にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

今日のひとことログ

更新

■LOG

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4751 〔141文字〕

JR宝塚駅の改札前にある犬の像には名前があったのか。コンビニ拡張のために改札正面に移設されるらしい。たしかに、これまでの場所は存在に気付きにくそうな気はする。JR宝塚駅の改札を出て阪急宝塚方面へ向かおうとすると、視線は右方向にしか向かないだろうから視界に入りにくいのだろうか。(笑)

No.4750 〔416文字〕

昨日だったか一昨日だったか、自室の天井付近にそこそこ大きくて黒っぽい虫がへばりついているのを目撃。何の虫なのかは分からないが、親指の第1関節の先くらいの体積があって茶色っぽく、飛行能力がある虫だった。天井付近にへばりついている上に自身で飛べるとなると、なかなか移動経路を誘導して部屋の外に出すのは難しい。せめて私の手が届く高さの壁まで降りてきてくれるか、理想的にはガラス窓あたりにへばりついてくれると逃がしやすいのだが、と思っていたものの半ば諦めていたのだが。先程、ものすごくちょうど良いことにカーテンにへばりついているのを目撃。急いでガラス窓を開け、カーテンごと窓の外に出し、団扇の先で虫の身体をちょっと突いたところ、無事にぶう~んと羽音を立てて外へ飛んでいった。めでたし、めでたし。ここまでうまくいくとは予想しなかった。窓ではなくカーテンにへばりついてくれたのが最高だった。(それにしても、どこから入ってきたのかが謎なのだが。)

No.4749 〔73文字〕

プログラミング言語ランキングでPythonが1位になりそうというのは、機械学習関係のプログラムを書く人がそれだけ莫大に居るということなのだろうか。

No.4748 〔27文字〕

Visual COBOLなる統合開発環境があったのか。

No.4747 〔38文字〕

iPod touchを、iOS 14.8にバージョンアップさせた。
20210918100512-nishishi.png

No.4746 〔95文字〕

結局、台風はかなり南側を進んだようだ。夜中に短い間だけ窓に雨が打ち付けていたが、全体的にはそんなに台風感はなくて、強い雨が降っただけという気がする。寝ていて分からなかっただけかも知れないが。

No.4745 〔117文字〕

結構な雨が降ってきた。台風が過ぎるまでずっと降っているのだろう。予想進路の中心よりは南側を進みつつあるようなので直撃する可能性は低くなったように思うが、どうかな。まだ台風の中心は四国にさしかかったあたりで、暴風なのは四国の東側っぽい。

No.4744 〔221文字〕

仕事で製作中のWebが1つある。WordPressが出力するソースの配置をちょいとアクロバットに変更したいという要求があったので、何とかするプログラムを書いた。書いたのはほんの十数行なのだが、すっきり思い通りにうまくいって、たいへん満足である(私が)。WordPressがどの辺に出力するのかが定かではない(ユーザの使い方によって変わる)部分だったのだが、どのように出力されてもデザイン通りに配置を修正できるように書けた(はず)だ。やったー!

No.4743 〔300文字〕

条件判定のif~else文はいくつも連結して使うことがよくあるが、プログラミング言語によっては「else if」と書かずに「elseif」のような1語で済む。Perlの場合は「elsif」である。eが1つない。こういう微妙な仕様の違いは、複数のプログラミング言語を同時に書いているときにちょっと紛らわしそうだ。はて、そういえばJavaScriptではどうだったかな、と思ったものの思い出せなかったのでググったら「else if」と2語で書く仕様だった。MDNには分かりやすく「JavaScriptではelseif(1単語)キーワードがありませんので注意してください」と注釈があった。親切なことである。

No.4742 〔165文字〕

なかなか来ないな、台風14号。いや、来て欲しいわけではないが。また速度が遅くなったのか、到達予定時刻がさらに遅くなっていた。山陽新幹線が今日の午後からすべて運休していたようだが、今日の運休はたぶん必要なかったのではないか。……と思ったのだが、雨雲レーダーを見ると、今は山口県を中心に土砂降りのようなので、やはり運休は必要だったか。

No.4741 〔138文字〕

台風接近で1日中ずっと雨みたいな予報だったのに、さっぱり降っていなくて、蝉の鳴き声が聞こえる。台風の予想進路を見ると確かにこちらの方向へ向かってきてはいるが、到達時刻が後方修正されていた。台風の速度が遅くなったのか。勢力がそのままで速度だけが遅くなると脅威が増してしまう……。

No.4740 〔24文字〕

新生銀行側はSBIの傘下には入りたくないようだ。

No.4739 〔89文字〕

最近やたらとハンバーガーがTwitterのTLに流れてくるのでハンバーガーを食べたい気分になるのだが、今の腸の様子だとハンバーガーはかなり危険そうなので食べられぬ。(´・ω・`)

No.4738 〔56文字〕

台風14号、てっきり日本の北側を進むのかと思っていたら、瀬戸内海を中心にして進んできそうな感じになっておる……。

No.4737 〔86文字〕

臍横の鈍痛は治まった。触ればもしかしたら何か違うかもしれないが、あまり押さえすぎるのもどうかと思ったので触っていない。夕食を食べたので、ここからまた6時間くらい様子を見る。

