にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6360 〔233文字〕

食料値上げのニュースが続々と出てくる。外国で物価が上昇している上に円安が続いているのだからダブルパンチすぎる。どこで見かけたのか忘れてしまったが、(たぶんTwitterで流れてきたのだった気がするが)1ドル140円くらにはなるだろうという米国識者の話があったような。前回にそこまで円が安くなったのは1998年だった。その前は1990年。さらのその前は1987年でこれが(円が360円からどんどん高くなって140円台になった)最初。1ドル100円くらいにしてくれ……。

No.6359 〔284文字〕

フィンランド(とスウェーデン)のNATO加盟検討の報道で「フィンランドはロシアと1300kmに渡って国境を接している」という話をよく見かけるようになった。フィンランドの人口は550万人くらいなのにずいぶん広い国だな……。フィンランドの面積をググったところ、338,400km²だそうだ。兵庫県の人口は541万人で概ねフィンランドと同じくらいだが面積はフィンランドより33万km²ほど狭い8,400km²だ。(笑) フィンランドは人口は少ないが、長年ロシアに備えていて高い軍事力があるらしい。ドイツよりも戦車は多く保有しているとか。まあ、陸地で接しているのだものな……。

No.6358 〔84文字〕

こんなの裏技として教えてもらわない限り絶対に知りようがないな……。➡Wi-Fiトラブルの解決に便利! Windowsの隠れ便利機能「Wlan Report」を活用しよう

No.6357 〔55文字〕

9,508歩(約7.3km)ほど歩いた。腹に溜まった脂肪を燃焼させるのだ。(`ω´) 疲れた。_(┐「ε:)_

No.6356 〔30文字〕

解説記事のネタはあるのだが、書く気力がない。_(┐「ε:)_

No.6355 〔68文字〕

TwitterのTLに流れてくるかわいいイラストの口が (╹◡╹) こういう感じの口だと、その絵を見ている自分の口もそうなる。(╹◡╹)

No.6354 〔175文字〕

台所の下にある収納部分に水漏れがある。見た感じでは明確な漏れは1カ所しか分からないのだが、床にタオルを敷いて一晩経つと広範囲に湿っているので、もうちょっと何かいろんなところから漏れているっぽい。建築以来、まったく何も改修していないので、そろそろ台所のリフォームをせねばならない時期なのかも知れない。リフォームをしたことがないのでさっぱり分からないが。

No.6353 〔34文字〕

まだ何もしていないのだが。起きただけで、つきゃれた。_(┐「ε:)_

No.6352 〔62文字〕

今日は、天気予報によると日中にはそこそこ気温が上がるようだが、今はまだ寒い。ちょっと暖房が必要なのでは、と思うくらいに寒い。

No.6351 〔29文字〕

まだほとんど何も終わっていないが、ねむい。_(┐「ε:)_

No.6350 〔194文字〕

ブログを書く頻度が低下すると、ブログの書き方を忘れてしまいそうだ。CMSの操作方法という意味ではなく、どういうネタをどんな風に記事としてまとめていたのか、その方法を忘れてしまいそうという意味で。いや、忘れてしまいそう、というか、なんかちょっと既に忘れている気がする。ブログってどういう感じで文章を書いていたっけな……? と疑問に思いながら、今月2本目のブログを書いた。➡そろばんはデジタル

No.6349 〔307文字〕

有料のメルマガを購読しているのだが、そういえば月々に払っている料金のうち、どれくらいが発行者に入っているのか知らないな……と思ったので調べてみたところ、まぐまぐだと50%だと書いてあって驚いた。システム利用料が50%って高すぎないか。まさか月々に払っている額の半分しか発行者に渡っていないとは思わなかった。もっと8割~9割くらいは届いているものだと思ったら。まさか50%とは。ただ、本当に50%だとしたら多数の読者を集めている発行者は早々に他のプラットフォームに移ってしまうのではないかと思うので、たぶん大口利用者(読者数の多い発行者)に対してはもっと現実的な割合になるような隠れた制度があるのかも知れないけども。

No.6348 〔72文字〕

たまむす、わりとハードルが高めに設定されているようだが、参院選までに全部が孵るだろうか?^^; 兵庫県に1票入れてあるのだが、まだ先は長そうだ。

No.6347 〔19文字〕

将棋の試合を男女で分ける意味はあるの?

No.6346 〔14文字〕

もう4月が半分過ぎたの……。

No.6345 〔186文字〕

Twitterがイーロン・マスクからの買収に抵抗すべくポイズンピルを導入したという報道で、WSJの記事毎日新聞の記事では異なる社屋の写真が使われていた。Twitter社屋の写真としては、WSJの記事の方をよく見かけていた気がするが、壁の中央にTwitterアイコンがあってその両側がガラス張りになっている毎日新聞の方が本社ビルらしい。そうだったのか。
202204161222521-nishishi.jpg 20220416122252-nishishi.jpg

