にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3449 〔86文字〕

つい最近に購入した紙の本でも「680円+税」みたいな表記になっていたので、てっきり書籍は4月1日以降も総額表示からは免除されているのかと思っていたのだが、そうではないのか。

No.3448 〔436文字〕

Netflixが、異なる場所での同時再生に対して本人確認を実施するかもしれないとWSJの記事に出ていた。「友達○人でNetflixのIDを共有してるんだけどー」みたいな話を耳にしたことはある。Amazon Prime Videoのように広範囲なサービスに利用可能なIDだとさすがに友人間でも共有しにくそうな気はするが、動画視聴専用のサービスだと気軽に共有されるのか。私はNetflixを使っていないので詳しくは知らないが、この記事によると、Netflixには複数のプランがあって、8.99ドルプランでは1カ所からしか視聴できないが、17.99ドルプランだと同時に4カ所で視聴ができるのだとか(※アメリカの話)。それなら共有してくれと言っていそうなものだが、あくまでも「同一家庭内で4人まで別々に見られる」ということなのだろう。Amazonの場合は料金は1種類(Prime会費が1種類)で、何カ所かで別々に同時再生可能だという話は聞いたことはあるが、実際に試したことはない。

No.3447 〔475文字〕

忍(しのぶ)とか光(ひかる)みたいに、女性名だけでなく男性名としても使われる名前というのがいろいろあるが、その結果として夫婦で同姓同名になったというパターンもあるのだろうか、と思って軽くググってみるとちらほらあるっぽい。夫婦別姓を望む文脈で語られていた。もしかして、結婚する前から同姓同名だったというパターンもあるのだろうか。それはかなりレアケースのように思えるけども。なお、軽くググったときに「結婚した結果、旦那の妹と同姓同名になった」という人の話を目撃した。このパターンはもっと多数ありそうだ。名前は本人を(できるだけ)一意に特定するためにあるわけだから、(DQNネームが良いとは全く思わないが)できるだけ他人と重複しない名前が望ましい気はする。英語圏の場合は、親子で同じ名前というパターンがよくあって、その場合はJr.とか付けて区別されるが、夫婦で同じ名前だった場合に付ける何かはあるのだろうか。……と思ってふと気付いたのだが、そういえばJr.(Junior)って男にしか使わないのよな。母親と娘を同じ名前にするパターンは存在しないのだろうか。

No.3446 〔13文字〕

皇居って1周5kmなのか。

No.3445 〔12文字〕

郵便を出しに行ってくる。

No.3444 〔10文字〕

2時までには寝たい。

No.3443 〔58文字〕

ずいぶん暖かくなってきた。もう3月も下旬だものな……。車のタイヤを冬タイヤから夏タイヤに履き替えさせないといけない。

No.3442 〔607文字〕

iOSデバイスで撮影した写真ファイル等を、iCloud for Windows経由でローカルPC上にコピーしようと思ったら、画像ファイルのタイムスタンプが一括して現在時刻に書き換わってしまう。これでは使えない。昔はそんな仕様ではなかったのだが(Win7で第5世代iPod touchと同期させていた頃はタイムスタンプも維持されていた)。試しに、iOSデバイス(第7世代iPod touch)をUSBケーブルでPCに接続して、エクスプローラで端末の中を覗いてから、そこに見えている画像ファイルの実体をPCにコピーすると、タイムスタンプを維持したままコピーできた。iCloud for Windowsは削除して良さそうだ。そもそも、目の前にある2台のデバイス間でデータを同期させるのに、わざわざCloudを経由するのは無駄な気もしていたのだ。ケーブルで接続する手間はあるが、そこまで毎日写真を撮っているわけでもないし、毎日同期させたいわけでもないので問題ない。iCloud for Windows経由で画像ファイルを得ると画像形式はHEICになっていたのだが、USB経由でiPod touchの中を覗くと画像はJPEG形式だった。つまり、iCloudを経由するときに画像を変換しているのか。HEICの方がJPEGよりファイルサイズはかなり小さいのだが、少なくとも今はまだJPEGで持っておく方が汎用性があって望ましい。

No.3441 〔209文字〕

クラウド上にだけ存在していて、実体がローカルPC上には存在しないものの、エクスプローラ上では存在が見えているファイルを、コマンドプロンプトから見たときにどう見えるのか気になったので試してみたら、ファイルサイズがカッコ付きで表示されていた。なるほど、こんな仕様になっていたのか。
20210322011041-nishishi.png
黄色矢印の先にある1ファイルだけ、ダウンロード済みでローカル上に存在するファイルである。そこだけファイルサイズ部分にカッコがない。

No.3440 〔77文字〕

Windows用フリーソフトを開発しなくなって久しい。自分のウェブサイトで確認したら、最も新しい日付が2013年10月だった。そうか、そんなにも昔なのか。

No.3439 〔174文字〕

Windows環境でローカルにインストールしてあるPHPのウェブサーバを、任意のローカルホストIPアドレス+任意のドキュメントルートで起動できるフリーソフトでも作ろうかな……と思ったのだが、もはやC++言語を完全に忘却している上に、そこまでしなくてもバッチファイルを書いておけば済むことだし、まあいいか……と思って企画倒れになった。┌(:3」└)┐

No.3438 〔161文字〕

Twitterに投稿した後で誤字を発見した。投稿した以上はタイムラインに流れてしまったわけだから、消してから再投稿することで同じ内容を2度流すのもどうかと思ったのでちょっと迷った。しかし、オチ部分が若干意味不明な感じになっていたので、そのままだとそもそもツイートの意味がないとも思える。というわけで、消してから再投稿した。

