にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10285 〔48文字〕

数字は世界共通の文字だからどこの国で誰が書いても読める……とは限らんのだな、と認識したツイート

No.10284 〔170文字〕

虫眼鏡アイコン🔍だけを表示しておいて、クリックすると検索窓が現れるタイプのUIは、アイコンをタップしたら自動的に入力欄にフォーカスが移ってくれても良いのではないか。アイコンをクリックした直後にキーを打っても何も反映されないのでおかしいな……と思ったら、フォーカスが移っていなかった。ので、新たに現れた検索窓を手動でクリックする必要があった

No.10283 〔30文字〕

ここ数日、夜寝ているときに冷房は不要だが、日中にはまだ要る。

No.10282 〔13文字〕

火星なのにMOXIE……。

No.10281 〔8文字〕

睡眠が足りない。

No.10280 〔9文字〕

無限にお腹が空く。

No.10279 〔16文字〕

カカオ85%チョコ食べる。2粒。

No.10278 〔113文字〕

ライトモードよりもダークモードの方がソースコードの色分けが見やすい。……のだが、それでも開発環境(エディタ)はライトモードで使いたい。背景が白色な状態に長年慣れすぎてしまっているためか、白色の方が全体を把握しやすく感じるので。

No.10277 〔99文字〕

淡路島(南あわじ市)には「市市」という地名があるのか。「いちいち」と読むらしい。住所は、兵庫県南あわじ市市市。市名の中央が平仮名だから、なんか「兵庫県南」・「あわじ」・「市市市」みたいに感じられる。

No.10276 〔34文字〕

ティアムーン帝国物語第14巻が発売された。ので、早速読んでいる。

No.10275 〔43文字〕

昨夜はかなーり久しぶりにエアコンを稼働させなくても眠れる夜だった。今夜はどうだろうか?

No.10274 〔13文字〕

あずきバー食べた。美味い。

No.10273 〔19文字〕

もう9月になって9日も経ったの……?🤔

No.10272 〔48文字〕

No.10271 〔122文字〕

雪見だいふくにするかこっちにするか迷ったのだが、こっちにした。
20230908195527-nishishi.jpg

ピスタチオ&チョコモナカ。以前からちょっと気になってはいたものの買っていなかったのだが、スーパーのアイスコーナーの在庫的にそろそろ終売しそうな気配だったので。美味かった。

No.10270 〔152文字〕

朝はちょっと道が混んでいた。「渋滞するほどではないが、車線変更にはかなり気を遣うレベル」みたいな混雑が一番困る。みんなそこそこ速度が出ているので。で、カーブしている(=先が見通しにくい)道路の先で除草作業のために片側一車線を閉鎖する場合にはもっともっともっともっともっともっと手前から予告してくれ……!!

No.10269 〔86文字〕

今朝はちょっと涼しい感じがする。といっても室温は28℃あるが。台風13号の影響だろうか。こちら(関西圏)に接近しているわけではないけども。今日も道が空いていると良いのだが。

No.10268 〔12文字〕

寝る。(:3[____]

No.10267 〔51文字〕

文末にセミコロン記号を打たない言語仕様のプログラミング言語のソースコードを見ると、妙に怖く感じる……。

No.10266 〔19文字〕

日付が変わってしまった。はよ寝な……。

No.10265 〔690文字〕

EmEditorのライセンス形態の選択肢から永久ライセンスが消えるのか(※既に所有している永久ライセンスはそのまま永久に使えるようだが)。来年の夏以降は、サブスクリプション形態だけの販売になるらしい。たしかに、EmEditorの場合、永久ライセンスというのは「永久にバージョンアップできる」形態なので、あれほど機能向上を繰り返しているソフトウェアとしては収支面で望ましくはないだろうとは思える。公式アナウンスに書かれている、私共は長期間にわたって EmEditor の開発とサポートを行いたいと考えています。私共の家族や従業員は EmEditor の売上に依存しており、売上は将来世代にも続く必要があります。という理由は納得できる。ここ数年くらい、永久ライセンスの価格がずいぶん上がってきていたのだが、この8月で1.4倍くらいに値上がって53,200円になっていた。日本円で価格設定されてはいるものの、江村さんはアメリカ在住なので、円がドルに対して凄まじく安くなっている今、値上げしないわけにはいかなかっただろう。私が永久ライセンスを取得したのは(たぶん)20年くらい前で、その頃はまだ「永久にバージョンアップできる」というようなことは謳われていなかった気がする。「メジャーバージョンが上がると再課金が必要だが、今回は無課金でUPできる」みたいな感じの運用が何回かあって、そのままうやむやのうちに(?)それが固定されたような気がしている。これまでの20数年間で「メジャーバージョン単位の永続ライセンス」を採用しなかったのは「極力バージョンアップして欲しい」という思いからだろうか?