No.6344 〔33文字〕

歩き疲れたせいか、気力が尽きたので寝ようかな……。_(┐「ε:)_

No.6343 〔209文字〕

阪急電車っぽいカラーリングの自動車(そこそこ小さい)を時々見かけるのだが、あれはそういうカラーで販売されているのか、それとも自分で塗ったのか。車体のベースは阪急電車の阪急マルーンみたいな小豆色だが、屋根部分だけは白色で、その組み合わせが阪急電車っぽい。阪急電車の写真はググればたくさん見つかるが、私のブログ記事にも、6年前に宝塚歌劇団100周年デザインの阪急電車にたまたま乗ったときに西宮北口で撮影してきた写真がある。

No.6342 〔270文字〕

木造でも高層ビルを建てられる強度が得られる世の中になっていたのか。「高層」がどれくらいのことを指すのかは記事に書かれていないが、米国内でも木造の高層ビルは1300棟を超えているらしい。国際建築基準法では木造建築に認められているのは18階建てまでだようだが、英国では80階建ての木造高層ビルの計画もあるのだとか。日本の場合は「計画」とは書かれていないが、住友林業が70階建て木造ビルの建築を「提案」しているとは書いてあった。コンクリート+鉄骨よりもCO2排出量は少なくて済むらしい。ただ、建築費用の比較については記事には書かれていなかったが。

No.6341 〔189文字〕

何かを検索するシステムで、最初に「見つかりません」というメッセージを表示しておきながら数秒後に結果をずらっと出してくるシステムは確かにやめて欲しい。たいていは「おかしいな」と思って少し迷うのでその迷っている間に結果が表示されるが、検索条件を次々に変化させて結果の差を調べたいときとかにそういう仕様のシステムだったら、正しいデータが取れないか、もしくは作業効率が悪くなるので困る。

No.6340 〔121文字〕

削除確認のUIでは、単に削除しても良いかどうかを確認するのではなく、「○○で××なコレを本当に削除するのか?」みたいに削除対象の属性や補足情報も一緒に提示する方が、操作ミスによって削除してしまう事故を防ぎやすいのではないかという。なるほど。

No.6339 〔29文字〕

8,200歩超ほど歩いてきたら、つかれた。_(┐「ε:)_

No.6338 〔81文字〕

昨夜の雨と風の影響か、桜の花びらが95%くらい落ちていて、どこもほぼ葉桜になっていた。つい先日までピンク色に染まっていた桜の群生がすっかり緑色になっていて驚いた。

No.6337 〔15文字〕

もしかして、今日、さむい……?

No.6336 〔48文字〕

ウクライナ関連の報道を耳で聞いていると「ハルキウ」という地名がよく登場するが「阪急」に聞こえる。

No.6335 〔46文字〕

雨が降っておる。天気予報によると雨は朝には止むようだが、今日はあまり気温は上がらないっぽい。

No.6334 〔74文字〕

イーロン・マスクはTwitterを5兆円で買うつもりなのか。経営陣は信頼できず公開市場では変革を促進できないから自分が全部買って非公開企業にすると。

No.6333 〔648文字〕 📝

任天堂とSONYが、ゲーム向けサブスクリプションサービスで、一定期間遊んでいないユーザへの課金を停止するらしい。ゲームに限らず、物理的に何かが手に入るわけではないサービスのサブスクリプションの場合、「存在を忘れてしまっても課金され続ける」みたいな不安点で最初の契約のハードルが高い気がする。今回、任天堂とSONYに指示した英国の競争市場庁は消費者保護が目的のようだが、それで初回契約のハードルが下がるとしたらメーカー側の利益にもなるのでは。むしろ最初から「契約は永続するが、1ヶ月間ログインしなかったら翌月以後は再ログインするまで課金しません」みたいな課金形態にする方が、契約のハードルを下げられて契約者数の向上に繋がるのではないか。……と思うのだが、そうしないのは、よほど「存在を忘れてしまって、何も使わないまま課金だけ続けている」というユーザがものすごく多いのだろうか? サブスクリプションは「使わなくても課金されるのだから使わなくちゃ」とユーザに思わせたい面もあるのだろうけども、それは「nヶ月間ログインしなかったら翌月からは無課金」みたいに、最初に「無駄になる月数」がある程度設定されていれば充分なのでは。その月数をどれくらいに設定するのが(無利用課金ユーザからの利益と、契約者数増加のバランス面で)最も望ましいかは分からないが。個人的には「1年間ログインしなかったら以後は無課金」みたいな(1年間分は無駄になる)条件でも、永久に課金される契約よりは安心できるので契約のハードルは下がる。

No.6332 〔124文字〕

フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟したがっているという報道があった。ウクライナの人口は4,400万人超だが、フィンランドの人口はわずか550万人程度なので、ウクライナ以上にNATOが必要だろう。(スウェーデンの人口は1,000万人くらい。)

No.6331 〔315文字〕

店内の呼び出し放送といえば、大阪市内にある大型書店で「埼玉県からお越しの○○××様~」みたいな感じの呼び出し放送をよく耳にした。埼玉県(とかの遠方)から大阪の書店に来ている客を呼び出せるってどんな状況だ? と思っていたのだが、あれは埼玉県(とか)は全然関係なくて、従業員を当たり障り無く呼び出すための放送なのだと昔々に教えてもらった。本当に埼玉県から来ている同姓同名の人間が居る可能性もないとは言えないが確率はとても低いだろうし、たとえ居たとしても「自分がこの書店に居る事実を知っている人間がいるハズがない」と思えば同姓同名の別人のことだろうと判断するだろう。個人的には普通に「業務連絡~」と言って呼べば良いのではないかと思うが。