No.3437 〔480文字〕

確定申告用の帳簿入力を今しているという方から電話を受けた(今年は期限が1ヶ月延長されている)。キーボードから数値入力ができないとのこと。テンキーのあるキーボードだがNumLockランプが点灯していないというので、NumLockキーを押して頂いたのだが、NumLockランプがが点灯しないとのこと。CapsLockなら点灯するのかどうかを確認して頂くべく[Shift]+[CapsLock]キーを押して頂いたところ、こちらも点灯せず。ということは、キーボードに電力が来ていないのだろう。原因はたいていはケーブルが抜けていることだが、稀にハードウェアがフリーズしてOS側からキーボードが認識できなくなっていることもある。その場合はWindowsを再起動すれば済む。……と思って、とりあえずケーブルがちゃんと繋がっているのかどうかを確認して頂いたところ、ケーブルの半ばを猫が囓り切っていたという予想外の事実が判明した。(爆) 笑うしかない。(笑) その家には白猫(でかい)と黒猫(小さい)が居るのだが、その方曰く犯人は黒猫の方だそうである(根拠までは聞いていない)。

No.3436 〔3文字〕

雨だ。

No.3435 〔168文字〕

時々メロンパンを食べたいなと思うことはあるのだが、同時に「食べたいのは外側だけだしな」と思ってやめることも結構あるのだが(以前、メロンパンの外側だけ、という製品もあって時々買っていたが最近は見かけなくなった)、セブンイレブンの「冷たく食べるメロンパン」は中身があるメロンパンなので良さそうだ。213円もするけど。見かけたら買ってみよう。

No.3434 〔124文字〕

てがろぐCGIが生成するエラー画面は事務的過ぎるので、もうちょっとなんか面白い感じのエラー画面にしようかな……、と時々思う。とはいえ、CGI側が生成するエラー画面に遭遇することは滅多にないだろうけども。セットアップやバージョンアップ時くらいだろう。

No.3433 〔18文字〕

すさまじく、ねむい。_(┐「ε:)_

No.3432 〔152文字〕

今日は春分の日か。Googleのロゴは何だ? Googleのことだから、この謎の生物の動きもJavaScriptで動いているのかと思ったが、そうではなく画像だった。画像でもGoogleのことだから、アニメーションをサポートした新しいWeb画像形式かと思ったら、そうではなくアニメーションGIF画像だった。

No.3431 〔145文字〕

長い間Twitterのトップには電子書籍の案内ツイートを固定していたのだが、そろそろ古くなってきたので(たぶん次の電子書籍を出すまでは)てがろぐの案内を固定にしておくことにした。電子書籍の題材はあるにはあって、書きかけの原稿がたしか少なくとも2つはあった気がするので、そろそろ何か進めたい。

No.3430 〔42文字〕

日頃の運動不足を解消すべく歩いてきた。1万歩を超えたのは相当に久しぶりだ。
20210319214609-nishishi.png

No.3429 〔93文字〕

GMailのヘルプ「Gmailでブロックされるファイルの種類」に書いてあった。やはり、JavaScriptのファイル拡張子 .js のファイルがあると拒否されるようだ。(ZIPの中でも)

No.3428 〔170文字〕

GMailのメールサーバが返してくるエラー文が「This message was blocked because its content presents a potential」で終わっているように見えるので、「一体何のポテンシャルなんだ」と突っ込んでいたのだが、よくよく見たら本文の方には「security issue」と続きがあった。

No.3427 〔166文字〕

添付したZIPファイルの中にJavaScriptファイルがあるとGMailサーバは拒否する仕様なのだろうか。常にそう処理されるわけではないと思うが、送信に使ったメールサーバがさくらインターネット(格安サーバ)だから、という理由もあるだろう。もしかしたらZIPの中にあるJavaScriptソースの中まで読んで判断しているのだろうか?

No.3426 〔15文字〕

明日はちょっと多めに歩きたい。

No.3425 〔142文字〕

日本の映画やドラマでよく顔は見かけるのだが名前は知らないな……と思った俳優が居て、ちょっとだけ名前が気になったのだが、顔が分かるだけでは検索のしようがない。と思っていたが、ポリデントのCMに出ていることに気付いたので、「ポリデントのCM」でググってみたところ、小日向文世だと分かった。

No.3424 〔180文字〕

「チーフ・ニンジャ」とか「チーフ・デジタル・エバンジェリスト」とか、いろんな肩書きがある中に「チーフ・センセイ」という肩書きもあるという記事がWSJにあって、オリジナルの英語記事も読んでみたら、たしかに「master sensei」と書いてあった。sensei(センセイ)という単語を使い出したのはAdobeだろうか? 私はAdobeの製品で初めて見たのだが。

No.3423 〔92文字〕

胃酸逆流問題は、運動すれば解決する話だった疑惑が浮上してきた。昨日歩いて以後は症状が強くない。ほとんど座っているか寝ているかのどちらかだけな生活が消化器によろしくないのではないか……。

No.3422 〔400文字〕

さくらインターネットから「SSL証明書 更新エラーについて」というメールが届いて驚いた。Let's Encryptの3ヶ月更新処理が失敗したらしい。
20210318162519-nishishi.png
とはいえ、ドメイン設定は弄っていない。FAQを参照すると、1つのドメイン(配下のサブドメインを含む)に対しては一時期の証明書発行枚数に制限があるようだ。更新エラーになったドメインは、仕事で作成したウェブサイトの仮置き場として(1サイトごとに1サブドメインを用意して)使っているサブドメインだった。将来的に更新作業依頼等が来るときに備えてテストサイトは(アクセスできなくするだけで)削除はしない方針で居たのだが、その結果、数が増えすぎてSSL証明書の更新時期が集中してしまったのかもしれない。既に納品が完了しているサイト(大半がそうだ)については、HTTPSでのアクセスを維持する必要性もないので、SSL証明書をごっそりまとめて削除してみた。