No.10264 〔162文字〕

「バニラのカップアイスを食べた」という表現は微妙におかしかったかもしれない。いや、おかしいという程ではないが、「カップのバニラアイスを食べた」の方が自然だろうか。そうでもないか? 前者の表現になったのは「バニラアイスの在庫には複数の形状があって、それらのうちカップのを食べた」という意図があったのでそのような書き方になった。

No.10263 〔395文字〕

オライリーの「ルールズ・オブ・プログラミング」が届いた。早速読む。写真左側にあるのはオライリーから11年前に出た同種の本「リーダブルコード」である。私が読んだのは11年前ではなく、2018年の第21刷だが。
202309072113241-nishishi.jpg 20230907211324-nishishi.jpg
リーダブルコードは240ページくらいなのに対して、ルールズ・オブ・プログラミングは420ページある。分厚い。重たい。Amazonで買ったら帯が付いていなかった(ヨドバシでは「お取り寄せ」扱いだったのでAmazonで買った)。Amazonの書影によると、帯には「Ghost of Tsushimaの開発現場で培われたコード開発の掟」と書いてある。「Ghost of Tsushima」をプレイしたことはない。ゲームの名称はなんとなく目にしたことがあるような気もしないでもないが。ググったところPlayStation用のゲームらしい。(本の本題はそれとは関係ない。)

No.10262 〔216文字〕

最近はTwitterのことを「X(旧Twitter)」みたいな表記にしている記事をよく見かけるが、WSJの記事を読んだらかつてツイッターとして知られていたソーシャルメディア企業とだけ書いてあって、ちょっと笑った。新名称「X」の文字がどこにもない。(笑) 一応原文も確認してみたが、the social-media company formerly known as Twitter.と書かれていたので、やはり「X」の名称はなかった。

No.10261 〔34文字〕

ここ数日、気力が足りなさすぎて困る。何もできん……。_(┐「ε:)_

No.10260 〔119文字〕

そういえば、クロネコのドライバーさんが持っているプリンタから出てくるシールは、黄色地から白地に変わっていた。やはり全社的に変更されたのか。ダンボールは茶色が多いだろうから、黄色地よりも白地の方が目立って見やすいとか何かそんな理由だろうか?

No.10259 〔529文字〕

なるほど、EV(電気自動車)にはAT車のようなクリープ現象がないので、ブレーキペダルを緩めても車は発進しないのか。AT車の場合、例えば駐車場から発進する際みたいに『ゆっくり進み始める』ときには(アクセルを踏まずに)まずはブレーキを緩めてじわじわ安全を確認しつつ進める、みたいな運転をするが、EVだとそれはできないのな。(いや、MT車もできないわけだけど。)「アクセルを踏まないと一切進まない」というのは、確かにAT車にしか慣れていない人間には気をつけないといけなさそうだ(今のところEVを運転する機会はないが)。WSJの記事に以下のように書かれていた。
従来のオートマ車はブレーキペダルから足を離すとゆっくり前に進む。EVは概してそうではない。動かすには、アクセルペダルを踏む(バックするときでさえ踏むが、これはちょっと緊張する)。アクセルペダルから足を離すと減速し、おのずとブレーキがかかる。ブレーキペダルを踏むのは、減速が十分でない場合だけだ。
ただ、AT車のクリープ現象を模した動きをするモードを備えたEVもあるっぽいけども。でもそれは単に慣れの問題であって、「アクセルを踏まない限り一切動かない」という状態がベースの方が安全だろうな、という気はする。

No.10258 〔8文字〕

ね、む、い……。

No.10257 〔23文字〕

何か作業する気力が乏しい……。_(:3」∠)_

No.10256 〔293文字〕

にゃんPayでの支払いは今回も何も問題なくスムーズに行った。
20230905233531-nishishi.png
ただ、配送料金がずいぶん高いな……。にゃんPayで支払うと(キャッシュレス決済運賃からさらに)12%引きになる上に、デジタル割も適用されているのだが、それでこの運賃とは……。値上げされたんだっけ? 現金で払ったとしたら2千円を超えるくらいの運賃なのか、もしかして。そんなに距離は遠くないのだが、箱がちょっと大きかったからか(100サイズ)。中身が少々複雑な形状だったこともあって、ちょうど良いサイズのダンボールがなかったから、大きめの箱に緩衝材を詰めて送ったので、容積の3分の1くらいは空気である。┌(:3」└)┐