No.6330 〔757文字〕

ショッピングモールの呼び出し放送が合成音声に変わったな……と思っていたのだが、それは人名を使って呼ぶ定型文の場合に限られるのだと知った。「山田花子様、お伝えしたいことがございます。3階、サービスカウンターまで……」的な人名で呼び出す案内放送は常に合成音声だが、「1階○○××にて、チーズケーキ2点、ガトーショコラ1点を、クレジットカードにてお買い上げ頂きましたお客様、お伝えしたいことがございます……」的な名前の分からない客を購入商品名の列挙で呼び出す案内放送は人間が喋っていた。人名の呼び出し放送だけを合成音声に変えるメリットって何だろう? 本当は全部合成音声にしたいが、商品名はイントネーションを正しくする調整が難しいから仕方なくまだ人間に放送させているのだろうか? ただ、合成音声による人名のイントネーションも微妙におかしい気がすることは何度かあったが。両者の発声を比較すると合成音声の方が聞き取りやすかったので、全部合成音声にできるならそうする方が望ましそうに思えた。合成音声にするかどうかの判断基準がイントネーションなら、駐車している車の持ち主をナンバーで呼び出す放送にも合成音声が選択されるだろうと思うのだが、今のところ(放送に合成音声が導入されて以後で)私が店内に居るときにその放送に遭遇したことがないのでどうなのか分からない。合成音声に喋らせるためには原稿をテキストで入力する必要があるわけだが、定型文に人名を挿入するだけなら入力するのは人名だけで済むが、商品名を列挙する場合は、店名も商品名も全部入力が必要だろう。もしサービスカウンターに居る人員がキーボード入力に慣れていない場合、「商品名をひたすら入力するより喋った方が早いわい」と判断した結果だという可能性もあるか。呼び出しは速度が重要だし。

No.6329 〔201文字〕

CubePDF 2.0.0がリリースされたらしい。メイン画面のUIが変更されたと窓の杜に書かれていたので、どんなに変わったのかと戦々恐々として見たら「見つけにくかった設定項目の一部が表に出てきた」というだけでUIとしては何も変わっていないに等しいくらいで安心した。Microsoft Visual C++再頒布パッケージが入っていないと、DLL gsdll32 が見つからないというエラーが出るらしい。

No.6328 〔97文字〕

完全に平熱に戻っていた。頭痛らしきものも特にない気がする。ワクチン3回目接種の後は2日ほど副反応のために空けておく方が望ましそうだ。ファファファの話なのでファファモだとまた異なるかもしれないが。

No.6327 〔238文字〕

頭痛というとちょっと違う気がするのだが、頭が微かに重たいというか、眼球を大きく動かすと時々ちょっとズキッとするような。熱はほぼ平熱なのだが、私が認識している「自分の平熱」よりは、0.3度くらい高い気もする。ただ、それくらいは誤差の範囲な気もするけども。普段何もないときに体温を測ることが滅多にないので、自分の平熱にどれくらいの変動幅があるのかよく分かっていない。ワクチン接種から60時間くらい経ったので、さすがに今夜寝れば、明日には平常に戻っているだろうと期待しているのだが。

No.6326 〔21文字〕

1ドル126円になったとか。安すぎる……。

No.6325 〔597文字〕

ノートPCのLet's noteには、Windowsを休止状態で終了してディスプレイを閉じると、再度ディスプレイを開けたときに自動で復帰する機能がある。これは、ディスプレイの端に埋め込まれているらしい磁石の磁力でディスプレイの開閉状態を判断しているらしい。最近、うちのLet's noteが、ディスプレイは閉じたままなのに突然休止状態から復帰してしまうことが増えた。磁石の磁力ってそう簡単に失われるものではないと思うので、磁力を検知する機能の方が壊れつつあるのだろうか。ACアダプタに接続されているときに復帰してもあまり困ることはないが、持って移動しているときに復帰されるとちょっと困る。バッテリ駆動時には15分間使わなければスリープモードになるよう設定はしてあるのだが、休止状態(ハイバネーション)と違ってスリープは電力を食うので(ないよりはマシだが)望ましくない。休止状態にせず毎回電源を切れば良いのだが、最近は電源ボタンのスライド部分に物理的な障害があるのか、電源ボタンをスライドさせても認識してくれないことが増えて、電源を入れるためだけに電源ボタンを何度も何度もスライドさせないといけなくなってきたので、できるだけ電源を切りたくない。(^_^;;; Panasonicに修理に出せば良いかもしれないが、最近は外出先でPCを使う頻度がとても減ったので、そこまでメンテするかどうかやや迷う。

No.6324 〔40文字〕

あつい……。いつから夏になったんだ。室温が28.3℃もある……。_(┐「ε:)_

No.6323 〔40文字〕

Newsweek今週号(昨日発売)が今日も届かなかった……。orz 郵便局……。

No.6322 〔40文字〕

平熱なのだが、なんか頭が重たいというか微かな頭痛がするような気がしないでもない。

No.6321 〔98文字〕

熱っぽさはあるのだが、頭痛はないし、体温計によると熱は平熱だし、ちょっと仕事しようかな……という気になっている。熱っぽいのは、自室の温度が26℃もあるからではなかろうな……? まだ4月前半なのに。