No.3421 〔56文字〕

いつの間にか3月も半分以上が過ぎていた……。はやい。そろそろ春なのか……。桜が咲きそうだものな。いつの間に……。

No.3420 〔634文字〕

一連の銀行手続きが終わった(正確には終わっていないが私の側からすることは終わったハズ)ので、別の銀行でも同種の手続きを進めるべく電話を掛けた。個人的には一度も使ったことのない銀行である。Webでの手続き方法は用意されておらず、店舗に出向くか電話を掛ける以外に方法がなかった。全国共通の窓口があるわけではなく「支店に電話せよ」と書いてあったので支店に電話したのだが、結局は「大阪の対応窓口に転送します」と言われて共通窓口に繋がった。「お名前の漢字はどのように書きますでしょうか?」のような、最初の申請をWebで済ませる仕組みさえ用意しておけばこんな無駄な会話は省けるのに、と思えるやりとりを経て、書類を送って貰う手配は完了できた、と思ったら「実は○○というサービスもご提供しておりまして」と関係ない(厳密にまったく無関係というわけではないが)サービスの勧誘が始まってしまった。電話でも銀行店舗窓口のような営業をするのか。よほど経営が大変なのかなと思ってしまう。メガバンクではないが、全国的に名前の知られた銀行である。頻繁にシステム問題を起こしているあの銀行ではない(あの銀行はメガバンクの1つだ)。電話口の担当者は凄まじく丁寧な人ではあったのだが、極力電話はしたくない。その担当者だって、別に好きで他サービスの勧誘をしているわけではないだろうが、社員である以上は言わざるを得ないわけで、その点にはちょっとだけ同情したのだけども。以後の手続きが郵送だけで済めば良いのだが。

No.3419 〔55文字〕

もうエヴァを観に行ったらしい友人が2人。片方は「スッキリした」と言い、もう片方は「もやもやする」と言っていた。

No.3418 〔148文字〕

てがろぐ動作試験板も含めて、いろいろ新バージョンの稼働報告や要望を頂けて嬉しい。頂けた要望はできるだけ反映していきたい。この動作試験板は完全にサポートフォーラムのようになっているが、最初にここに設置したときには単なる稼働試験目的でしかなく、まさかこんなに活用することになるとは予想していなかった。

No.3417 〔299文字〕

例の胃酸逆流症状は、やはり食事から2.5時間くらい経った頃に起きるようだ。ただ、今日はその症状がある中で郵便局まで歩いて出かけたのだが、歩いている最中には気にならず、帰宅してからも症状は消えていた気がした。もしかして何か運動不足なのも要因なのだろうか。そもそも胃の内容物が逆流しないようにする仕組みとして食道括約筋という筋肉があるのだが、これが弱ると胃酸が逆流してしまうのだ。ほぼ自宅に居てPCの前に座っている時間が長いと、全身の筋力が低下してきてそうなるとか……? 筋力というか体力だろうか。もしくは単に「寝たり座ったり」している姿勢が問題であって、立って歩けば逆流しにくいのかもしれないけども。

No.3416 〔275文字〕

Microsoftのリボンインターフェイスは良いUIだと思うのだが、Microsoft Office各製品では先頭の「ファイル」メニューだけ別画面に遷移するボタンになっているところがあまりよろしくない。ジャストシステムの作図ソフト「花子」では、リボンインターフェイスを採用しつつも先頭の「ファイル」メニューだけは通常のドロップダウンメニューになっていて、これはとても分かりやすい。リボンインターフェイスの分かりやすさと、ドロップダウンメニューの使いやすさが合体している良いUIである。(せっかくの良いUIなのだが、一太郎には採用されていないのだが。)

No.3415 〔101文字〕

AEONで買い物をしたらWAONポイントが2倍付いていたのだが、今日は何かの日だったのだろうか。WAON残高が135円になった。次はチャージしないと。(すぐ忘却するのは間違いないのでここにメモしておく)

No.3414 〔269文字〕

スパムメールのヘッダを見ると、メーラ名がOutlook Expressになっているメールがそこそこの頻度である。しかし、まさか今時Windows XPのPCから送信されているわけではないだろうから、スパム業者がよく使う系の送信ツールがOutlook Expressを騙る仕様になっているのだろうか? しかし、企業から自動送信された形を装っているメールがOutlook Expressで送られるわけないのでバレバレだと思うのだが。もっとも、この手のスパムメールに引っかかる人々は、送信に使われたメーラが何かなどチェックしないのだろうけども。

No.3413 〔413文字〕

三菱UFJ銀行から店舗を統合するよという案内葉書が届いた。
20210317200724-nishishi.jpg
どうやら梅田周辺にある店舗(阪急梅田北支店、大阪駅前支店、梅田中央支店、堂島支店)を全部、阪急グランドビル1階にある梅田支店の店舗に統合するらしい。近距離にこれだけ店舗があったのか。今はどこの銀行も窓口を減らしたいわけだから、今後もこういう統合は増えるのだろう。そのうち、銀行支店は市役所並の少なさ(1市に1店舗だけとか)になるのではないか。店舗を統合するだけで支店が廃止されるわけではないので、店番や口座番号は変わらないようだ。もはや支店に出向く用事がないので行くことはないだろう。メインバンクではないのでなおさら。阪急梅田北支店は、JR大阪駅から阪急大阪梅田駅へ移動する地下街にあるので個人的には良い立地だったのだが、窓口を使ったことは1・2度くらいしかない気がする。口座を開設したのは、まだ東京三菱銀行とUFJ銀行が合併する前の頃だ。ここはUFJ銀行だった。