No.10255 〔270文字〕

プロ生ちゃん天地無用シール >>10248 を使うチャンスが来たので、葉書サイズの無カットなラベルシールに縁なし全面印刷。葉書サイズ全面だと大きすぎるかな……? と思ったのだが、箱が100サイズだったためかそうでもなく、わりと良い感じである。赤インクの消費量がすごそうだが。
20230905165943-nishishi.jpg
ダンボールに貼って発送。集荷に来たクロネコのドライバーさんは、この「この面を上に」シールの周囲に配送用シールを配置して貼ってくれたので、このプロ生ちゃんシールで良かった模様。(クロネコの端末から印刷されてくる「天地無用」と印字されたシールも別途貼られたけども。)

No.10254 〔11文字〕

羊羹食べたい!(ない)

No.10253 〔111文字〕

にゃんPayの暗証番号を再確認しておかねばならぬ。使用頻度が低いので正確には覚えていない。おぼろげに「こうだったかな」という番号は思い浮かぶのだが。にゃんPayで払う前日には毎回言っている気がする。

No.10252 〔787文字〕

そのうちマイナンバーカードが運転免許証を兼ねるようになることは決まっているようだが、そうなっても運転免許証が廃止されるわけではなくて、独立した運転免許証カードが欲しい場合には持つこともできるっぽいことが書いてある記事があった。そうなると、運転免許更新センターでは、「マイナンバーカードに運転免許情報を載せたい人」の列と「従来通り運転免許証が欲しい人」の列が分かれるようになるのだろうか。マイナンバーカードに運転免許情報を載せる場合、その場での写真撮影は不要なのではないかと思うので、もしそうなら(マイナンバーカード勢は)写真撮影ステップだけは飛ばせるだろうから。検問で警察官が運転免許証を確認するときには、ICカードリーダーを携帯するようになるのだろうか。マイナンバーカードの表面では運転免許情報は分からないわけだから。ただ、2枚持ち(マイナンバーカードと運転免許証を別々のカードとして持つ方針)が可能なら、私は2枚に分ける。身分を示せる物体は予備がある方が望ましいだろうから。マイナンバーカードに運転免許情報を載せて1枚だけの運用にしているとき、そのカードを入れた鞄が盗まれたら、自分を証明する方法がなくなって困る可能性がありそうな気がする。身分証明書は複数ないと、いざというときに困るのでは……?(幸い、今までその「いざというとき」に遭遇したことはないが。)政府は「運転免許証を身分証明書として使わせるのをやめる」と言ってはいるが、そうはいってもマイナンバーカードを紛失した状態で何らかの本人確認が必要になった場合に、一番使えそうなのは警察が発行した写真付きの証書である運転免許証なのでは……。(現状では健康保険証も身分証明書として機能するが、保険証は来年には廃止が決まっているし、そもそも写真の掲載がないので、運転免許証と比べると証明(できる)度合いが低い気がする。)