No.4736 〔51文字〕

どうも微妙に臍の横あたりで鈍痛がする気がする。ただ、気にして触らないと分からないレベルではあるのだが。

No.4735 〔104文字〕

2日間の食事制限で体重が2.2kg減った。2日でそんなに減るのか。しかし、体脂肪率は5%くらい増加していた。つまり、まず減るのは筋肉なのだ。なぜ脂肪から使ってくれないのか。潤沢にあるのに……。┌(:3」└)┐

No.4734 〔58文字〕

「よくそのタイミングで撮影できたな」という猫写真を時々見かけるのだが、猫を飼っている人は常時カメラを持っているのか。

No.4733 〔174文字〕

「季節の変わり目に鼻水が出る」という場合、単に気温変化で風邪気味になったという可能性もあるが、もしかしたら秋に飛ぶ花粉が原因かも知れない。長年、「季節の変わり目だからかな」と思っていたのだが、7年前にアレルゲンの検査をして「ああ、秋も花粉症の症状だったのか」と知った。今年は春も秋もさっぱり外出していないので、どちらも花粉症の症状が一切出ていない。

No.4732 〔104文字〕

ああ、USB-Cが採用されたのは新iPad miniだけで、無印iPadもiPhoneもLightningのままなのか。新しいiPhoneには、[Lightning]-[USB-C]ケーブルが付属するっぽい。

No.4731 〔254文字〕

食事量が少なすぎると身体が省エネモードに入るのか、やたらと眠くて仕方がない。昨日と今日はほぼ一日中ずっと寝ていた。よくそんなに眠れるものだ。ほぼ何も食べていないので当たり前だが、腸の刺すような痛みは特にない。昨夜には鈍痛が何度かあったような気もするが。それよりも今は寝過ぎによる微かな頭痛の方が気になるくらいだ。ただ、入院していたときでも、腹痛自体は初日にしかなく、痛みがない状態でもレントゲンでは問題が見える状態が約2週間続いていたので、痛みがないからといって安心できるわけではない点が少々不安点ではある。

No.4730 〔153文字〕

固形物をできるだけ避けてスープ的な食事を朝夕にするだけでなんとか腸を休める方針で乗り切りたい。とりあえず今日はそれを実践した。まあ、水さえしっかり飲んでいたら生存に問題はないだろう。例の刺すような腹痛は(昨夜以降は)抑えられている。ただ、鈍痛が時々することはあったのだが。ここ数時間はどちらもない気がする。

No.4729 〔79文字〕

問題なく動けているうちに、突然入院が必要になっても対処できるように鞄は準備した。しかし、この時期に入院は避けたい……。この時期でなくても避けたいが、今は特に。

No.4728 〔26文字〕

早く寝て、ひたすら寝てみよう……。 _(┐「ε:)_

No.4727 〔81文字〕

常時では全然ないのだが、ふとしたときに時々腸の辺りが痛むのは何なのか。以前よくあった鈍痛とは違って、チクリと刺すような痛みなのだが。ががががが。 _(:3」∠)_

No.4726 〔17文字〕

紫蘇ジュースを飲んでいる。あまい。

No.4725 〔34文字〕

夢の中で、寿司をフォークで食べていた。現実でそんな習慣はないのだが。

No.4724 〔73文字〕

昨晩は、微妙に臍の傍で刺すような痛みを一瞬だけ感じることが3回くらいあってちょっと焦った。今のところ大丈夫なので、一時的なものだったのだと思うが。

No.4723 〔772文字〕 📝

LINEはPC版もタブレット版もあるにはあるが、「スマートフォンを所有していない」ユーザのことは一切考慮されていないサービスなのな。今はどうなのか知らないが、昔はアカウント作成時に(たぶん)SMSを受信できる電話番号が必要だったのだと思う。しかし、それはスマートフォンでなくてもガラケーでもできるので、「認証用の電話番号にはガラケーを使い、LINEはPCやタブレットで使う」という方法がこれまでは可能だったのだが、今ではセキュリティが厳しくなったのか、PCやタブレットにLINEを新規インストールしてからログインしようとすると、『セキュリティのため、PCからの初回ログイン時には本人確認が必要。次のコードをスマートフォン版LINEに入力して下さい』というアラートと共に数桁の数字が出てくるらしい。数字を打つ代わりにQRコードを読み取らせる選択肢はあるのだが、タブレット版LINEで読むと『スマートフォン版LINEで読んで下さい』というエラーが表示されてダメだとのこと。SMSで番号を送ってくる選択肢がなく、タブレット版LINEでも対処できないとなると、ガラケーの電話番号でアカウントを作っている場合、PC版LINEの再インストールはできないことに。(^_^;;; 元々スマートフォン版だけで始まったサービスではあるが、PC版もあるのに「スマートフォンを利用していないユーザなど居ない」という潔い(?)仕様とは。(なお、私はそもそもPCにLINEはインストールしていない。というか、日常の連絡手段にLINEを一切使っていない。一応、アカウントはあって、iPod touchにはインストールしてあるのだが。iPod touchにインストールしてあるLINEが「スマートフォン版」と認識されるのか「タブレット版」と認識されるのか、ちょっと気になる。)