No.6320 〔230文字〕

「バカ」の研究 という本を読んだ。おもしろかった。自分の意見を述べないのは、意見を述べることによって自分のバカさ加減が明らかになってしまうことが恥ずかしいからだ的なことが書いてあって、なるほどまさにそれだ、と思った。私はなんとか自分のバカさ加減を隠したいので、「こんな意見を述べたら無知と見識の低さが露呈してしまうのではないか」と思って述べるのをやめることはよくある。よくあるのだが、我慢しきれずに述べてしまうこともよくある。忍耐力が足りない。_(┐「ε:)_

No.6319 〔61文字〕

お茶も値上がりするのか……。お茶そのものの値段は上がっていないようだが、物流と資材コストの高騰で商品価格は上がるのだとか。

No.6318 〔118文字〕

方位磁石が指す北って、北海道では真北から西方向へ11度もずれているのか。東京だと7.6度ずれているらしい。常にズレ続けるから、国土地理院が5年ごとにズレの大きさを公表しているのだとか。国土地理院の地図で磁北線を表示させれば見えるらしい。

No.6317 〔129文字〕

ワクチン接種(3回目)から47時間くらい経って、腕の痛みはずいぶん治まってきたがまだ少しだけある。頭痛はなさそうだが、まだちょっとだけ熱っぽい。体温を測るとほぼ平熱に近いのだが。ファファファでこれなら、副反応が強いというファファモだったらどうなっていたのか。

No.6316 〔12文字〕

小豆モナカアイス食べた。

No.6315 〔159文字〕

やっぱりこれ副反応ではなくて、ワクチン接種会場で風邪のウイルスでももらってきたのではないか……。ワクチン接種から34時間くらい経って(熱が出だしてからは16時間くらいだが)、腕の痛みはずいぶん治まったが(まだあるけども)、熱は平熱+1度あたりのままで、頭痛がする。とりあえず解熱鎮痛薬(カロナール500)を1錠飲んだ。

No.6314 〔63文字〕

熱が微妙に上がっているのだが。なんでや……。_(┐「ε:)_ 横になっていただけで寝てはいないのだが、寝た方がいいのかな……。

No.6313 〔83文字〕

熱は上がり続けるわけではないのだが、平熱よりも1度高いくらいがずっと続いている。微かな頭痛が続いていて、全身もだるい。痛みなく腕を動かせる範囲は広がってきた気がする。

No.6312 〔202文字〕

このまま熱は下がるのかなと思ったら、また上がってきた。_(:3」∠)_ 全身の熱っぽさとだるさが継続していて、微かな頭痛もある。頭痛薬を飲むほどではないと思える程度の頭痛なので今のところ薬は飲んでいないのだが。もしかして昨日のワクチン接種会場で風邪のウイルスをもらってきたのではなかろうな……? ただ、咳とかくしゃみとか鼻水とか一切ないのだけど。腕の痛みだけはずいぶん治まってきた(まだあるにはあるが)。

No.6311 〔84文字〕

熱はほぼ平熱なのだが、頭痛がする。副反応による頭痛なのか、寝過ぎによる頭痛なのか判断しづらい。腕の接種箇所はまだそこそこ痛くて、全身のだるさはまだある。_(:3」∠)_

No.6310 〔46文字〕

熱は下がってきたが、まだちょっとだけ高くて、腕はが痛いままで、全身がだるい。_(:3」∠)_

No.6309 〔52文字〕

まだ少し熱っぽくて、全体的にだるい。腕の接種箇所はまだ痛い。体温計で体温を測ると平熱よりも1度高かった。

No.6308 〔26文字〕

起きるには早いので、二度寝する。(:3[_____]

No.6307 〔277文字〕

熱が上がった(まだ測ってないけど)。たぶん午前3時くらいから暑いのに寒気がし出して(寝たままで起きはしなかったのだが、寝なから「暑いのに寒気がするなあ」と思っていた)寝ながら震えていた気がする。午前6時の今、多少熱っぽい気はするが、3時間前よりは熱は下がったんだろうな、という気はする。副反応ナシというわけではなかった。何かそういう反応があると、ちゃんとワクチンは体内に入ったんだなと分かってちょっと安心する。いや、注射した腕はずっと痛いままなので副反応自体は1つ当初からあったわけだが、それは単に「注射針が刺さったから痛いのかな」と思わなくもないので。

No.6306 〔422文字〕

18種類のキットカット(ミニ)が合計60枚入っているキットカット ミニ バラエティボックスという製品があって、Amazonで2,500円くらいで販売されていた気がする。1枚あたり約42円なので店頭でキットカットミニを単体で買う場合と概ね同じ値段だった。これをいつか買おうと思っていたのだが、さっき見たら「現在お取り扱いできません」という表示になっていた。改めて検索してみたところ、種類が増えて21種類のキットカット(ミニ)が3枚ずつ計63枚入っている新しいキットカット ミニ バラエティボックスという製品が出ていた。なるほど、種類が増えたので別商品扱いになったようだ。が、販売価格が4,300円になっていて驚いた。3枚しか増えていないのに価格が1.7倍くらいになっている。1枚あたり68円で、キットカットミニの販売価格としては結構高い(1.5倍強くらい)。うーむ。この値段だとちょっと買いにくい。もっと早くに買っておくんだった。_(:3」∠)_

No.6305 〔115文字〕

頭痛も発熱もなさそうなのだが、このままなくて済むのだろうか? せっかくキリンレモンも用意したのに。(笑) いや、それは別で飲めば良いだけだが。そういえば、3回目のワクチンは容量が半分なのだった気がするが、その影響もあるのだろうか?