No.10251 〔1266文字〕 🧙

学生時代(20年前)くらいまでは、よくレンタルCD屋でCDを借りてきて、PC上でリッピングして、手持ちのCD-Rメディアに焼く、という作業をよくしていた。そのとき、ジャケットもスキャナで取り込んでプリンタで印刷してジャケットサイズに切り取ってCDケースに入れる、という手間を掛けることもちょくちょくあった(※そこまで手の込んだ作業をするほどではない、と思う場合にはレンタルCD屋の店頭に設置されているコピー機でモノクロコピーして切って入れるだけに留めることも多かったが)。このとき、以下のような組み合わせになることがある。
  • CD-Rメディアの表側(レーベル面)がインクジェット印刷対応
  • 挿入するコピージャケットを、光沢紙等の高品質印刷対応系の紙にインクジェットプリンタで印刷
CDケースの中で紙がたわんだ場合とかで、CDケースを閉じたときに「ジャケットの紙の表面」と「CD-Rのレーベル面」が接触する場合がある。その状態で十数年間くらい放置すると、CDのレーベル面に紙がへばりついて剥がれなくなる……という知見を最近得た。_(:3」∠)_ まさかそんなことになるとは……。高品質印刷系の紙に塗布されている何らかの成分とインクが溶け合って接着効果を出してしまうのだろうか? 頑張って剥がしてみても、綺麗には剥がれてくれずに、CD-R盤面側に剥がし残しが付いてしまう。それでもCD-Rの記録面は無事なので再生はできるだろうが、表側にへばりついた紙が光メディアドライブ内で高速回転しているうちに剥がれてしまうと故障の原因になりそうで困るので、ちょっと再生する気にはなりにくい。捨てても良い古い光メディアドライブがあれば、それで試すのは良いとは思うが……。しかも、そこまで凝った作業をしているCDというのは、(少なくとも当時は)特に気に入っていたCDなのよな……。(笑) まあ、学生時代とは違って、今となっては「そこまで気に入っているなら新品を買えば良いのでは」と思うだけなので困りはしないのだが。(もはや売っていない、という可能性はあるが。ただ、物理CDの販売がされていなくても配信はされていそうな気はする。) そもそも、そこまで気に入っている場合、データがそのCD-Rにしか存在しないということはなくて、PCのストレージ内にもデータがあるハズだ(だからこそCD-Rをケースから出す機会がなかったのだから)。なので、ジャケットが読めなくなることはあっても、曲が聴けなくなることはない。最近、所有しているCDのすべてをリッピングする作業(既にリッピングしていてもビットレートが低くて音質が悪い場合があるのでその場合には再度リッピングし直す作業)を進めているのだが、その過程で(紙がCD盤面にへばりついているケースの)存在に気付いた。今のところ5~6枚くらいだけあった。もう作業の終盤なので、おそらくこれ以上は増えないのではないかと思っている。そもそも、スキャンしたジャケットをそんな高級な紙に印刷して挿入する頻度がそんなに高くないし。

No.10250 〔313文字〕

佐川急便から届いた「お荷物お届け予定日」メールの中に以下の記述があったので、お客様からのご指定がない場合に限り、お届け予定日よりも前にお伺いすることがあります。一瞬、「配送指定日よりも前に配達する可能性もあるの!?」と驚いたのだが、おそらくそうではないな。この場合の「お客様」というのは、受取人である私だけを指しているわけではなくて、発送者である通販サイト側も指しているのだろうな……。佐川急便にとってみれば、受取人だけでなく発送者も「お客様」なわけだから。(ここに書かれている「お届け予定日」というのは、荷物の配送指定日のことではなくて、このメールが送信された時点で佐川急便側が予想している最短配達可能日のことなのだろう。)

No.10249 〔99文字〕

Notionからメールで何かお知らせが来たのかな……と思ったら、NotionではなくNortonだった。しかも、本物のNortonではなくて、Nortonを騙ったスパムメールだった。┌(:3」└)┐

No.10248 〔34文字〕

このプロ生ちゃん宅配便シールを使うときが来た……!(印刷は自前で。)

No.10247 〔117文字〕

久しぶりにクロネコで集荷を依頼した。クロネコWebで集荷を申し込む画面には「前回の条件で集荷を申し込む」というボタンがあるのだが、これは日数が経ちすぎると使えなくなる仕様だったのか。使おうと思ったら、グレーアウトしていて押せなかった。

No.10246 〔409文字〕

通販サイトでの配送日指定で、「一番の希望配送時間帯は12~14時だが、もし郵便局の配送にできない場合は、14~16時の時間帯で良いのでクロネコで配送してくれ」みたいな指定がしたい。(クロネコには「12~14時」の配送時間帯が存在しないので、「12~14時」を指定するとクロネコ以外の配送業者になる。) 郵便局もクロネコも、たとえ置き配対象外の荷物でも玄関先に「置き配してくれ」と張り紙しておくと置き配してくれるのでありがたい。なので、郵便局かクロネコかのどちらかに持ってきて欲しいのだが。……たぶん最初から「14~16時」で指定しておくのが無難なのだろうな……。今後はそうする。今まで佐川配送になったことがなかったので、「12~14時」を指定したときに佐川急便で配送される可能性があるとは思っていなかった。「14~16時」の指定でも良いのだが、それが第2希望になるのは、15時頃までに受け取れるとありがたいからである。

