にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4375 〔32文字〕

もしかして、大阪だけではなく全国的に今日が終業式だったのか……?

No.4374 〔18文字〕

気力をくれー... _(┐「ε:)_

No.4373 〔115文字〕

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」もAmazon Prime Videoで配信されるらしい。来月から。こんなに早く来るとは予想外だ。過去3作の序破Qも既に配信されているので、序から復習視聴しつつ終わりまで視聴できるようになるようだ。

No.4372 〔28文字〕

大阪の小中学校は今日が終業式なのか……。もう夏休みとは。

No.4371 〔57文字〕

室温が33.7度あるんだが。33.7度。┌(:3」└)┐ 今シーズン最高室温を更新した。_(┐「ε:)_ あつい。

No.4370 〔38文字〕

今日は、「ああ祝日かと思っていた」という理由でサボっても容認されやすい平日?

No.4369 〔139文字〕

MS-DOSでこの動きが実現できているならすごい。映像はMac上のエミュレータのようだけど、MS-DOSが動作するPCではどれくらいのCPUでこのレベルの動きにできるのか。そもそもMS-DOSのどのバージョン向けなのかもよく分からないが。メモリは640KBとかで動くのだろうか。

No.4368 〔42文字〕

布団を干して、床を拭いた。蝉が鳴きまくっている。暑い。既に室温が32.2度ある……。

No.4367 〔16文字〕

気力……... _(:3」∠)_

No.4366 〔21文字〕

北海道でも予想最高気温が37度なのか……。

No.4365 〔227文字〕

雨雲は西から東へ移動すると解釈しているので、九州で雨が降ったら、次第に四国や中国地方で雨が降り、その後に近畿圏でも雨が降る……というように認識しているのだが、今の時期は西から東ではなく、南から北へ移動するのだろうか。雨雲レーダーで1時間ごとの予測を見るとそんな感じになっていた。Twitter等で九州や四国で雨が降っていても、だからといって数時間後に近畿圏で雨が降るとは限らないっぽい気がする。Twitterでの雨降り報告TLが降雨予想に役立たない……。

No.4364 〔586文字〕

目の前の人間を何と呼ぶか、という問題は時々あって、以前に眼科へ行ったときに先生から「ご主人」と呼びかけられて自分のことを言っているのだと理解するのに数秒かかった。そんな古風な呼び方をされたの初めてだったし、そもそもそんな立場でもないので。たぶん女性患者だったら「奥さん」と呼んだのだろう(その呼び方には強い賛否(というか否)がありそうだが)。カルテで名前は分かっているのだから名字で呼べば良いような気もするが。というか、診察室で目の前の患者の症状について喋るときには、たぶん主語は省略しても問題ない気もするけども。それはともかく、名前の分からない初対面の人に向かってその人のことを呼んでぶっきらぼうにも失礼にもならない呼び方がなさそうな点が問題だ。「あなた」だと失礼ではないがぶっきらぼうな感じはする。令和の時代は社会全般で「おぬし」とか「そなた」とかを使っても良いことにしたらどうか。なお、「そなた」を漢字で書くと「其方」になり、これは「そち」や「そちら」とも読める。「そちらさん・そちら様」という言い方は現代でも耳にしないことはない気がするが、これは全国的なのか関西圏だけなのかよく分からない。その呼び方なら、ぶっきらぼうでも失礼でもない。ややかしこまりすぎる言い方のようにも感じるけども、まあ、初対面なら一応の礼儀としてそれくらいは良いかなという気もしないでもない。

No.4363 〔60文字〕

京アニは今年で設立40周年なのか。そんなに長かったとは。➡京アニ放火2年 更地になったスタジオ跡地で遺族ら追悼式 合掌。

No.4362 〔638文字〕

A>X と A>B が言えるからといって X>B とは限らない。当たり前だが、先の2条件だけだと B>X の可能性も X>B の可能性もある。COVID-19死亡率(または単位人口あたりの重症者数とか感染者数とかでも良いが)では、欧米諸国(A)よりも日本(B)の方が小さいのはデータからも分かるので「A>B」は言える。Xを危険か安全かの閾値としよう。欧米(A)は莫大な死者を出しているという点からここでは「A>X」だと仮に考えよう。このとき「A>B」という根拠だけから日本(B)が安全だと言い張る論調を見かけるが、それでは根拠になっていない。単に「欧米よりマシだ」と言っているだけだ。日本が安全だと言いたいなら「X>B」である根拠を示さなければならないだろう(または欧米すらも安全だという「X>A」の根拠でも良いが)。とある内閣官房参与(既に退職)が5月に、人口100万人あたりのCOVID-19新規感染者数の国家間比較グラフを指して日本が「さざ波」だと言って批判されたが(※ただ「さざ波」と言ったわけではなくて「だから危険ではない」と茶化す文脈だった)、それも「A>B」(=欧米諸国より日本が低い)を示しただけであって「X>B」(=日本が安全)の根拠にはなっていなかった。確かに日本の値は欧米諸国より桁違いに低いが、「だから安全である」という根拠にはなっていない。(欧米が桁違いに危険なだけ、だとも言える。なぜそこまで大きな差が出るのかについては、それはそれで気になるが。)