No.6304 〔873文字〕

初対面の人に向かって「また行こな」的な表現を使った場合の「また」の意味が関西圏以外では通じないという話が以前にちょっとTwitterで話題になっていた気がする。「またいこな」でググるとそれらの話が出てくる。私はそういう場面での「また」には「また今度」の「今度」が省略されていると解釈していたのだが、この話題の解説ページをいくつか読むと概ね「関西では『また』という言葉自体に『今度』という意味もある」と解説されていた。まあ、それはどっちでも良いのだが、ふと疑問に思ったのは『今度』という言葉の意味は関西と関東で本当に共通しているだろうか? という点。関西人であるところの私は「今度(こんど)」と言われたら「ずいぶん先」という意味に取るのだが。どれくらい先かは曖昧だが、少なくとも明日や明後日などではない。この感覚は東西で共通なのだろうか? 関東圏の鉄道で「次」と「今度」が並んでいるとき「今度」の方が先に発車して関西人が衝撃を受けるというネタが昔からいろいろ語られているけども(※リンク先のページに書かれているが、関東圏の鉄道でも実は「今度・次」という表現はほとんど使われていないらしい)。もしかして関東では「今度」というと「そんなに遠くない未来」のことを指していたりしないのだろうか? 字面からして、本来の意味はそもそも未来ではなく「今」のことを示していたのだろうと思うけども。文章で書くときは「こんど」と平仮名で書きたい。今のことではないから。まあでも「こんど」という表現を文字で書く機会が滅多にないが。最初の話題に戻るが、よく考えると私が「また行こな」的な意味での「また」を口に出して使うことはまずない気がする。言われれば意味は分かるが。なんでかな……と思って考えてみたところ、そもそも他人と曖昧な未来に何かすることを約束することが滅多にないからではないか。(笑) 具体的な予定を立てる約束はするが、「いつか○○しましょうね」的な半ば社交辞令のような曖昧なことを言う相手が居ない。┌(:3」└)┐ まあでもそれは良いことだと思うけども。(笑)

No.6303 〔38文字〕

ワクチン3打目から半日くらいだが、今のところ腕の接種箇所が痛いだけだな……。

No.6302 〔97文字〕

3時間前に微かな頭痛と微かな熱っぽさを感じたのだが、その後に悪化することもなく、むしろ頭痛も熱っぽさもなくなった気がする。ただ、打った方の腕を上方向に動かすと、間違いなく打った箇所あたりが痛い。

No.6300 〔142文字〕

イーロン・マスク、Twitterの取締役に就任するのをやめたの?^^; 何がしたかったんだ。┌(:3」└)┐ 取締役になった際に課せられる持ち株の上限が気に入らなくて、やっぱり買い増すことにしたとか? ……そんなわけないか。Twitterが編集機能の開発を始めたから、もういいや的な?

No.6299 〔83文字〕

微かな頭痛を感じるようになってきた。微かに熱っぽい気もする。どちらも「微かに」だけども。ワクチン3打目の副反応がいよいよ来たかな。打ったところの腕はちょっとだけ痛い。

No.6298 〔39文字〕

まだ4月中旬に入ったばかりだというのに、岩手県で真夏日とか報道されている……。

No.6297 〔392文字〕

ファファファ。ファイザー3打目。前回は接種後10分くらいで激しい動悸があったのだけど、今回は特に何もなかった。前回同様、接種は一瞬だった。アルコールで消毒されて、注射器を刺されて、絆創膏を貼られて終わり。肩に接種するので半袖の服を出して着ていったのだが、もう平時から半袖で問題ないくらいの気温だ……。ファイザーとモデルナの両方が選択肢にあったのだが、ファ-ファ-モだと(抗体量も多くなるが)副反応が高めだという話だったので、前回に接種後の動悸があったことを考慮してファ-ファ-ファにしておいた。まだ打ってから2~3時間なので、今は特に何もない。
20220411125720-nishishi.jpg
今夜の発熱(の可能性)のために、水1.5リットルとキリンレモンペット450mlとカロナール(初回接種時にもらったものの1度も飲んでいない)を準備しておいた。(前回も午前中の接種で、夜間になってから発熱して水を大量に飲んだので。)

No.6296 〔16文字〕

ファイザー3打目に行ってくる。💉

No.6295 〔101文字〕

電子カルテが使えなくなった場合に備えて紙のカルテも倉庫に準備してある……というのは、電子カルテを採用している病院ならどこでもそうなのだろうか? それとも、この病院がたまたま準備良かっただけなのだろうか?