No.4722 〔11文字〕

バニラアイス食べたい。

No.4721 〔150文字〕

ティアムーン帝国物語第8巻を読了した。今巻もおもしろかった。おもしろかったのだが、キリの良いところでは終わらずに次巻に続く……。ぬおぉ。第9巻は2022年1月8日発売だそうである。来年まで待たねばならぬのか……。いや、4ヶ月後なので、ライトノベルの待ち期間としては普通ではあるのだが。早く読みたい。

No.4720 〔84文字〕

9.11テロからもう20年なのか。あのとき日本時間では夜で、当時ネット上のメッセンジャーとして使っていたICQ経由で友人から「今すぐNHKを見ろ」と連絡が来たのだった。

No.4719 〔133文字〕

仏教」をググると、検索結果ページ下部のページネーション(ページ番号リンク)の上のGoogleロゴが蓮の花になると知った。「イスラム教」でもカップ的な何かに変わるのだが、「キリスト教」では何もないのは何故なのか。英字「o」の形に合いそうなオブジェクトがなかったのか。

No.4718 〔77文字〕

昼からシーツをベランダに干していたのだが、すっかり存在を忘れていて23時に取り込んだ。なんか全体的にしっとりしている……。(笑) 部屋の中でさらに干した。

No.4717 〔87文字〕

GoogleのMaterial Iconsに、Savingsというラベルで「豚の貯金箱」アイコンが用意されているのだが、豚の貯金箱って海外の文化圏でも通用する物体だったのか。

No.4716 〔49文字〕

めちゃくちゃ暑くなってきた……。 _(┐「ε:)_ エアコンパワーがないと苦しいのでエアコン稼働。

No.4715 〔25文字〕

ジュンク堂の名称の由来ってそんなのだったのか……。

No.4714 〔83文字〕

楽しみに待っていたティアムーン帝国物語第8巻が発売されたので早速購入した。電子版である。今すぐ読みたいくらいなのだが、やや眠いので、まずしっかり寝てから明日に読む。

No.4713 〔123文字〕

新生銀行はSBIの傘下になるんだろうか。新生銀行は2000年代にネット銀行口座のような感じで使っていた(実際に口座を開設したのは梅田の実店舗でだが)。最近は他のネット銀行の方が使い勝手が良くなったこともあって休眠口座のような感じになりつつあるが。

No.4712 〔191文字〕

ブログ記事にコメントが来ていたので返事を書いておいた。このような、記事で話題にしている企業に対する苦情というかトラブル的なコメントも時々届く(別にそれが悪いとは思っていない。ただ、問題の解決にはやや遠そうな手段な気はする)。コメント投稿から2日も経っているので(手動で確認した後に掲載する方針なので、気付くのに時間がかかるから掲載も遅くなるのだ)、既に解決されているかもしれないが。

No.4710 〔344文字〕

魚の身の中に潜んでいるアニサキスという線虫を生きたまま食べてしまうと、人間の胃の中でも生存し続けて、胃や腸の壁を突き破って腹痛を引き起こしてしまう可能性がある。ところが、正露丸を飲むとこのアニサキスを殺虫できることが大学の実験で分かったらしい。先日、魚の切り身の中から這い出してきた生きたアニサキスを目撃したこともあって、念のために正露丸を調達しておこうかな……と一瞬だけ思った。焼けば死ぬので、刺身で食べない限りは大丈夫だが。刺身で食べる場合も、アニサキスの存在に気付けないくらい分厚い刺身を食べることはまずないので大丈夫だろうけども。(^_^;) なので、要するに心配はないのだった。線虫ってあまり気持ちよくはない動きをするためか、切り身から這い出してきた光景がなかなか忘れられない。

No.4709 〔295文字〕 🧙

コマンドプロンプトからipconfig /flushdnsと打つとDNSキャッシュをクリアできる。使用する回線を切り替えたとき(自宅の固定ルータが使っている回線と、モバイルルータが使っている回線とを切り替えて使うことがよくある)に、なぜか trackings.post.japanpost.jp ドメインが「見つからない」と言われることがあるのだが、DNSキャッシュをクリアするとアクセスできる。なぜこのドメインだけアクセスできなくなるのかよく分からないが。というか、私が普段よく利用する範囲内ではこのドメインが対象なだけで、実際にはもっと多数のドメインでそういう現象があるのだろうけども。

No.4708 〔215文字〕

日本郵便の荷物追跡サイトで、[F5]キーによる再読込ができないようになっていた。なんとなくうちのブラウザの問題なのかなと思っていたのだが、他でも同じ状況だと知ってサイト側の施策なのだと分かった。ソースを見てみるとJavaScriptでいくつかのキーコードが無効化されていた(何をどうブロックしているのか、とても分かりやすいソースコードだ)。キー操作が無効化されているだけなので、ブラウザの再読込ボタンを押せば再読込はできるのだが。