No.4361 〔81文字〕

配色は何でもダークモードよりはライトモードの方が好きなのだが、Visual Studio Codeの色分けを見ていると、ダークモードでの色分けの方が分かりやすい。

No.4360 〔11文字〕

ひぐらしが鳴いている。

No.4359 〔91文字〕

大昔に作ったフリーソフトが今でも使われているのはたいへん嬉しい。Windows XP時代に開発したソフトが、Windows10上でも問題なく動作するOS側の互換性の高さもありがたい。

No.4358 〔24文字〕

いつの間にか7月が半分終わっていた。はやい……。

No.4357 〔41文字〕

近畿圏も梅雨明けしたのか。今は蝉の鳴き声がするが、夜中はカエルの鳴き声がしていた。

No.4356 〔68文字〕

百貨店の閉店記事に、建物の側面に「お中元」の垂れ幕が掛かっている写真が載っていて驚いた。お中元・お歳暮の習慣は今でもまだ残っていたのか。

No.4355 〔976文字〕

これまでイオン系決済手段で得られるポイントには3種類があった。➊ときめきポイント、➋WAON POINT、➌電子マネーWAONポイント の3種類である。「➊ときめきポイント」はイオン発行のクレジットカードを利用すると貯まるポイントなのだが、今秋から廃止されて「➋WAON POINT」に変わるというお知らせが届いた。その結果、イオン系決済手段で得られるポイントは「➋WAON POINT、➌電子マネーWAONポイント」の2種類になる、ということでちょっと笑ってしまった。この「➋WAON POINT、➌電子マネーWAONポイント」の区別が本当にできている利用者はどれくらい居るのか。どうせ統合するなら、「➋WAON POINT」を廃止して「➊ときめきポイント」にすれば、「➊ときめきポイント、➌電子マネーWAONポイント」の2種類になって明確に区別可能になると思うのだが。おそらくイオンとしては「WAON」のブランドを使いたかったのだろうけども。「➋WAON POINT」はレジで「ポイントを使いたい」と言えばそのまま1ポイント1円で使えるのだが、「➌電子マネーWAONポイント」はチャージ端末で電子マネーにチャージしないと使えない。ただ、店頭のWAON端末を使って「全部ポイントチャージ」的なボタンを押せば、「電子マネーWAONポイント」だけでなく「WAON POINT」の分も含めて全額をWAON(電子マネー)にチャージしてくれるのだが。「➌電子マネーWAONポイント」は、単に「WAONポイント」と表記されることもある(しかしレシートには「電子マネーポイント」と印字されている)。「WAON POINT」と「WAONポイント」が別のポイントだと理解できる人がどれほど居るのか。しかも、発音したら同じである。「➌電子マネーWAONポイント」は、イオンのFAQにも「WAON POINTと電子マネーWAONポイントの違いは何ですか(ポイントのため方)」、「たまったポイントの使い方が分からない場合について。(ときめきポイント、電子マネーWAONポイント、WAON POINT)」とかの項目がある。このようなFAQが必要になる紛らわしさが、「WAON POINT」と「WAONポイント」という名称の紛らわしさから来ているとイオンが気付くのはいつなのか。

No.4354 〔13文字〕

おなかいっぱいだ。ぐふぅ。

No.4353 〔233文字〕

日本語のツイートに英語でリプが来たときに英語で返している人が居るのだけども、英語が得意なのでなければ日本語で返した方がうまくコミュニケートできるのでは。先方はこちらが日本語使いだと知っていてリプしているのだし、下手に英語で返すよりも(正確に自分の意図を表現できる)日本語で返した方が、先方が自由に翻訳ツールを活用するなり日本語ができる母国語人に聞くなり好きなようにして解釈できる。下手な英語で返してしまうと、翻訳もできないし意図も解釈できなくてどうしようもなくなる。

No.4352 〔14文字〕

あちい……。_(:3」∠)_

No.4351 〔265文字〕

兵庫県はなんでこんなに費用が低いのか、と思ったが「県庁所在地の」とあるので、これは兵庫県全体ではなく神戸市の話か。「自動車が要らなくて、地価がそこそこ安くて、極端な冷暖房が要らない」ということなのだろうか。神戸市でも北区は完全な山なので車は必須だと思うけども。兵庫県全体のデータを取ったら、自動車が必須な地域ばかりだろうから、こうはならないだろう。自動車がなくて大丈夫なのは、せいぜいJR神戸線沿線(=阪急神戸線と阪神本線の沿線でもある)くらいだけではないか。JR宝塚線沿線(=阪急宝塚線の沿線でもある)でも宝塚を超えたら無理だ。