No.10245 〔60文字〕

てっきり郵便局の配送になると思っていたのだが、佐川急便の配送だった……。佐川急便は置き配してくれなさそうなんだよな……。

No.10244 〔206文字〕

WordPressを使うのをやめて、自前の軽量なCMSをPHPで作りたい。WYSIWYG編集機能とか一切要らないので。コンテンツ部分はHTMLソースを自力で書ければそれだけで充分だから。手動で書いたHTMLを、カテゴリ分けしたり全文検索したり目次を生成したりする機能だけあればいい。閲覧数の多い記事をカテゴリ別にリストアップする機能とか、関連する記事を適宜簡単にリストアップして設定できる機能とかもあると良いか。

No.10243 〔29文字〕

昼食を食べたところ、なぜか余計に腹が減った。なんでや……。

No.10242 〔54文字〕

昨日は概ね曇っていたので散歩しやすかったが(50分くらい6,392歩ほど歩いた)、今日はまた暑そうだな……。

No.10241 〔39文字〕

コミティア楽しそうだな。(TwitterのTLに流れてくる設営写真を見ると。)

No.10240 〔186文字〕

昔は(少なくとも大阪周辺で)小中学校で「夏休み」というと「8月31日まで」だと思っていたのだが、今は夏休みの最終日って市によってバラバラなのな。例えば神戸市だと始業式は9月1日だが、宝塚市だと始業式は8月29日になっている(※リンク先はどちらもPDF)。あと、西宮市だと「始業日は9月1日だが、8月30日と31日は授業日」という謎の日程が書かれていた。どういうことだ……?

No.10239 〔25文字〕

オムライス食べた(夕飯)。おなかいっぱい。ぐふぅ。

No.10238 〔13文字〕

かき氷(宇治金時)食べた。

No.10237 〔21文字〕

月見には団子だけでなくてススキも要るのか。

No.10236 〔61文字〕

スイカフラペチーノがまだ販売されていたら良いな……と思いながらスタバへ行ったのだが、もう終わっていた……。_(:3」∠)_

No.10235 〔175文字〕

先行販売を除けば今日から発売されたっぽい、手しぼり栗のモンブランと、おさつバターフラペチーノ
20230901202933-nishishi.jpg
フラペチーノにトッピングされているのは、細かく砕かれた芋けんぴである(底にも沈んでいた)。フォークは金属、スプーンはプラスチック、ストローは紙。材質がバラバラだ。スプーンは付けてくれたけども、なくても大丈夫なくらい芋けんぴは細かく砕かれていた。

No.10234 〔46文字〕

9月……。朝は多少は涼しいのだが、今日も日中は暑くなりそうだ。道路が空いていると良いのだが。

No.10233 〔14文字〕

寝るぅ! (:3[____]

No.10232 〔17文字〕

あ、もう9月……。いつの間に……。

No.10231 〔289文字〕

ストライキの権利は憲法で保障されているが、ストライキ実施期間中の給与までは保障していないので、会社側はストライキ実施中の分の給与を払う必要は無いのか。NHKの記事に書いてあった。「ストライキの権利は憲法で保障されている」というだけだと、何日でも続ければいつまでも仕事しないで済むのか……? と思ったが、そうすると給与が減るのだな。┌(:3」└)┐ ストライキって「要求が呑まれるまで続ける!」と宣言してそれを信じさせないと効果がなさそうに思うのだが、1日だけストを実施することに意味はあったのだろうか? いや、結果的には正午に売却が決議されたようだから、意味はなかったのだけど。

No.10230 〔126文字〕

新しく発売されたばかりの「こしあんバー」を調達してきた(写真左端)。スーパーのアイスコーナーに陳列されていたので、あずきバー(箱)を買うついでに買ってきた。
こしあんバー
お汁粉をそのまま固めたような感じの味で、あずきバーほど硬くない(柔らかい)。美味い。

No.10229 〔244文字〕

ふと友人知人の連絡先を眺めてみて、GMailユーザが増えたな……と気付いた。フリーメールの群雄割拠時代はもう終わっていて、(環境に依存せずに)無料で取得できるメールアカウントというとGMailなのだろうか。HotmailとかiCloudとかプロバイダドメインのメールアドレスとかの人ももちろん居るのだが、目立って多いのがGMailのような。自分のドメインを所有している人々はたいていそのドメインを使っているが、一部にはドメインを所有していても連絡メールにはGMailを使っている人も居る。