No.6294 〔21文字〕

朝早く起きたので、ねむい。_(┐「ε:)_

No.6293 〔261文字〕

てがろぐCGIをベースにして作ったスケジュール・カレンダー表示CGIを開発していて、もうプログラムは(一応は)出来上がっている。あとは、配布用のページを作れば配布できるので、早く作りたい。ただ、スキンは今のところ1種類しか用意していないのだが。スキンが1つしかないと、カスタマイズ可能な幅が分かりにくいので複数用意したいと思ってはいるのだが、デザイン能力が欠如しているのでなかなかうまくいかない。あれもこれもと最初に盛ろうとすると企画倒れになる可能性が高くなるので、まあとりあえず最小限の状態からさっさと配布開始させたい。

No.6292 〔412文字〕

ワクチン予約サイトから『リコンファメーションのお知らせです【○×医院】』という謎のタイトルでメールが届く。前回もそうだったが、今回もそうだ。リコンファメーションの英語スペルはReconfirmationで「再確認」という意味らしいが、それなら「再確認」と書いた方が文字数も少なくて済むし意味も分かりやすい。「ワクチン予約の再確認」で「リコンファメーション」と文字数が同じになるが、情報量は前者の方が圧倒的に多い。しかも、それなら「のお知らせです」の部分はなくてもお知らせだと理解できるので省略できるから、メールの件名をもっと短くできる。メーラによってはメールの件名は十数文字程度しか表示されない場合もあるので、できるだけ短い文字数で内容を示せる方が望ましい。今回の場合は接種会場名も件名で見える方がより分かりやすいのでなおさらだ。なぜそんな伝わりそうにない上に文字数の長いカタカナを使おうと思ったのか? デメリットしかない。

No.6291 〔44文字〕

明日はめちゃくちゃ早朝から車を運転するミッションがあるので、早く寝る。(:3[____]

No.6290 〔208文字〕

4ヶ月ぶりにブログを書いた。➡「コミケレポートコーナーをリニューアルした理由
4ヶ月間ほどまったくブログ記事を書いていなかったように見えるが、新しい記事を書かなかっただけで、古い記事(たぶん2,000件くらい)を見直していた。見直した理由は、今日書いたこの記事に書いてある。見直しはまだ終わっていないのだが、さすがに4ヶ月間も無更新なのはどうかと思ったので書いた。ネタはあるのでちょくちょく投下するのを再開したい。

No.6289 〔143文字〕

インターネットに接続される機器に「デフォルトのログイン情報」を持たせることを禁止する法律がイギリスとかで施行されているのか。デフォルトIDとパスワードのまま接続させて使って、いろいろ踏み台にされるケースが多いという話も聞くので、たしかに必要な法律だろうなあ。日本にもある方が良いのでは。

No.6288 〔420文字〕

団塊の世代が75歳になるのが今年らしく、75歳以上は運転免許の更新時に高齢者講習と認知機能検査が必須なので、神奈川では3ヶ月待ちだという記事が出ていた。団塊の世代がここまで高齢になるタイミングで(現実的な価格で買える個人向けの)レベル5の自動運転車が実用化できていれば良かったのだがなあ。最終的には実用化されるだろうけども、あと何年必要だろうか? 20年くらいはかかる……? ただ、レベル5(=運転手が必要ない完全な自動運転)が実現できたら、必ずしも個人が購入して所有する必要はなく、必要なときに野良自動車(レンタカー)をアプリとかで呼び出して使えば良い(移動距離とか時間で課金)という話もあるので、「現実的な価格で買える」という要件はなくても良いのかもしれない。今だとレンタカーはレンタカー屋まで取りに行かないといけないが、完全自動運転なら自宅まで無人で来てくれるので今より遙かに便利になるだろう。問題は、いつ頃そうなるか、という点だが。

No.6287 〔356文字〕

毎日新聞の記事を読むと、記事の最後に『藤子不二雄Aさんの「A」は○の中にA』という注釈があった。毎日新聞社サイトはUTF-8で出力されているのでUnicodeの「Ⓐ」は問題なく表示できるが、記事の配信先サイトがUTF-8とは限らないからUnicodeでしか表現できない文字は使わない方針なのだろうか(もしかしたら印刷に使われる際にUnicodeが扱えない可能性があってそこを考慮した記事の書き方になっているのかもしれないが)。しかし、今時のサイト(個人サイトならともかく)で文字コードがUTF-8ではないサイトはどれくらいあるだろうか? ……と思って、ふと真っ先に思いついたmixiを調べたら、今でもEUC-JPだった。┌(:3」└)┐ まだ、なかなかUnicode前提というわけにはいかない世の中なのだな……。

No.6286 〔31文字〕

ゆうちょ銀行のATMは土日でも記帳は可能なのか。知らなかった。

No.6285 〔136文字〕

私が小学生の頃、父の友人が私を見て「もう○年生? 他人の子どもってすぐ成長するな」的なことを言っているのを聞いて「このおっさんは何を言っとるのか」と思っていたのだが、最近私の友人の子どもの年齢を聞く度に「いつの間に!?」と思うので、たぶん時空が歪んでいる。┌(:3」└)┐