No.4350 〔27文字〕

あつい……。汗がだらだら流れてくる。 _(:3」∠)_

No.4349 〔281文字〕

3ヶ月以上ブログを何も書いていないので、そろそろ再開したい。12年前にTwitterを使い始めたときにも「Twitterに書けば気が済むのでブログの執筆頻度が下がる」ということはあったが、Twitterは文字数制限がシビアなのでそれでもまだブログにすることはあった。しかし、今だとここに書けば文字数制限もないし連投も気兼ねナシにできるので小ネタはここに書けば気が済んでしまう。一応、ここに投下する場合でも「これは後からブログにまとめよう」と思ってサインとかを加えて投稿してはあるのだが、イマイチ気力が沸かないまま3ヶ月以上が(もうほぼ4ヶ月だが)経ってしまった。

No.4348 〔16文字〕

《急募》気力。 _(:3」∠)_

No.4347 〔103文字〕

カップラーメンはのびても美味いという話に賛同者が現れた。そもそも私は猫舌なので、多少冷めてからでないと何も味が分からないのだが。(熱いものに味などない。熱いものからは「熱い」という感覚以外に何も感じない。)

No.4346 〔57文字〕

五輪開催に合わせて自動運転車による無人タクシー(乗り合いバスだっけ?)を指定区間で実現するという話はどこへ行った?

No.4345 〔246文字〕

PCやタブレットを児童1人に1台ずつ配るとなると今の教室の机サイズでは狭すぎて困るので増築・改築が必要になるという記事が出ていた。学校の机が狭いのは私の頃からも思ってはいたけども。私が小中学生だった頃は配布プリントというとB5サイズが基本だったが、聞くところによると今はA4サイズが標準らしいので(詳しくは知らないが)、机サイズが同じならなおさら狭かっただろう。1学級の人数を減らして1人あたりの面積を増やせば教室を改築する必要はないが、教員確保の面(費用的にも質的にも)から無理なのだろう。

No.4344 〔242文字〕

そういえば無限スクロールスクリプトを使ったスキンも1つ用意したいと大昔に思っていたのだった。指定URLにある指定したid属性の中身を読み込んで現在のページの同じid属性部分の下部に連結してくれる系統のスクリプトがあるので、そういうのを使えば楽に作れるだろうとは思う。ただ、配布するスキンで使うには、そのスクリプトがCDNで提供されてくれていないとちょっと厳しい気もするのだが。「スクリプトは別途公式サイトから落として自サーバにUPしてくれ」というのでは少々手間を掛けるので使いにくい。

No.4343 〔285文字〕

MicrosoftはなぜかiOS向けにカメラアプリ(Microsoft Pix カメラ)を公開している。これを使うと日本語環境でもシャッター音がしないので普段の撮影にはこのアプリを使っている。前回のアップデートでパノラマ機能が追加されたらしい。フレームに収まらない風景を撮影したいときには便利そうだ。説明によるとパノラマ機能は以前に存在していたものの削減された機能らしいが、要望が多くて復活したようだ。なぜ以前に削減されたのかは分からないが。そこも気になるが、それよりもどういう経緯でMicrosoftがiOS向けにカメラアプリをリリースすることになったのかが気になる。

No.4342 〔203文字〕

ATOKを入れてあれば、日本語入力モードになっていなくても、ローマ字でそのまま入力していくだけで直前の入力を日本語として変換するかどうかを尋ねてくれる。
20210715174145-nishishi.png
ここでは[Shift]+[変換]キーが案内されているが、再変換機能のショートカットである[Ctrl]+[BackSpace]でも変換できるので私はよくそちらを使っている。確定後に再変換したいときに打ち慣れているので私にとっては押しやすいのだ。

No.4341 〔154文字〕

シュークリームは、美味いのは良いのだが、中身のクリームがはみ出るのが気になって食べることに集中しにくいので、一口サイズの方が望ましい。エクレアも一口サイズのがあると良いのだが。ただ、一口サイズのシュークリームは(個数が)わりとたくさん入っているセットしか売っていないことが多いので、気軽には買えない気はする。

No.4340 〔72文字〕

名古屋で雪が降っているというツイートが流れてきていたが……?
(追記) その後、雪の可能性はないというWethernewsのツイートが出ていた。

No.4339 〔81文字〕

朝のミッションをこなしてから、めちゃくちゃ眠かったので結局(昼食を挟んで)合計3時間半くらい寝た。おかげで今は眠気はない。問題は、今夜に普通に眠れるかどうかだが。

