しい季節になってしまった。まだ梅雨も到来していないというのに。(四国までは既に梅雨入りしたらしいけども近畿圏ではまだだ。)

No.1405 〔11文字〕

アップルジュース飲む。

No.1404 〔17文字〕

扇風機を召喚した。_(:3」∠)_

No.1403 〔49文字〕

服を着替えていて思ったのだが、裸で居るのがちょうど良さそうな気温(室温)だ……。あつい。着たけど。

No.1402 〔34文字〕

昨夜は夜中に小説を完結まで読みふけってしまったので眠い。二度寝する。

No.1401 〔63文字〕

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
というのをATOKに「#うーにゃー」で登録していたことを思い出した。ニャル子さん。

No.1400 〔92文字〕

駅のホームでポニーテールの女の子を目撃したのだが、歩く度に凄い勢いでテール部分が左右にぶんぶん揺れていた。揺れる度に後頭部が後ろ方向に引っ張られたりしないのかな、とちょっと気になった。

No.1399 〔108文字〕

個人的には、日本語の禁則処理では「その行の文字数を減らして次の行へ送る」のではなく、「その行の文字間隔を詰めて次行の1文字を手前に移動させてくる方法」で対処して欲しいのだけども、そういう指示方法はCSSにはないのか。

No.1398 〔375文字〕

日本語の禁則処理のせいで、行末に1~2文字分の不自然な空白を残したまま次の行へ送られることがよくある。そういう場合に、その行の文字間隔を自動調整して行末位置(つまり各行の右端)を揃えて欲しいと思ったときに text-align: justify; が使える。この話は以前にAll Aboutで解説記事を書いた。最初から掲載文章が決まっているような場合(例えば企業サイトを仕事で作る場合など)ではそういう点も考慮してCSSを書いておくのだが、中身が固定ではなく頻繁に差し替わるような場合にはCSSを書く段階ではそこまで気を回せていなくて、禁則処理のせいで不自然な空白が行末にできてしまっているまま放置していることがよくある。あと、CSSで両端揃えを指定していたとしても、フォントとか微妙なレイアウトによっては不自然な空白ができてしまうこともあるっぽい。

No.1397 〔192文字〕

電車内は冷房が効いている。しかし、長時間停車駅でも扉は手動(ボタンで開閉)扱いにはならずに全開放だ。6月だからなのか、それともCOVID-19対策で換気を重視しているためか、どちらだろうか。車内はそこそこ空いている。7人掛けの椅子1つに乗客1〜2人程度。JR宝塚線の普通電車の話。ホームでちらりと見た快速電車にはもうちょっと人が乗っている感じ。まあ、概ね「いつも通り」という気もする。

No.1396 〔472文字〕

ICOCA定期券には、定期券の期限が切れたときに(誤ってチャージ残額を使ってしまわないように)改札機を通過できなくする設定ができる。私はたしかOFFにしていたような気がするのだが、今日JRの改札を通過しようとするとブロックされてしまった。どうやらONに設定されていたようだ。有人改札で設定を変更してもらえば済むので特に問題はないのだが。駅員さんも慣れすぎていて、私がICOCAを差し出して「これ定期券なんですが期間外でも通れるようにして欲しいのですが」と言おうとした「これ定期券なん……」あたりでもう設定を変更してくれていた。(笑) たしか前回に定期券を更新したときに自ら(券売機で)設定をOFFにしていたような気がするのだが、気のせいだったのか。まだ今後のことがハッキリしないので、今日は定期券を更新はせず、チャージ残額から通常の運賃を払って乗車。乗ったのは9時台の普通電車なので空いていた。私が乗車した区間では、最も混雑していたときでも7人掛けの座席に3人が座るくらいで、ほとんどの区間では7人掛けの椅子1つあたりに乗客は1人くらいだった。

No.1395 〔20文字〕

キーエンス、そんなすごい会社だったのか。

No.1394 〔28文字〕

10分で済む散髪。3.5ヶ月ぶりくらい。髪が軽くなった。

No.1393 〔50文字〕

日付が変わる前に寝るつもりだったが、机の上を拭き掃除していたらいつの間にか時間が経っていた。寝よう。

No.1392 〔62文字〕

SameSite Cookieについての分かりやすい説明。どうセットしたら何がどうなるのかの説明が分かりやすかったのでメモ。

No.1391 〔31文字〕

飴玉を2割くらい舐めただけの段階で飲み込んでしまった。でかい。

No.1390 〔58文字〕

地下を走っている電車のことを全部「地下鉄」と呼ぶのはやめて。わけ分からんから……。鉄道会社名か路線名で言ってくれー。

No.1389 〔116文字〕

CSS Tipsを1つ書いた。 ➡極細~極太まで、丸ゴシック日本語Webフォントを7段階の細さ(太さ)で表示する方法 Google Fontsで提供されている丸ゴシックWebフォントを使って、7段階の太さ(細さ)を使い分ける書き方。