No.4707 〔34文字〕

何か今年は雨が多くないか……? その代わり、台風は少ない気はするが。

No.4706 〔36文字〕

あまりにも気力がなさすぎて仕事がさっぱり進まなかった。 _(:3」∠)_

No.4705 〔518文字〕

Amazonでの決済時にやたらとロゴを目撃していた後払い決済サービスの「Paidy」(ペイディ)をPayPalが買収するらしい。一時期、利用額から3,000円を還元するみたいなことをやっていて、液晶ディスプレイを買うときにちょっと心が揺らいだが、結局アカウントは作らず利用はしなかった。あまり借金系(※クレジットカードもそうだ)のアカウントを増やしたくなかったので。そのときに運営会社がPayPalだったら(PayPalは利用しているから私の個人情報は既にPayPal側にあるので)使っていたかもしれない。それでも使わなかったかも知れないが。後払い決済サービスというのは、物理カードの発行がないだけで「新たにクレジットカードを作る」のと同じようなものだ。ただ、カード番号等が発行されずに、(このPaidyというサービスの場合は)メールアドレスと携帯電話番号だけで利用できるので、もし不正利用があった際の証明がしんどそうだし、クレジットカード会社なら百戦錬磨で対処スキルが蓄積されているだろうが、新興サービスだと少々不安だと思った。そういう不安に対するコストも考慮すると、3,000円分のポイント還元では割に合わないな、と感じたのだった。

No.4704 〔8文字〕

激しく眠い……。

No.4703 〔98文字〕

昨日には届かなかったと言ったNewsweek今週号は、郵便受けから回収したのは今日だが、荷物追跡によると昨夜21時を過ぎてから届いていたようだ。そんな遅くまでメール便の配達があるのか。
20210908182251-nishishi.jpg

No.4702 〔134文字〕

先日に追加された、市の集団接種の新規枠への予約状況を見たら、開始から5分で全部埋まったらしいことが書かれていた。まあ、そうだよなあ。11月までで国全体としては充分な供給量があるようだから、(県による市への分配に問題がなければ)10月は供給が大幅に増えるのだろうけども。

No.4701 〔57文字〕

今週の金曜日(10日)に、ティアムーン帝国物語第8巻が発売されるのが楽しみすぎる。はやく金曜日にならんかな……。

No.4700 〔560文字〕

「運転免許証の更新申請には写真を持参する必要があります」と断言している記事があって驚いた。これは運転免許センターではなく警察署で更新する場合の話だ。運転免許証の更新時には(優良なゴールド免許保持者でも)何らかの講習を受ける必要があるので運転免許センターを使わざるを得ないと思うのだが(その場合は現地で写真撮影されるので写真の持参は不要である)、警察署で免許を更新する人というのはどういう状況だろうか。再発行とか? なお、警察署でも撮影+発行設備のある即日交付警察署というのもあるようで、そこだと写真の持参は不要らしい。運転免許センターの流れ作業で写真を撮影されると、望ましい見た目の写真にならない可能性が高いので(私が前回に更新したときもそうだった)、どうせ警察署で交付を受けるなら「自ら用意した写真を使いたい」という気持ちは理解できる。その場合に、理由がハッキリせず持参写真が不受理になることがあったらしく、今後は改善されるっぽい。

No.4699 〔85文字〕

「ワクチン担当大臣」って「minister in charge of Covid-19 vaccinations」と訳されるのか。この記事英語版原文にそう書いてあった。

No.4698 〔58文字〕

解説用ドキュメントは、サクサク書けるときと、書くのが激しく面倒くさいときの落差が激しい。今は後者。 _(┐「ε:)_

No.4697 〔159文字〕

白黒ハッキリしないもののことを「グレー」と言うが、「白黒」と日本語で言っているなら「灰」と言っても良さそうなものだがそう言わないのは、「灰」だと「肺」なのか「はい(YES)」なのか分かりにくいからだろうか。白も黒も色の名称だが「灰」は色の名称ではないからかも知れないが。「灰色」と比べれば「グレー」の方が短くて済むし。

No.4696 〔148文字〕

珍しくNewsweekが火曜日中に届かなかった。荷物追跡を見ると、昨日の10:27に西東京法人営業支店から発送されているが、兵庫ベースを通過したのが今日の13:54だ。近所の配送センターに到着したのは19時過ぎてからなので、届くのは明日だろう。まだ先週号を読み終わっていないので、特に問題はない。

No.4695 〔104文字〕

先月の間に閲覧数が最も大きく伸びたブログ記事は、「電話回線の再故障(発信も着信もできない)でNTTの修理担当者が電柱に登って作業しに来た話」だった。固定電話の回線故障が増えているのか何なのかよく分からないが。

No.4694 〔179文字〕

日本政府はノババックス製ワクチンも2022年から1億5000万回分ほど契約したらしい。11月には希望する全国民に2回接種が終わると言っているわけだから、3回目、4回目、それ以降の接種も視野に入れて契約しているということなのだろう。ノババックス製ワクチンの仕組みは、mRNAでもなく、ウイルスベクターでもなく、「組み換えたんぱく質ワクチン」という種類なようだ