No.4338 〔39文字〕

かわいいイラストを見ると癒やされるので、もっと増えるといいな……! 世の中に。

No.4337 〔58文字〕

カップラーメンって1~2時間放置してのびまくった状態でも美味いと思うのだが、世の中の標準的味覚ではそうではないのか。

No.4336 〔162文字〕

ATOKの修復変換機能が便利すぎて、まともにキーボードのポジションを確認せずに打つようになる。
20210714221340-nishishi.png
今回は、左手は正しい位置だったが、右手が1つずつ右にずれていた結果、「ぅぴtp祖(lupitpso)」と打ってしまった。正しくは「京都市(kyoutosi)」である。太字の部分だけが正しくて、あとは1つずつ右にずれた。

No.4335 〔524文字〕

京都市のワクチン接種サイトが vaccines-kyoto-city.jp ドメインだった。このドメインも、破棄することなく未来永劫京都市が維持し続けるのだろうか? 地方自治体しか取得できない kyoto.lg.jp ドメインで市のサイトは運営されているのだから、そのサブドメインを使えば良かったのに。 vaccines.city.kyoto.lg.jp でも長さ的に大して変わらないだろう。自前のドメインなのだから別に v.city.kyoto.lg.jp とかでも良いと思うが。なぜこの手の行政サイトで独自ドメインを使うとマズいのかは、「放棄した独自ドメインが広告サイト化してしまうダメージに注意」に書いた。元がワクチン接種予約サイトだったら詐欺に活用されやすそうではないか。それはそれとして、京都市は集団接種用予約サイトのほかに、個別診療所での予約サイトも市側で用意しているようだ(ドメインは kyoto.clinicだ。これもわざわざ取得したのか)。ドメインはともかくサービス提供方針は良さそうである。私には使う権利がないので使い勝手までは分からないけども。いや、もちろん個別接種か集団接種かに関係なく単一のサイトで予約できるのが一番だが。

No.4334 〔119文字〕

「ちょっと長めの日数分ほど出しておきますね」と言われて処方されたのが49日分だった。なぜ49日(7週間)なのか不思議なのだが、今日から49日後を調べると9月1日だった。もしかして「8月いっぱいまで」という意味で49日分の処方なのだろうか?

No.4333 〔26文字〕

なぜ、抜けたまつげは眼球の方に落下してくるのか……。

No.4332 〔159文字〕

無事に薬が手に入った。処方されたのはこれだけではないのだが、メインはこれである。
202107141235081-nishishi.jpg
胃酸分泌を抑える市販薬にはM1ブロッカー(弱い)とかH2ブロッカー(前者よりは強い)とかがある。しかし、もっと効果の高いプロトンポンプ阻害薬という薬もあって私にはそれが必要なのだが、処方薬なので診察を経ないと手に入らないのだ。

No.4331 〔168文字〕

朝一に病院へ突撃したつもりだったのだが、診察は2番目だった。他の診療科もあるので、受付自体には既にもっと人が居た。早くから押しかける人々がたくさん居るのだな……。いらすとやのイラストが掲示されているのは別に珍しくないのだが、何一つ組み合わせることなく既製のイラスト1つで事足りるという、いらすとやのカバー性能の高さがすごい。
20210714123508-nishishi.jpg

No.4330 〔323文字〕

学会とかで質問を受けるときにめちゃくちゃ困るのが、質問を同時に2つ以上述べる人だ。私は短期記憶が乏しいので、2つも質問されると、2つ目の質問を聞いているときに1つ目の質問を忘れてしまう。もしくは、1つ目の質問を聞いた瞬間にそれに対する回答を思い浮かべた後に、2つ目の質問を聞いていても、1つ目の回答を述べている間に2つ目の質問が何だったかを忘れてしまう。┌(:3」└)┐ 質問は1つずつにしてくれ……! とよく思っていた。別にトータルではいくつ聞いてくれても良いのだが、1つ質問したら、私が答え終わるまで次の質問を言わないでくれ……!(笑) というのを、大谷翔平へ記者が2つの質問をまとめてしている映像を見て思い出した。ちゃんと答えていてすごい。

No.4329 〔352文字〕

大谷翔平のインタビュー映像を見ていて一番すごいと感じるのは、隣で通訳している人(専属通訳)だ。大谷のコメントはわりと長いと思うのだが、それをそのまま記憶するだけでも大変なのに、さらに英語に翻訳して喋れる能力がすごい。大谷の真横で、かなり細かい頻度で大きく頷きながら大谷のコメントを聞いている人なのだが、あの人の頭の中ではどんな思考になっているのだろうか。日本語と英語は語順が異なるので、頭から順に翻訳することはできないから、翻訳可能な1つのまとまりに到達するまで記憶して、それを英語に翻訳したものを記憶して……というのをコメントが終わるまで繰り返すのだろうか。すごい能力だな。私は短期的な記憶力が乏しいので、とてもそんな真似はできない。いや、それ以前に日英の翻訳もほとんどできないけども。┌(:3」└)┐