No.1388 〔127文字〕

ホテルの部屋に入ると、まず「どこまでが玄関なんだろう?」とつい思ってしまう。土足で部屋の奥まで入るのは躊躇するので靴を脱いでスリッパに履き替えたいが、では、どこまでが靴OKな領域(=玄関)だろうか、と。(^_^;) いや、もちろん好きにすれば良いのだが。

No.1387 〔374文字〕

今のメインPCのストレージは、システム用SSD+データ用HDD+バックアップ用HDDという組み合わせだ。CrystalDiskInfoによるとバックアップ用HDD(使用期間4年)で問題が2点ほど報告されているので、6TBのHDDが1万円を切るようになったら交換しても良いかな、と考えている。のだが、その前にデータ用HDDをSSDに置き換える方が良いかなという気もしないでもない。今のHDDはわりと静かなので騒音はないのだが、それでも無音な方が良いだろうし、データの読み込みも高速なら高速な方が良いし。ただ、容量は1TBだと少々心許ない。ので、やはりまだHDDか。1.5TBを超えるSanDisk製SSDが1万円未満で買えるようになってくれると嬉しい。ちなみに今メインPCのシステムで使っているSSDは、東芝製SSDが直接購入できた時代のものである。

No.1386 〔492文字〕

WordやPowerPointは互換Officeの代替製品でも良いと思うのだが、Excelに関してはExcelVBAを使いまくっているので互換製品ではなくMicrosoft製でないと問題がありそうな気がする。試したことがないのでハッキリとは分からないのだけども。もし新たにOffice系ソフト一式を揃えるのなら、Excel+互換Officeパックという選択になりそう。ワープロに関しては一太郎がある(元々はATOKを使うために買っていたが、今では電子書籍作成ソフトとしても便利な)のでWord系はなくても良いのだが、過去に作成した膨大な.docファイルがあるし、他人から送られてくるワープロ系文書データはまず.docxファイルだから、Word系もある方が良い。一太郎でも.docxを読めるのは読めるが、.docxの編集用に作られたソフトではなくあくまでも「変換して読み込めるだけ」なので、再現度も高くなさそうだし、何より上書き保存ができない(Word用ファイルとして保存する機能はあるが.docxではなく.docファイルになるので、.docxでしか実現できない機能は削られるだろう)。

No.1385 〔315文字〕

メインPCに内蔵させるSSDを新たに調達したのだが、2.5インチのSSDを3.5インチベイに挿すにはマウンタが必要だということを失念していた。ので、マウンタを注文。金属性の方が放熱の面では望ましいとは思うが、そもそもSSDは特に発熱の問題はないだろうからプラスチック製にした。メインPCはHDD専用の3.5インチスロットが4つあって、専用のプラスチック枠に取り付けて筐体前面から差し込む形態なので、端子が少しでもズレていると刺さらない問題がある。なので、レビューを比較してズレの問題が指摘されていない製品を選択してみた。まあ、どうなるかは使ってみるまで分からないが。プラスチックの方が融通を利かせやすいかな、と少し思ったのもある。

No.1384 〔13文字〕

だりゃー。_(:3」∠)_

No.1383 〔53文字〕

昨日の掃除が響いているのか、今日は朝から倦怠感がひどい。起きたときには若干の筋肉痛な感じもあったのだけど。

No.1382 〔21文字〕

まったく気力が沸かない。 _(:3」∠)_

No.1381 〔49文字〕

あまりにも眠たいのでちょっと寝た。スッキリはしていないが、とりあえず仕事は再開できそうな気はする。

No.1380 〔8文字〕

もしかして:6月

No.1379 〔85文字〕

CPU使用率の上がる作業をしても、ファンの音が全然うるさくならない。やはりホコリが溜まりすぎて冷却ができていなかったのか……。ものすごく大量のホコリが出てきたからな……。