No.6284 〔11文字〕

とんがりコーン食べた。

No.6283 〔473文字〕 📖

「中高年」というのは大辞林によると45歳以上65歳程度の人を指すらしく、明鏡国語辞典によると40代~60代の人を指すらしい。20数年くらい前、ようやくインターネットが普及し始めた頃に、たぶん「中高年はデジタルが苦手」みたいに言われ始めたのが最初で、その言葉だけが今も言われ続けているのだろうか? 当時の20代が今は40代なので、少なくとも今の中年はもはやデジタル機器苦手世代ではない。……と私も最初はそう思ったのだが、そうは言ってもそれらが苦手な人も居るには居るわけで、それがどれくらいの割合なのかが気になる。同年代でそれらを苦手だと言っていそうな知り合いに心当たりはまったくないが、それは単に私の知り合いに偏りがあるだけだろうしな……。リンク先で『「デジタルに苦手な中高年40代」って雑誌の人が言ってて驚いた』と語られていたのでここでも「デジタル」と書いたが、PCやタブレットのような情報機器を指して「デジタル」と言われると、「そろばんもデジタルだ」と言いたくなるので、個人的にはあまりその表現は使わない。なお、私はそろばんは全然得意ではない。

No.6282 〔304文字〕 📖

最後に書いてから15年以上もモバイル非対応のまま放置していたコミケレポートコーナーを、スマートフォンでも閲覧可能なモバイル対応にした。文字コードもSHIFT-JISだったのをUTF-8に変えた。コンテンツに変わりはないので、何かレポートが増えたわけではないし、写真のサイズも昔のまま(極小サイズ)なのだが。20年の歳月を経て閉鎖されてしまったお台場ヴィーナスフォートでのオフ会の様子がコミケ66 レポートにある。2004年の夏コミだ。ヴィーナスフォートへ行ったのはこの1回だけだった。ほとんど記憶にはなかったが、自分で書いたレポートを読んで「そういえばそんなこともあったな」とおぼろげに思い出した。
20220408220051-nishishi.jpg

No.6281 〔130文字〕

てがろぐCGIのご紹介をどうもありがとうございます。
🔖てがろぐを1ヶ月使った感想
🔖てがろぐ設置一周年
🔖てがろぐでpreっぽい自由装飾記法 ソースを掲載する際には見やすくて良い方法ですね。豆知識で紹介したいというか、むしろ標準でこれを採用したいくらいな。

No.6280 〔18文字〕

夏タイヤを新しくしてきた。
20220408103342-nishishi.jpg

No.6279 〔13文字〕

タイヤの交換に行ってくる。

No.6278 〔30文字〕

そういえば今日は久しぶりに散髪してきたので頭がスッキリした。

No.6277 〔168文字〕

最近のメーラは添付忘れの可能性を指摘してくれるが、それだけでなく、複数人宛て(To+Ccとか)に送られてきたメールに「全員へ返信」ではない「返信」をしようとした場合に、「本当に他の人をハブって良いのか?」と尋ねてくれる機能もある方が良いのではないか。というか、デフォルトの挙動が「全員へ返信」になっている方が安全ではないかと思うのだが。

No.6276 〔66文字〕

Twitterの編集機能は、「1回でもリツイートされたら編集できなくなる」+「編集されたら『いいね』は消える」みたいな感じでどうか。

No.6275 〔150文字〕

最近のショッピングモールは、館内の呼び出し放送にも合成音声を使うのか。人名のイントネーションが正しいのかどうか微妙な感じだった。人は雑音のある中でも自分の名前だけはしっかり認識できるという「カクテルパーティ現象」というのがあるが、イントネーションが多少おかしくてもその現象はちゃんと起きるのだろうか?

No.6274 〔22文字〕

明日は朝から運転するので早めに寝ておかねば。

No.6273 〔191文字〕

世の中には「PCを使わなくてもタブレットでできること」は多々あるが、普段から「自分の目の前にPCがある」状況が圧倒的に多い生活をしているので、「PCでできるならタブレットを使う必要がない」となってしまって、あまりモバイル端末に金を掛けようという気が起きない。電子書籍を読むにはタブレットが便利だが、電子書籍を読むのにスペックはほどんと要らない。ディスプレイの精細度は高い方が良いが。

No.6272 〔556文字〕

iPad mini 6を買おうと昨年から思っていたのだが、Wi-FiモデルだとGPS機能がないと知ってやめようかと思っている。GPS機能はSIMが挿せるCellularモデルでないと使えないようだが1万8千円高いのよな……。今のところタブレットに約8万円はかけたくない。それなら8インチクラスのタブレットはAndroidにして、iPad OS端末を手に入れるとしたらiPad(miniでもairでもproでもないiPad)で良いかな……という気もしている。GPS機能がなくてもざっくりした居場所は分かるのだが、タブレットはカーナビの代わりとして使えるようにしておきたいのだ(そもそも1万8千円あれば安いカーナビが買えてしまう:笑)。カーナビが必要なケースは滅多にないので車には付けていない。いま所有している7インチタブレットはAndroidでGPS機能もあったのだが、GPS機能だけが壊れたのかGPS電波を受信しなくなってしまった。(´・ω・`) なお、iPod touchにもGPS機能はない。Kindle Fire HD 8にもGPS機能はないので、うちにあるモバイル端末は(今は)どれにもGPS機能がない。ないのはGPS機能だけでなくて、SIMも挿せないので、すべてモバイルルータ経由だけでネットに繋がる。