No.4328 〔32文字〕

病院へ行ってくる。診察というよりも、ほぼ薬をもらうためだけだが。

No.4327 〔200文字〕

胃食道逆流症の症状はあまり出なくなったのだが全く出なくなったわけでもないので、ちょいと追加の薬を処方してもらいに病院へ行っておくべきだろうな、と思ったので明日に行ってくる予定だ。前回の診察時の話だと、次は2ヶ月分まとめて処方してくれるっぽい感じだったので、それだけあれば安心できて望ましそうに思える。遅く行けば行くほど待ち時間が長くなるので、受付1番目の外来患者を目指すくらいの感じで朝一に行きたい。

No.4326 〔72文字〕

大阪市が8月1日で集団接種を終了するとか。どういうこっちゃい。同市内にモデルナを使う大規模接種会場があるからそっちを使えということなのだろうか?

No.4325 〔111文字〕

ユーザさんから不具合報告を受けて修正版を配布。前回にちょっとした不具合を修正したのだが、その修正によって発生した不具合だった。orz なかなか細かな動作まで全部自分で気付くのは無理なので、この手の報告はたいへんありがたい。

No.4324 〔475文字〕

日本標準時が制定されて(1886年7月13日)から今年で135年なのだそうだ。135年というと数としては特にぴったりしていないが、日本の標準時になっている子午線が東経135度なので日本にとっては「ちょうど」だと言えなくもない。明石市というのは神戸市の西隣にあって面積は特に大きくない市なのだが、兵庫県内(たぶん南部だけ?)で運転免許証を取得しようとすると明石市にある試験場に行かされるので(※更新はもっと近いところでできる)、運転免許を持っている県民は行ったことがある可能性は高そうな気がする。山陽新幹線が通っている(新神戸駅と姫路駅の間に西明石という駅がある)ので通過したことがある人はもっと多いだろう。子午線が通るのはもちろん明石市だけではなく、南側では淡路島も通っているし、記事によると合計12の市が通っているようだ。北に少し離れた西脇市には「日本へそ公園」という公園がある。東経135度と北緯35度(日本の南北方向でのほぼ中央)が交差するから「日本のへそ」だそうだ。このすぐ近くまでは行ったことがあるのだが、この公園自体を目撃したことはない。

No.4323 〔530文字〕

本来は踏切ではないのだが近隣住民が事実上の踏切として使っている線路上の空間のことを「勝手踏切」といい、全国に多数あるらしい。時々そういう場所での人身事故が報道されている。江ノ電にも勝手踏切が多数あるらしいのだが、元々路面電車だったためか「家の前が線路」という場所もあるという記事があって読んでみたら、本当に玄関のすぐ前が線路になっている写真が掲載されていて驚いた。「すぐ前」という言葉だけだと「そうはいっても歩道くらいの空間はあるんだろ?」と思われるかもしれないが、ない。そもそも自動車1台分くらいの空間しかないところに線路が1本だけ敷設されている。これが家の玄関で、ここからしか出入りできないのだとしたら、危ないどころの話ではないのでは……。ここにどれくらいの頻度で電車が来るのか知らないけども。1日1本というわけではないのだろうし……。この手の勝手踏切での事故報道では時々「現在の法律では新しい踏切は原則として設置できない」みたいなことが書かれていて、本当にそうなのだとしたらそれは法律がおかしいのではないか、と思っていたのだが(それは今でも思っているが)、この写真に見える立地は、踏切云々の話ではないよな。ここに線路を敷設した時点でどうしようもない……。

No.4322 〔38文字〕

近所の家にリフォームか何かの工事に来たっぽい車に初心者マークが貼ってあった。

No.4321 〔13文字〕

1時間ちょっと、本読んだ。

No.4320 〔53文字〕

せめて何か本でも読もうかと思って読もうとしたのだけども、どうも読み進める気力もない……。 _(┐「ε:)_

No.4319 〔34文字〕

体力もないし、気力もない。活力はどこへ行った……? _(:3」z)_

No.4318 〔14文字〕

だりゃー。 _(┐「ε:)_

No.4317 〔19文字〕

何一つやる気がしない。_(:3」∠)_

No.4316 〔35文字〕

ユーザさんからのコメントで新たな知見が得られるのはたいへんありがたい。

No.4315 〔40文字〕

そういえば今日は蝉が鳴いていない気がする。ただ気付かなかっただけかもしれないが。

No.4314 〔17文字〕

京アニ大量殺人事件からもう2年か。

No.4313 〔210文字〕

ニュース記事に「イギリス系アメリカ人」という表現が書いてあって驚いた。そんな言い方あるのか。どちらも英語と白人が主な国ではないか。そもそもルーツが同じだ。同じというか、片方がルートだというか。もし「イギリス系」のように出身国名を使うなら、「アフリカ系アメリカ人」とか「アジア系アメリカ人」とかも国名を使わないといけないのでは。逆にその言い方に合わせるなら「ヨーロッパ系アメリカ人」になるのでは。私は大阪系兵庫県民である。