No.3412 〔51文字〕

乙嫁語り第13巻が届いた。今でも紙で買っている数少ないマンガの1つである。読むのが楽しみだ。
20210317200714-nishishi.jpg

No.3411 〔201文字〕

13歳の女子中学生が79歳の女性を転倒させた裁判で約790万円の賠償を命じられたという記事が出ていた。故意ではないようだからこういうのは個人賠償責任保険で払えるだろうと思うのだが、この子の親が入っているだろうか。自動車保険とか火災保険とかでも特約で付けられるので、単独で契約していなくても入っている可能性はあるが。私は自動車保険に特約で加えてある(同居の家族も対象)。たぶん月額100円くらいの負担だ。

No.3410 〔136文字〕

40分間くらい外に出ていたのだが、今のところ花粉の影響は問題ないようだ。今日は「少ない」という予報だったし、さほど飛散していなかったのだろう。朝に黄砂が酷くなるというような話が報道されていたのでPM2.5分布予測図を見たのだが、うちの地域は幸い概ね「ほぼ無」な感じだった。

No.3409 〔256文字〕

郵便局に行ってきた。2つある郵便窓口には2人しか客は居なかったのだが、その2人がどちらもやたらと時間をかけて話していたので、結構な待ち時間になってしまった。1人はシール式の切手を100枚買いたいという人で、いま発売されている記念切手リストから選んだり、このシートの在庫は何枚あるかとか確認していた(結局確認しただけで買わずに帰っていったのだが)。もう1人はおばあさんで、小包を出したついでにゆうパックの箱を2つ買って帰ろうとしていたのだが、持参した袋が小さくて箱がうまく入らず(郵便局員さんが)悪戦苦闘していた。

No.3408 〔69文字〕

このスクリーン(記事冒頭の写真)、どうなっているんだ? この建造物の上に何かあるのだろうか? このスクリーンが端だから、橋ではないし……?

No.3407 〔426文字〕

携帯各社で分かれた戦略という記事では、KDDIによると「20代以下の契約者の6割以上が、音声通話は月間10分未満」だそうである。私もそうだ。20代以下ではないが。というか、年間10分未満と言っても過言ではない。記事冒頭で「今の若者は電話をしてこない。報告もメールやチャットが多い」と嘆く『40代管理職』の言葉があるが、40代なのにそんなことを言ってしまうことの方を嘆いた方がよろしい。60代ならそう言うのも分からんではない。メールやチャットは記録に残るのだから、報告用途には電話より適しているだろう。4大キャリア(楽天含む)の中では、docomoだけが音声通話分を込みにした定額料金を提示していて、KDDIとSoftBankは音声通話定額はオプション扱い、楽天は音声通話利用を想定していない(アプリ経由の無料通話だけ)とのこと。楽天の場合はずっとそういう方針なのか、単に今は自社回線エリアが狭すぎるからそうせざるを得ないだけなのかどうかは分からないが。

No.3406 〔202文字〕

昨日リリースした、てがろぐ新バージョンの使用報告をちょくちょく頂けて嬉しい。Twitter上で検索語「てがろぐ」で最新投稿を見ると、ご活用下さっている方々の状況がちらりと見える。開発モチベーションの維持に役立ってありがたい。公式捕捉をどう感じるかは人それぞれなので、話しかけられない限りは私のアカウントからは何もしていないのだけども。いや、どうなのかな。1つ1つ「いいね」していった方が良い?(^_^;)

No.3405 〔85文字〕

藍より青し」は、たぶん十数巻くらいは読んだはずだが、結局最終巻までは読まなかった。いま調べたら全17巻だったようだ。どこまで読んだのだったかは昔のこと過ぎて記憶にない。

No.3404 〔50文字〕

徒歩で郵便を出しに行こうかと思ったのだが、なんか花粉に加えて黄砂も酷いという報道があった。黄砂……。

No.3403 〔117文字〕

H2ブロッカーよりもプロトンポンプ阻害薬の方が胃酸分泌を抑える能力が高いらしい。H2ブロッカーは第1類医薬品(ガスター10とか)で購入可能だが、プロトンポンプ阻害薬は処方薬なので自力では買えないようだ。消化器内科へ行けということだな。

No.3402 〔146文字〕

どう見ても「そうだ、売国しよう」の方がメインタイトルに見えるライトノベル「天才王子の赤字国家再生術」第9巻が届いた。これも続刊を楽しみに待っていた小説の1つだ。早速読みたい。
20210317014726-nishishi.jpg
今巻は220ページくらいしかないようだ。シリーズで最も少ないのでは。手に持った感じの薄さにちょっと驚いた。

No.3401 〔29文字〕

既にエヴァのチケットを確保したと言っている友人がちらほら。

No.3400 〔110文字〕

銀行書類できた。返信用封筒が料金受取人払いの簡易書留封筒なので、明日、郵便局の窓口まで差し出しに行く。料金受取人払いの封筒は珍しくないが、それに簡易書留を指定することもできるものだったと今回の一連の手続きで初めて知った。