No.4693 〔81文字〕

朝5時半頃に、近所のどこかの家から鳴り響く目覚まし時計(なかなか止めてくれずに20分くらい鳴り続けていた気がする)に起こされたので、今めちゃくちゃ眠い。(-_-)

No.4692 〔4文字〕

ねむい。

No.4691 〔307文字〕

WEB日記が流行りだした頃(まだブログとは呼ばれていなかった)、WEB日記そのものに名称を付けるのがよくあったので(今でもブログには何らかの名称が付けられることが多いと思うが)、うちの日記には「Sakura scope」という名称を付けていたことを思い出した。Faviconもそのコーナーだけは桜アイコンにしてある。自分でもすっかり忘れていたが、今でも一応そう表示はされている。パンくずリストとか、ブログ記事タイトル(HTMLのtitle要素)の右隣とかに。Faviconが日記でだけ他と異なっているのは統一感がなくて分かりにくいかもしれないと何度か思いはしたのだが、さほど実害もなさそうなのでそのままにしている。

No.4690 〔41文字〕

「まにゃうる」でググってもちゃんと「マニュアル」の検索結果を出してくれるのすごい。

No.4689 〔120文字〕

2013年に「兵六餅を関西で買うにはikari?」というブログ記事を書いた。リアル店舗ではなかなか見かけることがない兵六餅だが、Amazonでは取り扱いがずっとあるのでちょっと安心している。九州では今でも普通に広く販売されているのだろうか?

No.4688 〔36文字〕

今朝は焼いた食パンにバターを塗って食べたのだが、もう一回それを食べたい。

No.4687 〔153文字〕

No.4658で指摘したことが現実にあったようだ。(笑) ちなみに、私が接種を受けたときにはそもそも医師の診察も説明もなかった。名前を呼ばれて、座って、看護師さんに打ってもらっただけだ。

No.4686 〔188文字〕

Happyakume」を「ハッピーアクメ」ではなく「はっぴゃくめ」と読ませる書き方はあるのだろうか? Hap-pya-kumeとかどうか。少なくともハッピーとは読まれないのではないかとは思うが、しかしそもそも「pya」を「ぴゃ」と発音する英語圏人って居ないのではないかという気もする。だいたい「py」の時点で「ぴ」と読んでしまうから「pya」も「ぴあ」になってしまいそうだ。

No.4685 〔92文字〕

自宅LANのメインルータがすごく熱くなるので、裏面にヒートシンクを並べて貼ってみた。約2cm³のを6つと、2cm×1.4cm×高0.6cmのを12個貼った。これで冷えてくれると良いが。

No.4684 〔91文字〕

暑い。暑いが、エアコンを稼働させるほどではないと思える微妙なところ。扇風機があれば耐えられるが、多少は汗ばむような感じ。温度計によると室温は31.6度だ。9月だがまだ蝉は鳴いている。

No.4683 〔518文字〕

日本で医療従事者向けに2回目の接種が行われたのは3月10日から。アメリカと同じように8ヶ月後から3回目の接種を始めるとしたら11月10日からになる。今の時点でまだ1回も打てていない人も居るが、11月には希望する全員が2回目の接種を終えているという予定らしい。うちの自治体に割り当てられている9月分の接種数を考えると、それはかなり難しそうな気がするのだが、10月になって突然供給量が大きく増えるのだろうか。病院やクリニックで行われる個別接種に供給されている総量を知る方法がないので(市からはアナウンスされていないので)実際のところどれくらいの人数に打てる量が得られているのかは分からないのだが。3回目の接種を開始するまでには、もうちょっと何か全国官民共通の予約システムができると望ましいと思うのだが、そういうのを作る話は耳にしないので、今のままなのだろう。ただ、希望する全員が2回目の接種まで終わった段階なら、そこまで予約が殺到することはなく、今のままの全国バラバラな予約システムでもそれなりに回せるのかも知れないが。せっかく今回に問題が明らかになったのだから、将来のためにそういうシステムを作っておけると望ましいと思うのだけどもな……。

No.4682 〔227文字〕

何度か「じゃっどん」って言ってるのは分かった。フランス語っぽい西諸弁による宮崎県小林市の移住PR動画。フランス語っぽいというか、まあフランス人がそれっぽく西諸弁を発音しているのだとは思うが。YouTubeの字幕機能をONにして字幕言語に「フランス語」を選択すると、西諸弁での日本語字幕(デフォルトで見える標準語の日本語とは別にさらに西諸弁での日本語)が見える。見るとたしかにそう喋っているのは分かるが、字幕なしだと「じゃっどん」しか分からなかった。(笑)

No.4681 〔129文字〕

腕の痛みはほぼ消失した気がする。昨夜はもしかして頭痛がしているのかな……と思う程度の軽い何かがあったような気もしないでもないが特に問題が出るほどではなく、接種1回目の副反応と言えるのは筋肉痛のような腕の痛みだけだったのかな、という気がしている。今のところは。