No.4312 〔60文字〕

猫用の扉って、猫の顔(頭)が通れるサイズさえあれば充分なのか……。出てきた猫のサイズが扉と比べてずいぶん大きくて驚いた。

No.4311 〔149文字〕

両手を組んだら左親指が下になるし、腕を組んだら左腕が下になる。ささ脳ささ男)であった。右利きなら皆そうなるのかと思っていたが、そういうわけではないのか。両手を組むのは、意識的にすれば右親指を下にすることは簡単にできるが、右腕が下になるように腕を組むのはちょっと考えないとできない。┌(:3」└)┐

No.4310 〔255文字〕

兵庫県知事選挙が開催中なので期日前投票を済ませてきた(本投票日は次の日曜日)。現職が引退したので誰が当選しても新知事になる。選挙公報で各候補者が何を言っているのかを読んだのだが、コロナ対策をほぼ皆が前面に押し出していることに驚いた。そんな「やって当たり前」なことを前面に押し出されても判断しにくいのだが。投票用紙を配る窓口(机)の横に、消毒済みの鉛筆が並んでいて、投票用紙と鉛筆を1つずつ受け取って書く仕組みだった。鉛筆は湿っていたので、たしかに拭かれたのだろうなとは分かった。投票箱の横に鉛筆回収箱があった。

No.4309 〔125文字〕

未開封の「スーパーマリオ64」が1億7200万円(156万ドル)で落札されたらしいが、未開封だという事実はどうやって証明されているのだろう? パッケージを開けたら、開けた事実が明確になった上で、その痕跡が消せないような何らかのシールがあるのだろうか?

No.4308 〔20文字〕

私が接種できる目処は立っていないのだが。

No.4307 〔54文字〕

親のワクチン接種(2回目)が完了したので一安心である。あと1週間もすればしっかり抗体を獲得してくれるだろう。

No.4306 〔262文字〕

熱海の土石流災害の直接的な原因が盛り土だったのかどうかは分からないが、少なくとも違法な盛り土だったことは間違いないようだ。朝のニュースで言っていたことによると、盛り土の中身は土だけでなく木片とかガラスとか産業廃棄物も混ざっているのだとか。昔々、土壌改善のために掘ったら地中から大量のゴミが出てきたという報道があって、なぜ地中からそんなに大量のゴミがまとまって出てくるのか不思議だったのだが、もしかしてそういう産業廃棄物を混ぜた盛り土だったのだろうか。気付かれていないだけで、そういう盛り土は全国にもっとたくさんあるのだろう。

No.4305 〔205文字〕

例えば制限速度が100km/hの高速道路を300km/hで爆走している車を指して、「うちは150km/hしか出していないから安全だ」というような主張を時々見かける。比較すればあちらほどの危険はないが、だからといってこちらが安全だと言えるわけではない。犯罪で捕まった人物が「もっと悪いことをしている奴らがいるだろ」と文句を言うのに似ている。たしかにその通りだが、だからといってその人物の罪が許されるわけではない。

No.4304 〔93文字〕

ワクチン接種会場2度目。自分が打つわけではないが。駐車場がいっぱいだ。前回同様に朝一のハズなのだが、前回よりも多い気がする。キャパシティが増えたのか、それとも朝一の時刻が早くなったのか?

No.4303 〔4文字〕

ねむい。

No.4302 〔13文字〕

寝る。 (:3[____]

No.4301 〔206文字〕

MACアドレスフィルタリングの設定でちゃんとMACアドレスを登録したのにルータに接続できないな……と思ったら、iOS 14以降では「プライベートWi-Fiアドレス」なるMACアドレスを偽装する機能が存在したのか……。自宅のルータに接続するのにMACアドレスを偽装する必要はないのでOFFにした。ON/OFFは接続先単位で設定できるので、自分が管理していないWi-Fiに接続する場合にはONのまま使えば良いだろう。

No.4300 〔33文字〕

なにも、する気が、起きぬ……。ねむい。だりゃー。 _(┐「ε:)_

No.4299 〔54文字〕

今まで生きてきた中で、最も大きな爆音の雷鳴を聞いた気がする。めちゃくちゃ驚いた。ε=ε=ε=ε=ε(◎_◎)