No.10228 〔530文字〕

メール本文中にソースコードを含んでいると迷惑メール判定を受けやすくなってしまう問題は、どう解決するのがベストなのか……?🤔 もしソースばっかり連続していることが要因なら、日本語でのコメントを多めに書けばいいか……? 迷惑メール判定の基準は1つではないから、たぶん、内容だけでなくて、送信に使われたサーバとか、何か複合的な要因でスパムスコアが閾値を超えてしまった、ということなのだろうけども。今回のケースの場合、別に全員に同じソースコードを書いて送ったわけではないので、内容だけが問題というわけでもないだろうし……? もしかすると、同じ本文でも送信に使うサーバが異なっていればスパム判定されずに済んでいた、みたいなケースもあるかもしれない。GMail宛にはGMailから送るのが一番いい(スパム判定されにくい)という可能性もあるのだろうか。GMailは誰でも取得できるメールアドレスなので、一般的には信用度は低そうだが、Google自身が評価する場合は例外で、GoogleはGMailユーザの個人情報(各種Google提供サービスの利用情報とかを元にした怪しさの度合い)を把握しているわけだから、もしかしたらその点も考慮の1要素として使われるかもしれないし……?

No.10227 〔29文字〕

そういえば、コロッケの絵文字もないのか。Unicodeに。

No.10226 〔168文字〕

GMail宛にメールが届いていないかもしれない問題については、とりあえず確認メールをすべての人々に送ってみた。その確認メールも届かない可能性もあるわけだが。そのときは、別の経路で送信する。メール本文にソースコードなりURLなりを含んでいる点でスパム判定されている可能性もないとは言えないので、過去のメールは引用せずに新たに送信してみた。

No.10225 〔352文字〕

Twitterにアクセスしたら、たまたま「新海誠監督の近況スペース」というのをやっていたので思わず最後まで聴いてしまった(対話の相手はTOHOシネマズの人)。
20230830220559-nishishi.png
2013年5月に「言の葉の庭」が映画館で上映されたとき、エンドロールが終わった後に(同年7月から始まる)ジブリ映画「風立ちぬ」の予告編が4分間も流れたんだっけ……? もはやそうだったかどうかすっかり記憶にないのだが、監督は「一生忘れない」と言っていた。(笑) そりゃそうだろうなあ。エンドロールが終わった後は、いま見終えた映画の余韻に浸る時間なのに、そこで別の映画の予告編とか(しかも4分間も)流れたら、余韻も何もなくなってしまうものな……。さすがに声を荒げてはいなかったけども、かなり腹立たしそうな苦情を述べておられた。(^_^;)

No.10224 〔15文字〕

コロッケ食べた。2個。美味い。

No.10223 〔228文字〕

最近は小説でもほぼ電子書籍で買うようになった。紙のメリットは今でもあるのだが、置き場所の問題と、持ち運びの問題(出先に着いてから気分次第で読む本を選べるようにするため)を考えると、電子の方が望ましいので。電子のデメリットについては、とりあえず読み始めるときに人物一覧とか地図とかのページをブックマークしておく方法で対処している。便利とは言い難いのだが、マシではある。もしかしたらキャプチャしておいて、アプリを切り替える方法で参照する方が簡便かも知れないが。

No.10222 〔124文字〕

Newsweek今週号が届いた。今週は水曜日着だ。表紙を見て、誰だこの人は……? と思ったら、どうやら俳優で山下智久という人らしい。
20230830191656-nishishi.jpg
Newsweekのロゴが赤色でなくなるのは時々あるが、赤紫色になったのはもしかして初めてなのではないか。

No.10221 〔441文字〕

続刊を凄まじく心待ちにしていた小説の新刊がようやく発売された! ので早速読む。今でも紙で購入している数少ないシリーズになった。
「さよならの言い方なんて知らない。」第8巻
さよならの言い方なんて知らない。第8巻である。(河野裕/新潮文庫nex)
編集者が現在のAIブームに乗っかろうとしたのか「AI vs 人間」と帯に書かれているが、この話はそこまで明確な AI vs 人間 ではないと思うのだが。いや、AIはAIに違いないのだが、AI群と人間群が対決しているようなシンプルな話なわけではないというか。ではどういう対立かというと、そこを語ると大きなネタバレになるので言えない。
(追記) よく考えたら、帯に「AI」と書いてしまうこと自体がこのシリーズに対するそこそこのネタバレになってしまっているのでは……。1~2巻程度の時点では、そんなにハッキリした描写はなかったハズだし。この作者さんの作風からして、「何か特殊な空間」みたいな(魔法と言っても良いかもしれないが)世界という可能性も充分考えられたと思うのだが。