No.3399 〔29文字〕

そうだ。銀行の書類を書き上げなければ。明日には返送したい。

No.3398 〔817文字〕

エヴァのTVシリーズが放送されたのって1995年10月~1996年3月だったか……。リアルタイムでは観なかったのだが、TV放送を録画していた友人にダビングを頼んで1996年頃に全話を一気に観たのだったような気がする。最終回よりも前に全話ダビングできるわけがないし、翌1997年は入試の年だったから絶対にないし、入試の迫った年後半にアニメの一気見ができるわけないので、本当に放送が終わった直後くらいにダビングしてもらったのかもしれない。もちろんメディアはVHS(ビデオテープ)である。新劇場版(の過去の分)はたしかに観たのだが、間が空きすぎてどんな話だったかさっぱり覚えていない。前回の「Q」が2012年だものな。最初の「序」は2007年だし。当時小学1年生くらいだった人々が今年成人なのか。TVシリーズを見たことのない人々が結構居そうだが、最初のTVシリーズを見ていなかったら何が何だかさっぱり分からないのでは……。と思ったが、新劇場版はそういうわけではないのだっけか。いやでも、TVシリーズと比較しないと話が分からんのではないか(途中からは異なるストーリーなのだし。どこからどう異なるのかは新劇場版の話を忘れてしまったので分からないが^^;)。配信とかレンタルとかで予習した人々が多いのか、それともリアルタイムにTVシリーズを視聴していた年代の人々が中心なのだろうか? 新劇場版よりもTVシリーズの方が相当古いのに(25年も前なのか……)、記憶に残っているシーンはTVシリーズの方だ。もっともそれは、TVシリーズの方が短期間で全話を観たからかもしれないが。エヴァンゲリオンと言われたら脳内に自動再生されるのは「残酷な天使のテーゼ」だし。エンディングは何だっけ、と思ってググったら「FLY ME TO THE MOON」だった。そうだ。この歌詞の和訳を何かのマンガで知ったのだが、何だったか……。思い出した。「藍より青し」だ。たぶん。

No.3397 〔221文字〕

てがろぐ Ver 3.2.0をようやくリリースできた。最終β版以後は、ほとんど解説文ばかり書いていた気がする。更新点を列挙したリリースノート(No.32)は過去最長ではないか。今回は細かな機能追加が多かったためだ。解説ドキュメント(使い方・設定方法カスタマイズ方法)もいろいろ増量した。増量ポイントは開発進捗状況報告ページに列挙しておいた。もしかしたらTwitterで更新状況をチェックされているかもしれないので、案内ツイートもしておいた。

No.3396 〔22文字〕

久しぶりに爪の先端が薄皮のように割れている。

No.3395 〔39文字〕

「mobile」と打とうと思って「もびぇ」と出してしまうのをよくやる。もびぇ。

No.3394 〔97文字〕

ここ最近に自分で観察していたところによると、空腹になると胃酸が逆流してくるような感じだ。空腹でなければ喉(食道)に違和感が出ることはあまりない。食後4~5時間くらい経つと、徐々に症状が出てくる。

No.3393 〔23文字〕

そろそろ銀行の書類を書いた方が良いのだが……。

No.3392 〔69文字〕

最近ちょっと運動不足すぎるので、元々乏しい筋力がさらに低下している気がする。_(:3」∠)_ もうちょっと散歩とか何か軽く運動しよう……。

No.3391 〔371文字〕

このところ国内携帯キャリア4社(楽天含む)が、格安SIM並に通信料金を下げてきたので、格安SIMが全然格安ではない感じになってきた。格安SIM会社(MVNO)側も料金を下げてはくるのだろうが、どれくらい下げられるかは元回線を提供しているキャリア側がMVNO向けにどれくらい料金を下げるのか次第だろう。大手プロバイダのような、それなりに会員数を集めているMVNO以外は淘汰されてしまうのではないか。月額約3千円の固定料金で通信量無制限となると、自宅に固定回線を引く必要性がかなり乏しくなりそうだ。もちろん、光回線ほどの爆速にはならないが、そこまでの爆速が必要な利用者はネット人口の全体としては少数派だろう。SIMを挿して使う固定ルータ製品が今後はもっと増えるのではないか。キャリア4社の中では楽天モバイルが一番安いが、まだ自社回線エリアが狭い。

No.3390 〔82文字〕

出版社の「小学館」の読みは「しょうがっかん」ではなく「しょうがくかん」だったのか。社屋の写真が記事に出ていたのだが、そこにSHOGAKUKANと書いてあって知った。

No.3389 〔72文字〕

解説ドキュメントを書き終わった……! あとは、配布パッケージを作って、リリースノートを遂行して、公開用WEBを更新したらリリースできる気がする。

No.3388 〔358文字〕

他の書籍を読み進める合間に昨年末からちょくちょく読み進めているジョン・ボルトン回顧録(暴露本)は、ものすごく分厚いのでなかなか読み終わらない。いや、電子書籍なので厚みは分からないのだが。意外とおもしろい。トランプのあの行動の背後にどんなホワイトハウス側の動きがあったのかが分かる。ジョン・ボルトンは、トランプ政権の半ばで1年半くらい国家安全保障問題担当大統領補佐官だった人物だ(トランプに解任された)。ブッシュ(息子)政権時代には国務次官だったり国連大使だったりした人物でもある。同種の本では、ヒラリー・クリントンのWHAT HAPPENED~何が起きたのか?~も電子版で買ってあるのだが、そちらは未読である。同時に読み進めても良いのだが、まあ今のところはジョン・ボルトンを読み終わってからでも良いかなと思っている。

No.3387 〔28文字〕

舌の先に口内炎ができつつある気がする……。(´・ω・`)

No.3386 〔113文字〕

4時間半くらい、ひたすら解説ドキュメントを書いていた。結構進んだ。うまくいけば明日には完了するかもしれない。てがろぐVer 3.1.0のリリースが昨年の12月20日だったので、3月20日までにはVer 3.2.0を公開したい。