No.4298 〔359文字〕

最近の機器は「紙のマニュアル」を添付せずにWebだけでマニュアルを閲覧するようになっている製品もちらほらあるが、ルータには紙の説明も付けた方が良いのではないか、と、ルータのWeb説明書のQ&Aに「インターネットに繋がらないとき」という項目があるのを見て思った。というか、ルータはローカルIPでアクセスできる「ルータ内蔵のWebサーバ」で設定画面を提供しているのだから、そこにマニュアルページも含めておけば良いのではないかと思うのだが。なぜか、ルータ内蔵の設定画面ではネット上のマニュアルページへリンクがあるだけだった。たしかに、メーカーWebサイト上にある方が更新は簡単だろうけども、ルータにだってファームウェアのアップデート機能はあるのだから、マニュアルを内蔵させていてもその更新も別に難しくはないと思うのだけども。

No.4297 〔13文字〕

やはり蝉が鳴いている……。

No.4296 〔14文字〕

つかれた。 _(┐「ε:)_

No.4295 〔28文字〕

なんかジメジメするなと思ったら、湿度が85%もある……。

No.4294 〔71文字〕

畳の上にカエルを目撃したあと、旅かえるを連想はした。ここ数年ほど放置したままだが。アンインストールはしていないので、今でも起動はできるだろう。

No.4293 〔198文字〕

なお、ヤモリさんが部屋に入ってきてしまっていた事件は昨年の10月だった。No.2381に書いていた。ヤモリはよく家の外壁とかにへばりついているので理解できるのだが、カエルはどこで誕生して入ってきたのだろうか……? 池があるわけでもなし。いや、ヤモリだってどこで誕生してどう成長したのかは分からないが、(両生類のカエルとは違って)ヤモリは爬虫類なので生育は水中ではないのだから居てもおかしくはない。

No.4292 〔794文字〕

家の中にカエルが1匹入ってきていて驚いた。和室で畳の上に鎮座していた。どこから入ってきたのか。いや、窓からしかないが。窓には網戸があるのだが、網戸がない方のガラス窓も中途半端に開いていたので隙間から入ってきたのか。団扇と厚紙を使ってなんとか窓から外へ逃がしてやろうとしたのだけども、カエルのジャンプ力がなかなか高くて苦戦した。あんなにぴょーんと飛ぶのな……。しかし、窓の外へ自力で出て行けるほどのジャンプ力はなく(あったとしても入ってきたときのような狭い隙間を見つけて脱出できるだけの知能はないだろうけども)、垂直の壁にへばり付けるほどの(ヤモリのような)能力もないようで、脱出できずに居たようだった。最初は厚紙の上に誘導してから窓の外へ出そうと思っていたのだが、大人しく厚紙の上に乗ってくれるような生物ではなかったので、壁に向かってジャンプした隙に下に敷いた団扇の上に載ってくれることを期待してチャンスをうかがった。……のだが、カエルがジャンプしている一瞬の隙を突いて、カエルの落下地点に団扇を差し込めるほどの動体視力も反射神経もないので無理だった。(笑) ただ、壁に向かってジャンプするカエルが、壁に跳ね返されて大きく倒れたときに、偶然団扇の上に身体半分くらいだけ乗っかったので、そこから厚紙と団扇で抱え込むようにして、なんとか窓の外へ出すことができた。窓の外といっても、放り投げたわけではなく、ちゃんと着地できる空間に乗せただけだ。入ってきたときもそこら辺から偶然見つけた窓の隙間を経て入ってきたのだろう。窓はきっちり閉めた。とりあえず、無事に逃がせて良かった。これが箪笥と壁の隙間みたいなどうしようもない空間に入られたら手の出しようがなかったので、そうならなくて良かった。室内に居続けたら水も食料もなく干からびるほか未来がないのだから。というわけで、(たぶん)めでたし、めでたし。

No.4291 〔15文字〕

気力が、ない。_(┐「ε:)_

No.4290 〔185文字〕

Win11の初期プレビュー版にはレジストリを変更するとWin10式のスタートメニューが出せたらしいが、程なくして無効化されたらしい。新しいUIをデフォルトにするのは良いが、ユーザが自らの意思でUIを変更したなら尊重してくれても良いのでは。もっともプレビュー版は新機能を試してもらうためにあるわけだから、ここでは新機能を使ってくれ、というなら話は分からないではないけども。

No.4289 〔19文字〕

室温が32.1度……。_(┐「ε:)_

No.4288 〔9文字〕

蝉が鳴いてる……?