No.4680 〔90文字〕

コロナ禍が始まるまでは、日常で「ウイルス感染」といえばコンピュータウイルスのことを指したが、今では明確にコンピュータウイルスと言わない限りコロナウィルスのことだと思うようになった。

No.4679 〔19文字〕

なんか微妙に頭痛がし始めたのだが……。

No.4678 〔489文字〕

ワクチン接種後2日目なので風呂にも計2回入ったわけだが、そういえば接種部分に貼られていた絆創膏を貼りっぱなしだった。触れると痛いので触らないようにしていたので絆創膏の存在を思い出さなかった。2cm角くらいしかない小さな絆創膏だが、粘着力はしっかりしているのだな。剥がしたけど血は付いていなかった。血管に刺すわけではないから、血は出ないのか。だとすると絆創膏を貼った意味は、刺したところの衛生確保だろうか? 絆創膏は端3mmくらいが綺麗に折られていて剥がしやすくなっていたのだが、これは元々そういう製品なのだろう。人力にしてはずいぶん均等に綺麗に折られているし(絆創膏をそんな人力で折るのはあまり衛生的ではなさそうだし)、何より折られた部分を除いた面積に対して中央部分にガーゼがあるように見えるので。良くできている。念のためにググってみたら、Amazonでも販売されていた。白十字 注射用保護パッド メディパッチ 2枚目の製品写真が分かりやすい。まさにこれだ。20mm×23mmで、端の3mm部分がツマミになっている。目測で3mmと言ったが正しかったようだ。1枚当たり約4.3円。

No.4677 〔57文字〕

アメリカも3回目の接種を始めるのか。今月下旬から、2回目から8ヶ月経っている人から3回目を始めると記事に出ていた。

No.4676 〔352文字〕

ショートカットキーの説明で、[Ctrl]+[V]ではなく、[V]+[Ctrl]みたいな書き方をしているのを目撃して驚いた。それだとうまくいかないだろう……と思ったのだが、もしかしたらその人は本当に2つのキーを同時に押す人なのかもしれない。[Ctrl]+[V]の意味を『[Ctrl]キーと[V]キーとを同時に押す』だと理解していたら、記述順序はどうでも良いと思えるだろうか? その操作方法だと何回かに1回はうまくいかない場合がありそうだけども。正確な意味は『[Ctrl]キーを押し下げたままで[V]キーを1回押す』だ。だから、クリップボードにある内容を複数回貼り付けたいときには、毎回[Ctrl]キーを離す必要はない。ずっと[Ctrl]キーは押しっぱなしにした状態で、必要な回数だけ[V]キーを押せば良い。

No.4675 〔136文字〕

紙幣って偽造防止のために、よほど拡大しないとハッキリ分からない微細な模様とか文字とかが描かれていると思うのだが、どうせなら「弱視者・子ども・外国人など誰にでも読みやすいフォントで描かれています」みたいな注釈文字そのものも細かく描いておけば注目してくれるのではないか。(笑)

No.4674 〔222文字〕

阪急神戸線の西宮北口駅と武庫之荘駅との間に、武庫川新駅が作られるらしい。へえへえへえ。両駅間3.3kmのちょうど中間あたりに武庫川が流れているのだが、記事によるとこの川の上に駅舎が作られるっぽい。建設が大変そうだが、川の上だと用地の問題がなくて権利関係は簡単に済むのだろうか。……と思ったら、(元々ここにホームを建設する前提だったのかどうかは分からないが)航空写真で見ると上下線路の間に空間が設けられているのでこの空間にホームを増設するっぽい。

No.4673 〔72文字〕

何もする気が起きない。_(┐「ε:)_ これはワクチンの副反応だな、と思いたいが、気力が沸かないのは普段からよくあるからな……。_(:3」∠)_

No.4672 〔60文字〕

腕の痛みはピークを越えたのかな、という気がする。腕を動かすと、ワクチンを接種した部位の周囲(ほぼ肩)が痛いだけになった。

No.4671 〔164文字〕

「ブルースクリーン」と書きたかった(打ちたかった)のに「フルースクリーン」と打っていて驚いた。私はローマ字入力をしているので、ブ(BU)とフ(FU)では打つキーが異なる。かな入力だったら濁点キーを押し忘れたとかで納得できるのだが。ブルー(BURU-)と打とうと思っているのにフルー(FURU-)と打ってしまうのは何故なのか……?