No.10220 〔20文字〕

何もする気がしない……。_(┐「ε:)_

No.10219 〔15文字〕

あつぅい……。_(┐「ε:)_

No.10218 〔16文字〕

ねむぅぅぃ……。_(:3」∠)_

No.10217 〔6文字〕

ねむい……。

No.10216 〔8文字〕

烏龍茶を飲んだ。

No.10215 〔101文字〕

スーパーのかき氷コーナー(だったハズの場所)を覗いてみたら、かき氷の大半が撤去されていた。撤去というか、売り切れ後に入荷されなかったのか、詳細は分からないが。その分、アイスクリーム空間が増量されていた。

No.10214 〔70文字〕

おや……。エアコンを稼働させていないのに、室温が29.8℃しかないぞ。いや、29.8℃でも充分暑いのは暑いが。しかし、扇風機でなんとかなる。

No.10213 〔18文字〕

「あずきバー抹茶」を食べた。美味い。

No.10212 〔120文字〕

オライリーから昨日に発売されたハズの「ルールズ・オブ・プログラミング」は、版元取り寄せ扱いなのか。もしかしたら昨日には在庫があったのかも知れないけども。「1~2か月以内に発送」とかになっとる……。ヨドバシで見ても「お取り寄せ」になっていた。

No.10211 〔55文字〕

3月のライオン第17巻が発売された! なんだかずいぶん久しぶりだな……と思ったら、約2年ぶりの新刊だった。

No.10210 〔66文字〕

「お伝えしたいことがございましてお電話致しました」と留守電に残すなら、そのお伝えしたいことの内容をそこで言ってくれ。┌(:3」└)┐

No.10209 〔73文字〕

あまり銀行の窓口には行きたくないのだが、行く必要があったので行ってきた。銀行側が送ってきた書面の説明は分かりにくかったが、窓口の対応は親切だった。

No.10208 〔46文字〕

過去10日間くらいにGMail宛てに返信を送った人々に個別に確認を取ってみた方がいいか……?

No.10207 〔213文字〕

GMail宛てにメールが届かない問題は、本当に届いていないなら(送達が拒否されるなら)エラーメールは返ってくると思うのだが、そのエラーメールをこちらのメールサーバがスパムとして削除してしまっている可能性もあるのか。メール本文中にURLを複数個書いたり、プログラム系(CSSとかも含む)のソースを書いたりした場合に、GMailのフィルタに引っかかる可能性が高そうな気がしている。(私の返信メールはほとんどがそんな感じの内容だ。)

No.10206 〔70文字〕

おさつバターフラペチーノの先行販売が明日から始まるようだが、もしかしてスイカフラペチーノの販売はもう終わってしまう……?(まだ飲んでいない)

No.10205 〔48文字〕

製品名は「あずきバーこしあん」とかではなくて、「こしあんバー」なのか。目撃したら調達してこよう。

No.10204 〔20文字〕

あずきバー食べたい。冷たい小豆が欲しい。

No.10203 〔8文字〕

ね、む、い……。

No.10202 〔13文字〕

8月もあと4日で終わりか。

No.10201 〔548文字〕

……と思ったが、私も自サイトのCSSではfont-familyの値に、"メイリオ", Meiryo, "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "MS Pゴシック", sans-serif と書いていた。┌(:3」└)┐ メイリオを先頭に指定しているのでWindows環境でもメイリオで表示されるが、もし将来的に「メイリオよりも新しいフォントが存在していて、メイリオはインストールされていないが、MSPゴシックは存在する」ようなWindows環境が出てきたときに、「MS Pゴシック」で表示されてしまう可能性が出てくる。まあ、そんな特殊な環境にはならないとは思うが(Win8以降ではメイリオより新しい「游ゴシック」が入っているが、メイリオも入っている)。何にせよ「MS Pゴシック」を加えておく意味がないので、この指定は消しておく方が良いだろう。なぜ「MS Pゴシック」を加えているのかもはや思い出せないが、昔々のIEだと、sans-serifが指定されたときに「MS UI Gothic」みたいな横幅に問題のあるフォントが使われてしまうような問題があったようななかったような……? どうだったか。何にせよ、現代ではもはや気にする必要はないだろう。