No.4287 〔12文字〕

あつい。_(┐「ε:)_

No.4286 〔43文字〕

おなかへったなう。(´・ω・`) おかしい。3時間前はおなかいっぱいだったハズなのに。

No.4285 〔113文字〕

サイト名等に不審な点がないか」ではダメだろう。オリジナルのウェブサイトを丸々コピーした上でリンク先だけを詐取用ページに書き換えてある場合にそれでは判別できないのだから。ドメイン名を確認して、SSL証明書も見ておいた方が良い。

No.4284 〔212文字〕

NATIONAL GEOGRAPHICの記事に「海の上を何カ月も飛び続けるオオグンカンドリは、上昇中や滑空中に半球睡眠をする。(中略)彼らは主に半球睡眠で10秒間という短い睡眠を確保し、1日に40分ほど眠っていた。」と書かれているのだが、これをどうやって調べたのだろうか。捕獲した個体に脳波計とかを付けてから放して、後から記録を回収したとかだろうか。鳥の日常の行動に影響しないサイズのそんな機械があるのかどうか分からないが。

No.4283 〔169文字〕

バファリンって全部一緒なのかと思っていたら、「バファリンA」はアスピリン(アセチルサリチル酸)、「バファリンプレミアム」はイブプロフェン+アセトアミノフェン、「バファリンEX」はロキソプロフェンナトリウムで、成分は全然違うのか。AはアスピリンのAなのだろうか? だとしたら他の2種類ももうちょっと分かりやすい名称にしてくれても良いのでは。

No.4282 〔13文字〕

おなかいっぱいだ。ぐふー。

No.4281 〔384文字〕

てがろぐCGIのβ版としてVer 3.3.1を配布した。配布スキンをほぼそのままの状態でお使いの方々も多々いらっしゃる反面、ものすごく強力にカスタマイズしまくってお使い下さっている方々もいらっしゃって、今回は主にそういった方々向けのカスタマイズ機能が主である。配布スキンをほぼそのまま使っている場合にはVer 3.3.1にわざわざアップデートする意味は薄そうな気はする。なので、もうちょっと機能を作ってから配布しようかとも思ったのだが、もう前回(Ver 3.3.0)の公開から10日が経つので、そろそろ何か配布しておくか、と思って公開した。ちょっとずつUPするのは後々に不具合が発見されたときに修正しにくくならないようにするため、という理由もあるのだが、ちょっとずつドキュメントを書いておかないと正式版リリースのときに激しく面倒くさくなるから、というのが最大の理由だ。

No.4280 〔257文字〕

てがろぐCGIそのものにイイネ機能を内蔵させる予定はないのだが、てがろぐ用スキンへの組み込みやすさを考慮した「既存のサイトにイイネ機能を付加できるCGI」みたいなのは作っても良いかも知れない。1ページに複数の投稿が表示される仕組みだから、URLをベースにして対象を判断するイイネ機能だとうまくいかないから、投稿IDを使って対象を判断できる仕様で。ただ、その用途に使えるイイネ機能(たぶんWeb拍手CGI)はいろいろあるようだから、あえて私が作る必要もない気もするのだけども。(だから具体的な計画にはなっていない。)

No.4279 〔23文字〕

白あんぱんを食べようかどうしようか迷っている。

No.4278 〔161文字〕

そういえば、以前のiPod touchではバーチャルガーデンに猫をあつめていた。このアプリには端末を移行する機能がなかったので(もしかしたら今はあるのかも知れないが)、第7世代iPod touchに変えたときにプレイしなくなってしまった。今でも第5世代iPod touchの電源を入れれば起動はできるだろうとは思うけども。

No.4277 〔97文字〕

画面幅が広い場合にブログ記事の右側に表示されるサブコンテンツ段の高さを自動調整するJavaScriptを改良していたら数時間経っていた。今日遂行するハズの作業がほとんど進んでいない。今からする。

No.4276 〔469文字〕

ブログは便利なツールではあるのだが、目次のような「タイトル一覧」がないことが多く、最新の記事しか目に入りにくい点がデメリットだ。これは自分の日記(ブログ)についても思っていたことで、そのために日記のトップページには多めに最新記事リストを掲載するようにはしていたのだけども、それでもスペース的にせいぜい30件くらいしか掲載できない。カテゴリ別一覧から見れば、ジャンル別にタイトル一覧を閲覧はできるのだが、カテゴリの分け方が分かりやすいとは限らない。……と思ったので、最新1200件のタイトルを掲載する「全日記のタイトル一覧」ページを新たに用意してみた。タイトルの他に、投稿日と冒頭72文字の抜粋もある。「全日記」と言いつつ1200件しか載せていないわけだが、それでも10年分はあるので充分だろう。日記の総数は4432件あるのだが、最初はTwitterすら使っていなかった頃なので、とても「記事」とは呼べないようなものすごく短い投稿も多々あって、そこまで遡ってもあまり意味はないだろうと考えた。10年分も遡ってリストアップできれば良いだろう。
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---