No.3385 〔375文字〕

Newsweekの先週号は東日本大震災の特集号だったのだが、表紙が嵐の櫻井翔だった(本人による東日本大震災の取材記録などが掲載されている)。そのためか、Amazonでは早々に(紙版が)売り切れているっぽい。1冊単体だと480円なのだが999円のプレミアが付いていてちょっと笑った。Newsweekの価格を普段意識することはないが(定期購読なので)、1冊480円という定価を見ると「高いな」と思える。さすがにこの定価で買うことはないだろう。私は3年単位の定期購読を継続契約しているので、1冊当たり288円で読めている。1冊300円を切っていれば、まあ読み続けても良いかなと思える感じである。なお、本誌に挟まっている購読葉書を見ると、いま新規契約で3年購読した場合は割引率が低くて1冊あたり426円もする。あまり安くなっていない。これだと始めにくそうだ。

No.3384 〔165文字〕

Circle.msがコミケ会場で使えるQRコード決済サービスCirclePAYを作っていたと知った。QRコードで同人誌を買う時代に。聞いたことない会社が運営していたらいろいろ不安になりそうだが、Circle.msなら大丈夫だろうと思える気はする。実際に大丈夫かどうかは分からないが。あと、手数料率についてもまだ何も書かれていない。

No.3383 〔6文字〕

2時間寝た。

No.3382 〔26文字〕

ねむい。あと150時間くらい寝たい。_(┐「ε:)_

No.3381 〔54文字〕

プログラムはfixしているのだが、ドキュメントがまだ書き終わらないので、まだリリースできない。(´・ω・`)

No.3380 〔162文字〕

「例えば」と打とうとして「縦伯母」と入力してしまうことがちらほらある。そろそろ本当に「たておば」で「例えば」を漢字登録しておくべきだろうか。たぶん前にも同じことを書いたが、そのときには実践はしなかった。TATOEBAと打つ必要があるところをTATEOBAと打ってしまっているので、EとOの順序が逆になってしまっているのだ。

No.3379 〔67文字〕

リリースノートを先に書いたのは失敗だった。解説ページ用ドキュメントを先に書くべきだった。なんかいろいろ二度手間になっている……。orz

No.3378 〔8文字〕

今日は土曜日か。

No.3377 〔16文字〕

突発的な仕事を1件片付けるなど。

No.3376 〔37文字〕

朝食を食べても症状はあまり収まらないが、昼食を食べると症状が治まる不思議。

No.3375 〔26文字〕

ねむい。あと120時間くらい寝たい。(:3[___]

No.3374 〔4文字〕

豪雨だ。

No.3373 〔971文字〕

3ヶ月前(12月)から喉のつかえ感がある。最初に感じたのは12月2日だった。その直前に、胃の内容物がふいに逆流してきて喉全体が熱く焼けるような感じになった(吐きはしなかったが結構な上の方まで逆流してきたような気がする)。それ以来の症状なので、きっと逆流性食道炎ではないかと予想していた。胃からの逆流を防ぐ食道括約筋が衰えると、胃の内容物が逆流しやすくなるようで、生活習慣的な問題として「前屈みの姿勢(=腹圧を上げる姿勢)」や「食べてすぐ寝る」などが挙げられていた。たしかにその両方に心当たりがあったので、今年に入ってからは意識的にそれらを避けていたのだが、完全な症状解消には至っていない。一番怖い症状としては悪性腫瘍があるが、喉のつかえ感は常時あるわけではなく、むしろ1日の中では気になる時間は少ない。腫瘍があったら常時異物を感じているだろうから、腫瘍ではないと思うのだが。なので何なのか判断が付きかねている。最近の症状として「何か食べると気にならなくなる」&「空腹時に喉のつかえ感がよく出る」という2点がある。これがもし逆で「何か食べると症状が出る」&「空腹時には気にならなくなる」のだとしたら胃酸の出過ぎによる逆流性食道炎の可能性が高そうに思うのだが、真逆なのが不思議だ。何か食べれば(特に食べている最中は)まず気にならないのだが、食事を終えてから数時間が経つと(なので特に夜)喉に異物がつかえているような感覚を感じたりする。ただ、寝る(横になる)と症状がさらに気になることからして、やはり胃酸の逆流だろうか、とも思うのだが。胃酸の分泌を抑える薬として、M2ブロッカー(第2類医薬品)を最初に試してみたのだが、効いたような気もしたが、持続はしないような気もした。次にH2ブロッカー(第1類医薬品)を昨夜試してみたが、効いた気はしていない。まあ、まだ1回しか飲んでいないので何とも言えないが。よくよく調べると、食道はだいたい25cmくらいあるらしい。で、詰まった感じがする位置はというとわりと上の方(喉仏の下あたり)な気がするので、そこを考えると胃酸の逆流というわけではないのではないか。ググってみると食道粘膜の知覚過敏という可能性もあるっぽい。さすがに最初の症状から3ヶ月経っているので、そろそろ消化器内科あたりに行くべきだろうかな……。

No.3372 〔244文字〕

宇宙兄弟」第39巻を読んだ。結構長く続いてきた話だが、もしかしてヒビトが月面でムッタと会えて救出ミッションが成功したら終わり、という展開ではなかろうな? しかし、ムッタと(たぶんISSに居る)せりかが結ばれる話も読みたいのだが。(笑) いや、そうなるのかどうかは分からないけども。連載開始当初は「ちょっと未来の話」だったのに、いつの間にか現実の西暦が結構近づいて来ているような。ヒビトが宇宙飛行士として最初に月面に到達したのが2026年である。作中の最新の西暦がいつなのか分からないが。