No.10200 〔372文字〕

Webページでfont-familyプロパティの値に「MS Pゴシック」を指定するのはWindowsユーザへの嫌がらせなのか? その指定さえなければ、メイリオなり何なりのそこそこ見やすいフォントで表示されるだろうに。阪急電鉄のFAQコーナーの文字が見にくいのでソースを見たら、font-familyプロパティに'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'MS Pゴシック', sans-serifと指定してあった。「メイリオ」を加えろとは言わんから、その'MS Pゴシック'を消してくれ……!(昔々は sans-serif が指定されるとMSPゴシックで表示されるような仕様があったような気がするが、いつの頃からか sans-serif でもメイリオで表示される仕様に変わったんだった気がする。)

No.10199 〔46文字〕

「押し入れ」と「押し入り」って送り仮名が1文字異なるだけなのに、ずいぶん意味が変わるな……。

No.10198 〔69文字〕

そういえば座布団って、昔はうちにもたくさんあったが、今は1枚も見かけないな……。どこへ行ったんだ……? (笑点の報道を見て、ふと思った。)

No.10197 〔16文字〕

栗饅頭を食べたいな……。(ない)

No.10196 〔51文字〕

そういえば、そもそもこちらからのメールが向こうに届いていない、という可能性もあるか……。>>10188

No.10195 〔158文字〕

ガソリン価格、兵庫県は全国(47都道府県中)で2番目に安いのか。(大阪は全国で10番目に高いのに。) もっともこのデータは先週の値だし、先々週だとまた順位は変動しているが。差と言っても微かな差なので、ほんの少し価格が変わるだけで順位が大きく変動するけども。ただ、兵庫県が全国平均と比べて安めなことに違いはないようだ。

No.10194 〔26文字〕

次は、画像投稿周りを拡充するかな……。動画も含めて。

No.10193 〔154文字〕

てがろぐVer 4.1.0正式版は、Twitterと、Pawooと、PixivFanboxと、動作試験場でアナウンスした。今のところアナウンスを投稿しているのはこの4カ所だ。もちろん、うちのサイトHOMEの更新案内にも出ているが。てがろぐのリリースノートをチェックしていても分かる。それらも含めれば6カ所か。

No.10192 〔288文字〕

てがろぐ Ver 4.1.0正式版をリリースできた。🎉🎉🎉 正式版としては4ヶ月ぶりである。3ヶ月1回のペースで正式版をリリースしようと思っていたのだが、まあ4ヶ月に1回ペースでもいいかな……と思わなくもない。β版のリリースは月1回以上ペースを維持できていることだし。いや、β版を重ねすぎると、正式版のリリース時にドキュメントの更新作業が大変になるから細かく刻みたいわけだけども。今回はβ版は6回公開したが、全体としての機能数はそんなに多くなかったようで、ドキュメントの更新作業もそこまで大変というわけではなかった。もっとも「楽だった」とは思わないくらいの分量はあったけども。

No.10191 〔32文字〕

む。リリースノートを書き終えた気がする。(まだ公開はしていない)

No.10190 〔15文字〕

指がかゆい……! なんで……。

No.10189 〔145文字〕

WEB+DB PRESSがとうとう休刊。このVol.136で最終号になってしまった。
WEB+DB PRESS Vol.136
第1号は2000年12月の発刊だったらしい。その頃ならわりとプログラミング・技術系の雑誌をかなり読んでいたので、もしかしたら第1号も読んでいたかもしれない。記憶にはさっぱりないけども。
202308261258101-nishishi.jpg

No.10188 〔276文字〕

GMailからメールを受け取ることがよくありますが、こちらからGMailへ返信すると迷惑メールに誤判定されて「受信トレイ」に届かないケースがよくあります。ここ1週間のうちに、GMail経由で届いたメールにはすべて返信していますが、返信の返信が返ってきたのは1件しかありません。(^_^;) GMailから私宛にメールを送った場合には、返信が「迷惑メール」フォルダに入っている可能性がありますので、ご確認をお願い致します。(※GMail以外から届いたメールにもすべて返信済みですので、もし届いていないように見えるなら迷惑メールフォルダ等をご確認下さい。)

No.10187 〔107文字〕

エアコンから水滴が垂れてきて驚いた。なんかボタボタボタ……と不思議な音がするな、と思ったら。エアコンの送風口から垂れてくる水滴の音だった。真下にプリンタがあったのだが、カバーを掛けていたので直接は濡れずに助かった。

No.10186 〔19文字〕

リリースノートを書く……!(これから)
2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---