No.4670 〔96文字〕

SSDが原因でブルースクリーンが頻発するというケースもあるのか。知らなかった。覚えておこう……。しかし、ここまで原因を追及する姿勢はすごい。私なら途中のどこか(半分より前)で力尽きていそうだ。

No.4669 〔256文字〕

そういえば、ワクチン接種ブースは右側が壁だったので、左腕に打つことが前提になっている配置のようだった。利き腕とは逆の腕に接種するわけだから、多くの人が右利きだからその配置で問題ないという判断なのだろう。もちろん、左利きの人の右腕に接種するには、打たれる本人が後ろ向きに座れば良いだけなのでさほど困りはしないだろうけども、後ろ向きに座ると後ろのブースに居る人と正面から向かい合うことになるので、やや不自然な感じになっただろうとは思う。いや、打たれるのにかかる時間は1分もなかったので大した問題ではないだろうけども。

No.4668 〔193文字〕

右脇の下あたりがかゆいのだが、ここは左手でないと掻けない。左腕をそちらの方へ伸ばそうとすると、副反応による痛みで伸ばせない。(笑) いや、伸ばせなくはない(ので無事に掻けた)のだが、ちょっと右手で左腕を押さえつつ、できるだけ左腕が痛くならないように左腕の位置を微調整しながら腕を動かさないと思うように掻けなかった。腕が動かしにくいと、こんな問題が起こるのだとは予想していなかった。^^;

No.4667 〔7文字〕

パン食べたい。

No.4666 〔238文字〕

JSON-LD形式のパンくずリストを自動生成するプログラム(※自サイト専用)を作りたい気がしている。うちのサイト構造は必ずしもURLのディレクトリ構造と一致しないので(概ねは一致しているのだが、URLを維持したまま構造改変を過去に何度かしたせいで一部は一致しない)、パンくずリスト用の構造データを別途持っておいて、それと現在URLとを比較して出力するような少々面倒な仕組みが要る。しかし、各HTMLファイルに1つ1つ追記して回るよりは遙かに省力かつメンテナンス性が高いだろう。

No.4665 〔63文字〕

もう令和も3年だが、天皇陛下一家の住まいはまだ皇居ではなかったのか。ようやく改修工事が完了して6日(月)に引っ越されるらしい。

No.4664 〔30文字〕

提供した機能がちゃんと必要なところに届いているようで嬉しい。

No.4663 〔14文字〕

フィレオフィッシュ食べたい。

No.4662 〔244文字〕 📝

肩から肘までの中間あたりくらいまでが全体的にだるい。じっとしていれば痛くはないが、腕を上方向に動かすと少し痛い感じはする。とはいえ、腕が上げられないほどではない。腕をまっすぐ上に伸ばすとそれなりに痛いが、できないことはない。ほんの微かに、もしかしてこれは頭痛……? というくらいの違和感はなくもないが、薬を飲むほどではない。ワクチン1回目6時間後の副反応としてはそれくらいだ。大したことがなくて良かった。あと、めちゃくちゃ眠いのだが、これは副反応ではなく単に睡眠が不足しているのかどうか。

No.4661 〔771文字〕 📝

ワクチンを打ってきた。ファイザーの1回目。集団接種ではなくクリニックでの個別接種である。ワクチン待機者の中に、保護者に連れられている制服姿の女の子も1人居た。中学生か高校生かは分からなかったが。今は12歳以上から打てるので居てもおかしくはない。注射には驚くほど痛みがなかった。刺す瞬間のほんの一瞬には痛みと呼べるほどではない程度の痛みはあったので、注射されたんだなということは分かったけども。麻疹の予防接種を受けたときよりも全然分からない感じだった。腕というよりも、完全に肩だな。打つ場所は。貼られた絆創膏(正方形の小さいやつ)があるから打った箇所が分かるが、なかったらどこに打たれたのかも認識できないかもしれない。体温は自宅で測って記入したのだが、受付の体温測定マシン(画面の前に立ったら体温を教えてくれるやつ)で測った体温に修正されたので、測っていく必要はなかったようだ。名前を呼ばれて入ったら、次回用の書類をもらって、接種クーポンとお薬手帳を返して貰って、接種。1分程度しか掛からなかった気がする。その後、15分ほど待合で待機。キッチンタイマーを渡されて、しっかり個別に15分計測されて、アラームが鳴ったら回収されて「なんともないですかー?」と質問されて答えたら終わりだった。次回は3週間後。
20210903130357-nishishi.jpg
接種から1時間45分くらい経って、接種した方の腕に痛みを感じ出したので、「ああ、これが副反応かな」と思ったのだが、その痛みは15分もしないうちにほぼ消滅した。よほど腕に意識を集中させれば、「ああ、もしかしてこの辺が今痛いのかな……」と思えなくもないが。感覚としては「痛み」というよりは「だるさ」の方が近いかもしれない。発熱もなさそうだし、頭痛もない。もっとも、まだ3時間しか経っていないので、これから何か出てくるのかもしれないが。

No.4660 〔12文字〕

ワクチン打ってくるぁー。

No.4659 〔3文字〕

寝る。

No.4658 〔313文字〕

予診票の最後に「医師の診察・説明を受け、接種の効果や副反応などについて理解した上で、接種を希望しますか」という項目がある。ここは、建前としては実際に会場で医師の説明を聞いてからチェック&署名するのだろうけども、「太枠内は全部書いてこい」という話なのでここも先に全部書いておいた。
20210902215832-nishishi.jpg
「ここよく書き忘れてるから!」のようなツイートを時々見かけるが、それは必ずしも忘れているわけではなく、「まだ医師の診察も説明も受けていないのだから、今の時点では書けない」という正直な判断をした人も居るのではないか。「医師の診察・説明を受け」という前提条件がなければ良いわけだが、クレーマー対策のような目的でこの表現は削れないのだろうか?