No.3371 〔321文字〕

新しく調達した4G LTEルータをセットアップした。これまで使っていたLTEルータに挿していたのはnano SIMだったのだが、今回調達したルータにはmicroSIMを挿す必要がある。nano SIMをmicroSIMに変換するアダプタも調達しようかなと思ったのだが、そういえばこのSIMはマルチサイズSIMカードの形で送られてきていて、nanoSIMサイズにくり抜いて使用していたことを思い出した。元のカードも取ってあったので、そこからmicroSIMサイズにくり抜いてから「nanoSIMサイズにくり抜いていたSIM」を填め込んでみたところぴったりはまって、無事にmicroSIMサイズになった。というわけで、アダプタの調達は不要だった。

No.3370 〔76文字〕

querySelectorが使えるならgetElementByIdとかもはや不要そうだけど、後者の方が速度が速いとか何かそういう事情でもあるのだろうか。

No.3369 〔159文字〕

消費者は製品名や製造会社名を記憶しているとは限らず、パッケージの色と形だけで製品を認識している可能性があるので、メーカーは安易にパッケージをリニューアルしない方が良いのでは。誤認されるようなパッケージで販売すると訴えられる可能性があるが、「リニューアル前の製品パッケージに酷似したデザイン」の場合はどうなるのだろうか。

No.3368 〔339文字〕

最近の銀行には硬貨入金整理手数料というのがあって、1日に硬貨100枚までの入金は無料だが、それ以後は500枚ごとに550円の手数料が取られるのだとか。神社や寺では硬貨が集まりすぎると手数料だけで大変なので、「初穂料とかは千円札での支払い」を歓迎している(=おつりを硬貨で渡したい)と記事が出ていた。ぴったりした額を出すよりも、紙幣を出して硬貨のおつりをもらった方が相手のためになるとは。キャッシュレス決済だと3.4~5%程度の手数料がかかる上に決済機器のメンテ費用もかかるだろうが、銀行の硬貨入金整理手数料よりは安く済むのだろうか? 100円玉だと微妙だが、10円玉や5円玉が多いならキャッシュレス手数料の方が安く済むかもしれない。お賽銭には「始終ご縁」で45円とかあるものな。

No.3367 〔17文字〕

朝から車を運転するので早く寝よう。

No.3366 〔26文字〕

右手をキーボードの端に載せていると妙に鈍痛を感じる。

No.3365 〔455文字〕

Microsoft製のデスクトップ操作自動化ツール「Power Automate Desktop」が、Windows10に無償搭載されるっぽい記事が出ていたここにも。これは期待。Insider Previewには既に搭載されているらしいので、もしかして単独なら既に手に入るのかな、と思ってうっかり公式サイトからパッケージを落としてしまったのだが(171MB)、もしかして今はまだ有料の製品だったか。……と思ったのは価格情報に無料プラン的な表記が存在しなかったからなのだが、よく見たら「Now available for Windows 10 users at no additional cost」(=Win10ユーザなら追加費用は要らなくなったよ)という表記はあった。なぜここだけ和訳されていないのか。(^_^;;; 使うにはMicrosoftアカウントが必要とのことだから、Windows10のライセンスを登録してあるアカウントでサインインしていれば無償で使えるということだろうか。(まだ試していない。)

No.3364 〔58文字〕

ディスプレイはきっちり端まで四角く表示されて欲しいので、最近の角丸なディスプレイのスマートフォンは受け入れられない。

No.3363 〔9文字〕

凄まじく眠い……。

No.3362 〔641文字〕

自宅のLANで使っているLTE固定ルータが故障してしまった。2年前に購入したNEC製のAterm HT100LN SWである。20秒間隔で延々と再起動を繰り返してしまって、PCからはまともに通信ができない。20秒くらいだけ通信ができるものの強制再起動(40秒くらいかかる)してしまって、また20秒くらいだけ通信ができるのだが強制再起動してしまって……というのをずっと繰り返す。ググってみると、Atermブランドのルータの故障現象としてはよくあるっぽい。一旦電源コードを抜いてから再度試してみても、同じ現象が繰り返される。同じAtermブランドで長年利用しているモバイルルータの方は問題もなくもう5年以上も使えているのだが。そのモバイルルータ側で通信ができるので、私だけに限定すればネット接続ができずに困ることはないのだが。しかし、自宅のLANが稼働しないと困るので、新たにLTE固定ルータを注文した。同じ製品を注文しようかと思ったのだが、もうちょっと広いバンドを利用できる同種製品がIO DATAから出ていたのでそちらを注文してみた。15,000円くらいだった。今まで使ってきた方はたぶん12,800円くらいだったので、使用期間が2年2ヶ月だと月額500円くらいである。やや高い。早すぎるとまでは言わないが、もうちょっと保って欲しかった。せめて3年半くらい保ってくれれば月換算300円くらいになって、まあそんなもんかな、と思えるくらいだったのだが。次の製品は4年以上は保って欲しい。

No.3361 〔279文字〕

病院のウェブサイトには入院環境に関する紹介ページもあるだろうが、どんなナースコールの設備を使っているかを掲載している病院サイトはあるだろうか? 病院の場合は、どんな医療が提供されるかが最も重要なので、あまり病室等の入院設備に関しての紹介は少ないのかも知れないが。昨年に実際に入院して感じたことだが、ナースコールは通話可能なタイプの方が遙かに便利である。もし、入院が必要で、医療面では差がなさそうな複数の病院候補があるなら、通話可能なタイプのナースコールがある方がお勧めである。という話は昨年にブログにも書いた。なかなかそこまで事前には分からないだろうけども。