No.6271 〔290文字〕

K大学では「履修登録→初回講義」の順で、履修登録した講義だけが受講できた。たいていの大学ではこれが標準なのではないかと思うのだが、最初に現役で入ったR大学では(理工学部だったからかも知れないが)「初回講義→履修登録→2週目講義」という順で、最初の1週間は何でも好きな講義を受講できて、それによってどの講義を履修するか決められた。まあ、理工学部は選択の余地がほとんどなくて、「9割方は必修で、残り1割だけは自由に選んで良い」みたいなスタイルだったので可能だった方法なのかも知れないが。逆に、後から移籍したK大学の場合は9割方が自由選択で、教室固定の必修講義は1割もなかった気がする。

No.6270 〔37文字〕

FirefoxもDeveloper版ではVer.100になった。
20220406200254-nishishi.png

No.6269 〔337文字〕

マリオカートツアー、相変わらずフレンドが1人も居なくて寂しいので誰か登録してくだしあ……。(´・ω・`) フレンドに登録しても別に対戦するとかそういうわけではない(そういう機能はない)のだが、時々フレンドが居る場合にだけもらえる特典的なものがある。ユーザを増やす施策なのだろうけども。私のIDは 0268 1410 7129 なので、どなたでもよろしゅう……。右端のは先日手に入れた、ゆかたデイジーである。かわいい。(๑¯ω¯๑)
20220406182344-nishishi.jpg
私がプレイしているのはiOS版なのだけども、ゲーム自体はAndroid版もある。任天堂アカウントでユーザが認識されているようなので、たぶんOSに関係なくフレンド登録は可能なのではないかと思うのだが実験できていないのでどうなのかは分からない。

No.6268 〔34文字〕

明日からは花粉がめちゃくちゃたくさん飛ぶっぽい予報になっておる……。

No.6267 〔325文字〕

Twitterの株9.2%で約3590億円というからTwitterの時価総額はだいたい4兆円くらいなのか。数年前にTwitterが身売りするかも、みたいなことが言われていたときは2兆円くらいではなかったか。数年前だった気がしたが、もしかして10年前くらいだろうか?^^; イーロン・マスクの保有資産は27兆円で世界一になったと報道されていた。Twitterを支配できるだけの株を買おうと思ったら買えそうだが、取締役になれば充分ということなのかな。Twitterの取締役任期中には14.9%を超えて保有できないらしいので、少なくともその間はTwitterを買収はできないとWSJのマスク氏のツイッター取締役就任 早わかりQ&Aという記事に書いてあった。

No.6266 〔121文字〕

昼間は鏡に見えるガラス張りビルのガラス(マジックミラー)に向かってダンスとかヨガとか太極拳とか(何なのか聞いたことはないので分からないが^^;)をやっている人々は、建物の内側からは丸見えだということを分かっていてそれでもやっているんだろうか?

No.6265 〔20文字〕

扇風機が欲しいな……と思うくらいに暑い。

No.6264 〔47文字〕

Twitterはもう編集ボタンを作り始めているらしい。イーロン・マスクの取締役就任効果なのか。

No.6263 〔24文字〕

ショートケーキもチーズケーキも美味そうだな……。

No.6262 〔249文字〕

ICカードリーダは、年1回の確定申告のときにしか使わないので普段はケースに仕舞ってあるのだが、そんなに場所を取るわけでもないのでたしかに常設にしておいても良いかもしれない。すると、WAONやICOCAの残高をいつでも調べられるメリットもある。調べたいと思う頻度はそんなに高くないが、知りたいなと思ってもいちいちICカードリーダを出してきてPCに接続するのは面倒なのでたいていは調べない。ただ、場所を取るわけではないとはいえ、使う頻度の低い物体を机の上に出しておく無駄さもちょっと気にはなるので迷う。

No.6261 〔410文字〕

ブラウザのアドレスバーにカーソルを入れたとき、IMEを自動でOFFにするようなオプションは提供されていないのだろうか。私がブラウザのアドレスバーに何か打つときはたいていURL(の一部)なので、IMEがONだといちいちOFFにしないといけないので面倒くさい。例えば、よくアクセスするサイトに https://caniuse.com/ があるのだが、アドレスバーに ca と打てばその時点で「caniuse.com/」まで補完されるので[Enter]を押すだけでアクセスできる( c と打っただけで補完されるときもある)。ブックマークもしてはあるのだが、それよりもアドレスバーに ca と打つ方がよほど早いので、ほとんどはその方法でアクセスする。ところが、IMEがONだと ca と打ってもIME内で「cあ」と出るだけなのでURLとして補完されない。そのため、一旦IMEをOFFにしてから再度 ca と打ち直す手間がかかる。

No.6260 〔165文字〕

イーロン・マスクはTwitter株をいきなり9.2%買ったわけではないのか。3月14日の時点で既に5%は持っていたらしい。TwitterのCEOは「ここ数週間のイーロンとの話し合いを通じて」と言っているので、その辺から取締役になる交渉をしていて、その間にも株を買い増し続けていたのか。筆頭株主には3月25日頃に既になっていたとか。
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---