No.4657 〔997文字〕

ワクチン接種の予診票を書こうと思ったら、年齢欄の前に「満」と印字されている。満年齢って何だっけ……とググってしまった。要するに普通の年齢のことで良いのよな……。あえて「満」と印字してあるのは、(相当な)高齢者が数え年を書いてしまうのを防ぐためだろうか? しかし、この欄の左隣に生年月日を書く欄もあるのである。生年月日を書かせるなら年齢は要らないのでは。現場の担当者が一瞬で年齢を把握できるようにしたかったのかとも思ったが、今回の場合は「65歳以上」とか「60歳以上」とか決まった年齢以上でチェックするのだろうから、別に対象の西暦を事前に把握しておくことは可能だろう。記入されている生年月日と年齢が矛盾していたらどうするのだろうか?(確認するのかな?)
20210902213941-nishishi.jpg
この手の書類にはたいていツッコミどころがあるのだが、最初の設問も書かせ方がやや紛らわしい。「接種を初めて受けますか?」と問うておきながら、真下に『接種を受けたことがある場合』の日付を書かせている。(受けたことがあるなら「いいえ」にチェックしつつ、日付を書くことになる。)この場合は、「接種を受けたことがありますか?」という問いにして、「はい」が選択されたときにだけ真下に日付を書かす方が自然だろう。書類の書き間違いが時々話題としてTwitterに流れてきていたが、もう少し書き間違いを防げるような設問の仕方を考えた方が良いのではないか、と思えた。(これに限らず、この手の書類ではたいていどこかしらに何か思うのだが。)

ちなみにだが、この予診票と同時に送られてくるクーポンシールには、本人の氏名・住所・生年月日が印刷されているのだ。だったら、そこもシールにして(※紙全体がシールになっているので、厳密にはそこもシールなのだが、剥がせるようには作られていない)貼れば済むようにしてくれたら、もっと手間を減らして書き間違いを防げると思うのだが。特に、世の中には読みにくい文字を書く人がたくさん居るので、印字(シール)で済ませられるならその方が現場も助かるのではないか。なお、印字されている生年月日は和暦なのだが、予診票の方には西暦を書かせるようになっている。高齢者だと、自分の生年を西暦で言えない人も居るようなので、せっかくクーポンにも印字しているなら西暦で印字してあげれば良いのでは……。と、このようにツッコミが多々出てくるのである。

No.4656 〔111文字〕

今週は梅沢富美男が居なかった。珍しい。梅沢富美男が出ないのって、相当に久しぶりではないか。記憶にはない。代わりに東国原英夫が居た。今のところ(まだ3回だが)ボツなしとは。円楽と立川志らくは必ず予選で当たるのか。(^_^;)

No.4655 〔327文字〕

「わたし、気になります!」というセリフを英訳すると「I can't stop thinking about it!」とまで長く言うしかないのだろうか。もっと短く言えないのかな? 「氷菓」から始まる古典部シリーズのヒロイン千反田えるのセリフなのだが。英語Tシャツにそう描いてあった。もう1種類、日本語で「きになります!」と書いてあるデフォルメキャラTシャツも製品としてはあるのだが売り切れだった。いや、買おうと思ったわけではないのだが。「氷菓」はアニメ(全22話)もめちゃくちゃおもしろいのでお勧めである。今は原作小説の続きを待っている。もはや最新刊が何年前だったか忘れてしまったが。作者(米澤穂信)は完結まで書くとは表明していたので信じて待っている……。

No.4654 〔187文字〕

Facebookが9年前の過去投稿を振り返らせてきた。映画を3本観た話だったのだが、自分のブログで調べたら記事にはしていなかったので、さっき2012年9月2日付けの記事として転載しておいた。観たのは「THE GRAY 凍える太陽」、「プロメテウス」、「アベンジャーズ」の3つ。アベンジャーズはその後に何作か作られたと思うのだが、2012年に観たこれが最初の映画だったようだ。

No.4653 〔321文字〕

エヴァ新劇場版Q(3作目)を復習視聴した。映画館で観たときのことはすっかり忘れていたのだけども、ここまで何もかもTVシリーズとさっぱり異なる展開になっていたのだったか。(^_^;) 映画館でリアルタイムに視聴すると視聴間隔がめちゃくちゃ開くので、映画館では話の内容を把握しきれなかっただろうな、という気はする。今回は短い期間で「序」から復習視聴しているし、見始める前にアマプラに記載されているあらすじを読んでいるから話が分かるけども。さて、残すは完結編のシン・エヴァだが、これ2時間35分もあるのな。^^; 数日中には見始めたいと思ってはいるが。とりあえずタブレットにダウンロードはしてある。

No.4652 〔59文字〕

今日は朝からちょっと涼しい。昼に近づいた今でも室温はまだ29.8度なので、エアコンを使わなくても扇風機だけで大丈夫だ。
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2021年9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.4.3

--- 当サイト内を検索 ---