No.3360 〔367文字〕

昨年の3月中旬から下旬にかけて麻痺性腸閉塞で入院していた。ので、そろそろ1年である。この1年、世の中はコロナ禍で問題だったが、個人的には食事の度に腸(小腸)を気にしていた1年だった。いや、まだ過去形ではなく、今でも気にしているのだが。幸い、退院後は(この件では)病院に行く必要性に遭遇したことはなかったのだが、当初は油断すると腹痛がしていた。今は意識的にとてもよく噛み砕いて飲み込むようにしているためか、さほど腹痛を感じることはないのだが、ゼロというわけではない。暴飲暴食などもってのほかである。それとは別件で昨年末あたりから逆流性食道炎っぽい感じもあったりして、なかなか内臓の弱り方がすごい。健康に気をつけねばならぬ。とりあえず、睡眠をしっかり取りたい。その必要性は認識しているハズなのだが、なかなかうまくいかない。_(┐「ε:)_

No.3359 〔570文字〕

CASIOが運営しているサイトに、いろんな計算ができるサイトがある。日付の計算とか、面積の換算とかいろいろある。このサイトをふと眺めていたら、掲示板も運営されていたことに気付いた。あまり利用頻度は高くないようだが、今でも(2021年に入ってからも)投稿がある。ポータルサイトでもなく、SNSのようなコミュニケーション中心サイトでもない企業サイトで、誰でも投稿できる掲示板が存続しているのはちょっとすごい。会員登録が必要なので、いきなり誰でも投稿できるわけではないが、会員登録にはメールアドレスしか必要ないので誰でも作れる。「参加者相互の意見と人格を尊重し良識ある投稿・返信を」と書かれているので、過去には荒れたこともあったのかもしれない。CASIO側にとっては掲示板を維持し続けるメリットは特になさそうだから、閉鎖されていてもおかしくないと思うのだが、よく閉鎖を決定せずに残してきたものだ。……と思ったのだが、よくよく見てみると1ページ20スレッドで全15ページしかない。数えたら、2008年の開設時点から今まででスレッド数はわずか282だ。なるほど、単に利用者が少ないから……。さらによく見たら、ほとんど返信が書かれていない。CASIO側も返事を書くつもりはないようだ。(^_^;;; うーむ、この掲示板、何のために置いているのだろうか。

No.3358 〔17文字〕

もう3月10日なのか……。はやい。

No.3357 〔97文字〕

キットカットの袋が紙製になったのは、プラスチック削減のためなのだろうか? ただ、中身の個包装はプラスチックのままなのだけども。
20210310123217-nishishi.jpg 202103101232171-nishishi.jpg
袋が紙製だと綺麗に折りたためるので捨てやすい。

No.3356 〔510文字〕

クレジットカード会社から利用確認メールが届いて驚いた。不正使用の可能性があるとのことで決済情報がリストアップされていたが、全部正しかった。短い時間内にたくさん(6~7回くらい)レジを通ったから不正使用っぽいパターンに合致してしまったのか。ネット通販では一切使っていないリアル店舗専用(にしている)カードだったので、スキミングでもされて不正使用されたのかと焦ってしまったが、そうではなかった。「もし身に覚えのない決済だった場合」にどうするかは書かれているのだが、「全部身に覚えのある決済だった場合」にどうするかが書かれていないのだが、間違いない場合は放置していて良いのだろうか。3年半前にクレジットカードの不正利用被害に遭ってしまったときはカード会社側が決済を一時停止したのだが、たぶん「ブラックに近いグレーとして決済を保留するケース」と「ホワイトに近いグレーとして決済の確認だけに留めるケース」とがあるのだろう。異なるカード会社なので、単に会社によって方針が異なるだけかもしれないが。あのときの不正使用では米国ドルでの高額決済があったので、過去の利用パターンと照らして「ほぼブラックだ」と断定しやすかったのかもしれない。

No.3355 〔12文字〕

お腹減った。寝よう……。

No.3354 〔27文字〕

アタック25って今でもまだ放送が続いていたのか。(驚)

No.3353 〔22文字〕

もう3月上旬が終わるって、早すぎないか……?

No.3352 〔22文字〕

SpotifyとShopifyが紛らわしい。

No.3351 〔142文字〕

この意味での召喚という表現はオタク業界用語だと思っていたのだが、そうでもないのか。「等身大サイズのAIキャラクター召喚装置」という表現で記事が出ていた。まあ、CNETはIT系ニュースサイトだから、オタク系サイトと言って良いか。記事には導入費用は書かれていないが、いくらするのだろうか。

No.3350 〔509文字〕

車番認証で課金管理される有料駐車場を使ったのだが、出入口にゲートバーがない。入り放題・出放題な駐車場だったのだが、ちゃんと課金できているのだろうか? というか、ゲートバーがない以上、突破しようと思えば誰でも簡単だと思うのだが、無支払いが後から判明した場合にはどうするのだろう? 車番を使って警察に被害届でも一括して出すのだろうか? 出入口にゲートバーを設けると、バーを開閉する設備+駐車券の収受装置の設置とか設備費や維持費がかかるから、その費用と比較すると、「無支払いだった車に対して後から一括で被害届を出して回収する」という方針の方が安上がりなのだろうか。精算機では、自分の車のナンバー4桁を入力すると、撮影された自分の車の画像が出てきた。認識が正しいことを確認したら、料金が表示される仕組みだった。なかなかうまく撮影されていて感心した。念のために小銭を用意していたのだが、電子マネー(ICOCA)で払えたので小銭は不要だった。便利である。ETCみたいな仕組みで支払えたらもっと便利だったが、割引券(QRコード)の読み取りが必要なことを考えると、精算機の排除までは無理か。なお、駐車場のブランドは「タイムズ」だった。
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2021年2月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---