No.1378 〔41文字〕

床に置いたPC筐体に向かって背中を丸めて4時間くらい掃除していたので、背中が痛い。

No.1377 〔305文字〕

掃除した。PC筐体を開けたら、雪が降ったの!? と思ってしまうくらいホコリが積もっていて驚愕した。デスク周り用ウェットシートを20~25枚くらい使用。
20200531215554-nishishi.jpg
さすがに(たぶん)5年間も筐体を開けなかったら、ホコリが大変なことになる。CPUのヒートシンクとファンの間にホコリが詰まっていて、明らかに冷却効率が悪そうな感じになっていた。というか、ほとんど冷却できていなかったのではないか。ほんのちょっとCPU使用率が上がるだけでファンの音がすごかったので。もっと早く開けて掃除するべきだったのだけども、設置している場所がちょっと容易には出しにくい感じに(5年前に)してしまったので、今まで放置してしまっていた。

No.1376 〔27文字〕

今日はこれからメインPCの筐体を開けて、中を掃除する。

No.1375 〔41文字〕

要望を頂いていた、他者投稿の再編集を禁止できるオプションを実装できた。配布はまだ。

No.1374 〔205文字〕

PHPで書いたスクリプト(に限らないけど)をcron経由で定期実行させようとすると、カレントディレクトリを先に変更するよう書いておかないと、ファイル操作が正しくできないのだった。ファイルを操作するスクリプトをWeb上で動作させることを前提にして書いていると、「スクリプトの存在している場所をベースに相対パスで指定する」という考えが当たり前になってしまっていて、カレントディレクトリという概念が抜け落ちてしまう。

No.1373 〔26文字〕

兵庫県内で前回に感染者が見つかってから今日で2週間。

No.1372 〔312文字〕

大阪モノレール終点の門真市駅って、京阪電車の門真市駅と同じ位置にあったのか。なんとなく長堀鶴見緑地線(大阪メトロ)の門真南駅と繋がっている感じでいたのだけど、全然違っていた。いや、全然という程ではないけども。でも歩くとしんどい距離くらいは違う。具体的には3.1kmほど。よく考えたら、既に門真市駅と門真南駅という名称の駅が存在するのに、あえて門真南駅の方に門真市駅という名称の新駅を作るわけないな……。なんで誤解していたのだろうか、と思って考えてみると、京阪電車の沿線はわりと住宅や建物が密集しているイメージがあるので、そこに(地下ではなく高架を走る)モノレールが接続できるイメージが頭になかったのかもしれない。(^_^;)

No.1371 〔202文字〕

スペースXといい、JAXAといい、名称に「X」があるとそのロゴでは「X」の文字をぐいーんと大きく延ばしたがるものなのだなあ、ははは、とか思っていたのだが、よく見たらJAXAのロゴではXは延ばされていなかった。JAXAはAを方々に延ばして星形にしていたのだった。隣のXを突き抜けるように延ばされているので、なんとなく「X」が延びているような感覚で居た。(^_^;) 《参考:SPACEXロゴJAXAロゴ

No.1370 〔158文字〕

史上初の民間企業による有人宇宙船の打ち上げまであと6時間半くらい。民間企業による、と言ってもNASAの依頼を民間企業が受託して開発されたという話で、乗り込む宇宙飛行士はNASAの飛行士だけど。今回は有人だけど試験の扱いで、1号機には日本人飛行士も乗るらしい。NASAが決めたのだろうけども、どうやって決めたのだろう?

No.1369 〔339文字〕

Twitter側はわりと戦う気だな。(^_^;) トランプ大統領のツイートに対して今度は「暴力の称賛」に該当するということで規定違反の注意書きをクリックしないと閲覧できないようにしたと記事に出ていた。昨日からWSJでは社説「ツイッターとトランプ氏、対立の余波」とか背景の法律と大統領令の要点解説「トランプ氏のソーシャルメディア圧力、5つのポイント」とか、この話題の記事が連続で投下されている。一時的にちょっと注目されて終わりかなと思っていたら意外と大きな問題になっていた。実際にこれでTwitterがどうにかなることはないという話だけども、もっともっと小規模なSNSにとってはダメージになる可能性があるとか。小さなSNSが潰れて、なおさら巨大SNSに人が集中するようになるのか。

No.1368 〔101文字〕

水に溶かすと麦茶になる例の粉末麦茶は、650mlペットボトルほぼ満タンの水に対して、小スプーン10杯くらい入れればわりとしっかりした麦茶の味になるっぽいことが分かった。もしかしたら若干濃いかもしれない。
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---